「イトーヨーカドーあべの教室」さんのブログ一覧
-
2020年04月21日 12:02 コメント 6 件 ★こいのぼりチャレンジ★
こんにちは、あべの教室です。 今日のインストこいのぼり。 背景を写真にするとまたまた感じが変わりますね。 お空に、のびのび泳ぐこいのぼりです♪♪♪ こういう作品作り、私は苦手かな~って思っていたのですが、 やってみると意外とこうしたい!っていうアイディアがポンポンでてきて 楽しかったです! みなさんも~ Let’s challenge♪
イトーヨーカドーあべの教室イトーヨーカドーあべの教室 さん -
2020年04月20日 09:05 コメント 2 件 ★こいのぼりチャレンジ★
インストブログ11日目 【トライ企画】プレミア☆こいのぼり☆ が5教室共同企画として課題がアップされていますが ぜひ、この機会にチャレンジしてみてくださいね。 昨日から、とっても素敵なこいのぼりを 教室からアップさせていただいていますが さらに続々と個性的なこいのぼりを ご紹介していきますので、お楽しみに! 完成したら、皆さんのオリジナルこいのぼりをぜひ プレミアブログにもアップしてみてくださいね。 で、ワードで作った作品をどうやって プレミアにアップできるのかな?って 思っておられる方も多いのでは・・・ こういう時に活躍するのが スニッピングツールという機能です。 これが使えるようになると ワードやエクセル、インターネットの画面などの 自分の欲しい一部分を 保存して、印刷したりすることもできます。 丁度、こいのぼりと同じ学ぶ→チャレンジ課題の 今月4月のWindows10基礎のチャレンジ課題が スニッピングツールの課題になっています。 解答編をダウンロードして、使い方を確認してくださいね。 Windows10でなくても、Windows8版もあります。 もちろん、USBに保存して頂き、授業再開の際に印刷して 掲示もさせていただきますね。 昨日ご紹介したメール添付もOKです。 図形を習っておられない方は、こいのぼりのイラストを 検索してワードに挿入して、簡単なカードを作成 してもらってもいいですよ。 とにもかくにも、習ったことを忘れないように して頂ければと思いますので、自分の習った範囲で この機会に色々とぜひトライしてみてくださいね。 では、また明日・・・
イトーヨーカドーあべの教室イトーヨーカドーあべの教室 さん -
2020年04月19日 13:43 コメント 2 件 美味しいお店紹介
インストブログ10日目 自粛で今は外食は無理ですが あべの界隈のお店紹介・・・ 今年はじめに行ったイタリア料理 PIZZERIA e TRATTORIA DUOMO あべのマルシェにあります。 行かれた方もおありかと・・・ あべのマルシェの奥で、あたりは結構閉まっているお店も あるのですが、このお店は多くの人で賑わっています。 たまたま早い時間に行ったので、入れましたが このあとすぐに満席になりました。 何と言ってもピザがメチャ美味しいです。 というのも、薪窯があるのですぅ。 写真はクワトロフロマッジョです。 4種類のチーズがとろ~りで 本当においしかったです。 あと、前菜の盛り合わせはボリューム満点で どれもおいしかったです。 また、自由に外食できる日が訪れた際には ぜひ、食べに行ってみてくださいね。 私もまた是非行きます! 早くこの非常事態が終息するためにも 今は、しっかりおうちで出来ることをみつけて 過ごしていきましょう! さて、昨日合同企画でこいのぼりチャレンジの課題が 上がりましたが、皆さん、ぜひこの機会に チャレンジしてみてくださいね。 では、また明日・・・
イトーヨーカドーあべの教室イトーヨーカドーあべの教室 さん -
2020年04月18日 14:25 コメント 4 件 踏み台昇降運動
インストブログ9日目 今朝は大雨でしたので、早朝ウォーキングは 断念しました。 でも、ずっと1日家の中にいると体がなまってしまうので ふと、昨日他教室の受講生さんが踏み台昇降の 記事を書かれていたのを思い出し、 早速、調べてみました。 まずは、踏み台昇降運動の効果 ①お腹がしまる ②ヒップアップ効果 ③ふくらはぎがやせる ④血行促進 ⑤肩こり解消 ⑥疲れにくい が主な効果 ヒェ~すごいじゃないですか~ あと、色々な方法を検索してみましたが、 一言で踏み台昇降運動と言っても 色々な方法がありました。 ただ単に、階段の昇り降りぐらいにしか 思っていませんでしたが、間違った方法ですると 膝を痛めたり、ふくらはぎが反対に太くなるとか・・・ 脚だけを使うのではなく、股関節を意識して 昇り降りをすると効果的という結論に至りました。 さらに、空腹時にするのがおすすめらしいので 夕飯前に音楽聞きながら30分 トライしてみようかと思っています。 3か月くらい続けると効果があるらしいですが・・・ う~ん、続かな・・・(笑) ぜひ、興味のある方は、色々検索して 自分のやりやすい方法で無理のない程度に トライしてみてくださいね。 もちろん、若い方はもっと激しい運動のほうが いいかもですよね(^_-)-☆ おばちゃんには、これぐらいが丁度なのよ~です。 さて、頭の体操は、ぜひプレミアの脳トレ・健康コラムより。 本日脳トレクイズが更新されています。 大和ことばの穴埋め問題です。 これ、結構難しい・・・ですぅ。(#^.^#) では、また明日・・・
イトーヨーカドーあべの教室イトーヨーカドーあべの教室 さん -
2020年04月17日 09:46 コメント 6 件 城南宮
インストブログ8日目 今日も良いお天気ですね。 お外に出たくなる気持ちをグッと堪えて・・・ プレミアブログを書かせていただきます(笑) 食べる話題が続きましたので 今日は京都伏見・城南宮のしだれ梅と落ち椿のコラボの 素敵な光景をご紹介。 今年は、例年より見ごろが半月も早かったようで 私が訪れたのは、梅のピークを過ぎた時期でしたので ちょっと梅が寂しい光景なんですが、 それでも、とても幻想的な景色を堪能できました。 ピーク時には、人がいっぱいで写真撮影も 大変みたいでしたよ。 私は、ゆっくり撮影できました。 京の都(平安京)の南にあることから 城南宮という名前がついたそうです。 何と言っても、150本の梅とその下に落ちる 落ち椿の光景が幻想的で、海外の方にもこの光景が 人気だそうですよ。 あと、お庭が素敵で、曲水の宴も春と秋に 行われます。 ぜひ、来年、自由に観光が出来るようになっていたら (そう願います) 訪れてみてくださいね。 今日は、プレミアイベントは雑学クイズですので、 皆さん!カンではなく、検索して答えてくださいね(笑) たまたま目についた国分教室のブログ 「心と体の健康を保とう」の記事 面白かったです。 その中に、「笑う」という項目がありました。 なかなか人と会う機会が少ないですが おうちの中でも、笑って過ごしたいと思いました。 では、また明日・・・
イトーヨーカドーあべの教室イトーヨーカドーあべの教室 さん -
2020年04月16日 11:21 コメント 4 件 バスクチーズケーキ焼きました!
インストブログ7日目 昨日、筍ご飯の写真をアップしましたが 実は、あの食事の前に、チーズケーキを ガッツリ食べてました。 しかも、お昼と夕方2回も・・・ 最近は、昼ごはんの後と、夕飯前に ケーキを食べるヤバい習慣が ついてしまいました。(;^_^A このチーズケーキ、ちまたで流行りの バスクチーズケーキ。 スペインバスク地方のケーキです。 普通のチーズケーキとの違いは 高温短時間で焼くので、表面が焦げている。 ただし、中はしっとり。 しかも、チーズの量が多いので、濃厚。 美味しくて、とまりません。 が、コロナ太りにならないように しっかりウォーキングもして 長期戦に日々備えたいと思います。 さて、これからは、他メンバーのインストラクターも続々と 日々のことや、教室からのお知らせやプレミアのご案内で 登場します! みんなで、皆さんと繋がっていきますので どうぞよろしくお願いいたします。 皆さんの近況報告もぜひ、お待ちしております! あっ、因みに、私は、食べる話題がほぼほぼですぅ(笑) では、また明日・・・
イトーヨーカドーあべの教室イトーヨーカドーあべの教室 さん -
2020年04月15日 11:46 コメント 6 件 筍ご飯炊きましたよ!
インストブログ6日目 昨日の告知通り、筍ご飯炊きました! 証拠写真をアップしておきます(笑) 昨夜のメニュー 筍ご飯 筍とふきと薄あげの煮物 春菊と人参の胡麻和え 食べ過ぎて、死にそうになりました(笑) 残りは、全部冷凍します! でも、いっぱいあるなぁ~ で、今日は本来でしたらメンテナンス等で 出勤予定でしたが、延期になりました。 今日のお弁当用に、昨夜、弁当箱に筍ご飯を 詰めて、準備万端でしたが、そのあとに延期の 連絡がきたので、今から自宅で弁当箱の筍ご飯を 食べます! さて、本日、教室から予約日変更の大事なお知らせが ブログにあがっておりますので 必ず読んでくださいね。 変更・変更でややこしいですが よろしくお願いいたします。m(__)m 自粛生活も今日で1週間ですよね。 ちょっとだんだん気が緩みそうになりますが まだまだ拡大が予想されますので、 気を引き締めて、お互い予防に努めましょう! では、また明日・・・
イトーヨーカドーあべの教室イトーヨーカドーあべの教室 さん -
2020年04月14日 15:01 コメント 4 件 写真コンテスト
インストブログ5日目 今日はやっと良いお天気になりましたね。 お天気だとやっぱり、気分がいいですよね。 昨日は、雨で早朝ウォーキングお休みしましたので 今日、もう桜は散ってるかな?って思いましたが まだ、何となく頑張ってくれてました。 写真は雨降りの前に撮影した、近所の桜です。 さて、昨日よりプレミアサイトでは 写真コンテストがスタートしています。 前回同様、撮影部門とコラージュ部門です。 募集要項をご確認のうえ ぜひ、応募してみてくださいね。 テーマは「お気に入りの写真」なので お出かけ出来ずとも、身近なものでも大丈夫。 こんな作品大丈夫かな? 上手に撮れてないから・・・とか 関係なく、まずは応募して、参加賞の20ポイントゲット してくださいね。 コラージュ部門も応募すると、合計40ポイントです。 これは、本当のポイントですからね(^_-)-☆ 応募画面からぜひ! 締め切りは5月10日です。 この頃には、世界中が笑顔になっていることを 願います。 さて、たまたまプレミアブログをみたら 上野マルイ教室さんのブログに目がとまりました。 新国立劇場の「巣ごもりシアター」 ぜひ、見てみようと思いました。 おうち時間、色々楽しめますよね! 最後に、昨日の雑学クイズの答えは・・・ もう、皆さん、ご存知の方が多かったのでは・・・ 「筍」は竹かんむりに旬と書くので 今の時期の食べられる筍 「竹の子」は旬がなく竹かんむりだけなので 成長した食べられない竹の子で成長すると竹になる ということです。 今夜は、筍ご飯にしたいと思います。 では、また明日
イトーヨーカドーあべの教室イトーヨーカドーあべの教室 さん -
2020年04月13日 10:59 コメント 6 件 竹の子?筍?
インストブログ4日目 先日、友人からたけのこで有名な京都・山城のたけのこが 送られてきました。 で、せっせと毎日たけのこ料理。 ですが、今一人暮らしなので、ほんと毎日・毎日 たけのこ料理ですぅ(笑) たけのことふきを炊いたり、炒めたり・・・ 麻婆豆腐に青椒肉絲 まで作りました。 あとは、若竹煮でしょうかね~ 明日はたけのこご飯の予定。 子供のころは、たけのこアレルギーで 食べられませんでしたが、 いつの頃から・・・ 大好きになりました。 またネットで色々調べて、美味しい料理法があれば ご紹介いたしますね。 さて、ここでまたまた雑学クイズ~ (@ ̄□ ̄@;)!! またですか~ はい! 漢字の「筍」と「竹の子」の使い分けご存知ですか? わからないかたは、調べてみてくださいね。 答えは、明日ということで・・・(笑) あっ、ヒント! とにかく、私は、ひたすら筍・筍・筍です。 これが、ヒントです。 ますます、わからん?? さて、今日は月曜日です。 毎日が日曜なので、曜日の感覚がなくなりますが 月曜日と言えば・・・ 「週刊豆知識」 パッと思いついた方は、さすがですぅ! LINEのコロナ健康調査についてですが 私も、先日こちらの調査アンケートに参加しました。 週刊豆知識は正解すると5ポイントゲットですので ぜひ、今週忘れずに参加してくださいね。 日曜日までOKです。 あっ、ちなみにこれは、仮想ポイントではないですよ!(笑) では、また明日
イトーヨーカドーあべの教室イトーヨーカドーあべの教室 さん -
2020年04月12日 11:29 コメント 6 件 マスク
インストブログ3日目 皆さん、マスクの品切れ続きで大変ですよね。 市場では手作りマスクも・・・ 私の周りには洋裁好きがたくさんいるので ネットに毎日のように手作りマスクが紹介されています。 キッズのマスクがとっても可愛い~ さすがにおばちゃんには、この柄は無理だわ!と ひとり突っ込みしています。 なかには、可愛いお人形用のマスクも作ってました。 で、ここでまたまた雑学クイズです! ぜひ、正解して仮想5ポイントゲットしてくださいね。 あくまでも、仮想ですぅ(笑) 市販されているマスクの上下、表裏ご存知ですか? 上下はたぶん皆さんおわかりかと思いますが 表裏は??? 実は、私はずっと反対だと思っていました。 表裏逆にすると、あまり効果がないらしい・・・ (@ ̄□ ̄@;)!!(@ ̄□ ̄@;)!! よ~くお手元のマスク見てくださいね。 紐の縫い目が出ているほうが表になります。 私は、ずっと縫い目が表に出てはダメだから 自分のほうにしていました。 表にすることにより、上から押さえつけるようになるので 隙間がなくなるようです。 なるほど~ですよね。 どうでしたか? 正解されましたか?? あと、正しいマスクの使い方は プレミアサイトの健康コラム3月19日を 見てくださいね。 動画で紹介されていますよ!! 私も、しっかり見ましたよ~ 正しいマスク着用とエチケットを守って 少しでも感染予防に努めましょう! では、また明日・・・
イトーヨーカドーあべの教室イトーヨーカドーあべの教室 さん