パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • プレミアブログ
    • 西国三十三観音 御詠歌集アップロード
    • 御詠歌集絵葉書制作中
    • 夏祭り
    • 川崎大師お砂ふみ 絵葉書作成中
    • 「kazu」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

「head&body」さんのブログ一覧

2425 件中 1881 件 ~ 1890 件目(189ページ目)を表示中
  •  2014年02月03日 12:55  コメント 2 件 川崎大師豆まきの様子

    お元気ですか~ 今日は節分の川崎大師豆まきの様子を投稿しました。 時間は、午前中は11:30分より行われました。 午後にも行われるのですが、午前中の様子を投稿します。 AM10時頃様子を見に行きました。 写真一枚目 まだこの時間人は集まっていません、準備が着々と 進められ、警備も万端整いつつありました。 川崎大師の池の前には新しくトイレと、休憩所が完成 しました。トイレのマークと自動販売機が見える光景に 思わずカメラを向けてしまいました(チン百景?) 池はすべて水が抜かれ、沢山いたカメさんも、一匹も 見当たりませんでした。整備がされているようでした。 写真二枚目 チョットかわいいワンちゃんも豆まきを楽しみに来たようです 野良猫のトラはタジタジのようでした。 写真三枚目 やがて11:30分の豆まきの開始を迎え、大勢の人が 集まった中、行われました。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2014年02月02日 16:00  コメント 5 件 スカイツリーを訪れて

    お元気ですか~ 今回訪れて撮影した写真を、最初と最後をまとめて 今回の旅のまとめの投稿です。 コラージュ一枚目 地下鉄の出口を出て、まずは喫煙所で、一休み。 コラージュ二枚目 スカイツリー登り口の前には、特設リンクが設置されて いました。樹脂製リンクだそうで、二子玉川の商業施設でも 開設されているということでした。 この中の写真右下のバランスを崩したおんなの子、 しっかり、尻もちをついてしまいました。             (余計な報告をしてごめんね。) コラージュ三枚目 左上の写真ですが、足立の花火大会が見られた方向です。 今年の夏も花火が打ち上げられるのだな~なんて思いながら 綺麗な夜景を、見入ってしまいました。 隅田川に架かる橋も、綺麗でした。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2014年02月02日 08:54  コメント 5 件 スカイツリーからの風景(続き)

    お元気ですか~ 先日スカイツリーへダイヤモンド富士の下見に出かけたとき たくさんの写真を撮りました。 その中の、日が沈み、茜色の空に浮かぶ富士山と 夜景に移り変わる風景を投稿しました。 更に、写真の投稿を続けていこうと思います。 もうこんなに、富士山も見える機会も少なくなってくるので、 いつまでも、富士山の姿を、見てしまいました。 いつのまにやら、夜景の風景に、 東京タワーから富士山が見える範囲を、パノラマ合成して 見ました。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2014年02月01日 14:06  コメント 3 件 すみだ水族館 ペンギンブレイク  

    お元気ですか~ ここですみだ水族館で見た、可愛いペンギンたちを 紹介します。 とてもすばしっこく、見ていると、とても可愛く見えて しまいました。 ペンギンたちは餌をもらうとき、それぞれに名前を言われ 順番に、餌を受け取ります、 飼育さんはよくこれだけの名前と顔を覚えたものだと 感心してしまいました。 私などは、ペンギンの沢山呼ばれた名前の中で、 ひとつも覚えることは出来ませんでした。(笑) 年のせいなのかな~などとも思ってしまいました(笑) お土産品コーナにはかわいいペンギンのぬいぐるみが 置いてありました。とても可愛い印象に残る、 ペンギンたちでした。 この後も、スカイツリーで撮った写真の整理を、 もう少し続けていこうと思います、 暇なおり、立ち寄ってください。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2014年02月01日 05:00  コメント 7 件 水族館ー2

    お元気ですか~ 水族館2回目の投稿です 大きな水槽では、何やら人が水槽の整備をしているので しょうか? 沢山のさかなさんも撮ってしまったので、何を投稿して 良いやら、とりあえず選んだものを紹介します。 魚の名前は、今まで食べたこともない魚も多く、 よくわかりません。☆⌒(>。≪)

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2014年02月01日 03:48  コメント 3 件 スカイツリーからの夕日(水族館ー1)

    お元気ですか~ 昨日スカイツリーを訪れ、夕日の時間にはまだ 早いので、墨田水族館を訪ねてみました。 海の中の生き物たちが紹介されていました(当たり前ですね) そんな中の写真をできるだけ多く紹介していきたいと思います クラゲの水槽だけでも紹介しきれませんが、とりあえず、 写真の整理をして、投稿しました。 暇な折見てください。 写真の整理ができたものを、再度投稿を続けていきます。 (このクラゲは目の前を元気に泳いでいる本物を撮りました)

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2014年01月31日 22:12  コメント 7 件 スカイツリーからの夕日

    お元気ですか~ 今朝の富士山は少し霞んで見えましたが、暖かな天気の 良い日を迎えました。 スカイツリーからの夕日を見に出かけてみました、 今日の夕日も、撮影するには私には難しかったです。 そんな様子を投稿します。 その他に今日は夕日の時刻まで、墨田水族館にもよって 見ました、チョット楽しい出会いもありましたが、 そんな様子を明日ゆっくり写真の整理をして、再び 投稿したいと思います。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2014年01月30日 17:44  コメント 8 件 雨上がりの夕日

    お元気ですか~ 今日はそれほど寒くはなかったのですが、天気予報通り 午後からは小雨がぱらつきはじめました。 そんな小雨がやんだ頃、日の沈む時刻を迎えていました。 小雨が上がり、西の空を見てみると、日の沈んだばかりの 空にはきれいな茜色の夕焼けが見られました。 富士山は見られませんが、きれいな夕焼けを見ることが できました。 雄大な空と雲と夕焼け、しばし見とれてしまいました。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2014年01月28日 17:35  コメント 12 件 教室の行き帰り

    お元気ですか~ 今日は暖かなとても良い天気になりました、 そんな中行きがけに、桜川公園で、一度は終わってしまった 10月桜の花のつぼみを観察していたところ、目の前に メジロが現れ美味しそうに桜の花びらを食べ始めました、 私はカメラのピントをしきりに合わせようとしたのですが、 目の前の小枝にピントが合ってしまい、メジロにピントを 合わすことができません、そのうちメジロとしっかり 目を合わせてしまい、メジロは恥ずかしがって飛んで 行ってしまいました、とても残念でした。 今日はたくさんの花や、鳥たちにも出会い、春を感じた 一日でした、帰りには風も強くなってきましたが、 まるで春のあらしのようでした。 そんな様子を投稿します。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2014年01月27日 20:51  コメント 9 件 池袋サンシャイン展望台から

    お元気ですか~ 今日はダイヤモンド富士が一番良い角度で沈むとされた 日でした、 朝は天気予報通りとても晴れていて富士山がとても良く 見えていました。 サンシャインビル展望台には午前中について、それでもまだ 富士山は見えていました。私が着いた頃はまだカメラマンは 4~5人程度でしたが、午後になると、報道カメラマンも 構えるほどの賑わいぶりになりました。 そんな中、富士山周辺の山並みは、とてももやってきて、 やがてしっかりした雲に変わっていきました。 日が富士山に沈む時刻になっても、そのふじさんを見つける ことがかなり困難でした。 ようやく富士山を見つけ、雲の上に頭を出した頂上の 近くの尾根に沈む夕日を捉えました。 今日はダイヤモンド富士が見られるということだったので、 このような結果になって、とても残念で、ショックを 受けてしまいました。(。-_-。) 次は2月4日頃のスカイツリーからの、チャレンジですね。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 186 187 188 189 190 191 192 ... 242 243 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座