「satiko」さんのブログ一覧
-
2019年04月08日 06:30 コメント 6 件 桜が満開”
京阪電車祇園四条で下車すると、八坂神社です、 後ろの円山公園では、桜が満開です、 680本です、雄大な姿の枝垂桜があり、お天気も良かった です、南禅寺に向かう通りには蹴上からのインクラインです、 明治時代の傾斜鉄道跡,線路沿いにはあたりを埋め尽くす 用に90本の桜が見事なアーチを作ります、 南禅寺近くには約2キロの(哲学の道)です、 琵琶湖の水を京都市内に運ぶ疎水が完成した、この小道が (哲学の道)です、 甘味の店も多いので土産を買ったり、休みながら歩きました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年04月01日 06:31 コメント 4 件 東野圭吾・プロ野球
東野圭吾の〔手紙〕を読んでいます、 少し前テレビでドラマ化されました、 強盗殺人の罪で服役中の兄が、弟のもとに、獄中から 月の一度の手紙が来る、進学、就職、恋愛と幸せをつかもうと するたびに殺人犯の弟という運命が立ちはだかる、 両親も早くなくなり、弟を大学に行かせたく、無理をして 腰痛になり、依然引っ越し作業をした家に強盗にはいり 殺人を、 週末は夫の体調がよくなかったので、外出しなかったです、 ちょうどプロ野球阪神とヤクルト戦があり、テレビで見て いました、2勝1敗です、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年03月25日 06:38 コメント 4 件 大阪歴史博物館へ、、、
NHK放送局の隣に歴史博物館があります、 10階には宮廷儀礼の世界です、天平16年なにわのみや 大極殿内部、等身大サイズの女官と侍従の人形が整列し、 外はなにわの宮公園あともよく見えます、 9階は天下の台所の時代で、安治川などの橋で、三大 大市場、水運を生かして日本中から品物をあつめていた 図景が浮かび上がってきます、 7回は近代フロア、昭和15年くらい、ショウウインドウを 覗き込む女の子とお母さん、心斎橋筋で気分を味わおう、 NHK1階アトリウムには朝ドラまんぷくで使ったセット 衣装、小道具など展示していました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年03月18日 06:27 コメント 4 件 松下奈緒ピアノコンサートへ
NHK大阪ホールで松下奈緒コンサートがありました、、 各放送局からお花が届いていました、 ピアノはもちろん様々なアーチストとコラボ、作曲した曲も 多いです、歌も歌います、 NHK朝ドラまんぷくに出ていました、 9年前はゲゲゲの女房に主演でした、 まんぷく撮影中は大阪に通い女優業、週末は東京でレッスン のようです、 3歳からピアノはじめ30年、お母さんがピアノの先生の ようです、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年03月11日 06:24 コメント 6 件 城南宮のしだれ梅へ、、、
しだれ梅が見ごろと新聞に載っていたり、ブログのオフ会で 行かれたとのことで、9日に行きました、 10時ごろ入りましたが、大勢の人です、本殿から入ると 白とピンクのしだれ梅150本です、 シャワーを浴びているようです、 下にはフキノトウが沢山出ていました、 花弁が一面に散ってきれいです、 しだれ梅の下にはコケ、ツバキが沢山落ちていて、絵になり ます、ツバキは30種くらいあり、2~3種映しました、 オフ会と同じコースで京都府立植物園に行きました、 早春の草花展では、クロッカス、クリスマスローズ、 水仙、ムスカリ、など咲いていました、 温室では熱帯の植物など珍しいものがありました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年03月04日 06:22 コメント 6 件 桃の節句は。。。
日曜日の午前は、家庭療養中の友人宅で手伝いです、 前日はデイサービスに行って疲れたようです、 前回の入浴の時指輪を亡くしたが、昨日見つけてくれて よかったと喜びます、テレビを見ながらお互いに ストレス解消です、朝ドラ(まんぷく)のまとめが楽しみです 安藤サクラの父奥田民夫も出ています、 午後は雨模様なので、近くのイオンへ行き、本などを見て 回ったり、草餅と桜餅を買って帰りました、 稲荷ずしあげがあったので、夕食にいなりずしとハマグリ のお吸い物にしました、 雛飾りもなしです、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年02月25日 06:29 コメント 6 件 信貴山、寅まつりへ、、、
近鉄信貴山口からケーブルとバスです、 23日は寅まつりがあるとのことで、信貴山朝護孫子 (しぎざんちょうごそんし)寺です、絵馬堂で朱印を もらい、たくさんの寅が飾っています、 聖徳太子がこの山に来たり、祈願をされるや、天空遥かに、 毘沙門天皇が出現され、必勝の秘宝を授けられた、 その日は寅年、寅の日、寅の刻であった、敵を滅ぼし、 この山に信貴山と名付けた、本堂、開山堂、千手院 成福院、三宝堂など沢山あります、 家族ずれは寅ウオークスタンプラリーを、楽しんでいます、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年02月18日 06:26 コメント 6 件 法務省からの犯罪被害実態調査が、、、
犯罪被害実態調査で全国ぬ作為に選ばれた男女各3000人 で調査員が自宅を訪問し、直接聞き取りをしました、 暗くなると一人で歩くのは心配ですか、 家に泥棒など入ったことがあるか、 家は安全にできているか、 詐欺まがいの電話があったか、 ストーカー行為の被害にあったか、ある、、、いつごろか、 無言電話やSNSのかきこみ、、、どこでか、、、 加害者とどんな関係か、どんな行為か、届けたか、 満足したか、また届けなかった理由、、、 阪急デパートでは、片岡鶴太郎展「画業25周年) を見て来ました、優しい色ずかいで、指で書くのも多いです、 タレント、ボクサー絵画、書道、俳優、ヨガなどこなしています、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年02月11日 06:28 コメント 4 件 健康食品新春の集いへ
いつも使っている健康食品野集いがあり、友人たちと待ち合わ せて伊丹へ行きました、 第1部は岩木征治先生の講座で筋肉の低下にならないように スポーツ栄養の話でした、 100歳寿命の現代はスワット、太極拳がようです、 ごはんは無添加食品なので、具だくさんの味噌汁もよいなど、 昼食後第2部は、淡路の〔淡爺バンド〕と称する、 70歳くらいのグループです、 松山千春の大空と大地の中でから、瀬戸の花嫁、 いつでも夢を、などで歌声喫茶となりました、 楽しいひと時でした、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2019年02月04日 06:26 コメント 6 件 あちこちで節分祭”
先日チケットを買った松竹座の(天下一の軽口男、米沢彦八) 駿河太郎主演で見てきました、 漬物やの息子ですが小さい時から、笑いを仕事にしたいと、 幼馴染も役者を目指す仲間がいた、 江戸ヘ出て修行ををするが、落ちぶれてまた生玉へ、 仲間たちに力をもらいながら成長します、 節分なので終わってから豆まきもありました、 法善寺横丁で夫婦善哉を食べました、 織田作之助の小説にも登場し、映画化され有名になった、 すぐ隣の水かけ不動さんでは、節分の護摩炊きで僧侶たちが、 お経をあげていました、
プレミアウェブ教室satiko さん