「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2020年11月25日 12:50 コメント 0 件 ☆ストリートピアノ☆
芸術の秋ですね。 ストリートピアノって、ご存じですか? 街角など公共の場所に設置されていて、誰でも弾いていいピアノのこと。 音楽を通して人と人とのつながりを生み出す、という趣旨があるのだそうです。 JR神戸駅の地下には、けっこう前から設置されていたのですが このところ三宮でも見られるようになっています。 旧居留地にある三井住友銀行の前に、大きなグランドピアノが設置されています。 何度か前を通りましたが、いずれも誰かが上手なピアノの腕前を披露していらっしゃいました(*^^*) 立ち止まって聞いている人もいます。 そして、曲が終わったら、通りすがりの歩いている人たちも一緒に拍手を! 音楽の力ってすごいですね。 ストリートピアノ、他にも、市営地下鉄の大丸前駅の改札横に 設置されているのも見かけました。 いつまで設置されているかはわかりませんが、一度見に行ってみてくださいね(^^)/ 本日のブログ担当:石岡 ★12月のご予約受付中!★ ★12月はZoomを使ったイベント!★ ★年賀状コンテストもまもなくスタート★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年11月22日 20:54 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その28☆
少しずつ寒さが増してきました。 新型コロナもインフルエンザも、じゅうぶんに対策して 皆さまどうぞ安全にお過ごしください。 今日の花は、かなり地味な感じですね。 黄色い色こそ鮮やかですが、花びららしい花びらはありません。 でも、きっと皆さんこの草のことをご存じだと思いますよ。 2枚目に、この花の種の写真を載せておきますので、ご覧くださいね! さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「コセンダングサ」です。 漢字で書くと「小栴檀草」。 植物は、漢字で書くと難しいものが多いですね(^^; 画像の花の名前はコセンダングサですが、例によって よく似た仲間の植物がたくさんありますので、 まとめて「センダングサ」と呼んじゃっていいと思います。 2枚目の画像をご覧になって、「あ!」と思われた方、いらっしゃるのでは。 そうです、これ、ひっつき虫です。 以前ご紹介したアレチヌスビトハギも衣服にくっつきます。 他にも、オナモミやイノコヅチなどが有名ですが、 オナモミはすっかり見かけなくなりました。 子どもの頃、夕方まで外で遊んで家に帰ったら、 いつの間にか衣服にいっぱいひっつき虫がついていて、 お母さんに嫌な顔をされた思い出、ありませんか? センダングサを見かけると、そんなことを思い出して ちょっとノスタルジックな気分になります。 皆さんはいかがですか? 本日のブログ担当:石岡 ★11月・12月のご予約受付中!★ ★12月はZoomを使ったイベント!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年11月20日 21:49 コメント 0 件 ☆教室でのひとこま☆
今日は久々に、受講生の方の作品をご紹介しますね。 前回もカレンダーの作品でしたが、今回も、カレンダーに オリジナルのアレンジをしてくださった作品です。 作ってくださったのは、入会してまもなく3か月のTKさん。 皆さんそうですが、お忙しい中なんとか時間をやりくりして お越しくださっています。 先生たちのアドバイスをきちんと聞いて、 コツコツと学習を進めてくださった結果、今回のカレンダーが できあがりました! 課題通りではなく、フォントの種類をアレンジされています。 カレンダーなので数字だけですが、文字の形が変わるだけで 全体の雰囲気が変わりますね。 手書き風のフォントのおかげで、かわいらしいカレンダーになりました(*^^*) TKさんも、かわいく出来上がったことをとても喜んでくださって、 私もとても嬉しくなったので、写真を撮らせていただきました。 こんなふうに、作成した文書をちょっと違う雰囲気にアレンジしたいとき、 フォントを変えるとうまくいくかもしれませんよ(*^^*) 皆さんも参考にしてみてくださいね! 本日のブログ担当:石岡 ★11月・12月のご予約受付中!★ ★12月はZoomを使ったイベント!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年11月18日 23:40 コメント 0 件 お友達紹介キャンペーン実施中!
あたたかい日が続きますね。 そして、日ごとにコロナ感染拡大が気になる状況です。 予防策として、やはり3蜜は避けたい! 各種イベントやスポーツ観戦も、今回はオンラインで! というニュースもよく耳にするようになりました。 世の中オンライン。 教室へのお問い合わせも増加傾向です。 市民講座では夏の特別レッスンでZoomを開催しました。 参加してくださった方はオンラインでつながるイメージが できておられるのではないでしょうか。 このまま感染拡大することがあっても、Zoomなら 遠方の親戚やお友達とも安全に会えますね。 そしてもしもお友達が教室をお探しであれば、ご紹介下さい。 只今お友達紹介キャンペーン実施中です! ご紹介してくださった方には2時間分の無料受講券をプレゼント! お友達は入会金6,000円が無料になり、 とってもお得にスタートして頂けます。 LINEを使ってのご紹介方法になります。 詳しくは、インストラクターまで(^O^)/ 教室のLINEや、プレミア倶楽部のイベント・キャンペーン情報にも掲載しています(^_-)-☆ みなさま、気をつけましょうね。 本日のブログ担当:上山 ★11月・12月のご予約受付中!★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ ★12月はZoomを使ったイベント!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年11月15日 21:47 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その27☆
食欲の秋、真っ盛りですね!(え?私だけ?(^^;) 冬に備えて、身体が栄養を蓄えようとしているのでしょうか。 前回に続き、今日の花も、たぶん皆さんご存じです。 空き地でも公園でも、町中いたるところで見かけます。 でも、この花は、ちょっと可哀そうな誤解をされているのです… さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「セイタカアワダチソウ」です。 漢字で書くと「背高泡立草」。 名前の通り、2メートル以上の高さがあるものから、50センチくらいの 背の低いものまで、あちらこちらで見かけますね。 ところでこのセイタカアワダチソウ、秋の花粉症の原因だと 思われている方もいらっしゃると思うのですが、実はそれ、濡れ衣です。 秋の花粉症の原因は、主にブタクサ。他にヨモギも原因になります。 このふたつの植物は風に乗って花粉が飛ぶのですが セイタカアワダチソウは虫媒花といって、虫の体にくっついて 花粉が運ばれるため、風に乗って花粉が飛ぶことはありません。 どうぞセイタカアワダチソウを嫌わないであげてくださいね。 よく見ると、けっこう可愛い花ですよ(*^^*) 本日のブログ担当:石岡 ★11月・12月のご予約受付中!★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ ★12月はZoomを使ったイベント!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年11月13日 16:29 コメント 2 件 カレンダーイベント1回目開催
受講生の皆さんこんにちは! 11/11(水)に毎年恒例のカレンダーイベント(1回目)が開催されました! お孫ちゃんや、さらにはひ孫ちゃんのお写真 可愛いペットのワンちゃんのお写真 ご自身が作られた美味しそうなお料理のお写真 さらにはWordを使って丁寧に描かれたイラスト(ホントに素晴らし過ぎるクオリティーの高いイラストです!) 昭和時代の思い出の白黒写真をスキャナーでデータにされたり 皆さん思い思いのとっても素敵なお写真やイラストでオリジナルのカレンダーを作成されています♪ まさにオンリーワンカレンダー 完成が本当に本当に楽しみです(*^^*) 参加して下さった受講生は昨年に引き続いてご参加下さった方々でした。今年はコロナウィルスの影響で今まで当たり前だったことが当たり前じゃなくなり、異例なことばかりで戸惑うことも多い一年でしたが、こうして教室に来て下さる受講生がいらっしゃることに改めてありがたい気持ちでいっぱいになりました。 皆さんの「出来た!」や「楽しい!」のお手伝いが出来るよう、これからもインストラクター一同務めてまいります! ここ数日、新型コロナウィルスの感染がさらに拡大し心配な状況ですが、皆様どうぞお気をつけてお過ごしください。 本日のブログ担当:江越 ★11月・12月のご予約受付中!★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ ★12月はZoomを使ったイベント!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年11月10日 20:37 コメント 6 件 ☆草刈り☆
街中にある空き地や公園で、春から秋にかけてはちょくちょく 除草作業が実施されています。 いわゆる「草刈り」と呼ばれる作業ですね。 美しい景観を保つためにも、害虫の発生を抑えるためにも、大切な作業だと思います。 …が、私、この「草刈り」という言葉があまり好きではありません。 いや、必要に応じて刈るのはいいと思うのです。 ただ、「草刈り」と称して刈られる草のひとつひとつにも、 全部の種類に名前があるんだと、きちんと知ったうえで刈ってほしいなと 思っています。 だからといって「草刈り」を 「コメツブツメクサとシロバナマンテマとカタバミとイヌムギとヨモギ刈り」 とか呼ぶ必要はありませんけれど(^^; せめて、「また来年、元気で生えておいでね」と思いながら刈ってほしい。 雑草ウォッチャーの私からのお願いです。 本日のブログ担当:石岡 ★11月・12月のご予約受付中!★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ ★12月はZoomを使ったイベント!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年11月08日 21:54 コメント 2 件 ☆この花の名前は…?その26☆
長かったハギシリーズが終わりまして、 今日はどこででも見かけるこの花です(^^)/ ご存じの方も多いかもしれません。 昔から、おそらく北海道以外の日本中どこにでも生えていて この植物の名前を聞いたことがない人はいないでしょう。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ヨモギ」です。 漢字で書くと「蓬」。 言わずと知れた、草餅の原材料ですね! 私は作ったことなくて食べる専門です(^^; ヨモギは、ご覧の通り花は地味ですが、草の勢いがすごくて、 しかも密集して生えるので、どこで見ても存在感があります。 そんなありふれたヨモギですが、草餅の材料になるだけでなく、 実はハーブとしても有名で、消化器の不調や貧血などに効用がるのだそう。 葉の裏や茎に生えている白い毛は「もぐさ」としてお灸に使われますし、 そういえば、お風呂に入れて「よもぎ湯」にしたりもしますね。 ヨモギって、万能選手! あまりにも身近過ぎて、見かけてもわざわざ写真を撮ることもないのですが これからはもっと敬意を持って観察しようと思います(’◇’)ゞ 本日のブログ担当:石岡 ★11月・12月のご予約受付中!★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ ★12月はZoomを使ったイベント!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年11月06日 14:08 コメント 0 件 10月の皆勤賞発表!
今週はもう一つお知らせ。 少し遅くなりましたが、教室の10月皆勤賞を発表します。 先月の31人の皆勤賞、10人の準皆勤賞の方々です。 おめでとうございます! いつも常連さんが皆勤賞、準皆勤賞を行ったり来たり していたのですが、この数か月の間に入会された方が 数人ランクインされてきました。 表には載せていませんが、実は29日ログイン14名、 28日ログイン4名と、皆さんログインをがんばって くださっています。 プレミア倶楽部を使ってくださる方々が増えてきて とても嬉しいです。 来週教室にも貼りだすのでまた見てみてくださいね。 プレミア倶楽部は課題や動画を見たりするような 勉強できるものの他にも、このようにブログを書いて 全国のパソコン市民講座の受講生の方々とのつながりを 持ったり、ゲームで見えない相手とランキングを争ったり できる、とても楽しサイトです。 いろんなページを探っていくと、とても楽しいので、 お時間のある時はいろいろなページを見てみてくださいね。 ちなみに先月私のログインは3日忘れ・・・。 皆勤賞はなかなか難しいです。 本日のブログ担当:柏原 ★11月のご予約受付中!★ ★12月の予約受付スタート★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年11月04日 01:13 コメント 3 件 10月タイピングコンテスト結果発表
気付いたらもう11月。今年は月日の経つのがはやいですね。 でも11月にしてはまだまだ暖かいので過ごしやすいですね。 さて、先月行われたタイピングコンテストの結果が発表されました。 全国ランキングはまだ届いていないので、とりあえず三宮教室の結果をお知らせします。 教室入り口入ってすぐ右側に貼ってあるのでまた見てみてくださいね。 前回44名参加でしたが、今回は51名の方が参加してくださいました。 西日本全41教室で、参加時間数、参加率等、色々な分野でベスト5が発表されますが、三宮教室は日本語総合スコア平均点で3位を頂きました(パチパチパチ) 三宮教室の生徒さんは、平均スコアが高い、すなわち皆さん上手にたくさん打てているということですね。素晴らしいです! インストラクターも期間中は、2段以上を目指してチャレンジします。 タイピングは続けないとどんどん指が回らなくなってきますので、日々の努力が大切です。 次回は1月になりますが、もっとたくさんの方々に参加していただけたらいいなと思います。そして次回もスコア平均点上位を狙いましょう! 本日のブログ担当:柏原 ★11月のご予約受付中!★ ★12月の予約受付スタート★ ★11月のイベントはオリジナルカレンダー!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん