「torajii」さんのブログ一覧
-
2015年03月14日 09:07 コメント 10 件 春を告げる お水取り
東大寺の「お水取り」は、 正式には「修二会(しゅにえ)」と言います。 本行期間中には、5つの行法が行われます。 ・過去帳(5日・12日) ・走りの行法(5~7日・12~14日) ・だったん(12~14日) ・お水取り(12日) ・お松明(1日~14日) その中で、特に有名なのが「お水取り」と「お松明」です。 お松明は、行を勤める練行衆(れんぎょうしゅう)の道明か りとして灯されます。 期間中は、毎日10本のお松明が出て、二月堂の舞台に1本ず つ上がって行きます。 お松明の火の粉を浴びると、「無病息災」にご利益があると 言われるそうです。 写真1・・お松明 写真2・・奈良公園の紅梅
ならファミリー教室torajii さん -
2015年03月12日 05:53 コメント 15 件 ♪♪春よ~遠き春よ♪
三寒、寒、寒 明日辺りから四温かな? 寒暖の差が激しいこの頃! どうぞご自愛ください。 写真1・・唐招提寺前 写真2・・秋篠川参道 写真3・・平城宮跡
ならファミリー教室torajii さん -
2015年03月03日 15:15 コメント 2 件 桃の節句
ひなまつり! ・・・・・ 何時か出来るかな?
ならファミリー教室torajii さん -
2015年02月24日 21:10 コメント 8 件 盆梅展
梅は咲いたか、桜はまだかいな? 咲いた 咲いた 紅梅、白梅!! 菅原天満宮にて盆梅展開催中 三月八日迄 展内では梅盆栽の即売会も行われています。 ほのかな梅の芳香に包まれていますよ! ※学問の神 菅原道真公生誕の地 『東風ふかば 匂ひをこせよ梅の花 あるじ なしとて 春な忘れそ』
ならファミリー教室torajii さん -
2015年02月22日 06:44 コメント 21 件 アリスイ
今年もめぐり合いました、アリスイ! 可なり地味な顔立ちで驚くと木上へ キィ-キィキィキィとモズに似た声で鳴く。 夏季にアフリカ大陸北部やユーラシア大陸で繁殖し、冬季に なるとアフリカ大陸中部やインド、東南アジアへ南下し越冬 する。日本では北海道、本州北部では夏季に繁殖のため飛来 し(夏鳥)、本州中部以西では冬季に越冬のため飛来(冬 鳥)する。 和名 アリスイ 英名 eurasian Wryneck 体長 17-18cm
ならファミリー教室torajii さん -
2015年02月16日 06:41 コメント 13 件 オフ会『どうぶつ王国』
JR三宮からポートアイランド(ポートライナー)に 乗り換えどうぶつ王国へ 11時過ぎに入館! 入館間もなく、スイレンが咲き乱れる池の上を飛び交う 色鮮やかなインコ、眼光鋭い猛禽とフライトショーは 圧巻でした。 昼食は頭上に色彩豊かな満開の花の下での バイキングです。食べ過ぎたかな? 食後は癒し系の動物、愛らしい鳥類との出会い 時間も(アア)と言う間に過ぎました。 今回もうめちゃんさんに大変お世話になり 有り難うございました。
ならファミリー教室torajii さん -
2015年02月04日 01:38 コメント 11 件 万燈籠とイルミ奈~ら
節分万燈籠(春日大社) 風もなく冷えも緩慢な今宵6時頃(開門)全燈籠に火がともる 5時頃から並び始め東京葛飾から来た若者と雑談しながら開門 を待つ! 春日大社の境内3000基(釣燈籠1000基、石燈籠2000基)に も及ぶ燈籠は、800年前の昔から今に至るまで、貴族や武士 をはじめ庶民から奉納されたもので、今宵これら全てに火が 入れられます。石燈籠が整然と並ぶ二之鳥居から本社付近そ して釣燈籠が並ぶ朱塗の回廊は、王朝絵巻を見るようです。 イルミ奈~ら(萬葉植物園) 参道の両側に立ち並ぶ石燈籠を眺めながら下る。 昨年、夏場のイルミ奈~ら 続き2度目の訪問で今回はより 豪華絢爛に夜空に輝きを放っていました。 写真・・1~2 万燈籠(春日大社) 写真・・3 イルミ奈~ら(萬葉植物園)
ならファミリー教室torajii さん -
2015年02月01日 00:16 コメント 6 件 椿とメジロ
厚い雲に覆われ時折りの雪! 寒さ厳しい早朝、久々に平城京へ 梅が林立する中椿が数本その椿に メジロが群れヒヨドリとバトル! 最後はメジロの天下。 近くの水場には今年もクイナの 時折り姿も見られる平城京です。
ならファミリー教室torajii さん -
2015年01月25日 09:26 コメント 11 件 若草山 花火と山焼き
満天の冬空に光り輝く! 奈良の若草山は標高342m、3つの山が重なっているこ とから、三笠山とも言われています。 その若草山の山焼きの行事は、 山に火を入れ山全体を燃やし てしまうという古都奈良の新年を飾る炎の祭礼です。
ならファミリー教室torajii さん -
2015年01月20日 02:07 コメント 6 件 寒い
こんばんは! 雪も降るまでが底冷え 寒さが厳しいですね!
ならファミリー教室torajii さん