「toshiko」さんのブログ一覧
-
2011年10月11日 21:52 コメント 4 件 コスモスの花
白、ピンク、黄色など何とも言えない 淡い色の優しい花・・コスモスが風にゆれて います。 秋桜と書いてコスモスと読むなんて・・ロマンチック ですね。 楚々とした風情も心が和みます。 稲刈りの済んだ田からは、乾いたわらの匂いがして 所どころで、コスモスが見られます、秋なんだと 実感します。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年10月10日 23:40 コメント 3 件 子供会陸上競技会
体育の日は例年、明石公園内にある陸上競技場で 明石こども会の陸上競技会が開かれます。 4年生以上の子供たちの、リレー、100m 800m 1,500m 走り幅跳び 走り高跳び等があります 4年生の孫が100×4のリレーに出るので、 お弁当を作り応援に行きました。 予選を無事おえて、決勝に進みましたが、残念な 結果でした。 高校生の孫娘も競技会の、お手伝い に来ていて、子供達の世話をしています。 結局、暑いあついと言いながら最後まで見ていました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年10月09日 23:35 コメント 3 件 パッタン・キューです!
昨日は、孫の小学校の運動会でした。 朝5時に起きて、お弁当を作り、応援に駆け付けました。 6年生の孫娘は、運動委員で、皆の前に出て,体操をする ので、見てやってと、娘が言うので開会式から見ました。 リレーの世話や点数の表示などの仕事も、元気いっぱいで 頑張っていました。 この頃は、組体操も男女一緒にするのですね。孫娘も 6人の一番上に成って、大きく手を広げています。 また、騎馬戦では、上に乗り帽子の取り合いですが、 あっという間に取られてしまいました。 4年生の弟は、リレーで前の子が、車椅子の子で、 車いすから、下りて10歩程歩き、孫にバトンを渡し ます、それからの走りです。他のクラスは半周位先を 走っています。頑張って差をどの位ちじめるのか・・ リレーはお互いの協力です、クラスの友達が力を合わせ 心のバトンをつないでいました。 夜は、長男の所の孫が9歳の誕生日で来るというので 運動会が終わると、お買いものです。あー忙しい・・ 娘の所も合流すると、手巻き寿司にすることにして・ イトーヨーカドーで買い物を済ませて、あとは簡単です。 皆で11人賑やかな夕食です。アイスのケーキも、手作り ケーキも・・・10時前に帰って行きました。 さすがの私も疲れてパッタン・キューで寝ちゃいました!!
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年10月06日 23:03 コメント 5 件 長い間御苦労さま
私たちが住んでいる、マンションの通りに面した 垣根に、夾竹桃を植えていました。この建物が 建った時からです、30年にもなります。 春と秋にピンクの花を咲かせます。その花が 駐車場の車を汚すと、何時も枝を切られています。 このたび、全部抜いて、植えかえるそうです。 何でも、樹液に毒性があり、通学の子供に与える 影響を考えての伐採だそうです。 長年みどりの壁を作ってくれた、夾竹桃があすには 無くなります。長い間本当に、御苦労さまでした。 寂しく思うのは、私だけでしょうか?
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年10月05日 23:12 コメント 0 件 亀君と出会いました!
この二~三日の肌寒さには、あわてています。 又、気温は戻るのでしょうが・・ 何時も、歩いている道の景色も晩秋のようです。 ちょと、早すぎますわね。来週は平年の温度に なるのでしょう 毎朝会っていた。亀くん此処の所、見ていなかったので もう冬眠かな? と思っちったりして・・ でも、久し振りに出会いました。流れに逆らって歩いたり 流されたり、していて上手く撮れていませんが、 亀君です。目のうえに黄色い線があるのも、初めて 気が付きました。 今日はきっと良い事がありそうな気がします。(^_-)-☆
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年10月04日 22:36 コメント 4 件 黒い稲
パソコンの教室に行くのに通っている道なのに 気ずかないでいました。 アチコチの田に黄金色に稲穂が頭を下げています。 台風の被害も少なく実り秋になったと見まわして 居たら、異様な黒い田が目に入りました。 何だろうと、近寄って見ると黒い稲です。 真っ黒い稲穂が首を垂れています。 吃驚したり 感動しました。 息子に聞くと、古代米だと言います! 赤米は 見た事、有りますし・・食べた事も有るのですがね! 身近に古代米を栽培している農家があるなんて・・ 興奮しちゃいました。 古代米はどんな味なのか? 気になってきました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年10月03日 23:36 コメント 1 件 見つけたわ!
先日ブログに彼岸花のことを書きました。 私は彼岸花は、あの燃えるような赤い花だけと 思っていましたら、いろんな色があるとか聞き 見て、見たいと興味が湧いてきました。 夕方の散歩のとき、思わぬ場所で見つけました。 白に近いうすいピンクです。 遠目にも美しくて彼岸花とは見えませんでした 近寄って行くにつれ、これは彼岸花だと分り 感激です。早速携帯で写しました。 他の色も、見てみたいなぁ・・・ でも、私は真っ赤な方が好きですね!
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年10月02日 23:08 コメント 2 件 義母の法事
義母が亡くなってから、もう17年になりました。 お嫁に来てからずっと一緒でです。 もの静かな、大きな声を上げた事が有りません。 私とは、実の親子のような、関係で諍いをした ことも、ありません。 義父が寝込んだ時も、二人で看護したものです。 義父を見送り、息子(主人)に先立たれて・・ 寂しかったことでしょう! それでも、義弟の所より、私の所が良いと言って 行かすにいた義母、寝たきりに成った時も「tosikoさん 有難う。あなたに苦労をかけて、御免ね」と感謝して くれたものでした。 今日はその義母の17回忌をしました。義弟夫婦と 義妹夫婦、息子、娘、孫娘も集いました。 疎遠になっていたのですが、久し振りに会った、義弟 達の年老いた姿に、感無量です。 私は長男の嫁ですが、皆、私より年上です。もう次の 法事には、こうして逢う事が出来るのかな! お互いに孫達の自慢話をして帰って行きました。 ずっと気になっていた17回忌も無事すまして、 ホッと一安心・・よかったです。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年09月30日 21:16 コメント 2 件 実りの秋
今日で9月もお終いです。 朝夕の気温も涼しくなり、とても過ごし易く なって、ホッとしています。 食欲も出てきました。果物や野菜など実りの秋 ですね。 お店に栗も柿も並びました。柿はケーキに・・ 栗は、まず栗ごはん、栗きんとん用に甘く煮る 私の秋の仕事です。 2キロの栗の皮をむきます。水につけて置いて 鬼皮を、次に渋皮をむき、砂糖を加えて煮ます。 少しだけ火を入れて、冷凍しておきます。 瓶詰めの栗よりも、美味しいきんとんが出来ます 孫達の大好物なのです。 テレビを見ながら皮むきです。さあ、頑張ろう!
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年09月29日 21:26 コメント 0 件 クマタケランですって!
暑かった八月は、お休みしていた生け花サークルが また、始まりました。 近くにいても、なかなか顔も合わせることが無かった 皆が集まり、久しぶりのお喋りに時の立つのも忘れ る始末・・ 今日の花材は、クマタケラン ユリ カーネションです クマタケランは、初めてです。輸入もの花で、ハランの 様な葉っぱに、緑色の実でしょうか、蕾でしょうか、 長く付いてます。 この蕾? どのように成っていくか・・楽しみです。 最近の花材は、洋花が多くて、名前も知らないのが 有って、あまり好きでありません。 私は,菊、キキョウ ススキなど秋の日本の花が 大好きです。リンドウもいいわね! (^O^)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん