「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2021年03月14日 21:46 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その36☆
雑草界に春が来ました! ウォッチャーには一番楽しく嬉しい季節です(*^^)v 春になったら、まずこの花をご紹介しようと 昨年末から心に決めていたこの花、皆様ご存じですか? 今の季節、そこらじゅうに咲いています。 そして、この花の名前は、絶対に聞いたことがありますよ。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ホトケノザ」です。 漢字で書くと「仏の座」。 ね、名前、知っていたでしょう? ホトケノザ、というと、ご存じの通り春の七草のうちのひとつ。 セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、 スズナ、スズシロ。 有名ですね。 でも、実はこの写真は正真正銘ホトケノザなのですが 春の七草の「ホトケノザ」はこの植物ではないのです。 春の七草でホトケノザと呼ばれている植物は、実は コオニタビラコという植物。 普通に道端に生えていて、なんなら本当のホトケノザより よく見かけるくらいです。 チャンスがあれば撮影してご紹介しますね! そして、なぜそんなややこしい名づけになったのか、また機会があれば 調べてみたいと思います。 本日のブログ担当:石岡 ★3月4月のご予約受付中!★ ★4月はタイピングコンテスト!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年03月13日 12:35 コメント 0 件 ♪三宮教室♪年賀状コンテスト結果発表!!
受講生のみなさん、こんにちは(*^-^*) 日ごとに暖かさを感じられるようになってきましたね。 教室では受講生の皆さんが昨年末に作られた年賀状コンテストの結果発表が行われています♪ 沢山の作品応募&投票ありがとうございました♪ どの作品もとっても素晴らしく、見入ってしまいます。 本当にそれぞれ思いやこだわりがあり、どれも素敵な作品ばかりですが、応募作品50作品中、受講生みなさんの投票で選ばれたのは 金賞1名・銀賞2名・銅賞3名の方です! 受賞された方には、表彰状と副賞をご用意しています。 教室にご受講に来られた時にお渡しさせて頂きますね(*^-^*) 金賞を受賞されたTさんの作品は断トツの人気でした★ TさんはWordを使って絵を描くこともとってもお得意で、受賞作品のイラストも実は挿絵ではなく、ご自分で一から描かれているのです! ホント素晴らしいです♪ 「ゆったりと心豊かな一年を過ごせますように」とありますが、ホントそのような一年であって欲しいですね。 毎年常連の方はもちろん、まだ入会されたばかりの方でも、来年にはきっと素敵な年賀状が作れますよ~ 今から来年のみなさんの作品が楽しみです♪ 本日のブログ担当:江越 ★3月・4月のご予約受付中★ ★3月イベントはZoomで「メルカリ」!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年03月10日 21:09 コメント 2 件 ☆ジョウビタキを探せ!☆
今日の画像は、鎌田先生を探せ!ならぬ、「ジョウビタキを探せ!」。 ジョウビタキは、そう珍しくはない野鳥です。 山が近い場所なら、住宅街でも見かけることがあります。 雄は色鮮やかなオレンジ色の腹に、黒い翼と白い模様。 雌も、雄ほど鮮やかではありませんが薄いオレンジ色の腹です。 1枚目の画像に、雄のジョウビタキが写っています。 自分で撮影しておいてなんですが、いったいどこに写っているのか 見つけるまでに5分くらいかかりました… スマートフォンで撮影した画像をパソコンに取り込んで 大きな画面で拡大して探しましたよ(^^; こんな時、パソコンが使えてよかった!と思います(笑) 皆さんも、探してみてくださいね。 2枚目に、インターネットからお借りしたジョウビタキの写真を載せておきます。 本日のブログ担当:石岡 ★3月・4月のご予約受付中★ ★3月イベントはZoomで「メルカリ」!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年03月07日 22:04 コメント 0 件 ☆この実なんの実?その8☆
暖かくなってきましたね! 3月に入ったので、今日からこの花の名前シリーズに 戻ろうかと思っていたのですが 最後にもうひとつだけ、この赤い実をご紹介します。 比較的街中で見つけやすいこの植物。 初夏に小さくて白い花がたくさん集まって咲くので 花もとてもかわいいのですが、秋に成る実もまたかわいい! さて、この実、なんの実? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ピラカンサス」です。 「ピラカンサ」とも呼ばれます。 初夏に、径1センチにも満たない小さい白い花がたくさん集まって咲きます。 もうこれだけでじゅうぶん見応えがあり、かわいらしいので 庭木や公園の植栽でもよく見られますね。 その花が、秋には赤い実になります。 花も多ければ実もどっさり! でも、残念ながらピラカンサスの実は、種の部分に毒があるのだそうです。 他にも、赤い実をつける植物はたくさんありますので、 またいつかご紹介できるよう、画像を収集しておきますねー! というわけで、次回から「この花の名前」シリーズに戻ります(*^^*) 本日のブログ担当:石岡 ★3月・4月のご予約受付中★ ★3月イベントはZoomで「メルカリ」!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年03月05日 10:57 コメント 0 件 年賀状コンテストWeb投票終了間近!
春の気配が感じられるようになりました。 桜の開花が待ち遠しいです。 只今、プレミア倶楽部では年賀状コンテストのWeb投票を受け付けています。 皆様、投票されましたか? アプリ部門で5作品、ワード部門で5作品の合計10作品投票できます。 投票していただいた方には、ボーナスポイントプレゼント♪ アプリ部門 5作品投票 → 5ポイント ワード部門 5作品投票 → 5ポイント ボーナスポイントが最大10ポイント獲得できるチャンスです♪ 投票期間は3月7日までとなりますので、まだの方は今すぐ☆ 作品へのメッセージも書いてくださいね。 結果発表は3月11日の予定です。 本日のブログ担当:上山 ★4月のご予約受付スタート!★ ★3月のご予約も受付中!★ ★3月イベントは「メルカリ」★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年03月03日 15:57 コメント 2 件 2月皆勤賞のお知らせ
毎日暑くなったり寒くなったり・・・ 体がついていきませんね。 明日からまた雨模様。今日は寒いけど明日からは暖かい雨になりそうです。 さて、2月の皆勤賞の発表です。 今回は皆勤賞は36名もいらっしゃいました(パチパチパチ) 準皆勤賞の方も17名で、合計53名もの方々がたくさんログインしてくださいました。ありがとうございます(^o^) いつも毎回皆勤賞を取られる方々に交じって、今回は最近入会された方々も何人かいらっしゃいました。とてもうれしい限りです! 私も無事皆勤賞でした。 3月も頑張りましょう! 3月はメルカリのオンラインイベントがあります。 1時間だけですが、ご自宅から接続していただき、メルカリのポイントやコツをお伝えできたらと思います。 実際に使ってみたい!と思われる方は、教室で授業を2時間受講されるとより分かりやすいと思います。 他教室にはないお得な情報などをしっかりお伝えしますので、よかったらご参加ください! メルカリのアプリをスマホにインストールして、会員登録をしていただけたらご参加いただけます。会員登録はワンポイントレッスン動画にもありますのでチャレンジしてみてくださいね。 本日のブログ担当:柏原 ★4月のご予約受付スタート!★ ★3月のご予約も受付中!★ ★3月イベントは「メルカリ」★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年02月28日 20:21 コメント 4 件 ☆この実なんの実?その7☆
明日から3月です。春はもうすぐ。 道を歩いていても、春の花を見かけるようになってきました(*^^*) だけど、今日はまだ「実」のご紹介です。 これも、庭木や公園の植樹でよく見かける実です。 先週ご紹介したクロガネモチと葉っぱが似ていますね。 実の色は、黒っぽく見えますが黒に近い紫です。 まん丸ではなく、ちょっと楕円形の実の形が独特で 絶妙に小さいところも含めて、私はこの実がけっこう好きです。 さて、この実、なんの実? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ネズミモチ」です。 漢字で書くと「鼠黐」。 画数、多過ぎです。 クロガネモチと同じように、名前に「モチ」と付くので きっとこれも、鳥もちの原料になるモチノキの仲間かな、 と、思うのですが、仲間ではありません。 実がネズミの糞に似ていて、葉っぱがモチノキに似ているから 「ネズミモチ」なのだそうです。 ネズミの糞に…そういえば似てるのかも? そして、このネズミモチの実、小さい実ですし、これを直接 食べたりはしないのですが、中国では生薬として効能があると言われています。 その効用は… 「胃腸を元気にさせ、五臓(ごぞう)を穏やかにして、 心を休め、どんな病気でも治してくれる、不老長寿の薬」。 ホンマかいな!! すご過ぎ!! 珍しくもないネズミモチですが、もうちょっと大切にしないと いけないのかもしれませんね(^^; 本日のブログ担当:石岡 ★4月のご予約受付スタート!★ ★3月のご予約も受付中!★ ★3月イベントは「メルカリ」★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年02月22日 13:26 コメント 0 件 イベント「備えよう! 防災」開催
受講生の皆さんこんにちは! インストラクター鎔(いがた)です。 2/11(木)・2/17(水)に「備えよう!防災」イベントが開催されました! ご参加くださった皆様、誠にありがとうございます(^^)/ イもンターネットを活用して、新型コロナウイルスや災害に関する知識やお役立ち情報を皆さんと一緒に調べました。 また、災害時の知恵として、簡易ランタンや避難用リュックの実物を見ていただきましたね。 「備えあれば憂いなし」という言葉もあります。イベントに参加されていない皆様も、いざという時に備えるために、お住いの地域の避難所や持ち出し品・備蓄品の確認等を是非お願いします。 今回はインターネットで調べましたが、インターネットには本当にたくさんの情報が溢れています。万が一、何かが起こった時に正確な情報から適切な対応をして、ご自身や周りの方を守れることを願っております。 3月のイベントはご自宅からZoomでオンラインで接続していただいて受講する形となります。 受講内容はメルカリです。 3/9の13:15~1時間、3/15の13:15~1時間の2回を設けておりますので、おうちでお時間のある方は是非お付き合いください! もしまだZoomを使ったことがないという方、チャンスです! 今後Zoomを使って市民講座の授業を受講、今回のようなイベント、夏の特レス等、Zoomを使ったオンラインが増えてきます。これを機にオンラインデビューしてみませんか?知っておいて損はありません!このチャンスにZoomの受講をお勧めします。 ご興味のある方はインストラクターまでお声かけくださいね。 本日のブログ担当:鎔 ★2・3月のご予約受付中!★ ★3月イベントは「メルカリ」★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年02月21日 22:34 コメント 4 件 ☆この実なんの実?その6☆
寒かったり暖かかったりの毎日ですが 道を歩いていると、そろそろ春の花が咲き始めています。 待ち遠しいですね! 今日は、この赤い実をご紹介します。かわいいですね~ 庭木や、公園にもよく植えられています。 私は、この濃い緑の葉と深紅の実のコントラストが大好きです。 そして、木になる実ならなんでもそうなのですが、 この実もやっぱり鳥たちにとって大切な冬の食料。 実を食べた鳥たちが、種を遠くまで運ぶのだそうです。 さて、この実、なんの実? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「クロガネモチ」です。 漢字で書くと「黒鉄黐」。 これまた難しい漢字ですね~((+_+)) 鳥たちに人気の木なのですが、この木の樹皮から「とりもち」が できるのだそうで、それと、茎の色から「クロガネモチ」という名前になったのだとか。 でも、この名前は「苦労がない金持ち」とも読めるので 縁起の良い木だとも言われています。 ぜひともこの「苦労がない金持ち」という名前にあやかりたいものですね( *´艸`) 本日のブログ担当:石岡 ★3月のご予約受付中!★ ★3月イベントは「メルカリ」★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年02月17日 14:33 コメント 0 件 3月イベントのお知らせ
今日から日本でもコロナのワクチン接種が始まりましたね。 これで自粛自粛の毎日もなくなって、今まで通りの活気ある街になってくれたらいいなぁと思います。早くみんなでランチを気兼ねなく行けるようになりたいですね。 今日は3月のイベントのお知らせです。 3月のイベントはご自宅からZoomでオンラインで接続していただいて受講する形となります。 受講内容はメルカリです。 最近は教室でも講座が出来たので、もうご覧になられて、使ってるよ!という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回のオンライン講座では、使い方もですが、実際に使用する上での「コツ」を中心にお話しします。 実は私、メルカリはそこそこやっていますが、その昔はずっとYahoo!のオークションをやっておりました。 その上で、メルカリを使ってみて、オークションにはオークションの、メルカリにはメルカリの良さや特徴があることに気づきました。 オークションとの違いや、インターネットショッピングとの違いについてもお話しし、よりお得にメルカリを使っていただけるようご案内させていただきます! きっと受講後は「そうか!そうやって使ったらいいのね!」と、今まで以上にお得に使っていただけることと思います。 3/9の13:15~1時間、3/15の13:15~1時間の2回を設けておりますので、おうちでお時間のある方は是非お付き合いください! もしまだZoomを使ったことがないという方、チャンスです! 今後Zoomを使って市民講座の授業を受講したり、今回のようなイベント、夏の特レス等、Zoomを使ったオンラインが増えてきます。これを機にオンラインデビューしてみませんか?知っておいて損はありません!このチャンスにZoomの受講をお勧めします。 教室でのZoomの受講は1時間となっていますので、教室で受講した後、ご自宅のパソコンにZoomを入れて、カメラ、音声のチェックが出来たら完了。 ご興味のある方はインストラクターまでお声かけくださいね。 本日のブログ担当:柏原 ★2・3月のご予約受付中!★ ★3月イベントは「メルカリ」★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん