西友山科教室
みすちゃん さん
ただいま!
2023年10月09日 17:19
おまたせ~~
10月8日 午後無事に退院しました!
沢山の方々に、応援・励ましの言葉を頂きまして
強い心の支えになり 手術にも怯むことなく
立ち向かうことが出来ました
有難うございました。
本来なら、お一人お一人にお返事を書くべきなのですが
なんせ未だ 病み上がり!
真面に立って歩くのさえ 重心が取れず覚束ないのです
なのでブログにて 近況発表させていただきました
手術の翌々日には リハビリを・・・
と聞かされていたのですが
誰の誘導も無く 一人
壁に向かって勝手に セッセ セッセ!
と励んでおります(’ω’)
最近の病院は 入院も手術も短いですね
私の病室では 私が最長7泊8日
最短の方は 2泊3日でした
入院の翌日は手術でその翌日は退院です
リハビリ 誰もしてなかったなぁ
同室の患者さんは多分 10代末~20代の始めの女性
カーテンで 姿は見えないのですが 鼻ピアスに
独特のファッションらしい?(見たいけど見えない)
後ほど看護師さんが
「お母さんから 御人形を届けられましたよ!」エェ??
広い室内で交わされる 看護師さんと患者さんとの言葉に
ベッドに横たわりながら痛みを忘れ カーテンをあけたくなりました
(どんな女性が入院したのかしら?)
でも キッチリと閉じられたカーテンは開かず仕舞いでした
術後4日お昼から始まった病人食は暫らくゼリー1個のみ!
「ワタシは カブトムシか…?」(笑)
と思わず口に出ました
6日頃からやっと易食(粥)150g+ゼリー1個が続き
8日の朝食で ご飯100g+惣菜2品+ゼリーに変わりました
寝てばかりですが 胆嚢を切除したので
夢に出てくる美味しそうな臭いは 眼前に現れるとムカムカ!!
食欲も失せてしまいます
「やっと痩せられるね」とシビアな医者の言葉に苦笑いです
現在は1年生並の量ですが やっと食べるのが精一杯!
マダマダ力も湧かず フラフラ状態でPCも触れません
ユックリ療養しますのでよろしくお願いします
看護師手伝いのマレーシャ女性が被るヒシャーブ
結構患者さんには愛されてます
10月8日 午後無事に退院しました!
沢山の方々に、応援・励ましの言葉を頂きまして
強い心の支えになり 手術にも怯むことなく
立ち向かうことが出来ました
有難うございました。
本来なら、お一人お一人にお返事を書くべきなのですが
なんせ未だ 病み上がり!
真面に立って歩くのさえ 重心が取れず覚束ないのです
なのでブログにて 近況発表させていただきました
手術の翌々日には リハビリを・・・
と聞かされていたのですが
誰の誘導も無く 一人
壁に向かって勝手に セッセ セッセ!
と励んでおります(’ω’)
最近の病院は 入院も手術も短いですね
私の病室では 私が最長7泊8日
最短の方は 2泊3日でした
入院の翌日は手術でその翌日は退院です
リハビリ 誰もしてなかったなぁ
同室の患者さんは多分 10代末~20代の始めの女性
カーテンで 姿は見えないのですが 鼻ピアスに
独特のファッションらしい?(見たいけど見えない)
後ほど看護師さんが
「お母さんから 御人形を届けられましたよ!」エェ??
広い室内で交わされる 看護師さんと患者さんとの言葉に
ベッドに横たわりながら痛みを忘れ カーテンをあけたくなりました
(どんな女性が入院したのかしら?)
でも キッチリと閉じられたカーテンは開かず仕舞いでした
術後4日お昼から始まった病人食は暫らくゼリー1個のみ!
「ワタシは カブトムシか…?」(笑)
と思わず口に出ました
6日頃からやっと易食(粥)150g+ゼリー1個が続き
8日の朝食で ご飯100g+惣菜2品+ゼリーに変わりました
寝てばかりですが 胆嚢を切除したので
夢に出てくる美味しそうな臭いは 眼前に現れるとムカムカ!!
食欲も失せてしまいます
「やっと痩せられるね」とシビアな医者の言葉に苦笑いです
現在は1年生並の量ですが やっと食べるのが精一杯!
マダマダ力も湧かず フラフラ状態でPCも触れません
ユックリ療養しますのでよろしくお願いします
看護師手伝いのマレーシャ女性が被るヒシャーブ
結構患者さんには愛されてます
みささぎ小町さん こんばんは
何時もコメントありがとうございます
体調が今一つ 自信ないのでフラフラしています
そろそろ歩きで 夜の散歩は出来るようになりましたよ
食欲がもう一つ!
食べたいという欲求が起こらないのよ?不思議でしょう
食事も易食を真似て 毎日作ってます
今迄の物がやっぱり油を使うものが多かったですね
ちょっとだけ サイズが落ちました
今迄はどうしても痩せなかったのに 何もせずして減ってます
驚くべき現象でしょう! お楽しみに
何時もコメントありがとうございます
体調が今一つ 自信ないのでフラフラしています
そろそろ歩きで 夜の散歩は出来るようになりましたよ
食欲がもう一つ!
食べたいという欲求が起こらないのよ?不思議でしょう
食事も易食を真似て 毎日作ってます
今迄の物がやっぱり油を使うものが多かったですね
ちょっとだけ サイズが落ちました
今迄はどうしても痩せなかったのに 何もせずして減ってます
驚くべき現象でしょう! お楽しみに
あけちゃん こんばんは
お友達も同じ様に手術されたのですね開腹
開腹の方でしたか?
どっちが良いのかな?
私の場合は担当医が 凄く手術に自信をもってて
「絶対失敗しません!」と豪語されてました
若いのに経験も多く何度も繰り返し言われる位なので 相当何でしょうね
何時もにこやかな笑顔を掛けてもらえるので 不安は吹っ飛んでます
彼女も早く元気になられる事を願ってます
私も体より口が 真っ先に元気になってます
お友達も同じ様に手術されたのですね開腹
開腹の方でしたか?
どっちが良いのかな?
私の場合は担当医が 凄く手術に自信をもってて
「絶対失敗しません!」と豪語されてました
若いのに経験も多く何度も繰り返し言われる位なので 相当何でしょうね
何時もにこやかな笑顔を掛けてもらえるので 不安は吹っ飛んでます
彼女も早く元気になられる事を願ってます
私も体より口が 真っ先に元気になってます
ひでさん こんばんは
コメント遅くなりました~
調子いい時はPCに向かえるのですが
少し動くと疲れちゃうのよ
主婦はやるべき用事を片付けないと ゆっくり出来ないですね
ひでさんの様に優しい男性なら 奥さんも嬉しいよね
うちの主人は 「急がないのでゆっくりやって!」
と言うタイプです
つまり全然動きません(笑)
主人の前に行ったり 後ろへ廻ったりと面倒臭い!
徐々に自分のペースを作ろうと思ってます
イラストも未だ集中できる状態じゃないので
全然描けてなくて もっと時間かかりそうです
ひでさんの優しい言葉に 何だか今日は癒されました
何時もありがとうございます
コメント遅くなりました~
調子いい時はPCに向かえるのですが
少し動くと疲れちゃうのよ
主婦はやるべき用事を片付けないと ゆっくり出来ないですね
ひでさんの様に優しい男性なら 奥さんも嬉しいよね
うちの主人は 「急がないのでゆっくりやって!」
と言うタイプです
つまり全然動きません(笑)
主人の前に行ったり 後ろへ廻ったりと面倒臭い!
徐々に自分のペースを作ろうと思ってます
イラストも未だ集中できる状態じゃないので
全然描けてなくて もっと時間かかりそうです
ひでさんの優しい言葉に 何だか今日は癒されました
何時もありがとうございます
oyabunさん こんばんは
コメントが遅くなりました!
何だか 空元気のように 調子が良い時もあれば
ダウン状態でヘロヘロの時もあり 毎日落ち着きません
腹腔鏡手術と言えば簡単に済むと言われてたのにね~
お腹に力が入らないのが応えます
移動する時はお腹を抱えたり 摩りながらソロソロ歩いています
(妊婦じゃないのにね)
oyabunさんも大変な手術を経験されてたんですね
入院中は不便な事ばかりだったでしょうね
退院時の姿を鏡で見ると まるで砂賭け婆の容姿そのもの!
入院ってまさに体力も容姿も変貌させますね
家に帰ってから毎日鏡と睨めっこしています 少しは変わったかもよ(^^)
コメントが遅くなりました!
何だか 空元気のように 調子が良い時もあれば
ダウン状態でヘロヘロの時もあり 毎日落ち着きません
腹腔鏡手術と言えば簡単に済むと言われてたのにね~
お腹に力が入らないのが応えます
移動する時はお腹を抱えたり 摩りながらソロソロ歩いています
(妊婦じゃないのにね)
oyabunさんも大変な手術を経験されてたんですね
入院中は不便な事ばかりだったでしょうね
退院時の姿を鏡で見ると まるで砂賭け婆の容姿そのもの!
入院ってまさに体力も容姿も変貌させますね
家に帰ってから毎日鏡と睨めっこしています 少しは変わったかもよ(^^)
みすちゃんさん おはようございます。
おかえりなさいませ。手術成功で良かったですね。安心しました。
病院生活も本を読んだり、他の患者さんの観察されたりで結構充実していたようですね。
日常の出来事をオモシロ可笑しく書かれてるので読んでて楽しくなりますよ。
みすちゃんさんの病院生活だけで一冊の本が書けそうですね 笑
まだまだ回復までには日にちもかかることでしょう。
どうぞ焦らずゆっくり静養なさってくださいね。
決して無理はなさらないようにね。
ハロウィーンの魔女、有難うございました♪
おかえりなさいませ。手術成功で良かったですね。安心しました。
病院生活も本を読んだり、他の患者さんの観察されたりで結構充実していたようですね。
日常の出来事をオモシロ可笑しく書かれてるので読んでて楽しくなりますよ。
みすちゃんさんの病院生活だけで一冊の本が書けそうですね 笑
まだまだ回復までには日にちもかかることでしょう。
どうぞ焦らずゆっくり静養なさってくださいね。
決して無理はなさらないようにね。
ハロウィーンの魔女、有難うございました♪
せいちゃん こんばんは
無事に退院出来ましたよ
少しでも体調が良いと 食べ物の事でぶつぶつ言ってます(笑)
まさか食事にゼリー1個だけとは思わなかったです
仕方ないですよね 見ただけで吐気を伴うもの・・・
本当 私はカブトムシになったかと思ったわよ
易食って初めてでしたね
これは消化がよいように 塩味 甘味 酸味など何にも付いて無くて
御粥にせめて塩昆布か海苔があれば・・・
とティースプーン3杯がやっとの食事でした
病人食だなんて 後から調べて分かりましたね
食い物の恨み・・・は落ち着いて知ったので諦めました(笑)
無事に退院出来ましたよ
少しでも体調が良いと 食べ物の事でぶつぶつ言ってます(笑)
まさか食事にゼリー1個だけとは思わなかったです
仕方ないですよね 見ただけで吐気を伴うもの・・・
本当 私はカブトムシになったかと思ったわよ
易食って初めてでしたね
これは消化がよいように 塩味 甘味 酸味など何にも付いて無くて
御粥にせめて塩昆布か海苔があれば・・・
とティースプーン3杯がやっとの食事でした
病人食だなんて 後から調べて分かりましたね
食い物の恨み・・・は落ち着いて知ったので諦めました(笑)
まりたん こんばんは
何とか無事生還してきました ハッ!敬礼!
今の時期の入院は 以前と違って患者同士の接触もないので
一日一緒に居ても 何も喋った事ないのよ
看護師さんやお医者さんだけとの会話になりますね
アメニティはホテル並みで万端でした
使ったタオルや作務衣も直ぐに補充してもらえるし 広いので
楽でしたね
wi-hiが繋がらなくてipadは使えないし 文庫本を持ちこんでてよかったわ
痛みがきつくなって手術に踏み切ったわけじゃないので回復力は早いのかな?
8日まで粘って泊めてもらいました
お義母さんが胆石もちだったのですね やはり最初は大変だったでしょうね
何とか無事生還してきました ハッ!敬礼!
今の時期の入院は 以前と違って患者同士の接触もないので
一日一緒に居ても 何も喋った事ないのよ
看護師さんやお医者さんだけとの会話になりますね
アメニティはホテル並みで万端でした
使ったタオルや作務衣も直ぐに補充してもらえるし 広いので
楽でしたね
wi-hiが繋がらなくてipadは使えないし 文庫本を持ちこんでてよかったわ
痛みがきつくなって手術に踏み切ったわけじゃないので回復力は早いのかな?
8日まで粘って泊めてもらいました
お義母さんが胆石もちだったのですね やはり最初は大変だったでしょうね
ユムママさん こんばんは
励ましのコメント 嬉しかったわ~
何せジッと入院もしてられない性格なので
TVは退屈だし 痛みが落ち着いてきてからは専ら読書三昧!
文庫本を4冊も読み終えてしまいました
積読の本は沢山あるので これも良い機会でしたよ
寝てばっかりは腰と背中が痛くて 暇さえあればモゴモゴ運動です
完全に体調が戻ってから 又復帰しますのでよろしくお願いしますね
お喋りが待ち遠しくて教室で会えるのを楽しみにしています
励ましのコメント 嬉しかったわ~
何せジッと入院もしてられない性格なので
TVは退屈だし 痛みが落ち着いてきてからは専ら読書三昧!
文庫本を4冊も読み終えてしまいました
積読の本は沢山あるので これも良い機会でしたよ
寝てばっかりは腰と背中が痛くて 暇さえあればモゴモゴ運動です
完全に体調が戻ってから 又復帰しますのでよろしくお願いしますね
お喋りが待ち遠しくて教室で会えるのを楽しみにしています
くにちゃん こんばんは
お喋りの口がモゾモゾし出しました
術後って やっぱり体力が持ちませんね
午前中頑張って作業してたら もう午後にはへたばってます
ミックが居なくなって 少し仕事は楽になったけど
家事は全任されてます(-”-)
以外に食べ物が受け付けなくなって
おうどんが半分 ご飯は湯呑半杯しか入りません
(痩せるかな?・・・でも数日で変わるでしょうね)
病室は囲みカーテンになってて 少しあけても 覗かれないのよ
良しも悪くも人と接しないスタンスですね
人恋しさでお喋りしたくなりますね
お喋りの口がモゾモゾし出しました
術後って やっぱり体力が持ちませんね
午前中頑張って作業してたら もう午後にはへたばってます
ミックが居なくなって 少し仕事は楽になったけど
家事は全任されてます(-”-)
以外に食べ物が受け付けなくなって
おうどんが半分 ご飯は湯呑半杯しか入りません
(痩せるかな?・・・でも数日で変わるでしょうね)
病室は囲みカーテンになってて 少しあけても 覗かれないのよ
良しも悪くも人と接しないスタンスですね
人恋しさでお喋りしたくなりますね
みみちゃん こんばんは
みみちゃんも胆嚢の手術をされたのですね
矢張り当初は 吐き気が凄かった?
もう驚くぐらい衝撃な色と量でしたよ
普通の吐瀉物と違って 胆汁の所為なのかな?
真っ黒で 最初はベッドのシーツも作務衣も
汚してしまいました
医者の「やっと痩せられるね!」は悔しいけど
楽しみでもあるのよ!
今日 妹にLINEしたら 話のついでに
「何キロやせた?」って聞いてきたので
「3㌔痩せたら 凄い美人になったわ!」と返してやった
大ウソつき!って顔のお猿のスタンプが返ってきて以来 無言です(笑)
みみちゃんも胆嚢の手術をされたのですね
矢張り当初は 吐き気が凄かった?
もう驚くぐらい衝撃な色と量でしたよ
普通の吐瀉物と違って 胆汁の所為なのかな?
真っ黒で 最初はベッドのシーツも作務衣も
汚してしまいました
医者の「やっと痩せられるね!」は悔しいけど
楽しみでもあるのよ!
今日 妹にLINEしたら 話のついでに
「何キロやせた?」って聞いてきたので
「3㌔痩せたら 凄い美人になったわ!」と返してやった
大ウソつき!って顔のお猿のスタンプが返ってきて以来 無言です(笑)
lemonさん こんばんは
コメントが遅くなりました
わが家の主人は脊髄の手術をしたので立ち作業が
出来ないのです
一応自分の事は何とかするのですが
私の気の済むようにならないので 後からフォローしまくりよ
でも やる気はあるので 好きなだけ任せています
洗濯物が曲がって畳んであるとか お茶碗の入れる個所が違う!とか
細かい所言えば 多々あるけど 無言で遣り直しています
私の病院の送迎だけはやってくれるので 帳消しかな?(笑)
雑でそそっかしい私の短所を補ってくれるので 頭が上がりません
破れ鍋に綴じ蓋です 細かな所は流してます
流しっぱなしで後から拾いまくってるけど?
コメントが遅くなりました
わが家の主人は脊髄の手術をしたので立ち作業が
出来ないのです
一応自分の事は何とかするのですが
私の気の済むようにならないので 後からフォローしまくりよ
でも やる気はあるので 好きなだけ任せています
洗濯物が曲がって畳んであるとか お茶碗の入れる個所が違う!とか
細かい所言えば 多々あるけど 無言で遣り直しています
私の病院の送迎だけはやってくれるので 帳消しかな?(笑)
雑でそそっかしい私の短所を補ってくれるので 頭が上がりません
破れ鍋に綴じ蓋です 細かな所は流してます
流しっぱなしで後から拾いまくってるけど?
アップルさん こんにちは
お久し振りです
痛みも無かったのですが 定期診察の流れで
「手術して取ってしまおうか?」
と言われました
痛み酷くなない内が 本人にとっても良いのでしょうね
あれよあれよとお盆の上に載せられて
入院・手術・退院となりました
左程激しい副反応もなく 無事に退院しました
元気になってまた 宜しくお願いしますね
当分は激しい動きは出来ませんが 日にち薬だと思ってます
お久し振りです
痛みも無かったのですが 定期診察の流れで
「手術して取ってしまおうか?」
と言われました
痛み酷くなない内が 本人にとっても良いのでしょうね
あれよあれよとお盆の上に載せられて
入院・手術・退院となりました
左程激しい副反応もなく 無事に退院しました
元気になってまた 宜しくお願いしますね
当分は激しい動きは出来ませんが 日にち薬だと思ってます
ゆーみんさん こんにちは
お見舞いの言葉 ありがとうございました
コロナ以来 病院の体制も変わって来て
見舞い・歓談の場が無くなりましたね
治療に専念は出来るけどゆとりが持てません
其々 各々の用事を済ませると 部屋に戻り
ベッドに収まりカーテンを シャ~ッ!
おはよう こんにちはの挨拶さえなくなりました
ひたすら 退院に向けて我が身を律するだけです
早く戻れて良かったわ 後は自然治癒を望むのみになりました
美味しいものが食べられないのが
ク~・・・・口惜しいですね
お見舞いの言葉 ありがとうございました
コロナ以来 病院の体制も変わって来て
見舞い・歓談の場が無くなりましたね
治療に専念は出来るけどゆとりが持てません
其々 各々の用事を済ませると 部屋に戻り
ベッドに収まりカーテンを シャ~ッ!
おはよう こんにちはの挨拶さえなくなりました
ひたすら 退院に向けて我が身を律するだけです
早く戻れて良かったわ 後は自然治癒を望むのみになりました
美味しいものが食べられないのが
ク~・・・・口惜しいですね
キンキンさん こんにちは
コロナ以来 病棟生活は一変したようですね
アメニティ製品は万全ですが 人との接触はありません
長く広いベッド周りを カーテンが閉まったまま
周りとお喋りも出来ないです
私も文庫本を5冊持ち込みましたが 4冊まで読破!
1冊は退屈で・・・読んでは閉じの繰り返しでした
もんどりうっているベッドの上では 孤独で何にもできませんね
退院すると ちょっと元気になって来ましたよ(笑)
コロナ以来 病棟生活は一変したようですね
アメニティ製品は万全ですが 人との接触はありません
長く広いベッド周りを カーテンが閉まったまま
周りとお喋りも出来ないです
私も文庫本を5冊持ち込みましたが 4冊まで読破!
1冊は退屈で・・・読んでは閉じの繰り返しでした
もんどりうっているベッドの上では 孤独で何にもできませんね
退院すると ちょっと元気になって来ましたよ(笑)
shimaさん こんにちは
アラァ~ shimaさんも経験がおありでしたか?
昔は一文字型にお腹にメスが入ったのですね
後に胆汁が流れだしたりした時は 大変でしたね!
今は殆んどが腹腔鏡手術みたいですよ
簡単に済ませられると言われますが 本人に取って見れば
どっちも辛いですよ
胆嚢を取ると 吐気が急激に起こって来て それが凄かった!
あ…何か ムカムカが気になる?が急にドバ~ッです
急な反応には太刀打ちできないものね
今はそれが収まって少しは楽ですが 動き回るのがお腹に微妙に影響します
何時もはコンビニも自転車でサッとですが 徒歩でお腹を摩り摩り
行って来たのよ
アラァ~ shimaさんも経験がおありでしたか?
昔は一文字型にお腹にメスが入ったのですね
後に胆汁が流れだしたりした時は 大変でしたね!
今は殆んどが腹腔鏡手術みたいですよ
簡単に済ませられると言われますが 本人に取って見れば
どっちも辛いですよ
胆嚢を取ると 吐気が急激に起こって来て それが凄かった!
あ…何か ムカムカが気になる?が急にドバ~ッです
急な反応には太刀打ちできないものね
今はそれが収まって少しは楽ですが 動き回るのがお腹に微妙に影響します
何時もはコンビニも自転車でサッとですが 徒歩でお腹を摩り摩り
行って来たのよ
エリカさん こんにちは
何時も真っ先にコメントありがとうございます
用意周到の入院生活は 少し元気になると
退屈そのものになって来ますね
日中寝ていると 夜に寝られ無くて…夢ばっかり見ます
背中も腰も痛くなってくるし ギブアップしそうでした
病棟ウォッチング ささやかな望みでしたね
徐々に体を慣らして 対応していこうと思っています
宜しくお願いします
何時も真っ先にコメントありがとうございます
用意周到の入院生活は 少し元気になると
退屈そのものになって来ますね
日中寝ていると 夜に寝られ無くて…夢ばっかり見ます
背中も腰も痛くなってくるし ギブアップしそうでした
病棟ウォッチング ささやかな望みでしたね
徐々に体を慣らして 対応していこうと思っています
宜しくお願いします
aoyamaさん こんにちは
別名 ダビンチ手術というのですね!
それは知らなかったわ・・・
毎年人間ドッグで指摘はされていたんだけど
ちょっと気になる箇所がある・・・と言うついでに
胆嚢切除になりました
気になる箇所は 何ともなくて
「ならばついでだった胆嚢を取ってしまおう」ですって!
医師は「僕は凄く自信があります」と豪語されてたので
“俎板の鯉”は逃げられもせず身を任せました
2~3日は吐気が物凄かったです
今は何とか収まってますが 食欲が無いのよね~
痩せて どんなイメチェンになるかお楽しみにね
別名 ダビンチ手術というのですね!
それは知らなかったわ・・・
毎年人間ドッグで指摘はされていたんだけど
ちょっと気になる箇所がある・・・と言うついでに
胆嚢切除になりました
気になる箇所は 何ともなくて
「ならばついでだった胆嚢を取ってしまおう」ですって!
医師は「僕は凄く自信があります」と豪語されてたので
“俎板の鯉”は逃げられもせず身を任せました
2~3日は吐気が物凄かったです
今は何とか収まってますが 食欲が無いのよね~
痩せて どんなイメチェンになるかお楽しみにね
okochanさん こんにちは
コメント返しがおそくなりました
病院生活は 他との接触もないので退屈そのもの!
かと言って動けるほどの体力もなしで 一日がベッドに
縛り付けてるようなものです
入院先の病院ではお水の配給もなくなったので
自販機で大目に準備し室内の冷蔵庫へ・・・
飲みたい時は 冷たいお水しかないので看護師さんにお湯割りを
作ってもらってました
チビチビ飲んで チョコチョコ用足しに出歩きです(笑)
何とかベッド離れをしたくって!
視界が遮られると 耳はダンボになりますね
想像力が膨らむわ
昆虫の餌みたいなゼリーのみが 唯一口に出来る甘みでしたね
コメント返しがおそくなりました
病院生活は 他との接触もないので退屈そのもの!
かと言って動けるほどの体力もなしで 一日がベッドに
縛り付けてるようなものです
入院先の病院ではお水の配給もなくなったので
自販機で大目に準備し室内の冷蔵庫へ・・・
飲みたい時は 冷たいお水しかないので看護師さんにお湯割りを
作ってもらってました
チビチビ飲んで チョコチョコ用足しに出歩きです(笑)
何とかベッド離れをしたくって!
視界が遮られると 耳はダンボになりますね
想像力が膨らむわ
昆虫の餌みたいなゼリーのみが 唯一口に出来る甘みでしたね
みすちゃん!
胆嚢を切除って驚いていますよ!
私の大切な友達も胸の下から30㎝切りました
友も春の手術でいまようやく回復です
時間がきっとかかると思います
無理せずに報告だけにして下さいね
お返事は大丈夫ですからゆっくりね(*^-^*)
胆嚢を切除って驚いていますよ!
私の大切な友達も胸の下から30㎝切りました
友も春の手術でいまようやく回復です
時間がきっとかかると思います
無理せずに報告だけにして下さいね
お返事は大丈夫ですからゆっくりね(*^-^*)
うめちゃん こんばんは
緊張を強いられた病室からやっと抜け出られました。
でも直ぐには元通りとはいかないものですね
部屋は8人部屋を6人部屋に変更してあるけど
凄く広かったです
ゆったりべっどでゴロンゴロン痛みで体を動かしながら
過ごしてましたよ
腹腔鏡手術で 臍からカメラや鉗子を入れてカットする
方法らしいですが 何時までもジクジクして鈍い痛みがあります
寝る前に痛み止めをが必要なのよ
一度身体にメスを入れると やっぱり直ぐには戻りませんね
緊張を強いられた病室からやっと抜け出られました。
でも直ぐには元通りとはいかないものですね
部屋は8人部屋を6人部屋に変更してあるけど
凄く広かったです
ゆったりべっどでゴロンゴロン痛みで体を動かしながら
過ごしてましたよ
腹腔鏡手術で 臍からカメラや鉗子を入れてカットする
方法らしいですが 何時までもジクジクして鈍い痛みがあります
寝る前に痛み止めをが必要なのよ
一度身体にメスを入れると やっぱり直ぐには戻りませんね
みすちゃんさん今晩は
ご退院おめでとうございます、お疲れ様でございました
お辛い日を送られているんですね
でも、慣れたお家に帰ってこられてホッとされたでしょう
多分、手つかずの事に気が急くこともおありかもしれないけど、無理されないことが一番の養生ですから、リハビリも含めて、マメなみすちゃんさんの性格はいったん端に置いといて、お身体しっかり休ませて下さいね
もっとしんどくなられては、元も子もありませんから。
魔女っ娘がほうきにまたがるハロウィンのイラストに癒されます
子供の頃の気持ちに戻れたみたいです
バックの夕焼けのグラデーションも素敵で、まるで夢見る様ですね
ご退院おめでとうございます、お疲れ様でございました
お辛い日を送られているんですね
でも、慣れたお家に帰ってこられてホッとされたでしょう
多分、手つかずの事に気が急くこともおありかもしれないけど、無理されないことが一番の養生ですから、リハビリも含めて、マメなみすちゃんさんの性格はいったん端に置いといて、お身体しっかり休ませて下さいね
もっとしんどくなられては、元も子もありませんから。
魔女っ娘がほうきにまたがるハロウィンのイラストに癒されます
子供の頃の気持ちに戻れたみたいです
バックの夕焼けのグラデーションも素敵で、まるで夢見る様ですね
みすちゃん おはようございます
一昨日ご無事に退院しはったのですね~おめでとうございます
めでたいとは言うものの、まだまだご自分の身体ではない気分ですよね
きっと、自由にならない体に悶々&イライラしてはるのではないでしょうか
帰宅するとご主人様のお世話等々が気になる処でしょうが、ここは我慢!
病み上がりなので、リハビリ以外はご自身を十二分に労わって下さいね
その内に洒脱・闊達なみすちゃん節と殿堂入りオートシェイプを拝見できますね
それを楽しみに私は過ごすことにします♪
みすちゃん、くれぐれも無理なさらず、確り療養なさってくださいね(*^^*)
一昨日ご無事に退院しはったのですね~おめでとうございます
めでたいとは言うものの、まだまだご自分の身体ではない気分ですよね
きっと、自由にならない体に悶々&イライラしてはるのではないでしょうか
帰宅するとご主人様のお世話等々が気になる処でしょうが、ここは我慢!
病み上がりなので、リハビリ以外はご自身を十二分に労わって下さいね
その内に洒脱・闊達なみすちゃん節と殿堂入りオートシェイプを拝見できますね
それを楽しみに私は過ごすことにします♪
みすちゃん、くれぐれも無理なさらず、確り療養なさってくださいね(*^^*)
みすちゃんおはようございます( ◠‿◠ )
そして退院おめでとうございます、やっぱり家は良いでしょう^ - ^
病院食はほんと味気ないですよね( ´∀`)でも体のこと考えて出してもらっている
ので文句は言えないですよね、これからは無理なされずに回復されますよう
お大事になさってくださいね
そして退院おめでとうございます、やっぱり家は良いでしょう^ - ^
病院食はほんと味気ないですよね( ´∀`)でも体のこと考えて出してもらっている
ので文句は言えないですよね、これからは無理なされずに回復されますよう
お大事になさってくださいね
みすちゃん
おはようございます( ^ω^ )
手術は胆石だったのですか?
義母も85歳で手術して97歳まで生きました。
もう25年も前ですから開腹手術で
入院も長かったのですが
10キロ痩せましたが
そのままうちに退院して来てもらって
お世話したら元気を取り戻して
90歳ぐらいの時は本当に元気でした。
しばらく無理しないで養生なさって下さいね。
旦那様のお世話もあるでしょう?
病後なので本当に無理しないでね。
今はコロナ禍というのもあって
カーテン閉めていますね。
お話出来たらいいのですが面会も出来ないですし
お喋り出来ないのもみすちゃん寂しかったでしょう?
元気になったみすちゃん楽しみです
おはようございます( ^ω^ )
手術は胆石だったのですか?
義母も85歳で手術して97歳まで生きました。
もう25年も前ですから開腹手術で
入院も長かったのですが
10キロ痩せましたが
そのままうちに退院して来てもらって
お世話したら元気を取り戻して
90歳ぐらいの時は本当に元気でした。
しばらく無理しないで養生なさって下さいね。
旦那様のお世話もあるでしょう?
病後なので本当に無理しないでね。
今はコロナ禍というのもあって
カーテン閉めていますね。
お話出来たらいいのですが面会も出来ないですし
お喋り出来ないのもみすちゃん寂しかったでしょう?
元気になったみすちゃん楽しみです
みすちゃんさん こんばんは (^_^)
手術が無事に終わって退院、本当に良かったですね。
胆嚢を切除って・・・ビックリしました!
無理をしないでゆっくりと・・・
どうぞお大事になさってください。
ただいま!のブログ♡up ありがとうございました。
手術が無事に終わって退院、本当に良かったですね。
胆嚢を切除って・・・ビックリしました!
無理をしないでゆっくりと・・・
どうぞお大事になさってください。
ただいま!のブログ♡up ありがとうございました。
みすちゃん さん こんばんは
おかえりなさい。大変でしたね。
これから焦らず、少しづつ食べて体力を戻してください。
入院していた時、昼間はカーテンは開けていました。
寝る時は閉めますが、昼間は閉めていると看護師さんが明けに来られましたよ。
病院によって違うのですね。
ブログも体調が戻るまでゆっくりされてください。
おかえりなさい。大変でしたね。
これから焦らず、少しづつ食べて体力を戻してください。
入院していた時、昼間はカーテンは開けていました。
寝る時は閉めますが、昼間は閉めていると看護師さんが明けに来られましたよ。
病院によって違うのですね。
ブログも体調が戻るまでゆっくりされてください。
みすちゃんさん こんばんは。
退院おめでとうございます。
家に帰ってくるとホッとするでしょう〜
私ももう暫く前になりますが、胆嚢切除しました。
最初の内は油物が食べれませんでしたが、今ではもうすっかり何でも食べれます。
痩せる気は全然しません(笑)
ゆっくり焦らず体調を戻してくださいね。
ちょっと動くと、もうご主人は勝手に大丈夫だと変換して、やらなくなり元の木阿弥になりますからね〜
我が家がそうです。
なので暫くは動けないと、やってもらった方がいいですよ。
退院おめでとうございます。
家に帰ってくるとホッとするでしょう〜
私ももう暫く前になりますが、胆嚢切除しました。
最初の内は油物が食べれませんでしたが、今ではもうすっかり何でも食べれます。
痩せる気は全然しません(笑)
ゆっくり焦らず体調を戻してくださいね。
ちょっと動くと、もうご主人は勝手に大丈夫だと変換して、やらなくなり元の木阿弥になりますからね〜
我が家がそうです。
なので暫くは動けないと、やってもらった方がいいですよ。
みすちゃんさん こんばんは。
退院おめでとうございます。
無事に胆嚢の手術を終えてよったです。
まだまだゆっくり休んでお家のことは旦那様にお任せなさったほうがよいでね。
焦らずに少しずつ食べられるようになるとよいですね。
退院したばかりなのにブログを書いてくださりありがとうございます。
どうぞお大事になさってください。
退院おめでとうございます。
無事に胆嚢の手術を終えてよったです。
まだまだゆっくり休んでお家のことは旦那様にお任せなさったほうがよいでね。
焦らずに少しずつ食べられるようになるとよいですね。
退院したばかりなのにブログを書いてくださりありがとうございます。
どうぞお大事になさってください。
みすちゃん こんばんは(^_^)
ご無沙汰しております
久しぶりにお邪魔します。
手術が無事に終わって良かったですね。
ゆっくりと養生してくださいね。
ご無沙汰しております
久しぶりにお邪魔します。
手術が無事に終わって良かったですね。
ゆっくりと養生してくださいね。
みすちゃんさん こんばんは
退院おめでとうございます
無事に手術終えられて良かったですね
急な入院で大変な思いだったと思います
体力がつくまで 無理しないでくださいね
ゆっくりと養生されてくださいね
退院おめでとうございます
無事に手術終えられて良かったですね
急な入院で大変な思いだったと思います
体力がつくまで 無理しないでくださいね
ゆっくりと養生されてくださいね
みすちゃんさん、今晩は。
退院されてよかったです。
今、病院はカーテンは皆さん開けないんですね。私の頃はカーテンをあけて良く患者さん同士でおしゃべりをしていました。
無理はせずゆっくり直してください。
退院されてよかったです。
今、病院はカーテンは皆さん開けないんですね。私の頃はカーテンをあけて良く患者さん同士でおしゃべりをしていました。
無理はせずゆっくり直してください。
みすちゃんさん、こんばんは
手術をされたのですね
前のブログは、
丁度眩暈が起こった翌日だったので読めなくて
知りませんでした
ごめんなさいね<(_ _)>
無事に手術が終って退院されたとの事
本当に良かったです
おめでとうございます
胆嚢の切除をされたんですね
私は、今から40年前に胆石が痛み出し急遽入院
開腹手術で石と胆嚢も取り出しましたが、
胆汁がお腹の中に流れ出して2週間後に再度開腹手術
二ヶ月間入院していました
娘が11ヶ月の時でした
そんな事を思い出しました
どうぞ、暫くゆっくりと養生してくださいね
手術をされたのですね
前のブログは、
丁度眩暈が起こった翌日だったので読めなくて
知りませんでした
ごめんなさいね<(_ _)>
無事に手術が終って退院されたとの事
本当に良かったです
おめでとうございます
胆嚢の切除をされたんですね
私は、今から40年前に胆石が痛み出し急遽入院
開腹手術で石と胆嚢も取り出しましたが、
胆汁がお腹の中に流れ出して2週間後に再度開腹手術
二ヶ月間入院していました
娘が11ヶ月の時でした
そんな事を思い出しました
どうぞ、暫くゆっくりと養生してくださいね
みすちゃんさん、こんばんは!!
退院おめでとうございます。
待ってました!
余り無理しないでくださいね。
ブログup、楽しみにしています(^^)v
退院おめでとうございます。
待ってました!
余り無理しないでくださいね。
ブログup、楽しみにしています(^^)v
みすちゃんお帰りなさい、お疲れさんでしたね胆嚢摘出でしたか、
義理兄も胆嚢摘出しましたよ今は国が摘出しても良いと、そのように説明されましたので
直ぐに手術でしたね、みすちゃんも余り心配しなくても良いと思いますね、
手術もダビンチ手術5か所穴を開けての手術ですよね、術後の回復が早いので今は
ダビンチ手術が主流の様ですよ、堪能は盲腸と同じで摘出しても生活には支障が無いようです
取り敢えずは無事手術を終えても退院,おめでとう御座います。
義理兄も胆嚢摘出しましたよ今は国が摘出しても良いと、そのように説明されましたので
直ぐに手術でしたね、みすちゃんも余り心配しなくても良いと思いますね、
手術もダビンチ手術5か所穴を開けての手術ですよね、術後の回復が早いので今は
ダビンチ手術が主流の様ですよ、堪能は盲腸と同じで摘出しても生活には支障が無いようです
取り敢えずは無事手術を終えても退院,おめでとう御座います。
みすちゃんさん こんばんは☆~
手術成功 ご退院おめでとうございます
7泊8日 お辛かったですね
お家に帰られてもられても どうぞ目をつぶって
ごゆっくり養生されますように
みすちゃんさんの病院でのレポート?
興味深く拝見させていただきました
プライバシー問題 皆さん気を遣うのですね
早く美味しく召し上がれるようになると良いですね
どうぞお大事になさって下さい♡♡♡
手術成功 ご退院おめでとうございます
7泊8日 お辛かったですね
お家に帰られてもられても どうぞ目をつぶって
ごゆっくり養生されますように
みすちゃんさんの病院でのレポート?
興味深く拝見させていただきました
プライバシー問題 皆さん気を遣うのですね
早く美味しく召し上がれるようになると良いですね
どうぞお大事になさって下さい♡♡♡
みすちゃん さん
こんにちは
無事に手術を終え て ほっとですね
今は カーテンは しめるって ことみたい
手のデキモノの手術をしたとき 落ち着いていても
カーテンしめていました
病室の移動を したところは
広く4人べや でも 二人だったので 開けたまま で 夜
練る時だけ しめてでした
無理せずに
焦らずに
早くおいしく食べられるようにね
こんにちは
無事に手術を終え て ほっとですね
今は カーテンは しめるって ことみたい
手のデキモノの手術をしたとき 落ち着いていても
カーテンしめていました
病室の移動を したところは
広く4人べや でも 二人だったので 開けたまま で 夜
練る時だけ しめてでした
無理せずに
焦らずに
早くおいしく食べられるようにね
コメント
36 件