「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2023年10月26日 22:26 コメント 20 件 良いと思ったのに!
21日のチラシでジャパネットの限定広告が入りました 今流行りの ダイソン1台3役の便利物です (ヒーター、扇風機、空気清浄機) 9月にホットカーペットが ミックの穴掘りで 線がむき出しになり廃棄処分にしました これから寒くなりそうなので 丁度いい機会かと思い早速注文すると 早い物では翌日に届きますね 早速煖房にセットして点けてみると段々と 温かい風が感ぜられる様になります でも10分以上経つとソケットの差込口が何だか熱い! 機械の方かな?と周りを触ると 壁まで熱くなってます これは連続して30分以上点けっぱなしは ヤバイ? と思わず以前工事をして貰った電気屋さんに連絡を入れると 「それは ヤバイですよ!」 「配線が通常の物ではない筈です。 レンジなどと同じように 1200Wでないと危ないわ 自分が工事した家が 同じ様にダイソンの煖房をつけて 火事になって燃えてしまいましたよ!」 と恐ろしいことを言われました 最初は設置場所のみコンセントを入れ替えると良いかな? ぐらいに思ってたのが 壁を剥がして電気の配線を入れ替えないといけない・・・とは大工事です 扇風機や空気清浄機はどうも無いのですが 煖房だけは電気が容量が違うんですね クーリングオフ期間なので ジャパネットに連絡入れて 翌日には引き取ってもらいました 一般の家庭ではレンジやトースター・炊飯器などの 箇所は電圧が違うらしいのです ファンヒーターを日頃利用してたのでマヒしてたのかな? ≪30分以上利用しなくてヨカッタ~!≫ チョコケーキとチョコの贈り物
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年10月24日 20:09 コメント 26 件 ハロウィン ランタン
ブログのお返事も描かないうちに ついつい夢中になってしまいました 昨日のコメントは もう暫くお待ちくださいね<m(__)m> 長らく イラストから離れていましたが イメージも湧かず 何にもせず タダ タダ だらだら・・・と 充足期間が満ちてきたようなので ちょっと頑張ってみました 変わったハロウィンの楽しみ方は いかがでしょう? こんな細やかなもので こっそりと一人占めで~す
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年10月23日 22:00 コメント 22 件 お墓参り
今日はミックの四十九日でした あっという間に日は経ちますね 色々な方に愛されて ミックも幸せ者でした 亡くなる前 数日間は夜の散歩で 誰か知り合いが来ないか? キョロキョロと道路際で探しているようでしたが 生憎 野良猫の「足袋ちゃん」だけ通り過ぎました この猫は黒い色をしてますが 4本脚だけは白い色 まるで足袋を履いてるみたいに見えるので 通称「足袋ちゃん」と呼ばれています 野良猫乍ら お腹が空くと親切なお家の玄関前で お座りして餌を催促して待ってます 元気な時は 見かけると追いかけまわしていたミックですが もうその元気もなく近づくと 逃げられてます 後からツラツラ考えると 別れをしたかったのな? 色々思い出しながら お参りをして来ました 先客はペットのお墓を掃除しているご夫婦でした 何方も ペットは家族の一員なんですね 愛情をもって接しておられたんだなとひしひしと感じます 祭壇には 供花やペットが好きだった御人形を 色々お供えしてあり 華やかです 生前の可愛いお顔の写真が沢山並び ひしめき合ってます 賑やかお仲間に囲まれて ここは寂しくないよね!
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年10月18日 17:11 コメント 16 件 秋の気配
爽やかな風にのって 素敵な香りが漂って来ます “金木犀の香り” もうその時期なんですね 人によっては 苦手にも思われますが ヒンヤリとした夜には 香りが誘う秋の気配は 虫の音と共に心地よく感じます この数日 ご近所では植木の手入れが盛んです 一軒づつ 家の垣根が綺麗になって 勿論 金木犀の枝も 大部細身になってます 花弁が落ちる前に枝ごと払われるのは ちょっと惜しいな! 昨日はプリンターの メンテナンスボックスが届きました 従来のプリンターではそんな指示は無かったのですが 2020年に購入したものに <メンテナンスボックスの空き容量が 少なくなってきたので新しいものと入れ替えるように…> と出ています 空き容量が無いと印刷も出来ないようです これからの事もあり 自分でセッティングやってみました 細かな作業が苦手な私ですが チラチラと 何時 [help me]の言葉がかかるかな?と 窺ってる主人の様子が手に取るように 分かるので もう必死! 「そんなに 何時も何時も頼まないわよ!」 と言いながらも ねじ穴が合わず ゴソゴソ・・・ 明るい方へ向けなおして再挑戦するとやっと完成しました 一つでも自分でやり遂げると 自信が付きますね
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年10月09日 17:19 コメント 36 件 ただいま!
おまたせ~~ 10月8日 午後無事に退院しました! 沢山の方々に、応援・励ましの言葉を頂きまして 強い心の支えになり 手術にも怯むことなく 立ち向かうことが出来ました 有難うございました。 本来なら、お一人お一人にお返事を書くべきなのですが なんせ未だ 病み上がり! 真面に立って歩くのさえ 重心が取れず覚束ないのです なのでブログにて 近況発表させていただきました 手術の翌々日には リハビリを・・・ と聞かされていたのですが 誰の誘導も無く 一人 壁に向かって勝手に セッセ セッセ! と励んでおります(’ω’) 最近の病院は 入院も手術も短いですね 私の病室では 私が最長7泊8日 最短の方は 2泊3日でした 入院の翌日は手術でその翌日は退院です リハビリ 誰もしてなかったなぁ 同室の患者さんは多分 10代末~20代の始めの女性 カーテンで 姿は見えないのですが 鼻ピアスに 独特のファッションらしい?(見たいけど見えない) 後ほど看護師さんが 「お母さんから 御人形を届けられましたよ!」エェ?? 広い室内で交わされる 看護師さんと患者さんとの言葉に ベッドに横たわりながら痛みを忘れ カーテンをあけたくなりました (どんな女性が入院したのかしら?) でも キッチリと閉じられたカーテンは開かず仕舞いでした 術後4日お昼から始まった病人食は暫らくゼリー1個のみ! 「ワタシは カブトムシか…?」(笑) と思わず口に出ました 6日頃からやっと易食(粥)150g+ゼリー1個が続き 8日の朝食で ご飯100g+惣菜2品+ゼリーに変わりました 寝てばかりですが 胆嚢を切除したので 夢に出てくる美味しそうな臭いは 眼前に現れるとムカムカ!! 食欲も失せてしまいます 「やっと痩せられるね」とシビアな医者の言葉に苦笑いです 現在は1年生並の量ですが やっと食べるのが精一杯! マダマダ力も湧かず フラフラ状態でPCも触れません ユックリ療養しますのでよろしくお願いします 看護師手伝いのマレーシャ女性が被るヒシャーブ 結構患者さんには愛されてます
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年09月29日 23:33 コメント 15 件 暫らくお休みします
夜の散歩に出かけました ♪チンチロ チンチロリン♪ ♪リーンリーン ガチャガチャ♪♪ 爽やかな涼しい風に乗って 賑やかな虫の音が 聞こえてきます 少し歩くと メーン キェー! ヤァ~・・・ ワァーァ・・ ギャァー!! これまたすざましい大勢の声の合戦と 竹刀の激しくぶつかる音が炸裂しています 今日は子供たちの剣道の練習日 何時もにも増して 激しく打ち合っているのは 試合前なのかな? 耳はダンボで気分はピシリ!と引き締まって来ます 曜日によっては父兄のお迎えの車が 山科署の前に 列をなして停まっています 小さな子供の声はかん高くて 少し頼りげないですが 年期が入った少年の声は お腹から力強く響きます 厳しい稽古に耐えてきて 声も出るようになったのかな? 色々想像し 口元を綻ばせ乍ら側を通り過ぎました さて私事ですが 日曜日から入院することになりました 人間ドッグで異常がみつかり 月曜日に手術します 痛みも症状も何も無いのだけど 検査結果が証明して 早い内にと手術を勧められてます この数日間 色々検査して 今日は入退院支援センターに行き 日曜日に入院することになりました 翌日は手術ですが 周りが思うほど恐怖はありません ゆっくりと好きな事ができる!と法螺をふいてます 心配しないでくださいね 暫らくユックリと療養したいと思っています 勿論 今まで出来なかった本を持ち込んで…(笑) お返事は出来ないと思いますので 読み飛ばしてくださいね 今は 何も出来ない主人にはっぱをかけて 洗濯機の使い方 レンジの色々な温め方を指導中です 今更料理も無理でしょうし ご飯は炊けるけど 余るので真空パックのご飯を用意しました これも一々現物で指導中です 面倒臭くて 疲れそうだわ(笑) 後はお買い物で ポイントカードのチャージとか 使い方なども指南中ですが 覚える気が無いので無理かな? 入院する前に ストレスで疲れそう!((+_+)) のぶどう スプレケリア どくだみの花
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年09月26日 23:45 コメント 20 件 お花を頂きました
腰痛持ちの私は 朝が起き難い! 早目に目は覚めるのですが 動きは鈍いです 今日は我慢できず 整骨院まで出かけました 前回お休みされてた高齢の助手さんが ミックの事を先生から聞かれたようで 慰めの声を掛けてこられました ベッドでうつ伏せ状態だったので 声も籠りがち 亡くなって三週間近くにもなるのに 思い出すと未だ 喋りながら涙が滲んできます やっとのことで答えました 午後には家で寛いでいると ピンポーンとチャイムが鳴り 「フーちゃんのママです」と訪問者 フーちゃんという名前のワンちゃんは2匹いるので 別の方かと思ってたら ご近所の方だったようで 犬友から今日ミックの事を聞き 驚いてお花をお供えに…と戴きました 止んでた涙が又沸き上がり 話をするたびに とめどなく溢れてきます もうそろそろ乾いてくれてもいいのに・・・ 身内が亡くなっても娘が嫁いでも 涙は出なかったけど 犬が亡くなっただけで 何時までも引きずりますね 沢山の方に愛されていたワンちゃんで良かった! 明日からは もう泣かないぞ・・・て思うんだけど
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年09月25日 22:54 コメント 12 件 9月のリモート
今日はオフ会! 朝から主人がパソコンを使っているので 少しジリジリしながら空き待ちしています お昼前になり 約束通りやっと空けてくれました イソイソとセットを終わり 開始時間待ちしていて 何か忘れてる? エ~ッと 何だろう・・・ パソコンを立ち上げて 初めて気づきました 「ミーティングIDを 覚えてなかった!」 ・・・もう必死! iPadでプレミアを立ち上げてやっと確認 間に合ってよかった (当日でも開示してありました) 最初の2回目のグループではスクショを取り忘れ 3グループでは撮ったけど 残ってなかった 堺東教室グループに参加して 4グループ目でやっと顔見世が揃いました 笑いっぱなしのグループです 皆さん お疲れ様でした! そして楽しい時間を有難うございました 疲れた時は甘いものは如何?
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年09月24日 18:14 コメント 16 件 何の実?
数年前 初めてのオフ会は京都植物園でした 参加募集を見てても どうしようか躊躇ってばかり 前日までウダウダと悩んでました 悪い癖で 中々はっきりと気持ちを表わせなくて 当日になり ウ~ン!と悩み悩んで 決心し 地下鉄の北山駅にて皆さんの到着を待ち伏せ 飛び入り参加です 何も意思表示して無いのに 突然の参加を 快く迎えて貰ったのには 感謝感謝でしたね 当時の印象がとても良くて オフ会は 好きになりました その日 lunaさんに頂いた ワタの種を育てて 初めて見たオクラの様な花や 珍しい形の実を イラストに描いてみました 青く固い実が段々膨らんで 弾け 中からモワモワと白い綿が出てくるのは圧巻です そりゃ描いてみたみたくなりますよね(笑) ワタの実 カラス瓜 秋明菊
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年09月23日 18:01 コメント 28 件 風が冷たい
朝から涼しい風が吹いています 窓を開けるとカーテンを押しのけるように 部屋の中まで 強く風が入って来ました もう半袖は 寒いかな? 剥き出した腕がチョット冷たく感じます 赤く色づいた柿の実も 目立つようになりました 葉っぱは未だ青く 色づいてもいないのに・・・ 鳥の目に いち早く映ったかな? 昨日 お店で買った柿の実は 時期早々で 赤いけど 甘くなかった! 山柿2種 ツルバキア
西友山科教室みすちゃん さん