「エコール・マミ教室」さんのブログ一覧
-
2013年05月20日 16:08 コメント 6 件 本日・ハス日記 vol.3
皆さん こんにちは。 昨日、仕事帰りに買ってきたメダカです。 ハスも浮き葉が随分と増え、一緒に水草も入れましたので、水槽が随分潤った感じがしてます。 間ですいすい泳いでいる、小さなメダカをみてくださいね。 懐かしい感じですよ。
エコール・マミ教室エコール・マミ教室 さん -
2013年05月19日 17:40 コメント 6 件 垣根のバラが(*^_^*)
皆さん、今日は雨ですね。 朝は晴天だったのに、お昼からすごい雨になりました。 皆さん、お元気ですか? 朝、以前皆さんに写真をみていただいた、あの垣根のバラの写真を撮りました。 青空に小さな薄いピンクのバラが目いっぱい咲いて、随分開花も進んだように思います。 ちょっと恥ずかしいくらいデス。 今日の仕事の帰りに、ダイキでメダカを購入しました。 ハスのプランターに藻と一緒に入れましたよ。 写真は別途upしますので、また見て下さいね。
エコール・マミ教室エコール・マミ教室 さん -
2013年05月16日 17:46 コメント 11 件 バラが咲き始めました✾
皆さんこんにちは! 私の自宅の話ばかりで恐縮ですが、垣根のバラが咲き始めました(^o^) 4年ほど前に垣根をつるバラに植え替えてから、毎年小さなピンク色の花をたくさん咲かせてくれてます。 ちょっと枝振りがガサガサしていて、選定してやればよかったな~と思いますが、今年も元気です。 これからまだまだ花が咲きます。 一面薄いピンク色に染まりますよ。
エコール・マミ教室エコール・マミ教室 さん -
2013年05月15日 13:28 コメント 4 件 本日・ハス日記 vol 2
みなさん!! こんにちは。 いよいよ夏のような気候になってきました。 お元気ですか? 前回植え込みをして水のなかでひょろひょろと芽を出していたハスから、小さな浮葉が成長してきました。 定植してからまだ3日ほどですが、次の葉がもう水面に出てきそうです。ものすごい成長力でびっくりしてます。 毎日ハスにおはよう!と言ってから出勤するのがマイルールになってきてます。 それと、今日は朝から「使いこなしレッスン」のピカサで写真コラージュを開催しましたよ。 うっかりしていてコラージュした写真をプリントアウトしなかったのが申し訳なかったんですが、 みなさんダウンロードからコラージュまで、しっかり楽しんでくださいました。 これからコラージュ写真でプレミアブログをUPする方も増えることでしょう(^o^) ピカサは夏にもっと深い使い方をお伝えする特別レッスンを開催する予定ですので、また参加してくださいね。 参加された皆さん!本当に楽しい時間でした。お疲れ様でした。 また6月はうちわイベントを開催します。 プレミアクラブのみ利用されている自宅型生徒さんも、どうぞご予約お待ちしていますからね。 お気軽に教室へお電話くださいね。
エコール・マミ教室エコール・マミ教室 さん -
2013年05月12日 18:11 コメント 6 件 久しぶりの庭仕事
皆さん! 暑くなりましたね。 今年は気候が安定しなくていつまでも咳が引かない・・と言いながら教室で受講されている生徒さんも沢山いらっしゃいます。 みなさんはご体調いかがでしょうか? 私はみなさんに触発されて、久しぶりに庭仕事に時間を割いてみました。 以前、教室の6342さんがハスを育てていらっしゃる事をお聞きして、私も是非やってみたくて今年は早春の頃からハスの種を発芽させてました。 今日はその定植です。 土をいれた鉢に芽を出したハスを植え、大きなプランターに水を張って沈めました。 立派な水盤を買おうかな~とも思ったのですが、今年しっかり葉が出て地下茎が成長したら、来年は大きな水盤を買って植え替えることにしました。 今はまだひょろひょろの芽の先に、ハスの小さな葉っぱがついてます。この先大きくなって見事に水面に葉が広がったら、また写真をUPしますね。 それと、枯れそうになっていたフレンチラベンダーの植え替えも行いました。鉢の中で根詰まりを起こしていたようです。ほったらかしてましたから。。。 剪定をして刈り取った花を部屋で生けてみると、庭で細々と咲いていたフレンチラベンダーも、結構な存在感で美しいです。 こんなに素敵に咲いていたのにほったらかしにしてしまって、ちょっと心のなかでラベンダーに謝りました。。 無事に新たな芽をだして、更に株が成長しますように!! 今年の夏は楽しみです。
エコール・マミ教室エコール・マミ教室 さん -
2013年04月24日 17:45 コメント 6 件 春まだ浅い、大原へ
皆さんお元気ですか? 今日は久しぶりの雨ですが、緑がまた一段と濃くなる気がして「いい雨だな」と思います。 さて、みなさんの春の写真に影響されて先日の休みに「大原」へ行ってきました。 都市部の桜はすっかり散っていますが、大原一帯はしだれ桜も満開で、なんと里の畑では菜の花も満開でした。 場所が違うと季節もゆっくりです。 数年前に火災にあった寂光院の「建礼門院」の真っ黒焦げの立像の前では、あまりの恐ろしい姿に暫く動けませんでした。 写真禁止でしたので、1枚も撮れなかったのが少々残念。 その後琵琶湖へ車を走らせ、湖ではバス釣りやバーベキューに沢山の人が集まっていて、奈良では見られない水辺の風景がとっても良かったです。 みなさんもこれからいよいよゴールデンウイーク!! 楽しいお写真を沢山UPしてくださいね。
エコール・マミ教室エコール・マミ教室 さん -
2013年04月02日 16:33 コメント 3 件 フォトブック作りましょう(^O^)
皆さん お元気ですか? すっかり春らしくなって、次はいよいよゴールデンウイークですよね! 教室では、ゴールデンウイークで撮った写真などを楽しく加工するイベントを5月に開催します。 写真を『フォトブック』という立派なハードカバーの「写真集」に仕立てるフォトブックイベント! 5月20日と22日に開催します。 そのほか前回お知らせした「写真をコラージュしてみよう」の使いこなしレッスンを、5月15日に開催します。 5月予約表を現在みなさんにお渡ししてますので、早めに予約してくださいね。 早い方はもう予約入れて下さってます! 写真を一杯撮って、この春はパソコンで楽しく遊びましょう(*^_^*) お待ちしています!!
エコール・マミ教室エコール・マミ教室 さん -
2013年03月28日 17:40 コメント 2 件 5月 使いこなしとイベント!
皆さんお元気ですか? 季節も良くなって、デジカメの活躍する機会も多くなったと思います。 そこで、真美ヶ丘教室では5月に写真を使ったレッスンを開催しますよ。 5月15日10:30~ picasaを使って写真をコラージュしよう! 使いこなしレッスンとして開催します。 5月20日(月)13:30~ 5月22日(水)10:30~ フォトブックを作ろう! 昨年も開催したフォトブックを作ろう!です。 コラージュ写真もフォトブックも、写真を楽しむには持って来いの楽しい講座です。 想い出の写真を、楽しく加工してみましょう。 5月予約表は4月早々にお渡ししますので、早めに提出をお願いします。 各回8名限定です。 いつものように楽しくワイワイ作成しましょ~(^O^)
エコール・マミ教室エコール・マミ教室 さん -
2013年03月25日 20:43 コメント 3 件 春が来てました(*^。^*)
皆さん、いつもブログアップありがとうございます。 すっかり春らしくなったと思いきや、ググッと寒い日もあって、ご体調崩されてませんか?? 私も今日やっと時間をみつけて、馬見丘陵公園に桜の開花を確かめに行ってきました。 皆さんの素敵な写真に影響されっぱなしです。 桜の木によってばらつきはあるものの、咲いている木はほぼ満開でびっくり!! 1Mはある大きな鯉も、すっかり元気に泳いでました。 私の足音に気づいて近づいて来てくれたので、次回は食パンでも持っていきたいです。(エサに) さあ、今年の桜も来週あたりが満開でしょうか?? ちょっと寒い日があると、「もう少し開花が遅れて、ゆっくり見れるかな~」なんて思ってしまいます。 美しい物、楽しい事はゆっくりと味わいたいです(*^_^*) また、春レポートしますね。
エコール・マミ教室エコール・マミ教室 さん -
2013年03月08日 19:34 コメント 4 件 鹿寄せ 行ってきました!
皆さんお元気ですか? 教室ではウインドウズ8の講座受講が始まってますよ。 新しいパソコンに触れるチャンスです!! エイトを受講してから購入を検討してもいいんじゃないでしょうか?? 是非一度検討してみてくださいね。 さて、先日私は「奈良公園の鹿寄せ」に行ってきました。 朝からホルンを吹くと、飛火野に150頭くらいの鹿が集まってくるらしいのですが、 そろそろ暖かくなって、ゆっくりの~んびり、100頭くらいの鹿が当日も集まってくれました。 幼稚園児も沢山来ていて、とっても賑やかで驚きました。 帰りに少人数で記念撮影。 鹿愛護協会のスタッフブログに載ってしまいました(*^_^*) 写真をUPしておきますので見て下さいね。 今年の鹿寄せは17日まで。期間外で個人的に頼むと20000円でやってくれるそうです。 今年もあと少し、もし機会があれば一度行ってみてくださいね。
エコール・マミ教室エコール・マミ教室 さん