「yasu」さんのブログ一覧
-
2015年02月20日 23:30 コメント 4 件 世界らん展
蘭に魅せられて世界らん展に行ってきました。 今年で三回目です、丹精込めて作り上げた蘭はどれも見事に私たちの目を楽しませてくれます。 育てる楽しさ、フラワーアートを楽しむ、押し花として楽しむ、切り花として楽しむ、鉢植えとして楽しむ、蘭の楽しみ方は幅広く多くの人の心を引きつける力があります。 演出で表情の違う蘭の写真を撮るのも私の楽しみ方です。 1)和を演出 2)吸い込まれる赤 3)気品を感じます (バッキガム宮殿の蘭)
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2015年02月17日 18:15 コメント 2 件 三寒四温
「三寒四温」という言葉は、もともと中国東北部や朝鮮半島北部で、冬の時期に、寒さと暖かさの周期を表す言葉として使われ、その後、日本に伝わりました。 最近では「三寒四温」が本来使われる冬ではなく、春先に使われることが多くなっています。日本では、早春に低気圧と高気圧が交互にやってきて、低気圧が通過し寒気が流れ込んで寒くなった後、今度は高気圧に覆われて暖かくなり、周期的な気温の変化を繰り返すことが多くなります。 このため、日本では寒暖の変化がはっきりと現れる春先にこの言葉を用いる人が多くなったと考えられます。(ネットより) 寒がり屋の私にはストーブの前から離れられませんが、春を敏感に感じるのは植物ですね、三寒四温の言葉を聞くと、春はすぐそこまでと感じます。そんな春先の写真を撮ってみました。 1) つくし 2) ネコヤナギ 3) すこし咲始めた河津桜
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2015年02月06日 18:59 コメント 1 件 寒い朝
昨夜からの冷え込みで、太平洋側も雪が降ったところも多かったようですが、私のところは雪は降りませんでした。温暖な良い所だと思います。 しかし、今朝は辺り一面真っ白に霜が降り冷え込みました。 この寒い日を越さないと美味しいお茶は出来ないのです。 風の無い朝は日中は暖かくなります、春を見つけにカメラを持って出かけました。 ありました、早咲の桜が見ごろを迎えています、暖かさと桜に誘われミツバチが動き出しました、私も冬眠がら覚めないといけませんね。 まだまだ寒い日が続きます、風邪に要注意ですね。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2015年02月01日 08:35 コメント 2 件 今日から2月
今朝は風は無く静かな朝でした、でも氷は張り厳しい冷え込みでした。 まだまだ寒さは続きますが、春近し少し春を感じる花が見られるようになり、日出時間も早くなり日中は暖かくなったような気がします。 今朝の日出と梅・菜の花の写真を撮ってきました。 今月から新しい教室での受講です、楽しみですね。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2015年01月01日 10:09 コメント 0 件 ジャンボ干支
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 話では聞いていたのですが、見に行くのは初めてです。 大きさと見事な出来栄えに驚きです。 わらで出来ていますが、羊の毛のフワフワ感の表現に感動です。20年前から毎年つくり続けているそうですが、農家の人たちの作品とはとても思えません、アート作品に仕上がっています。今では東京・名古屋からも観に来ているそうです。 ネットでも見れます、(ジャンボ干支)で検索 今朝は初日の出が綺麗に見れました、富士山もよく見れますが、残念ですが大晦日からの火災が今だ鎮火していません、しばらくニュースで報道が続くかもしれません。 (右下の煙は製紙会社の原料のチップの煙です。)
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年12月24日 21:19 コメント 0 件 クリスマス
クリスマスイブの浜松の町のイルミネーションを写真に撮りましたので紹介します。 1)ある会社の正面玄関に毎年クリスマスと新年のイルミネーションがきれいです。 2)遠鉄百貨店のイルミネーション来年の新教室の場所です。 3)浜松のメインストリートのイルミネーションです。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年11月29日 19:18 コメント 5 件 富士山静岡空港
先日富士山の写真を撮りに出かけたけれど、あいにくの雲で富士山が見れず終わりました。 しばらくはあまり天気は良くなく、なかなか富士山を撮りに行く機会がありませんでした。今日も朝から雨でしかたなく仕事をしていたのですが、昼過ぎから急に天気が良くなり風も出てきたので、仕事は途中で終わりにして、空港へ急いで出かけました、車で10分で行ける所です。雨上がりの空はスッキリとよく富士山が見えました。 撮影場所は展望デッキからです。 ここはイベントもできるほどの広さがあり、クリスマスライブの予定もあるそうです。土日祭日は地元の人たちがお茶やコーヒーのサービスもありお弁当や地元の野菜も販売しているそうです。10時から14:30分までですが目の前で離着陸が見れてのんびりした時間が過ごせます。 1)ANA 1264便 沖縄から15:40着 2)FDA 3814便 福岡へ 16:40発 (機長さんがデッキに向かって手を振っています) 3)少し夕日が当っています。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年11月28日 08:18 コメント 0 件 黄葉
近所のミカン畑の真ん中に大きな銀杏の木があります。 大きな銀杏の木はいつもは気にもしていないのですが、今年は見事に黄葉なり、周りがミカンの青さの中少し明るくなり始め、ひときわ黄色が浮き出てきました。 今朝写真を撮って来たばかりです。 周りにはミカン・柿・栗、秋が一杯あります。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年11月21日 08:19 コメント 3 件 今朝の風景
今朝も寒く冷たい朝でした、しかし風はなく日中は暖かくなりそうです。 少々早めに起き富士山の写真を撮りに行きましたが、東の空は雲が多く富士山は見えませんでした。 朝は空気が澄んでいますので遠くまでよく見えます。 1)富士山静岡空港もよく見えます、朝は滑走路の点検なんでしょうか、灯りを付けます20分程度しょうか、空港の位置がよくわかりとてもきれいに見えます。 2)駿河湾もよく見えますが今朝はハッキリしません、日本有数の漁港焼津の方向です。 3)今朝の写真はこの山の頂上(粟ヶ岳)からです、この山の下は新東名が走っています。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年11月16日 19:00 コメント 2 件 桜と紅葉
桜と紅葉が同時に楽しめる場所があります。 愛知県豊田市小原、国道419号線沿いの山間の町です。 朝3時半に出かけ、6時前に小原に着きました、霜が降り氷も張ったようです、かなり冷え込んだ朝でした。カメラマンが大勢準備をして明るくなるのを待っていました。 小原四季桜を一度行ってみたかった所です。 山を覆い尽くす程の桜が見れ、ところどころにもみじが色づいています。来週はもみじが真赤に色づき見ごろを迎えるそうです。 寒さを忘れて見入ってしまいました。
遠鉄百貨店教室yasu さん