「タマサン」さんのブログ一覧
-
2017年03月01日 18:13 コメント 8 件 晴れのち雨~親父の心境?
風のない晴れた良い天気~ ゴルフの練習に行って、約一時間熱心に~ その後同じく来ていた友人とお茶飲み~ 趣味や今日の出来事などを語らい~アメリカトランプ大統領の施政方針演説で110兆円のインフラ投資発表にビックリ? 日本の年間予算を上回って~ そんな他愛のないことで、いい気分で帰宅。 テレビをつけたら国会の予算委員会が放映されていた。 国の土地が不当に廉価で売買されたということで、野党が政府に迫っていた? 話を聞いていると廉価で販売したことに政治力が働いたのではないかと野党が追及? 安倍首相に対して奥さんまで巻き込んで~? 挙句の果てには、関係ない土地取得者の学校教育の方針が問題だとか? こんなことで答弁迫られる政府、首相の心中思うと気の毒としか言えない? 最近の予算委員会スキャンダル探し、揚げ足取りばかりで、政策論争は何処へ? 廉価で販売したことを追及しているが、この貴重な審議時間を大きな費用かけて議論している方がよほど無駄だと思わずにいられない。税金を使って無毛な議論、これこそ無駄遣いである。 議員削減の話はどうなったのか? テレビを見てしまって晴れた天気が土砂降りになってしまった思いである。
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2017年02月28日 17:11 コメント 10 件 やっとのことでコンビニが開店だ!
セブンイレブンが閉店して10数年~ ご近所にコンビニが無く、しかも商店も閉店が相次ぎ高齢化の進んだこの地域不便な街になっていた? 2月28日セブンイレブン、ローソンが同日相次いで開店した。 親父どちらにもまだ行っていないが、ローソンは福袋を販売していた。 セブンイレブンは後程行ってみようと思うが、横綱同士の一騎打ちでどうなることか? 親父はセブンびいきであるが、双方の違いを見るのに好都合である? まだまだ商売に対して興味津々な親父~楽しみである。(笑) ローソンはスイーツが良いとか? しっかり観察してみよう? それにしても至近距離に出来てくれて、我々住民は助かります!
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2017年02月27日 13:46 コメント 10 件 呆けの花が咲いてしまった!
木瓜の花ならぬ呆けの花が咲いてしまった? 先週留守電に見知らぬ番号の電話あった~? そして今日また同じ番号から留守電~ だれなんだろうと電話したところ、パソコン教室だった! なぬ~! 今日教室の日だとのこと~ 今日は午後から行くつもりでいたのですが? スケジュール見たら午前と午後を勘違い~ 何と言うことなんだ~ 慎重派だと思っているのですが、こんな思い違いするとは? いよいよ来てしまったか? 呆け花が咲いてしまった! 家内に言われることで”言ったのに忘れている”と言われているが、これは自分の思いで大事なことと位置付けていないから~ 適当に聞いているので、残らないのです。(笑) 教室に行くのは忘れて行けないことなのに~ 2回も失念したみたいで、本当に申し訳なく、 情けないことでした。 プライベートでも仕事でも約束は、絶対守らないといけない~ 今日の失念、肝に銘じて”呆け花”にならないようにします! 先生ごめんなさい!
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2017年02月26日 20:52 コメント 4 件 ゴルフの帰り道で~
強風、土埃が舞い上がった先日のゴルフ~ 今日は冬にしては穏やかないい天気で、雪を頂いた那須連山がくっきりと~ 今日はプレィの事でなく、帰り道のことを~ 所属しているニューセントアンドリュースジャパンゴルフは冬期間だけ、女性に焼き芋をプレゼントしてくれます! これが結構おいしいのです。 今日も頂いたので、いつものように夫婦仲良く半分ずつ~ 行きも帰りも一般道で食べたり、しゃべったり、親父は寝たり~(笑) 朝はセブンイレブンに立ち寄り、おでんで朝食~ 帰りは焼き芋を食べて、下妻道の駅で今日は炙り焼き鳥丼を夕食に~炭火焼なので美味しかったですよ! 暴れん坊将軍は肉うどんを~ 行きも帰りも敵が運転手なので、少しは気を遣わないといけないのですが、親父年のせいかすぐ眠くなるのです?(笑) それでもひとしきり今日の反省を語らいながら、スコアが良くても悪くても”楽しいね”なのです。 ただ寝るか食べるかだと言って、いつも怒られるのです! そう言いながら親父は練習相手としては最高らしい!(笑) だから勝手に予定を入れてしまうので、連チャンになってしまう? 腰痛はここから来たかも~(笑) 写真 一枚目 足利フラワーパーク 2枚目 親父のライバルの選手団
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2017年02月25日 16:12 コメント 8 件 プレミアムフライデーだって~?
昨日24日から働き方改革の一環として、毎月末の金曜日に早期帰宅を奨励して消費を喚起することだそうな? 就業時間中言われたことを真面目にこなして勤務するスタイルがかつての日本のサラリーマンであった。 しかし世の中がどんどん変わって効率、効果を問われる時代になり、長時間会社に居ても生産性向上しないのは駄目ということになって来た。 つまり働き方改革が求められる時代になったということらしい? 効果的に時間を活用して、毎月末金曜日をショッピング、趣味などに使えるようにしようということです。 一方で過労死の問題があったり、プレミアムフライデーやりたくても出来ない企業があったり~? 労働環境が変わって勤勉でさえあればいいというのは、通用しない時代であるが~その切り替えがね? 親父達の時代と違って終身雇用なし、何が出来るかによって対価が変わって来る働き手の価値~ こんな時代になったことを理解して、若い人達は何を目指すか決めて頑張って欲しいなあ? そして可愛いパートナーと思いを共有して幸せになってと~親父は思います。 掛け声だけにならないこと祈る親父でした。(笑) 写真 甥の子供 チビ頑張れよ(笑)
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2017年02月24日 13:37 コメント 6 件 招き猫か?
腰痛と体のケアの為船橋までお出かけして来ました! 痛み止め飲まずとも腰痛無くなって一安心です。 かかりつけの接骨院で院長にしっかりマッサージ頂いて体が軽くなって、足取りも軽く~ 証券会社に行ってフアイナンシャルアドバイザーにお会いして街を巡って来た。 11時過ぎになったので船橋イトーヨーカドーに牛タンやさんが入店したので、ちょっと早いが入った。 自分の他は一組だけのお客だった。 自分が食べ始める頃からちょこちょことお客さんが入って来だした。 それも一人ずつ? 女性と男性が半々で! 飲食店に入る時単身ではなかなか入りにくいのですが~ この店に入って来たお客さんの心理はどうなのだろうと?~商売気が出てしまいました。(笑) 自分はまだ客が少なく、テーブルが開いていたので入ったのだが~ いづれにしても12時近くになったら、結構入って来てた。 家族で外食する時も招き猫よろしく、お客さんが沢山入店してくるので”招き猫かしら”とよく言ってます。
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2017年02月23日 20:19 コメント 10 件 パソコンに向き合っている自分に嫉妬?
出かけて今帰宅しました! 返コメの為パソコンの前に座ったら~ いい加減にしてよ!~だって~ この頃親父がブログとかでパソコンやっているものだから~ ヤキモチかなあ?(笑) 自分の場合結構凝り性なもので、家に居る時パソコンに向き合ってるので~ 暴れん坊将軍目障りなのかもね? 何と言われようとやることは曲げない親父です!(笑) 自分の反省としては、もっと復習しなければならないのですが~ 遊んでばかりです!(笑)
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2017年02月22日 16:16 コメント 10 件 何となく暇に感じる~
晴れた穏やかな天気が雲行きが怪しくなって来た? 今日は特別何にもなく、暇に感じる? 何時も暇なんじゃないかと~(笑) 言われればそうかも~ 家内と娘が家内の友達と食事会とか? 親父も良く知っているので、誘われたが出て行くのが面倒で止めた。 帰宅するまで気儘にブログやったり~ そうだ床屋さんに行こう~ 床屋さんも一か月に一回は行かないとね~ 高齢になり顔の皺、髪の毛が白くなり、禿ぐあいも進んで来てる中、身ぎれいにしないと~(笑) 汚い親父では、人が寄って来ませんから~ 千円床屋とかあまり身だしなみに神経を使われない方もいるが、素材が悪い親父はそんな訳に行かない~ そんなことでこれから馴染みになった床屋さんに行って来ます!(笑)
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2017年02月21日 18:53 コメント 13 件 親父の気遣いが無に~?
昨日に続いて今日も風が強く、しかも寒かった! この頃の風半端じゃないね~? ヤッパリ地球温暖化の影響あるのだろうか? 昨日パソコン教室のイベントでお絵描きがあった! 和紙でランチョンマット作成~ 親父バラの花にありがとうを書いた。 これにスイーツを乗っけて、家内と娘にどうぞと言ったら~ 何と言ったと思いますか? 勿体ないから敷かないで、とっておいて~だと? 折角作ってスイーツをわざわざ買って来て演出したのに~ 親父の心、理解しない馬鹿親子め! 癪に障るからスイーツを引っ込めたい位だ~(笑) 親父気を利かせたつもりなのに~馬鹿野郎でした!
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2017年02月20日 13:51 コメント 10 件 公園での風景が変わった~?
体のケアの為何時もの接骨院に行った! この院の真ん前に公園があって、人々が思い思いの遊びに興じている景色が多い。 ところが今日は長~いハンマーのようなものを持った、おじいさんおばあさんばかり~? このハンマーみたいなもので、カッコーンと叩いている? これはゲートボール?パークゴルフ?~聞いてはいるが、しっかり見たこと無いのです? じっくりと見てないので分からないが、何かとても真剣さが伝わってくる。 今日はもしかして試合の日なんだろうと感じた! 若い時分のスポーツから、高齢になっても楽しめるゲームに夢中になって頑張る風景ですね? 昔は公園には子連れの若いまま達のコミニケーションの場だったのが、高齢化社会に変わって来たことを物語っている? なんにしてもお年寄りも元気が一番だ! 自分も十分その年齢なのに~自分の事は解っていない親父でした!(笑)
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん