パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 自分の弱点を重点的に練習~
    • 焚火が出来ない?
    • 昨夜は、良く寝た〜
    • 疲れた疲れた〜
    • 間に合うか~エントリー?
    • 「max」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「れおん」さん より
    • 「エリカ」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

やっとのことでコンビニが開店だ!

 2017年02月28日 17:11
セブンイレブンが閉店して10数年~
ご近所にコンビニが無く、しかも商店も閉店が相次ぎ高齢化の進んだこの地域不便な街になっていた?
2月28日セブンイレブン、ローソンが同日相次いで開店した。
親父どちらにもまだ行っていないが、ローソンは福袋を販売していた。
セブンイレブンは後程行ってみようと思うが、横綱同士の一騎打ちでどうなることか?
親父はセブンびいきであるが、双方の違いを見るのに好都合である?
まだまだ商売に対して興味津々な親父~楽しみである。(笑)
ローソンはスイーツが良いとか?
しっかり観察してみよう?
それにしても至近距離に出来てくれて、我々住民は助かります!
コメント
 10 件
 2017年02月28日 21:44  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
SACHIさん

私達船橋の田舎丸山にもコンビニがようやく出店してくれました!
これで少しは土地価格も高騰するかな?(笑)
SACHIさんのお住まいは本町付近ですか?
船橋の駅前の本屋さんの隣にセブンが出店して、また便利になりましたね?
宅急便の受け取りなんかとても助かりますね?
そして各種振替、ATM、チケット販売、コピーとか本当に近くて便利”ですね。
明日から楽しみです!
 2017年02月28日 21:33  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
イチヨウライフクさん
こんばんは

ローソンはユニオン通りにある店ですか?
商店が少ないのでコンビニあれば便利ですよね?
コンビニはいろんなサービスがあり、銀行に始まって各種の振替、チケット販売、船橋は4月から住民票も取れるみたいです。
そしてネットなどの受け取りなど本当に便利になりました。
私達の丸山地域もこれで少し便利になりました。
 2017年02月28日 21:27  イトーヨーカドー船橋教室  sachi さん
こんばんは。タマサンさん。

近くにコンビニが開店して良かったですね。

近くにあると便利ですね。買物を忘れた時など。

夏などすぐに冷たいのもがない時に

大きな冷蔵庫があってすぐに

飲めますもの。(笑)

ちょっとしたおかずもありますもの

スイーツもね。ATM、ポスト、コピー機等々

便利ですね〜〜。

 2017年02月28日 21:24  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
aoyamaさん
こんばんは

10数年ぶりにご近所にコンビニが出店!
しかもセブンとローソンが同時に~
自宅から近いのはローソン、でも常時利用するのはセブンでしょう~
コンビニは500㍍に一軒が成り立つ商売です! ただし人口密度が問題ですが?
お互いに切磋琢磨して、良い商品を欲しい時に提供できれば必ず支持されます!
わが家も
やっと便利になります!(笑)
 2017年02月28日 21:15  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
夕日さん
こんばんは

コンビニは生活圏の中では、必需なお店!
自分の近所にも無いわけではないが、セブンが少し遠かったので不便していた。
今度は極近所に出来たので、大変便利になりました。
ネットでの商品の受け取りも便利ですよね!
今度は住民票も取れるみたいですよ。
ご近所もやっと住みよい街になりました。(笑)
 2017年02月28日 20:58  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
おばんです
タマサンさん

鎌ヶ谷では新聞に2軒分のセブンイレブン開店広告が入っていましたよ~
家の近くにはローソンがあります
近くて重宝しています

切手も販売していますし郵便ポストも店内にあります

飲み物はお高いのでいつもスーパーです(笑)
 2017年02月28日 20:43  メラード大和田教室  aoyama さん
親父さんブログに訪問は久し振りです、コンビニが2点、住宅街なので経営が難しのかな、10数年振りの開店、助かりますね。
私たちの街には最寄の駅に3店舗最近またイズミヤ店とパソコン教室が有るスーパーと、コンビニは6店舗、四キロ圏内で共食いしてどうするのですかね、同じぐらいに、隣の町にも有るのに、スーパー業界も大変ですね、我々は安くて美味しければ良いのですが。親父さんコンビニのスイーツの誘惑に負けてはダメですよ。
 2017年02月28日 20:42  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン 今晩は♪

コンビニが開店して良かったです♪( ´▽`)
夜道を歩いている時も コンビニの明かりが見えると、安心しますよね。
家の近くには コンビニがたくさんあって、私は主に宅急便を利用しています。
それから時々 アイスクリームを買いに行ってます(*^o^*)
すぐそばのコンビニは 店長みずから配達を〜
年配の方からの電話で、お弁当とパンとお菓子の注文らしかったです。
この様に電話一つで配達してもらえるなんて、便利ですね〜ヽ(;▽;)ノ
 2017年02月28日 19:27  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ぷーさん
こんばんは

セブンイレブンが出店してないのは、沖縄だけ~これも今年解消するそうです!
自分の家の至近距離にセブンが無くなっていたのです。不便でした。
最近はコンビニが無い所は、土地価格に影響するそうですよ!
やっと2か所に出来たので、親父助かります。
昔は若者のお店でしたが、今はむしろ高齢者が利用しているかな?
とにかく良かったです。(笑)
 2017年02月28日 18:58  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんばんは。

鳥取県の様な話をしていますね〜
鳥取もスタバが出来た時は大行列だったそうですよ。
昨今コンビニは高齢者のスーパーの役割を果たして
いるそうです。
昔ながらの商店が廃業し、大手のスーパーは交通至便の
所か郊外にしか展開しないので年寄りは買物に難儀している
そうです。

私も最近は、家飲みの酒は大抵通販か宅急便で済ませています。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座