「西友山科教室」さんのブログ一覧
-
2013年12月05日 15:49 コメント 0 件 年賀状イベント第2回・第3回を行いました
皆さん こんにちは。 インストラクターの新屋敷です。 今年も12月に入りました。 早いものですね。残り1か月と思うと、急に「あれも」「これも」・・・ とやらなければいけないことなどに追われてしまいます。 教室では、1日と5日に「オリジナルの年賀状を作ろう!」のイベントを行いました。 今年こそは素敵な年賀状を作りたいと 多くの方がご参加くださいました。 プレミアサイトと教室内の同時開催で 「年賀状コンテスト2014」を行っています。 今回のイベントに参加して頂いた方々には どちらのコンテストにも応募して頂いています。 イベントに参加されていない方もこのコンテストにはご参加頂けますので、 投稿の仕方など分からない方はインストラクターまでお問い合わせくださいね。 2013年最後のイベントは、 「パソコンでお正月の準備をしよう!」です。 お正月には欠かせない、ぽち袋(お年玉袋)と おせちを食べる時のお箸袋を作成します。 お好きな写真やイラストを挿入して作成できますので、 お気に入りのものがあれば、USBに保存をしてお持ちください。 今年は、和紙に印刷をして頂きますので、 2時間分の受講料と別に500円の材料費が必要です。 日程は、12月12日(木)10:00~と13:00~ 12月16日(月)13:00~ 12月21日(土)10:00~ の4回行います。 12日の午前・午後は予約が少ないので、今からでも ご予約頂けます。 16日と21日は残席が僅かとなっていますので、 お早目にご予約下さいね。 お正月へ向けてイベントでしっかり準備をしていきましょう! みなさんのご参加をお待ちしています。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2013年11月27日 15:15 コメント 0 件 カレンダーイベント第3回&年賀状イベント
皆さん、こんにちは。 インストラクターの新屋敷です。 寒い日が続いていますが、風邪をひかれていませんか? 教室では、毎日皆さんの元気な姿を見る事が出来、 とても活気づいていますよ。 さて、今日は、午前中に、『オリジナルカレンダーをつくろう!』のイベントと夕方に『オリジナルの年賀状を作ろう!』のイベントを行いました。 カレンダーイベントの方は、3回目となり、今回も とてもこだわりを持って作成されていました。 ゆっくり確実に操作をされる方が多く、殆どの方が、 次回の受講で続きをする事になりました。 1枚仕上がるごとに「わぁ~きれいにできた!」と感動され、 うっとりされている方もいて、本当に納得するまで作業をされていました。 完成は、次回に持ち越しとなる方が多かったですが、 作品はとても素敵なものになりそうで、今からとても楽しみです。 夕方は、年賀状イベントの初日でした。 インターネットのサイトからテンプレートや画像を取り込んで ワードで年賀状を作るというイベントです。 可愛い年賀状・スタイリッシュな年賀状等、工夫して作成されました。 難しい作業の連続でしたが、2つ、3つと年賀状を作成して下さいました。 12月には、プレミアサイトと教室の同時開催で 「年賀状コンテスト」が行われますので、是非皆さんも参加して下さいね。 年賀状イベントは、12月1日(日)13:00~と 12月5日(木)10:00~も行います。 まだ、2014年の年賀状を作っていないという方は、 是非ご参加くださいね。 今週からは、先日まで募集していました「デジカメ写真コンテスト」の投票が始まっています。 5作品投票すると5ポイントもらえますので、是非、投票をして下さいね。 西友山科教室からは、1点「朝日に浮かぶアンコールワット」という作品が1次審査を通過していますので、是非ご覧になって頂いて、素敵だと思われた方は、投票をお願いしますね。 11月もあと3日。12月に入ると慌ただしくなりますから、 早め早めに行動しましょうね。 年賀状作成も、大掃除も・・・
西友山科教室西友山科教室 さん -
2013年11月23日 14:21 コメント 0 件 カレンダーイベント第2回♪ & お知らせ
皆さん こんにちは。 インストラクターの新屋敷です。 11月に入り、冬らしい気候になってきました。 毎朝、布団から出るのが億劫になってしまいますよね。 寒さに負けず、教室では、イベントを行いましたよ。 今日は、2回目の「オリジナルカレンダーを作ろう!」を 行いました。 1回目同様、皆さんとてもこだわって作成をして下さいました。 完成された方は、とても満足されていましたし、出来なかった方も、ご自宅で頑張ってみると笑顔でお帰りになりました。 このイベントのラストは、11月27日(水)10:00からです。 僅かですが、残席がありますので、ご希望の方は、インストラクターに確認して下さいね。 さて、11月・12月は新しい教材がリリースされます。 11月は、Windows8版のわくわく活用講座(旅行編)と クラフト講座が新しく教材として加わりました。 基礎コースを受講の方はもちろん、パソコンの活用をより広げたいという方は、是非受講して下さいね。 12月は、ワード・エクセルの3冊目がリリース予定です。 どんな受講内容になるのか楽しみに待っていて下さいね。 年明けからも新しい講座を予定しています。 詳細が決定しましたら、お知らせしていきますので、 楽しみにお待ちくださいね。 12月に向けて、イベントが続きます。 カレンダーイベント最終日の11/27(水)16:00~は 「オリジナルの年賀状を作ろう!」を行います。 こちらのイベントは、12/1(日)13:00~と12/5(木)10:00~も行いますので、是非ご予約下さいね。 12月は、もう一つイベントがあります。 「パソコンでお正月の準備をしよう!」です。 お正月に使う『お箸袋』と『ぽち袋』を作ります。 お気に入りの写真やイラストをUSBに保存してお持ちください。 この講座は、受講料とは別に、材料費として500円必要となりますので、準備をしてお越しくださいね。 予約の方もまだ、余裕がありますので、お早目にご予約を頂くようにお願い致します。 寒い日が続きますが、体調を崩さないように気をつけて下さいね。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2013年11月16日 17:04 コメント 0 件 使いこなしレッスン「写真取込」♪
みなさん こんにちは。 インストラクターの新屋敷です。 急に気温が下がり、体調を崩されている方も多いのではないでしょうか? 夏から急に冬になったような気候の変化に身体がついていきませんね・・・ 風邪などひかないように注意して下さいね。 さて、今日は使いこなしレッスン「写真取込」を行いました。 11月のイベント『オリジナルカレンダーを作ろう!』の事前準備のためのレッスンとなりました。 2時間で12か月分のカレンダーを完成させるのはとても集中しなければいけません。 少しでも負担が減らせればと「写真取込」のレッスンで、どの写真を何月に入れるかを整理して頂くところまで学んで頂きました。 前回同様、参加の皆さんは、カレンダーをイメージしながら仕分けをしていらっしゃいました。 このレッスンに参加できなかった方は、カレンダーイベントまでの受講の中でチェックをさせて頂きますので、 ご自宅での準備を始めてくださいね。 時間が合わず、参加できなかった方は、カレンダーイベント前に個別で取込を行いますので、仰って下さいね。 お正月に向けてのイベントが続きます。 『オリジナルカレンダーを作ろう!』は 11月23日(土)10:00~ 11月27日(水)10:00~ 『オリジナルの年賀状を作ろう!』は 11月27日(水)16:00~ 12月1日(日)13:00~ 12月5日(木)10:00~ 『パソコンでお正月の準備をしよう!』は 12月12日(木)10:00~と13:00~ 12月16日(月)13:00~ 12月21日(土)10:00~ カレンダーと年賀状のイベントについては、それぞれの日程とも 残席が僅かとなっていますので、早めの予約をお願いします。 お正月準備もすぐに満席になると思われますので、 早めに予約を入れるようにして下さいね。 2014年のお正月が楽しく迎えられるように、イベントに参加してオリジナルを作って楽しみましょう!
西友山科教室西友山科教室 さん -
2013年11月15日 15:34 コメント 0 件 カレンダーイベント第1回行いました♪
みなさん、こんにちは(^o^)/ インストラクターの清水です。 今年の冬は雪が多くなりそうですね(>_<) その根拠は、私の自宅のあらゆる所にクサムシ(カメムシ)が大量発生しているからです! みなさんのご自宅は大丈夫ですか? 私の家だけでしょうか(笑) さて、昨日はカレンダーイベントの初日でした。 事前にカレンダーに入れる写真の選定や振り分けをして頂いていたのですが、 去年よりも良い物を!という皆さんのお心が強く、 完成は次回に・・・という方もおられました。 もちろん、当日完成したものをお持ち帰りになった方もあり、 とても素敵な笑顔を拝見できて、私達もとても嬉しく思っています。 この後も、まだ開催予定がありますので、今一度日程をお伝えしておきますね! ☆☆オリジナルカレンダーを作ろう!☆☆ 11月23日(土)10:00~12:00 ※キャンセルが出た為、お一人様のみ予約可能です。 (Win8は満席の為、Win7又はVistaの方のみ) 11月27日(水)10:00~12:00 ※後、3名の空きがあります。 (Win8は満席の為、Win7又はVistaの方のみ) 空席は若干数となっていますので、迷っている方はお急ぎくださいね! 詳しくは教室インストラクターにお尋ねください!! 年賀状イベントにもまだ空きがあります。 ☆☆オリジナルの年賀状を作ろう!☆☆ 11月27日(水)16:00~ 12月 1日(日)13:00~ 12月 5日(木)10:00~ 合せてのご参加、お待ちしています! それでは、また教室で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪ (○・ω・)ノ
西友山科教室西友山科教室 さん -
2013年11月05日 20:47 コメント 0 件 「写真取り込み」を行いました!
みなさん、こんにちは(^^♪ インストラクターの清水です。 前回に引き続いて登場いたしました。 さて、昨日はカレンダーイベントの事前準備として、 使いこなしレッスン「写真を取り込もう!」を行いました。 ビデオ授業の中でも学ぶ内容ですが、所々お忘れになっていた事もあり、 皆さん、「あ!そうか!」の連続でした! 早速、本日「やってきたよ!」と見せて下さった方がおられ、 しっかり出来ていたので、私たちもとても嬉しく思いました。 これからも充実したレッスンを行っていきたいと思います。 今後の使いこなしレッスンについては未定ですが、 決定次第、またブログにあげていきますね! そして皆様、「デジカメ写真コンテスト」のご応募はお済でしょうか? 11月10日が応募締切となっています。 まだ間に合いますので、みんなに見せたい!と思う写真を ご応募ください! 応募方法で不明点がありましたら、遠慮なくお問合せ下さいね! それから、最後になりましたが急なお知らせがございます。 誠に勝手ながら、12月の1か月間のみ、毎週水曜日を休講とさせていただきます。 ご予約の際はご注意くださいね。 それでは、また教室で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪ (○・ω・)ノ
西友山科教室西友山科教室 さん -
2013年11月02日 18:56 コメント 2 件 急遽 イベント開催決定しました!
みなさん こんにちは! ご無沙汰しております、インストラクターの清水です。 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、 みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私はもっぱら、食べる事を楽しみにして過ごしております。 さて、今日はみなさんにイベントについてのお知らせです。 前回のブログで12月はお正月グッズイベントを 開催しますとお伝えしました。 すると、年賀状イベントはしないの?と言ったお声を頂戴し、 急遽年賀状イベントを開催する事となりました。 ワードというソフトで作成し、 インターネットから画像を取り込んでのオリジナル年賀状を作成します。 今年の年賀状はどうしよう?と迷っておられる方は 是非ご参加ください! それでは、お正月グッズイベントと共に日程は下記のとおりです。 オリジナルの年賀状を作ろう! 11/27(水)16:00~ 12/ 1(日)13:00~ 12/ 5(木)10:00~の3回となっております。 パソコンでお正月の準備をしよう! 12/12(木)10:00~と13:00~ 12/16(月)13:00~ 12/21(土)10:00~の4回行います。 各イベント、各回共に定員9名です。 どちらも人気のイベントですので、お早目にご予約下さいね! 11月に入り、これからどんどん寒さが増してきますが、 お風邪をお召になりませんように気をつけてください! インストラクター一同、みなさんの元気な笑顔を教室でお待ちしております。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2013年10月25日 10:47 コメント 0 件 名刺作成イベント
みなさん こんにちは! インストラクターの新屋敷です。 台風の接近で、雨模様の山科です。 毎日の雨で、気分が沈みがちですが、 おいしい物、楽しい事を見つけて、秋の長雨を楽しみましょうね。 さて、昨日は、2回目の名刺作成イベントを行いました。 8名の方が参加して下さり、お隣の方と出来上がった名刺を見せ合いながら、交流を深めてくださいました。 時間をかけてじっくり作成される方、次々とアイデアが出てきて いくつものデザインで作成される方など、 2時間の受講を目いっぱい使って作成をされました。 受講後の皆さんの笑顔がとても素敵で、私達インストラクターも とても嬉しくなりました。 また、新しい名刺を作られた時には、「こんな名刺を作りました!」と 見せて頂ける事を楽しみにしています。 10月も残すところ6日となりました。 11月・12月とイベントを行います。 11月は、毎年恒例のカレンダーイベントを行います。 お気に入りの写真を使って、世界に一つしかない、 オリジナルのカレンダーを作りましょう! 日程は、11/14(木)13:00~と11/23(土)10:00~ そして、11/27(水)10:00~です。 カレンダーキットを使っての作成になりますので、 2時間分の受講料と、キット代840円が必要となります。 お気に入りの写真はUSBに保存してお持ちくださいね。 デジカメの写真をパソコンに取り込む方法がわからない方は、 事前準備として、11/4(月・祝)13:00~と11/16(土)10:00~の2回、 使いこなしレッスン「写真取込」を行いますので、 イベントの前の回に参加するようにして下さいね。 詳しくは、インストラクターまでお問い合わせください。 12月は、お正月グッズのイベントを予定しています。 日程が確定しましたら、ブログでもご案内しますね。 もう少しお待ちください。 年末の行事もあり、忙しくなると思いますが、 少しでもパソコンを楽しんで学んでいただけるように インストラクター一同、皆さんのサポートをさせて頂きますね。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2013年10月19日 17:16 コメント 0 件 新教材情報!!
皆さんこんにちは。 インストラクターの新屋敷です。 先週の台風の後、急に気温が下がりましたね。 風邪などには十分注意して冬に備えましょうね。 さて、今日は、Windows8の新教材の情報をお伝えしたいと思います。 今年の3月にWindows8の講座が始まり約半年が過ぎました。基礎・電子メール・インターネット・ワード・エクセル・デジタルカメラとリリースがされています。 10月は、年賀状講座がリリースされました。 昨年までの講座とは、少し内容が異なります。 今年の年賀状は少し違うものをとお考えの方は、是非この講座を受講して下さいね。 詳しくは、教室インストラクターまでお問い合わせくださいね。 11月には、パソコンわくわく活用講座 旅行編とクラフト講座がリリースされます。 パソコンわくわく活用講座 旅行編は、旅行をテーマに、受講をしていきます。 クラフト講座では、パソコンを日常生活にどのように生かせるのかを学んで頂く講座になります。 生活に密着したいろんなものを作成していきます。 楽しく学んで頂ける講座になります。 初心者の方はもちろん、既存生の皆さんにも楽しんで頂けるものとなっていますので、ご興味のある方は、インストラクターまでお問い合わせくださいね。 12月には、ワード・エクセルの3冊目がそれぞれリリース予定となっています。 これからのWindows8教材も注目して下さいね。 それから、11月には、恒例のカレンダーイベントを開催します。 日程は、11月14日(木)13:00~ 11月23日(土)10:00~ 11月27日(水)10:00~の 3回行います。 予約も入り始めていますので、お早目にご予約下さいね。 今回は、新教材情報を中心にお伝えをしました。
西友山科教室西友山科教室 さん -
2013年10月14日 16:30 コメント 0 件 10月に入りました!
みなさん こんにちは! インストラクターの新屋敷です。 10月に入り、街中も秋の装いに変わってきましたね。 今年は、10月に入ってからも30度を超える日がありますが、 朝夕は秋らしくなり、虫の声も聞こえてきますよね。 10月は、使いこなしやイベントが目白押しでした。 まずは、2日(水) 使いこなしレッスン「IMEツールバー」 を行いました。 初めて使いこなしレッスンに参加された方が多く、 ゆっくりじっくり操作して頂きました。 初めて知る機能もあったようで、とても勉強になったと 笑顔でお帰りになったのが印象的でした。 続いては、12日(土) 使いこなしレッスン「保存」 を行いました。 保存が苦手と仰る方が、「なるほど!だから間違うんだ」と 保存の手順の見直しをされました。 お帰りになるころには、指定の場所にしっかり保存できるようになっていましたよ。 そして、本日14日は、名刺イベントを行いました。 満席に近い状態でしたが、参加者全員のご希望された名刺が 作れたのではないかと思います。何種類も作成されたり、 1つをとてもこだわりを持って作成されたり、 実際にお仕事で使うものを作られていたりと 色んな名刺が完成しました。 24日(木)には、2回目の名刺イベントを行います。 お席が僅かしか空いていませんので、自分の名刺を作ってみようと 思われる方は、お早目にご予約下さいね。 さて、教室では、11月の予約表配布も始まり、年末の準備も 考えなければと思っている所です。 11月は、毎年恒例の「カレンダーイベント」を行います。 日程は、11/14(木)13:00~と11/23(土)10:00~ そして、11/27(水)10:00~の3回行います。 参加される場合は、カレンダーキット代が必要となりますので、インストラクターまでお問い合わせくださいね。 イベントに合わせて、使いこなしレッスンは、「写真取込」を行います。 日程は、11/4(月・祝)13:00~と11/16(土)10:00~です。 カレンダーに入れたい写真の取込が不安な方はこちらにご参加してからイベント参加して下さいね。
西友山科教室西友山科教室 さん