「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2018年04月15日 11:25 コメント 3 件 0033 教室を書き出した②
全国の教室の一覧を見たかったのだが1ページで見られるものがなかったので作ってしまった。書き出し中はコピペを使わず、全部手打ち。ワードで4ページにわたったが、それを2分割でコピーしてブログにペースト、2分載で投稿する。ちなみに教室は【プロフィール検索】→【教室を検索】で拾った。誤字・脱字などがありませんように… 静岡県(3) 浜松プラザフレスポ教室 沼津イシバシプラザ教室 遠鉄百貨店教室 新潟県(1) NSGけやき通り教室 愛知県(6) バロー豊橋教室 イオン上飯田教室 イトーヨーカドー尾張旭教室 津島教室 プリムツリー赤池教室 豊田フランテ館教室☆ 岐阜県(1) ピアゴ多治見教室☆ 滋賀県(2) アル・プラザ近江八幡教室 フェリエ南草津教室 京都府(2) 西友山科教室 ライフ太秦教室 大阪府(24) イオン京橋教室 イオン高見教室 メラード大和田教室 イオン吹田教室 イズミヤ千里丘教室 ライフ門真教室 ライフ香里園教室 イズミヤ東寝屋川教室 イズミヤ若江岩田教室 イトーヨーカドー東大阪教室 イトーヨーカドー八尾教室 ライフ国分教室 エコールロゼ教室 ダイエー光明池教室 イズミヤ泉佐野教室 ダイエー北野田教室 イオン北千里教室 イトーヨーカドーあべの教室 イオンスタイル新茨木教室 千里中央教室 新大阪リビング教室☆ 箕面教室☆ 豊中リビング教室☆ ベルマージュ堺教室☆ 兵庫県(8) ダイエー三宮駅前教室 イズミヤ西神戸教室 イトーヨーカドー甲子園教室 伊丹駅前教室 咲ランドショッピングセンター教室 イトーヨーカドー明石教室 イオン西宮教室 アステ川西教室 奈良県(3) イオンモール奈良登美ヶ丘教室 エコール・マミ教室 ならファミリー教室 岡山県(1) 高簗教室☆ 徳島県(1) フジグラン北島教室 福岡県(2) スピナマート中井店教室 イオンスタイル笹丘教室 ★プレミア倶楽部で検索するとあるが、パソコン市民講座のHPにはない。☆はその逆
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年04月15日 11:17 コメント 2 件 0032 教室を書き出した①
全国の教室の一覧を見たかったのだが1ページで見られるものがなかったので作ってしまった。書き出し中はコピペを使わず、全部手打ち。ワードで4ページにわたったが、それを2分割でコピーしてブログにペースト、2分載で投稿する。ちなみに教室は【プロフィール検索】→【教室を検索】で拾った。誤字・脱字などがありませんように… 福島県(1) 会津若松ひのき町教室☆ 東京都(13) イトーヨーカドー竹ノ塚教室 イトーヨーカドー金町教室 亀有駅前教室 イトーヨーカドーアリオ亀有教室 イトーヨーカドー葛西教室 ダイエー東大島教室 大泉学園ゆめりあ教室 ダイエー西八王子教室 西友福生教室 神保町駅前教室 自由が丘教室 中野マルイ教室 丸井錦糸町教室 神奈川県(15) イトーヨーカドー川崎教室 イオンスタイル東神奈川教室△ とうきゅうすすき野教室 イトーヨーカドー相模原教室 イトーヨーカドー古淵教室 イオン橋本教室 マルイファミリー海老名教室 イトーヨーカドー茅ケ崎教室 ノジマ鴨宮教室 いせはらcoma教室★ センター北あいたい教室 瀬谷教室 二俣川教室 ダイエー向ヶ丘教室 そうてつローゼン湘南台教室 千葉県(15) イオン北小金教室 イトーヨーカドー流山教室 西友常盤平教室 イトーヨーカドー松戸教室 イトーヨーカドー船橋教室 イトーヨーカドー津田沼教室 イオンタウンユーカリが丘教室 茂原駅前教室 おおたかの森S・C教室 イトーヨーカドー柏教室 アビイクオーレ我孫子教室 ボンベルタ成田教室 イオン市川妙典教室 イオン鎌取教室 イトーヨーカドーアリオ柏教室★ 埼玉県(15) そごう川口教室 イトーヨーカドー錦町教室 イトーヨーカドー三郷教室 越谷サンシティ教室 イトーヨーカドー春日部教室 いなげや毛呂教室 イトーヨーカドー深谷教室 まるひろ上尾教室 まるひろ南浦和教室 まるひろ入間教室 イオンモール与野教室 まるひろ東松山教室 イオン所沢教室☆ 東松山教室☆ ひばりが丘教室☆ 茨城県(1) イトーヨーカドー竜ケ崎教室 ★プレミア倶楽部で検索するとあるが、パソコン市民講座のHPにはない。☆はその逆
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年04月14日 16:33 コメント 0 件 0031 いじりたおせ
いちど書き出したものの、内容からして投稿まで至らないかな~と思うときはとりあえず非公開で送信して保存し、時間が経ってから見直して手を入れてみる。 これでいいなと思えば、非公開のチェックを入れなおし、送信する。せっかく書いたものが無駄にならずに済む。 思えなければまた非公開でチェックで送信、保存。いつまでだって保存が効く。だって、なんであれ送信ボタンを押した時点で投稿は済んでいるんだから。ただ、非公開だと公開されないだけだから。 おー、俺って使い方をひとつ手に入れたー。 『すきこそもののじょうずなれ』だね~ 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年04月14日 16:06 コメント 1 件 0030 過ぎ去りしあの頃
数年前までメールマガジンの発行をしていた。パソコンではなく携帯電話でである。 『ケータイでできるメールマガジン』のサイトがあり、そこで発行者申請をし登録されるとジャンルや概要を決めてメールマガジンが発行できるようになる。また、複数のマガジンの発行もできる。発行はウェブページからでもメールでも発行できる。メールでの発行であれば発行専用のメールアドレスがマガジンごとに提供され、そのアドレスに内容を書いて送信すれば即時に読者の元にマガジンが届けられる。 一方、読者はこのメールマガジンサイトのウェブページでジャンル・タイトル・概要などでマガジンを探し、お気に入りのマガジンを登録する。登録するとそのマガジンの読者というわけである。登録後に発行された分からメールで届く。サイトのウェブページではバックナンバーも閲覧できる。 発行は発行者の都合である。発行者としての縛りは何もないので、好きなことを好きな頻度で書ける。内容は日記・情報・お仕事系・ネタ・小説、etc。頻度も毎日どころか日に数通というマガジンから、ほとんど発行のないマガジンまでいろいろ、一回の量も一行から何千文字まで様々。 発行者となった頃、俺はタクシードライバーをしていたので、仕事中に面白いエピソードがあるかなと、そこに寄せてタイトルを決めて発行していた。お仕事系マガジンである。しかし、ネタになるようなことはそうそう起きない。 充足感もないまま、26回の発行をして廃刊にした。 その後、ネタがなければ作ればいい、別のタイトルで新たにマガジンを申請し、嘘というか架空の出来事で膨らませて発行した。まぁまぁ好評だったし楽しい時間を過ごせた。いまはそのメールマガジンスタンドそのものがなくなっている。 いまは、なんでもいい、文章が出てきてタイプしたい。タッチじゃダメで、キーを打ちたい。 なので、モバイルパソコンとテンキー付きマウスとマウスパッドをバッグに入れて持ち歩いている。 もっと使いやすいバッグないかな~と、ネット閲覧したりお店を覗いたりがちょっと楽しい。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年04月14日 14:49 コメント 1 件 0029 非公開(下書き)に☑️
【ブログを書く】で書いていたとします 例えば書くのを中断したい、とします でも、これで閉じると書いた内容が消えます 俺も二度ほど、書いた内容が消えてガッカリしたことがあります では、安全に中断して、なおかつ再開したいとするならば、どうしたらいいんでしょう 普段から、メモやワードでブログを書くようにして、適時保存する。そして投稿したいときにコピーして、プレミア倶楽部を開いてブログにペースト(貼り付け)して投稿する でもこれは面倒くさいです、実用向きではありません プレミアブログも途中で保存ができるんです 以下、その方法です ブログを書いていて中断、パソコンを閉じたいとします 内容はそのままで構いません タイトルは必ず入れてから、下にスクロールして【公開範囲】の項の【非公開(下書き)】にチェックを入れる≪ここ核心≫ 【入力内容を確認する】をクリック 次ページで【送信】をクリック すると、他人には公開されず、書いたものは保存されます プレミア倶楽部を閉じます パソコンも閉じます 再開するときはプレミア倶楽部を開きます プレミアブログを開きます 自分のブログの左側にある【最近の記事】の(中断した)当該タイトルをクリック 開いたページのタイトル横の【編集する】をクリック すると、中断した【ブログを書く】のページに戻ります 作成を再開できます いま書いていたものを中断して保存したとしても、再開は何日後でもたぶん可能だと思います(未確認) そんなの知ってるよ~、という方のほうが多いでしょう。 何百文字も書いて全消ししてしまうという経験はもうしたくありません。 気づいていなかったのはまさか俺だけじゃないはずだと思うので、書いてみました。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年04月14日 10:02 コメント 1 件 0028 ない
パソコン市民講座の受講生になってからは何年か経つものの、プレミア倶楽部にはあまりなじみがない俺。このブログもまだ10日ぐらいなものである。だから、あまり使い慣れていない。 いまプレミアブログを開いて『全国のみんな』からブログを読んでいた。 それぞれのタイトルのリンクをクリックして読むのだが、クリックしてページに飛ぶと、そこではもう教室名が確認できない。 クリックする前は… 投稿された年月日時刻 タイトル おなまえ (教室名) と表示されてるのに、飛んだあとはどこにも教室名はない。 『全国のみんな』の一覧でタイトルに惹かれクリックする、そのとき教室名は、まぁ、まぁ、関係がない。 でも、読後、あるいは読中、内容次第では… お店の話だったり、公園や施設の話だったりすれば「どこなんだろう、近ければ行ってみたいな」と思う。季節の話題なら「え、まだうちのほう桜まだだよ、どこまで来てるの」と思う。 しかし、戻らないとどこの方(かた)、どこの話題なのかわからない。 そう、確かにページを戻るのにたいした手間はいらない、知りたければ、戻るボタン押せばいい。 でも、でも、戻らないでチラっと見て簡単に確認できたらいいのになと思った次第である。 それとも教室名、ページのどこかにあるのだろうか。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年04月13日 17:44 コメント 0 件 0027 回覧板②
以前に当ブログで回覧板の話をしたことがある。自治会の回覧板に貼るハンコを押すための名簿の作成の話だった。名簿はキレイにできた。 回覧板で回す印刷物が我が家に届けられた。 いよいよ、回覧板の出番だが、まだ名簿を回覧板に貼っていない。 代々、名簿はビニールテープで名簿の四辺を隙間なく抑えて貼ってあるが、これだと不細工で汚らしいので、テープを使わずに直接糊等で貼りたい。 厚みの薄い両面テープでやってみたが、なぜかあちこちにペタペタとくっついてしまうので、グシャグシャと丸めてゴミ箱にぶっこんでやった(フン!) 次はテープ糊を使った。 テープ糊は糊がドット状のものが多いが、テープ全部が糊になっているものにした。 つまりこれは剥離紙の無い両面テープみたいなものだ。これなら俺にもできるはずである。 回覧板は水色のプラスチックのバインダー。 右開きの表紙に『回覧板』のタイトルと町会名、丁目、班、組が印刷されている。 開くと左側ページに紙抑えの金具、表紙裏にあたる右ページに名簿用紙を貼ることになる。 A4の名簿用紙の裏四辺全部にピーっとテープ糊を貼る。 そして、イメージとしてはスマホに画面フィルムを貼るような感じで名簿用紙をバインダーに貼る。 これはキレイに貼れた。 しかし、一晩置いてみると、ところどころに浮きが見られる。 やはり糊ではダメなのか。 あきらめる前に、一計を案じてバインダーを洗った。 プラスチックなので洗える。名簿用紙を剥がして、お湯と台所用洗剤とスポンジと爪でキレイにした。 バインダーには表と言わず中といわず汚れがついている。特に名簿用紙を貼る面は古いテープ跡の汚れが酷い。 この汚れのせいで効きが悪いと思ったのだ。 乾かしてから、また同じようにテープ糊で名簿用紙を貼った。 大正解である。ピッタリ貼れて、剥がれる気配はみじんもない。一晩置かなくてもわかる、これは剥がれない。 やったぁ、これで回覧板の出撃だ(それいけっ!) ところが… 回覧板に挟む印刷物が複数種類あったので、それぞれ一軒分ずつ輪ゴムで留めて、すでに家族が郵便受けに配達済みだって。 なんだとっ!? 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年04月13日 09:36 コメント 0 件 0026 通勤快速
東武線、地元馬込沢駅から乗車し、船橋駅に到着。 今日は、調べておいたJR通勤快速に乗るつもりで、時間を合わせて家を出てきた。 通勤快速とは、快速の快速、船橋駅の次がもう降りる錦糸町駅。 途中、停車駅での降りたり乗ったりのドタバタが無い。 JR船橋駅の改札を通り、エスカレーターで快速ホームへ上がる。乗る通勤快速は7:28だが、一本前の快速が7:26にホームを出てゆく。 そこは混むからだろう、エスカレーターを降りた人も、階段を上ってきた人もどんどんホーム進行方向の前に向かって歩く。 俺も同様に進む。 乗車口に並ぶ人たちの列を避けて、柱や自販機を避けて、スムーズに人は流れてゆく。 なにせ、普段この時間に乗ることがないのでどこらへんで乗ればいいのか見当がつかない。 こんなに進んでいいのだろうか。 もうホームの端の方はいっぱいなんじゃないのか? そう思うが、波に乗って歩いているので、止まるわけにもいかない。 もうどこら辺に乗ってもいいや、乗ったときあまり社内の奥へ行かなければいい。降りるのは次なので、奥に進んでしまうと降りられなくなってしまう。 人の波は一向に速度を落とさずにホームの端に向かう。 よく見るとホームの端、とういうよりは人の波の端が確認できる。 驚いた、先頭の人の列が消えてゆく。 ホームの端から消えてゆく。 いや違う!端から飛び降りている! あるはずの柵も無い。 なんだこれは! 左右の人を見るが、驚きも慌ててもいない。 まずい! こいつらは知らんけど、俺は飛び降りたくない。 止まろうとするが、後ろから押される。 倒れたら、踏みつぶされる。 なんと、ホームの端の下は用水路みたいになっていて、ここにみんな飛び込んでいる。 ドブン! ドブン! ドブン! 浮かび上がってこない! 俺は泳げない、水が怖い! 潜るなんてできない! 見ると浮き輪がいくつか置いてある。 浮き輪には大きな値札が付いていて、どれも税込み648円。 やった、安いっ! てか… こんな状況で648円が出せるかっ! 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年04月12日 11:52 コメント 0 件 0025 ジムについて
ブログ作成終わったし、フードコートもそろそろ混んできたけど、もうちょっとキー打ちたい。 なので… 以前は『ティップネス』ジムに通っていた。 パソコン市民講座と同じくらいの時期に入会した。 目的はリハビリ。 結構な頻度で通っていたし、まぁ良かったんだけど、 まず、混む。 駐車場がなかなか空かない。 キッズメニューがあり、子供が来所する。 午前10時オープンなので、その時間に列ができる。 全体にサロン化(しゃべり場)している。 1年は我慢して通ったけど、ちょっと考えた。 好きな時間に行ければ良いな、24時間オープンのジムないかな。 ネットで調べると24時間のジムが何店舗かある。 昼間に予約を取って、内覧して、入会した。 『JOIFIT24』というジムである。 夜間早朝はスタッフ不在、設備も比較的貧弱で狭い。 でもでも、早朝の人の少ないときに来れるのは、すごくいい。 うわぁ、混んできたので、出よう。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年04月12日 11:24 コメント 1 件 0024 ジム後
人類はお互い同士の争いが酷くなりついに全滅した。 そして、あおりを食らって地球上の生物もほぼ死滅した。 地球という惑星(ほし)は存在するが、まったく別のほしになった。 「ほらぁ、ダメじゃん。だから言ったじゃん、オスに、片方だけに全部与えたらダーメだって」 「メスが種を存続させるんだから、代わりに雑用させるためオスに力を与えるっつうのはお前だって賛成したじゃん」 「与えすぎだよ。だいたい、オス・メスなんて作るからダメなんじゃん」 「俺らみたいにならないように、分けるのは前提だったはずだろ」 雌雄同体だし、どこからが俺でどこからがお前だか判別しない『カミサマ』が、会話だか独り言だかこれまた判別しないコミュニケーションをしていた。 「俺らはよくやってるって、だーれが俺らのせいだって言うんだ?」 そのとき、全宇宙が哄笑した。 「ふん、まぁいいや、次はもっとうまくやろうぜ」 「おう、まだいっぱいあるしな、どこでやる?」 「おなじでいいんじゃねぇ」 するとすぐそばで声がした。 「僕も混ぜて~」 「お前、誰?」 「お、ナニ、急に」 「知ってるくせに~、僕は、ア・ク・マ」 今日はジムの日。 早朝から、バイクでウォームアップ、マシンで筋トレ、最後にトレッドミルで50分間早歩きして、シャワーで汗を流して、イオンモールのフードコートで朝食兼ブログ作成。 筋トレ後なのでセオリーらしく、ステーキ。 『テキサスキングステーキ』で300㎏ステーキを塩コショウ無しでおろしポン酢、ご飯普通盛り、アイスウーロン、俺の定番メニュー。 グルメじゃないし、食にこだわりがない俺が言うのもなんだけど、ここ、好き。 ファミレスの「希少価値の部位ですぅ」みたいなのより美味い。決して肉が柔らかいわけじゃないし、でも、好き。 で、腹を満たしてから、『マクドナルド』のコーヒーとシャカシャカチキン?をおともにパソコンとたわむれてる。 やっぱコーヒーだけにしとけばよかった、シャカシャカチキンはもう二度と頼まない。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん