「イオンモール奈良登美ヶ丘教室」さんのブログ一覧
-
2016年03月03日 16:01 コメント 2 件 ひな祭り
今日は桃の節句 お天気も良く、春めいてきたなと少し嬉しくなります。 わが家のお雛様は、家でセキセインコを 飼うようになり時々カゴから出してあげるので いたずらされると大変なので すっかり飾れなくなりました。 今日ちょっとお人形の状態も気になり お内裏様と内裏雛だけ出して、別の部屋に飾ってみました。 子供たちが小さい時は皆で組み立てて飾っていた頃が 懐かしく思い出されました。 saimen
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2016年03月02日 19:33 コメント 0 件 写真コラージュイベント開催しました
皆さん、こんばんは(^o^) 学園前教室は朝から、コラージュイベントで盛り上がりました。 複数の写真をコラージュして、1枚の写真にすることで、特別な写真に生まれ変わります! 文字や、フレームも自由自在。 星やハートなどのスタンプもたくさんの種類があるので、仕上がりを考えながら作るのは、すごくわくわくします。 コラージュした写真をメールやラインで送信したら、受け取ったお友達は、きっとびっくりされますね。 その顔を思い浮かべながら、作るのも楽しいひと時です! 参加された方にはブログもアップしていただいたので、是非見てください。 そして、コメントもお願いしま~す。 Hayashi
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2016年02月29日 15:37 コメント 2 件 梅香る菅原天満宮
皆さん、こんにちは! 寒くなったり、少し暖かくなったりとまだ実感はあまりないですが、少しずつ春が近づいてきているのでしょうか。 私の家の近くに菅原天満宮という菅原道真を祀る神社があります。 京都の北野天満宮や福岡の太宰府天満宮とは比べようのないほどこぢんまりした神社ですが、その歴史は古く、日本最古の天満宮で、菅原道真公生誕の地と伝えられています(諸説あり) 本殿から100mほど離れたところには、産湯の水を汲んだと言われる池が民家にはさまれる形で残っています。 久々に前を通りがかったのでお参りを兼ねて梅を観に行きました。 ちょうどこの時期開催されている盆梅展は来た時間が早すぎて見れなかったのですが、静かな境内のいたる所に梅の木が植えられていて、赤、白、ピンク、色んな種類のかわいい梅の花がほのかな香りと目を楽しませてくれました。 Sakaoka
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2016年02月13日 21:04 コメント 2 件 明日はバレンタインデー
皆さん、今晩は! ここ数年、この時期は娘たちのお菓子作りを手伝わされます(ー ー;) バレンタインデーと言えば、元々女性から男性にチョコレートをプレゼントして想いを伝える…と言ったイベントですが、最近は男性・女性関係なく、お友達やお世話になっている人にチョコレートをプレゼントしたり、女性が自分へのご褒美に高級チョコレートを購入したりと、少し目的が変わってきていますね! 今年はバレンタインデーが日曜日という事もあり、作る量は少なめですが、仲の良い友達や、祖父母、またお世話になってる先生に、生チョコとクッキーを作りました。 明日配ってまわるようです(^^) Sakaoka
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2016年02月07日 13:37 コメント 3 件 映画「母と暮せば」を観てきました
みなさんこんにちは(*^-^*) 昨年の12月公開の映画なので、すでに観られた方もおられるのではないでしょうか? ずっと行きたいと思っていたのですが、なかなか機会がなく、先日やっと観に行けました。 主役の吉永小百合さんは、夫を結核で亡くし、長男は南方で戦死し、たった一人の家族である次男(二宮和也さん)を長崎の原爆で亡くします。 ひとりぼっちになってしまった母のもとに、亡霊になった次男が現れるという、ファンタジーな物語です。 次男は、長崎医科大学の医学生でした。 医大生なら招集は免れるし、卒業して医者になっても軍医なら前線で戦うことがないだろうという見通しのはずだったのですが…。 実際、当時、医大には約900人の学生が在籍していたそうです。このうちの約60%にあたる535人が原爆の犠牲となりました。長崎医大は爆心地のすぐ近くだったそうです。 物語はフィクションですが、これだけの将来ある若者の命が一瞬にして奪われたのですから、突然最愛の家族や恋人を失い、絶望的な悲しみに暮れる人々が大勢おられたはずです。 平和な現代に生まれて、家族が元気でいてくれるこの幸せ! 感謝の心を思い出させて、家族に対して少し優しい気持ちにさせてくれた映画でした。 それにしても、吉永小百合さん、70歳なんですね~。 信じられないです。 美しさにうっとりです~。 Hayashi
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2016年02月04日 18:16 コメント 0 件 年賀状コンテスト
今日は立春! これから少しづつ春が近づいてくるでしょうか 寒いのが苦手な私には待ち遠しい春です。 教室に展示して、皆さんに投票していただいた 年賀状コンテストの結果がでました。 金賞お一人 銀賞お二人 銅賞三人の方には ささやかな賞品をお渡しします。 年賀状にも メダルを付けさせていただいています。 受講に来られた時に 受賞作品見てくださいね~ 今日からプレミアサイトでも 年賀状コンテストのWEB投票が始まりました。 一次審査通過の各部門25作品を発表してあるので 各5作品ずつ選んで投票してくださいね 投票期間は 17日までです。 お忘れない様に~~ saimen
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2016年02月03日 10:31 コメント 6 件 レギュラー97円です!
皆さんこんにちは! 最近のガソリン、ずいぶんお安くなりましたね。 昨日の通勤途中にパチリと撮った写真です。 毎日の様に車に乗るので、ガソリンがお安くなるのはとっても嬉しいことなのですが、報道によると単純に喜んではいられないそうです。 ガソリン価格の下落には理由として、 中国経済の低迷や、中東諸国の紛争によって供給の調整が出来なくなっている事などが考えられるそうです。 日本は今のところ平和で安全ですが、イスラム国の台頭や、ヨーロッパの難民のことを考えると心が痛みます。 中国の景気は減速しているとは聞きますが旧正月のこの時期、たくさんの中国の旅行者の方が日本に来られているそうで、今のところ爆買いは続いている様ですね。 さて、今日は節分。 少しずつ日没も遅くなり、今日は日差しもずいぶん明るく感じます(*^o^*) Hayashi
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2016年01月31日 13:57 コメント 4 件 パソコンでしおり作り
皆さん、こんにちは! 今日で1月も終わりですね。 もうすぐ小学校の卒業を控えた娘が、突然「パソコンでしおりって作れる?」と聞いてきたので、一緒にワードで作ることになりました。 「急に何で?」と聞くと、卒業と同時に他府県に引っ越してしまうお友達や、私立中学校への進学等でもうすぐお別れしてしまうお友達に、その子たちが好きなキャラクターやメッセージを入れたしおりをあげようと考えたそうです。 インターネットでイラストを探し、それをワードに張り付けるのですが、普通のコピー用紙では紙が薄すぎてあまり適していません。 そこで、家に余っていた名刺用紙を使いました! 既に用紙にミシン目が入っていてカットできるし、大きさも丁度良く、印刷に適しています(^^♪ もちろん、このまま印刷してしおりにしても良いのですが、この上にラミネートをすると、光沢も出てますますしっかりとした仕上がりになります! 100均でも買える名刺用紙ですが、家庭ではちょっと使いたいだけで、余らせてしまう事ありませんか? メッセージカード代わりにもなるし、好きな写真やイラストを入れて気軽にプレゼントできるのに、今まで気づきそうで気づかなかったかんたんクラフトだなぁと思いました。 Sakaoka
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2016年01月30日 18:23 コメント 0 件 オリジナルチョコイベント開催!
皆様こんばんは! 学園前教室では昨日、「オリジナルチョコを作ろう!」イベントを開催いたしました。 世界に1つのパッケージに包まれたチョコレートが皆様の自宅にもうすぐ届きます。 お友達のプレゼント、お孫さんやお子さんへのサプライズ、それからご主人へのプレゼントにと、皆さん色々と工夫を凝らしてとっても素敵なパッケージが出来上がりました。 参加された方は自宅に届くのがとっても楽しみですね。 届いたらブログにアップしてぜひ見せてくださいね。 2月も開催予定です。 2/4(木)10:00~12:00 若干空席有。 予約受付中です! Hayashi
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2016年01月27日 03:23 コメント 5 件 Frozen soap bubbles
寒い日が続いていますが、皆様体調を 崩されたりしていませんか? 週末には暖かくなるとのこと あと少しの辛抱でしょうか… 先日 あるテレビ番組で放送されていたのですが -15度でシャボン玉が凍って行くのを映した映像を見ました。 氷の結晶模様がシャボン玉に出来上がる様が まるでアートの様でとても美しかったです。 しかも2つと同じ結晶模様はないそうです。 あまりに美しかったので、皆様にも少しご紹介を~ この写真を撮られたZALUSKArtさんは 娘さんに外出用のジャケットを着させようとしていた際 娘の好奇心を煽るために「こんな寒い日はシャボン玉さえ 凍ってしまうんだ。そして、それはとても美しいんだよ。 知ってた?」と語ったそうです。 3歳の娘はジャケットを着るのを渋っていたことも忘れて 好奇心いっぱいにその様子が見たいとお願いしたようで この約束を守るためにZALUSKArtさんは マイナス15度の極寒の地でシャボン玉が 凍る瞬間をカメラに収めたそうです。 saimen
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん