「花工房NAO」さんのブログ一覧
-
2018年05月13日 20:20 コメント 11 件 小保方晴子日記
この本が、発売されたという新聞記事を見て、その箇所を 手で引き破り、本屋に走った。 あの、STAP細胞騒動後、あの人はどんな生き方をしているか ずっと気になっていた。 どの本屋にも在庫が無く、仕方なく注文した。 2週間は掛かるとの事で、ただひたすら待った。 届いてから私は、無我夢中で読んだ。 2014年12月31日、理研を退職して10日経った日から 実に、650日間を綴った日記である。 STAP細胞に関する記事はひとつも出てこない。 この人が、大学から学位取り消しを受けたり、世間から 死ねっ! 、謝罪しろっ!と、バッシングされたり。。。 マスコミは誤報を掲載したり、そして大きな権力からは 目に見えぬ圧力が掛かり地獄を這いずりまわり、それでも 生きねば!と、綴った記録だ。必見です。お試しあれ!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年05月12日 14:44 コメント 13 件 母の日のブーケ
ひと足早く、次女から母の日花束が届きました。 定番の、カーネーションではありません。 私は、カーネーションと相性が悪いのかどうか、 蕾いっぱいのを貰っても、咲きもせずドライフラワーに なってしまった事が数回。 もったいないから、要らないと言ってあります。でも、 送ってくるのです。 今回は、薔薇をメインにカーネーションは見え隠れ程度。 私を喜ばせようと、花屋さんで、相談しながら思案してる 次女のお顔が想像出来る。もう、泣かせるんだから〜。 花束のネーミングが「永遠の思い出」と、ある。 そうです、私は貴女の永遠の思い出の母です。ありがとう!!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年05月10日 21:04 コメント 9 件 ふ〜、冷や汗もので。。。
昨年末に、何かのお返しに頂いたサラダオイルの箱を 捨てようとした。 いつもなら、潰してクラフトテープでまとめるのだけれど、 今回はひとつだし、このまんまで捨てよっと。 うん!? 何気なく裏を見たら、小袋がテーピングして ある。何? 中身を見て冷や汗が。。。何と! 商品券だぁ〜!! 1000円券が10枚。計10000円分だ。 半年もの間、気が付かずに捨てるところだった。ふ〜。 何と、ずさんで不注意な事だと自分を責める。でも、 得しちゃった! ルン ♬〜 何に使おうかと、ほくそ笑む。 これは、期限が無いからいいのだけれど、期限付きの ものはいつも失敗ばかりだ。 お肉を買った時の金券。辺りくじ。半額セール券などを 大切にとって置いて使わず仕舞いだ。 そうだっ、もう直ぐ母の日 自分の日!? 良く働く自分へのご褒美、そう、それにし〜よっと!!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年05月09日 15:11 コメント 9 件 NEWYORK フェア2018
今日から阪急百貨店で開催の、NEWYORK フェアは今回で 何度目になるのだろうか。 訪れる度に、居ながらにしてアメリカと言う国の文化に 触れる事が出来てもう、ワックワクだ〜♬ 今朝、夫をリハビリに送り出して、お一人様行動。ヒヒヒ。。 10時開店と同時に入店! あ〜心が躍る。ルン♬ 催場に着いたら、阪急百貨店社員によるブラスバンドが 映画「NEWYORK NEWYORK 」の楽曲でお出迎えだ。 ティファニーで朝食をの主題曲「MOON RIVER」とスタンダード ジャズで馴染みの「TAKE THE A TRAIN」も、演奏だ。 朝からノリノリ気分で嬉しい〜。 独特な作風で知られる造形作家の置き物や、ファショナブルな Tシャツにサイケデリックなアクセサリーと、もう、満載だ。 まるでハイエナが餌を漁るが如く、各コーナーを嗅ぎまくり。 人気イラストレーターが、目前で描いてくれたカードのお店で、 甘い甘いブラウニーパフェを食べ一休みをした。 ギヤラリーでは、現代アート作家の作品展示やピアノ演奏も有り もう、心もお腹も満足状態。 せめて夫に、揚げたてチュロスでも買いたかったのに、長蛇の列。 結局、買わず仕舞いで午前中はアッと言う間に経過。 そうだ、ランチは夫と一緒に家で食〜べよっと。おビールも サービスしちゃおうかな〜。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年05月07日 14:35 コメント 7 件 ちっとも変わらないね〜
「ちっとも変わらないね〜」と言う、この言葉、 名古屋弁? 関西弁? それとも標準語? 昔、名古屋を中心にJAZZ活動をしていた時、久しぶりに 会う人から、ちっとも変わらないね〜と、よく言われた。 私は、この言葉が大嫌いで、心の中では抵抗していました。 練習は人一倍して努力しているから、最初の頃より歌は 上手くくなっているとの自負が有り、進歩が無く否定されてる ようで嫌でした。 先月、スタッフの花展に接客を手伝っていた時、懐かしい 昔の生徒さんや旧友が来てくれました。 「お変わりないですね〜」 「ちっとも変わらないね〜」の、連呼。 10年前に台湾で展示会。16年前には韓国で展示会。 そんな頃と、ちっとも変わって無いと言う。 思えば、風貌は昔と同じかも。髪は、ショートカットで 体重も同じ。洋服は、相変わらず奇抜性の有る物(大笑) 貴重な身長は数センチ減。憎いシワとシミが増なのに、 ちょと見だけは大昔と同じらしい。 肥ったり痩せたり、白髪染めをしなかったりで風貌が変わった 人から見ると、ちっとも変わらないのは希望の星だと言う。 そんな事を褒められて嬉しい事?!と、泣き笑いをし、鼻水を 出したりハグしたりと、もう大変!! 「ちっとも変わらない」主義でこの友情を保ち、ずっとずっと チエーンフレンドでいましょうね!!と、大盛り上がりだ。 スタッフの花展を通して、旧友と再会し、ちっとも変わらない 友情を確認出来、昔のまんまの私が、このまま未だ、生きていても 良いのだわ? 嫌いな言葉だった「ちっとも変わらないね〜」は、褒め言葉と 受け止める事にしま〜す!!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年05月05日 21:28 コメント 3 件 高槻JAZZ STREET 2018
今日も、午前10時半には夫婦で阪急高槻駅に到着です。 高架下から聞こえてくる、楽器の音色にもう、ワックワク! JAZZライブは既に始まっていて、若いヴォーカリストの、歌は 勿論の事、トークや観客を惹きつける魅力は半端ではない。 歌のフレーズを、歌詞ではなく、シュビドゥバードゥバ♬〜の スキャット唱法の歌い方は、私の憧れだ。 高槻市では、阪急とJR駅周辺の63会場で、地元を始め 国内外の約、4000人のミュージシャンが、各ブースにわかれての 掛け持ち演奏をしている。全て無料は魅力的だ。 いわゆる、恒例の高槻市JAZZ祭りで、20回目との事。 駅のコンコース、神社の境内、空き地など、至る所のライブを 楽しみながら現代劇場を目指します。 到着した時は、午前の部はもう始まっていて、密かに横のドア から侵入。係員が飛んで来て、空いている席に案内してくれた。 吹田JAZZフェスとは大違いで、管理が行き届いている。 ビッグバンドの「Take the a train」「Stardust」等、迫力の有る 演奏に大感謝!! ゲストトランペッター、エリックミヤシロ(金髪ロン毛の人) 参加で 更に盛り上る。楽譜を見無いで競演出来るのは、一体頭の中は どうなっているのだろう!?と、痛く感動したりして。。。 ってな訳で、朝から飲まず食わずの一日。時計を見れば既に6時だ。 お腹はペッコペコ。だから早めに食べておこうと言ったのに!と、 私は夫に食いつく。 5月と言うのに、昨日も今日も気温が低くて寒い。 温かい高山ラーメンの美味しかった事。夫の餃子も横取りで〜す! 今年のゴールデンウイーク前半は、ベビギヤン襲来で振り回され、 後半はJAZZに明け暮れの、忙しくも充実した一週間だった。が、 遊んで費やしたこの時間のツケを、明日からどう取り戻したら。。。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年05月03日 22:50 コメント 7 件 ♬〜吹田チャリティジャスコンサート ♬
毎年5月3日は、吹田チャリティジャスコンサートが 有り、今年で9回目だ。 売り上げの一部は、東日本大震災の義援金及び吹田市 青少年育成支援金として送られる。 夫も私も、ゴールデンウイークの楽しみの一つにしている。 自由席なので、早くから並び、開場と同時にダッシュして 席の確保は私の役目。 シアターの真ん中に通路が有り、そう直ぐ上の中央席の一番 左と右席がだ〜い好き。 ステージ上の、ピアノの鍵盤が良く見えるから。 オープ二ングは、地元の高校のジャスバンドで始まり、 30曲演奏すると言う。えっ!?と思いきや、1曲の間に 数小節毎を演奏して30曲になるようなアレンジで、面白い。 ピアノトリオや数々のコンボバンドの演奏で楽しんでいると、 背後席の人の話し声が気になりだした。 演奏の間中喋っている。イライライライラが遂に爆発して 私は凄い顔をして振り返った。 「すみません、しー」と、ゼスチャーを して。 何と言ったと思います? 「だって、分からへんもんな〜」 確かに、専門的なジャスは理解しにくいかもしれない。しかし、 音やテクニックの素晴らしさを楽しむ方法もあるはずだ。と、 言いたかったが、罰が悪そうに席を外してしまったので、ヤレヤレ。 でも、まだ有る。演奏中なのに、遅れて入場して来た人達が、 しゃがみもしないで立ったまま、ウロウロ席探しをする。 邪魔だ!!っと、叫びたいまま、一部は終了。 二部は、トランペッター富岡信夫率いるジャズオーケストラの 演奏が、会場を盛り上げる。 特に、管楽器の切り裂くようなシャープな音が圧巻だ。 イライラ気分も吹っ飛び、軽快なジャズボーカルに合わせて アフタービートの手拍子でノリノリしてるのに、横の夫は こ〜りゃよっと、演歌調だ。恥ずかしい。。。 明日、明後日は、隣の高槻市で定例のジャスオンパレードが 有り、これも毎年の楽しみだ。 夫は、ちゃっかりリハビリに、欠席届を提出済み(苦笑)で ほくそ笑んでいる。 あ〜した 天気にな〜れ!!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年04月30日 14:45 コメント 6 件 バカボンのオッさんスタイルで!
ベビーギャングの孫を、漫画「バカボン」の オッさんスタイルで部屋中を闊歩!! お掃除はしてくれるし電話の受話器はいじくり回し、 プッシュホンは押したい放題。 食事時の、乾杯!!のポーズがお気に入りで、何度も 何度もやれと催促。エンドレスだ。ふ〜(苦笑) 只今、ベビーギャングご一行様は友人宅を訪問中。 夫は、祭日にもかかわらずリハビリ行き、御苦労様。 私は、束の間の、ほんの束の間の息抜き時間帯だ。 昨日は、近くのEX PO C ITY内の ららぽーとへ出かけた。 自宅から車で7〜8分の場所なので、お婿が用が済み次第 迎えに来ると言うのでタクシーで行った。 あっと言う間に着いたのに、駐車場は満杯でタクシーも 乗り入れが禁止状態だ。 中央口に回ったら、これ又、観光バスや駐車場待ちの車で いつ、入れるか分からない。 運賃メーターは、どんどん加算され気が気ではないのに、 もう一つ先の万博外周の入り口の方が良いと運転手は言う。 ああ、もう4000円を超えている!! 入り口が見えて来た時、運転手は気の毒がってメーターを ここで倒しますと言った。実に、4850円だ。トホホホ。。。 ショッピングモール内は、人々でごった返し状態。 赤ちゃん本舗でお買い物をすると言うので、実家の母と しては、いい格好をしての支払いだ。 靴も買うと言う。赤ちゃんの靴が4〜5000円には、びっくり。 お義母さんに買ってもらった物ばかりの風体なので、私は少し 嫉妬して見栄を張り、サイズ13・5の柔らかな白皮の靴を 5400円 支払った。 家に居ても外へ行っても、心身共に本当に疲れるけれど、 悪戯天使のベビギャンを見ていると、生きる喜びを感じます。 、
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年04月28日 08:49 コメント 11 件 又々、ベビーギャングの襲来!
娘夫婦が、もうすぐ孫を連れてやって来る。 名神高速道路を、ひた走りに飛ばして来るので 到着するまで心配だ。 私は、朝から布団を干し献立メニューを考える。 今夜のメインディッシュは、彼等が好きな「ムサカ」 これは、知人から教わったギリシャ料理。一言で 言うならば、ミートグラタンっぽい物。 エビチリ、サラダやオードブルなどなど。 今日は、 P C教室が2時間なのに、1時間に減らして もらいの対応だ。親バカっていうやつです。。。 孫は、只今1歳半。 自分の身長の高さの物を、手当たりしだい触り口に する。ドアを開けたり閉めたり、コンセントを 引っ張ったり舐めたりでもう、大変だ!! 夫婦二人の静かな生活が、ベビーギャングの襲来で この、数日は振り回されるそう。でも、嬉しい〜♬〜
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年04月25日 18:21 コメント 11 件 花展の搬出
祭り事は、大盛況のうちに無事終了!! 達成感と疲れで、昨夜は眠れなかったと スタッフは言う。 特に、豊中市蛍池は、一人のスタッフの 生まれ育った地元で、関係者がどっと 押し寄せ、まるで凱旋気分だった。 主役のお花達は、今日で退場だ。 「御苦労様」 「お世話になりま。。。」と、言いかけた 一人のスタッフが声を詰まらせて涙ぐむ。 思わず3人で抱き合い、喜びと感謝で号泣。 搬出となると、華やかだったお花達も無残な姿だ。 次回、再び起用するからね!と、労をねぎらった。 家にかえれば、取り崩しの作業が待っている。 ああ、今日も忙しい一日でした。
イオン吹田教室花工房NAO さん