パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ★11月のイベント紹介No.5★
    • ★11月のイベント紹介No.4★
    • ★11月のイベント紹介No.3★
    • ★11月のイベント紹介No.2★
    • ★11月のイベント紹介No.1★

ダイエー三宮駅前教室

 ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん

☆この実なんの実?その7☆

 2021年02月28日 20:21
明日から3月です。春はもうすぐ。
道を歩いていても、春の花を見かけるようになってきました(*^^*)

だけど、今日はまだ「実」のご紹介です。

これも、庭木や公園の植樹でよく見かける実です。
先週ご紹介したクロガネモチと葉っぱが似ていますね。
実の色は、黒っぽく見えますが黒に近い紫です。
まん丸ではなく、ちょっと楕円形の実の形が独特で
絶妙に小さいところも含めて、私はこの実がけっこう好きです。

さて、この実、なんの実?
↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓
「ネズミモチ」です。
漢字で書くと「鼠黐」。
画数、多過ぎです。

クロガネモチと同じように、名前に「モチ」と付くので
きっとこれも、鳥もちの原料になるモチノキの仲間かな、
と、思うのですが、仲間ではありません。
実がネズミの糞に似ていて、葉っぱがモチノキに似ているから
「ネズミモチ」なのだそうです。

ネズミの糞に…そういえば似てるのかも?

そして、このネズミモチの実、小さい実ですし、これを直接
食べたりはしないのですが、中国では生薬として効能があると言われています。
その効用は…
「胃腸を元気にさせ、五臓(ごぞう)を穏やかにして、
心を休め、どんな病気でも治してくれる、不老長寿の薬」。

ホンマかいな!!
すご過ぎ!!

珍しくもないネズミモチですが、もうちょっと大切にしないと
いけないのかもしれませんね(^^;

本日のブログ担当:石岡
★4月のご予約受付スタート!★
★3月のご予約も受付中!★
★3月イベントは「メルカリ」★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座