プレミアウェブ教室
satiko さん
大阪歴史博物館へ、、、
2019年03月25日 06:38



NHK放送局の隣に歴史博物館があります、
10階には宮廷儀礼の世界です、天平16年なにわのみや
大極殿内部、等身大サイズの女官と侍従の人形が整列し、
外はなにわの宮公園あともよく見えます、
9階は天下の台所の時代で、安治川などの橋で、三大
大市場、水運を生かして日本中から品物をあつめていた
図景が浮かび上がってきます、
7回は近代フロア、昭和15年くらい、ショウウインドウを
覗き込む女の子とお母さん、心斎橋筋で気分を味わおう、
NHK1階アトリウムには朝ドラまんぷくで使ったセット
衣装、小道具など展示していました、
10階には宮廷儀礼の世界です、天平16年なにわのみや
大極殿内部、等身大サイズの女官と侍従の人形が整列し、
外はなにわの宮公園あともよく見えます、
9階は天下の台所の時代で、安治川などの橋で、三大
大市場、水運を生かして日本中から品物をあつめていた
図景が浮かび上がってきます、
7回は近代フロア、昭和15年くらい、ショウウインドウを
覗き込む女の子とお母さん、心斎橋筋で気分を味わおう、
NHK1階アトリウムには朝ドラまんぷくで使ったセット
衣装、小道具など展示していました、
michanさん こんにちは
歴史博物館はNHKのそばにあり入りやすいです、
10階から見ると大阪城もビルにかこまれています
なにわの宮跡も広いです、
9階の文楽人形の浪花寅之助の説明の声は片岡愛之助です、
昭和初期の船場の街並みもミニチュアで見られます、
朝ドラ4月から新しいものですね、
歴史博物館はNHKのそばにあり入りやすいです、
10階から見ると大阪城もビルにかこまれています
なにわの宮跡も広いです、
9階の文楽人形の浪花寅之助の説明の声は片岡愛之助です、
昭和初期の船場の街並みもミニチュアで見られます、
朝ドラ4月から新しいものですね、
toshikoさん〜
こんばんは(^O^)
歴史博物館って素敵ですね〜
古代にタイムスリップしたようですね。
こんな所が近くだったら行って見たいって場所よ。
朝ドラ、そろそろ終わりになりますね。
多くのヒロインを生む番組すごいよね〜
こんばんは(^O^)
歴史博物館って素敵ですね〜
古代にタイムスリップしたようですね。
こんな所が近くだったら行って見たいって場所よ。
朝ドラ、そろそろ終わりになりますね。
多くのヒロインを生む番組すごいよね〜
てるみさん こんにちは
NHKと博物館は以前建て替えましたね、
女官が天皇の横に立ち、さしばというものを持ち、天皇の姿を隠す、
衣装は着ることができ、カップルが写真を撮っていました、
タイムスリップですね、
朝ドラもあと少しですね、袋めんが出たときは感激でしたね、
NHKと博物館は以前建て替えましたね、
女官が天皇の横に立ち、さしばというものを持ち、天皇の姿を隠す、
衣装は着ることができ、カップルが写真を撮っていました、
タイムスリップですね、
朝ドラもあと少しですね、袋めんが出たときは感激でしたね、
satikoさん おはようございます
歴史博物館、確か谷四からすぐの所ですよね~
以前、仕事がら近くまではよくいきましたが
博物館のなかは、こういうふうになっているんですね
優雅な世界に迷い込んでしまった感じになりますね。
タイムスリップしたようで素敵です。
歴史博物館、確か谷四からすぐの所ですよね~
以前、仕事がら近くまではよくいきましたが
博物館のなかは、こういうふうになっているんですね
優雅な世界に迷い込んでしまった感じになりますね。
タイムスリップしたようで素敵です。
コメント
4 件