「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2020年07月17日 07:40 コメント 0 件 速読で脳を活性化!無料体験実施中♪
受講生の皆様、こんにちは(^^) 教室ではタイピングコンテスト開催中です♪ 4月は実施できなかったので、半年ぶりのタイピングコンテスト。結果はいかがでしたか?期間中は何度でもチャレンジできますので、納得のいく成果を出してくださいね。 タイピングコンテストは7/19までです。 タイピングコンテストに参加して頂いた方は100p獲得できます。 三宮教室では速読も実施しています。 こんなことはありませんか? 記憶力が衰えてきた 物忘れが多くなった 名前が覚えられなくなった 集中力が続かない 他のことを考えてしまう、周りの人やモノに影響される 視野が狭くなった 歩いているとつまずいたりぶつかったりする すぐに目が疲れる 本や新聞など活字を読むとすぐに疲れてしまう 仕事の効率が上がらない メールや資料を読むのが遅い、残業が多い 1つでも当てはまることがあれば、ぜひ速読をお試しください。 速読というと、斜め読みや飛ばし読みをするのでは?というイメージがあるかもしれませんが、そうではなく、三宮教室で行っているのは、日本速脳速読協会が実施している速読法です。 速さだけでなく、理解度や記憶力をともなった読み方ができるようにトレーニングを続けます。お子様には学力向上、テストや受験対策に、大人の方には業務効率アップ、脳トレになります。 無料体験実施中ですので、気になる方は是非トレーニングを試してみてください。 本日のブログ担当:上山 ★8月のご予約受付中!★ ★8月の特別レッスンは「Zoomを楽しもう!」★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年07月14日 19:09 コメント 6 件 ☆ランプ阿免☆
タイトルの「ランプ阿免」、「ランプあめ」と読みます。 ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。 尼崎名物の飴なのだそう。 でも、調べてみると、今は箕面市にお店があるようです。 中身の写真を撮り忘れましたが、昔ながらの透き通った茶色、 べっこう飴のような色です。 味も、素朴で懐かしい甘さで、ちょこっと乗っているゴマの風味が また香ばしくてよく合うのです。 画像の通り、本物の竹の皮で包まれているのも、風情がありますね。 実はずっと前に、三宮教室の受講生、Fさんにいただきました。 そのときの飴がまた食べたくなって、調べてみたのですが ネット販売などはしていない様子。 今どき、なんでもインターネットで買えてしまうこの時代に、 敢えてネットでは買えないと言われると、逆に貴重な感じで気になります(*´з`) 皆さんは食べたことありますか? 本日のブログ担当:石岡 ★8月のご予約受付中!★ ★8月の特別レッスンは「Zoomを楽しもう!」★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年07月12日 20:07 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その9☆
こんばんは! 今日は梅雨の晴れ間で久しぶりに傘をささずに外出できましたね。 とはいえ、今なお新型コロナウィルスの感染拡大が心配な状況が 続いていますので、野草の観察も、よろしければこのブログでお楽しみください(^^) さて、今日アップした画像の花は、これからの季節、スーパーで 普通に売られている、あの野菜によく似ています。 この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ワルナスビ」です。 ワルナスビ…? 何それ!? どうしたん、何悪いことしたんーーーー?? …って、思いませんでしたか? 私は思いました(-ω-)/ 花はナスの花に似ています。 ナスは、花の色がもっと濃く、茎や葉脈が紫色です。 では、この花のいったい何が悪いのかというと ●茎や葉に棘がある ●茎、葉、実、すべてに毒性がある ●花がそれほど美しくない ●繁殖力がとても強い こんな理由で「ワルナスビ」なのだそうです。 確かに、棘があったり毒性があったりするのは困りますが 花がそれほど美しくないっていうのは、大きなお世話な気もしますね(^^; 皆さんも、道端でワルナスビを見かけることがあるかもしれませんが くれぐれも安易に手を出したり実を食べたりしてはいけませんよ~! お気を付けくださいね(*^^*) 本日のブログ担当:石岡 ★8月のご予約受付中!★ ★8月の特別レッスンは「Zoomを楽しもう!」★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年07月09日 10:05 コメント 2 件 6月皆勤賞おめでとうございます!
毎日大雨が降り、九州や中部地方では川が氾濫して大変な被害となっています。コロナだけでも大変なのに、やっと再開したお店が水に浸かって「もう廃業です」と言われているのを見ると、本当に悲しくなり、いつになったらいつも通りの暮らしになるのかと思ってしまいますね。 昨日の明け方は神戸市もすごい雨で目が覚めました。朝起きた時には小雨になっており、出勤するときにはお日様が出て、自転車で行けるぐらいでしたが神戸市の大雨警報は解除されず・・・。娘は10時までに解除されなければ休校となりますが、また授業が遅れるのも大変だし、でも10時までならこれは解除されるだろうと思っていたのに結局夕方まで大雨警報は解除されず休校に(>_<) いつもなら「わーい!やったぁ!休校だ」と騒ぐ娘もさすがに「え?休校なん?」とやや焦り気味(^^;学校からの連絡ではコロナで200数時間遅れており、それを夏休みや7時間目の日を作って補うようです。大丈夫なんだろうか・・・とかなり心配です。 さて、ちょっと遅くなりましたが、プレミア倶楽部ログインの6月皆勤賞を発表します。今回は30名の方が見事30日全てログインされました(パチパチパチ) 惜しくも1日ログインできなかった方も15人いらっしゃいます。 皆さん頑張りました!おめでとうございます(^0^)/ 私は6月は4日もログインできず(涙) 7月も既に昨日ログインを忘れており、夜中0:10に気づいた次第です(ToT) 本当に毎日ログインは簡単そうで難しい! 毎日ログインにチャレンジしていない方、一度やってみてください。全部星印がつくと結構テンション上がりますよ(^0^) そして実はこの皆勤賞の一覧は、教室にも展示しています。 あまり目立たずそっと展示されているので、もし見つけたら「先生、貼ってるの見つけたで!」と声かけてもらえたら嬉しいです。7月はもっと見出しを目立つようにしてみようかなと検討中です。 今日も神戸は雨が降ったりやんだり。 気持ちだけでも明るく前向きに頑張りましょう! 本日のブログ担当:柏原 7月イベント受付中! ご予約お待ちしています。
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年07月08日 10:12 コメント 2 件 ☆教室でのひとこま☆
こんにちは! 昨夜はたくさん雨が降りましたね。 七夕なのに残念…と思っていたら、今朝になって晴れてきました。 遅いっちゅうねん! とはいえ、まだまだこれから大雨になる可能性もあります。 受講生の皆さま、くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね。 さて、昨日の夜の、教室でのひとこまです。 画像の作品は、きっと見たことがある方が多いと思います。 「あ、これ!私も作ったことある!」という声が聞こえてきそう(笑) そうです、Word2013講座のテキストに載っていますよね。 作ってくださったのは、三宮教室の受講生、K.Kさん。 お住まいは三宮からは少し遠いのですが、いつもお仕事の帰りに お越しくださいます。 タイピングがとてもお上手で、課題の作成もいつもとてもスムーズ。 昨日作ってくださったこの作品は、選んでくださったイラストが とても綺麗で素敵だったので、思わず撮影させていただきました。 七夕らしい、夜の教室のひとこまでした(*^^*) 本日のブログ担当:石岡 ★7月・8月のご予約受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年07月05日 17:28 コメント 2 件 ☆この花の名前は…?その8☆
こんにちは! 7月に入りましたね。 暑いのはイヤですが、早く梅雨明けしてほしいですね。 豪雨による災害被害が、これ以上大きくなりませんように… さて、今日の花は、きっと「これは知ってる!」と思った方が多いのでは ないでしょうか。ヒントは不要かもしれませんね。 マスクをしていても、とっても良い香りがただよってくるこの花。 この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「クチナシ」です。 マンションなどの敷地の植え込みや、庭木などでもよく見かけます。 画像は八重咲きですが、一重咲きのものあります。 そして何より、この花の特徴は先ほども書いたとおり、 とても良い香り! 先日も、マスク越しに香りが漂ってきて 思わず周囲を見回してクチナシを探してしまいました。 また、クチナシとえば実をお料理に使うことがありますよね。 乾燥したクチナシの実は、食材を黄色く染めるのに使います。 毎年年末には、栗きんとんを作るためのサツマイモを黄色く染めるのに お世話になっております(*^^*) 白くて清楚な花も美しく、香りも良く、お料理にも使えるなんて クチナシって完璧ですねー! 本日のブログ担当:石岡 ★7月・8月のご予約受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年07月03日 14:21 コメント 0 件 8月の予約受付開始しています
早いもので2020年も半分が過ぎてしまいました。 今年に入り、コロナウィウイルスの影響で誰もが経験したことのないような日々を送り、あっという間に7月に入ってしまいましたね(早っ!!) 東京の方では新規感染者数がまた100人を超え、心配な状況ですが、一人一人が気をつけて過ごしていきたいですね。 前回のブログで石岡先生が書いていますが、これから益々「オンライン」の時代になっていきます。 ここ数ヶ月で「Zoom」というワードを皆さんも何度も耳にされたのではないでしょうか?では一体、「Zoom」とは?そもそも何が出来るの? パソコン市民講座では、この「Zoom」の講座がスタートしました。1回の講座ですので、どの方もおすすめの講座ですよ! そして、8月には実際にこの「Zoom」を体験して頂く特別レッスンもあります! 是非、7月に講座を受講して、「Zoom」とは何ぞや?をご理解頂き、8月の特別レッスンで実践してみましょう! 詳しくはインストラクターまでお問合せ下さいね! 私は先日は学生時代のメンバーとZoomでオンライン飲み会に参加しました。20数年ぶりに再会したメンバーもいましたが、画面越しではありますが、昔の友達は一瞬にして当時の気持ちに戻ることが出来、本当に楽しい時間でした♪ いざ、どこかのお店で集まるとなると、あちこちにいるメンバーが揃うのは大変ですが(シンガポールから参加のメンバーもいましたよ!)、オンラインだとそれぞれの場所から参加出来ることが魅力的ですね♪ 教室では8月のご予約受付開始しています♪ぜひ特別レッスン【Zoomで楽しもう!】のご予約もお忘れなく(*^-^*) そして、今月はタイピングコンテスト(7/13~7/19)もあります。現在模擬問題に挑戦出来ますよ!タイピングはパソコンを使う上でとっても重要です!しっかり練習して、前回のご自身の記録を更新出来るといいですね!初挑戦の方も頑張ってくださいね! 本日のブログ担当:江越 ★7月・8月のご予約受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年07月01日 22:35 コメント 0 件 ☆オンラインでできること☆
こんばんは! 今日から7月ですね。 さて、コロナ禍に見舞われ、人と人との接触を減らさなければならなくなって以来 「オンライン〇〇」という言葉を本当によく聞くようになりました。 皆さんは、どんな「オンライン〇〇」を聞いたことがありますか? あるいは、実際に「オンライン〇〇」を体験したことはありますか? 例えばオンラインショッピングは、以前から利用している人の多いサービスです。 それ以外に、ここ数か月の間に聞くようになったのは… ●オンライン飲み会(お茶会) ●オンライン会議 ●オンラインセミナー ●オンライン面接 ●オンライン授業 ●オンラインフィットネス ●オンライン診療 などなど。 もうなんでもオンラインでできちゃうんじゃないの?と思います。 ちなみにオンラインフィットネスというのは、通常はスポーツクラブの スタジオで行われるヨガなどの教室を、オンラインの画面を通して 開催すること。 画面を見ながら、自宅でスポーツもできてしまうんですね。 私が休校期間中によく利用していたオンライン〇〇は、オンライン動物園、オンライン水族館です。 休園している動物園や水族館の、動物や魚たちの様子を、施設の 公式SNSで公開してくれていたものを、よく見ていました。 癒されます(*^^*) 皆さんのお勧めの「オンライン〇〇」はなんですか? 教えてくださいね!(^^)/ ※パンダの画像は「PhotoAC」提供のフリー素材です 本日のブログ担当:石岡 ★7月のご予約受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月29日 22:58 コメント 0 件 ☆7月からの営業時間のお知らせ☆
こんばんは(*^^*) 早くも明日で6月が終わり、7月になろうとしています。 パソコン市民講座三宮駅前教室は、感染症対策を実施しつつ 元気に営業していますよ(^^)/ さて、7月より、開校時間の一部変更がございますのでお知らせします。 ●毎週金曜日 10時~20時 → 10時~17時30分 ●隔週月曜日休業 (7月は6日と20日を休業します) 受講生の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を よろしくお願いいたします。 本日のブログ担当:石岡
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年06月28日 18:47 コメント 2 件 ☆この花の名前は…?その7☆
こんにちは! 昨夜はたくさん雨が降りました。今日も、夕方ににわか雨が。 梅雨らしいお天気ですね。 さて、今回は、前回の「トキワツユクサ」に続いて梅雨っぽい雑草第2弾です。 この花は、たぶん、1回見たら忘れないのではないでしょうか。 画像の通りの、なかなかの強烈な色使い。 でも、花の形をよくよく見てみると… この花の名前は? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ムラサキオオツユクサ」です。 ムラサキゴテン(紫御殿)とも呼ばれます。 私は個人的に、紫御殿という呼び方のほうが好き( *´艸`) なんとなく、この主張の強すぎる紫色に合っている気がするので。 色が違うので受ける印象はまったく異なりますが、 花の形は、トキワツユクサとまったく同じ三角形です。 このムラサキオオツユクサと名前がそっくりな オオムラサキツユクサというのがあるのですが(^^; そちらは普通に緑色の茎と葉っぱです。 とにかくこのムラサキオオツユクサは、茎も葉っぱも、 花びらのピンク以外はすべてがちょっと毒々しいくらいの紫色ですので 見かけたらすぐにわかると思います。 皆さんもぜひ見つけてあげてくださいね! 本日のブログ担当:石岡 ★7月のご予約受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん