「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2021年12月22日 22:59 コメント 0 件 年末年始休校日のお知らせ
もうすぐクリスマス! 三宮の街のイルミネーションもきれいですね。 感染にもお気をつけてお過ごしください。 今年も早いもので10日足らずとなりました。 この1年、続くコロナ禍でも、皆様が教室へ 足を運んで下さり、大変励まされました。 ありがとうございました。 年末年始の三宮教室の休校日は以下の通りです。 ●12/29(水)~1/3(月) 新年は1/4(火)からのスタート 12月もあと少し、よろしくお願い致します(^^) 本日のブログ担当:上山 ★12月・1月のご予約受付中★ ★1月はタイピングコンテスト★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年12月17日 07:48 コメント 0 件 「ショートカットキー!」イベント 報告!
受講生の皆様、こんにちは!インストラクターの鎔です。 早いもので、いつの間にか年末が近づいていますね。 12月は、ビジネス生向けの「ショートカットキー」イベントを開催しました。今回は平日の18:00から2回開催させていただきました。 なんと!!両日とも満席御礼です!!ご参加ありがとうございました! お仕事後や学校帰り、職場でお休みを取ってまでご参加いただいた方もおられました。お忙しい中のご参加、心より感謝申し上げます。 「ショートカットキーは効率が上がる!」これは、ほとんどの方が頭ではわかっていても、なかなか実践できない・・・とよく耳にします。 では、ショートカットキーを「移動」に例えると、 「マウス操作メイン=徒歩の移動」対して「ショートカットを駆使した操作=車での移動」と見立てられます。同距離のゴールを目指すのであれば、やはり車で移動した方が、楽に速く移動ができます。つまり、駆使すると2倍・3倍の作業効率UPが見込めるということです。 事前にイベントの内容を考えている時に、お伝えしたい内容が多過ぎて、どれをお伝えするか・・・非常に頭を悩ませていました。当日は、特に使う頻度の高い操作に絞って、ご紹介させていただきました。今回、ご紹介できなかった操作も受講中等にお伝えしていきたいと思います。 多くのショートカットキーを矢継ぎ早に紹介していくという流れの中で、一生懸命にメモを取っていただいたり、積極的に質問していただいたりと、皆様の意識の高さや、習得したい!という強い思いを実感することができ、大変嬉しく思います。 実践あるのみ!です。ご自身の武器として駆使できるようになっていただきたいと思います。全力でサポートさせていただきます! 今後も、ビジネス生向けの教室イベントを実施できるよう内容を検討中です。是非、奮ってご参加くださいね!! 最後に、年明けにはタイピングコンテストがあります。日々の努力の成果を発揮していただきたいと思います。 本日のブログ担当:鎔 ★12月・1月のご予約受け付け中★ ★1月はタイピングコンテスト★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年12月06日 19:23 コメント 0 件 11月皆勤賞!
いよいよ残すところ今年もあと1か月を切りました。早いですね。 今年最後のプレミア皆勤賞の発表です。今月はなんと!ついに皆勤賞の方々が40人になりました。準皆勤賞18人と合わせて58人です。 教室やブログで皆勤賞を発表しだしたのが去年の5月ですが、その時のデータを見てみると、皆勤賞32人、準皆勤賞14人の46人でした。少しずつですが、ログインしてくださっている方々が増えてきています。 新しい受講生さんも増えて、その方々が忘れずログインしてくださるので、今回月途中で入会された方の中にも全部ログインしてくださった方も多くいらっしゃいます。 さてさて、年明け始めの皆勤賞はどのぐらいだろうと、今から楽しみですo(^0^)o 全国の市民講座の教室の中で、三宮教室が1番!というのを一つでも増やしたい柏原です。 12月は鎔先生の「ショートカット」のイベントがあります。両日ともに満員御礼! 私もすごく参加したかったイベントです。ショートカットを制すものはパソコンを制す!といえるぐらい、とても便利な機能です。覚えれば覚えるほどパソコンをスムーズに使いこなすことができます。 長くパソコンに触れていますが、先日石岡先生に「パソコンのシャットダウンはAlt+F4やで」と言われ、目からうろこでした(今頃何言ってんの?!と言われてしまいましたが(汗))たくさんのパソコンをマウスでカチカチシャットダウンしていた私・・・もっと便利なショートカットを私も勉強します。 そして少し早いですが、年明けにはタイピングコンテストもあります。いきなりやっても上がりません。今からコツコツと頑張りましょう!(^0^)/ 本日のブログ担当:柏原 ★12月・1月のご予約受け付け中★ ★12月はビジネスにも活用できるイベント!★ ★1月はタイピングコンテスト★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年12月05日 23:58 コメント 7 件 ☆この花の名前は…?その70☆
急に寒くなってきました 身体がついていけません…でもこんな時こそ 元気に外を歩いて身体を温めましょう! 今日の花は、これです。 雑草ではありません。頻繁に見かける園芸品種です。 今ならまだぎりぎり花が咲いているのを見られるかも。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ホソバヒイラギナンテン」です。 マホニアコンフューサという園芸品種名で知られています。 基本的に私は園芸品種の名前を知らないのですが(^^; これだけは、毎日歩く道にたくさん咲いているので覚えました。 公園の植え込みやマンションのエクステリアにも、 たくさん使われていてしょっちゅう見かけます。 ヒイラギの名前の通り葉っぱがトゲトゲしていますが ホソバのほうは葉が柔らかく葉っぱのトゲトゲも痛くありません。 ホソバではない普通のヒイラギナンテンは、葉っぱが柊に そっくりで固く短くてツヤツヤしていますので、 見分けるのは簡単です。 こちらも植え込みでよく見かけます。 皆さんのお散歩道にもきっとあるはず。…たぶん。 ぜひ見つけてくださいね。 本日のブログ担当:石岡 ★12月・1月のご予約受け付け中★ ★12月はビジネスにも活用できるイベント!★ ★1月はタイピングコンテスト★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年12月04日 21:24 コメント 0 件 カレンダーイベント2回目追加報告!
受講生の皆さん!こんばんは! あっという間に12月に突入し、2021年も残り1ヶ月をきりました。 年々1年が早く感じてしまってます… 2021年を振り返った時に、「頑張った!」と言えるように 残り1ヶ月精一杯過ごしていきたいと思います!! 教室では年末恒例の年賀状講座の受講もスタートし 来年の干支、寅年の年賀状が続々と完成しております! そして、カレンダーイベントに参加して下さった皆さんの作品もどんどん出来上がり、確実に2022年に向かっているんだなぁと感じます。 第1回同様、11/17の第2回目の開催もとても和やかに楽しいイベントとなりました♪ イベントの様子は、先日11/20のブログで鎔先生が報告して下さっていますが、ご参加下さった皆様のなんとも素敵で可愛らしい笑顔のお写真も撮れましたので ご紹介させて頂きますー(*^-^*) ホント皆さんの素敵な笑顔で拝見するだけで 嬉しく楽しい気持ちになります! ご参加下さいました皆様♡ ありがとうございました♪ 印刷は業者に発注しますので、プロ級のカレンダーに仕上がるのが楽しみですね! 本日のブログ担当:江越 ★12月のご予約受け付け中★ ★12月はビジネスにも活用できるイベント!★ ★年賀状講座受講OK★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年11月29日 09:37 コメント 6 件 ☆この花の名前は…?その69☆
寒さが本格的になってきましたね~ でも良いお天気でお散歩日和でもありますね。 今日の花は、これです。 兵庫県民の皆さまにはお馴染みの花のはず。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ノジギク」です。 漢字で書くと「野路菊」。 言わずと知れた兵庫県の県花ですね。 兵庫県で国体が開かれたときは「のじぎく国体」という名称でした。 ノジギクは、いまどき珍しく、日本原産の日本固有種です。 画像は、たまたま道端で自生したものを見つけて写真を 撮ったものですが、それほど頻繁に見かけることはなく 絶滅を危惧されています。 兵庫県の花なのに! キク科は種を見分けるのが難しいですが、ノジギクを見かけたら 大事にそっと見守ってあげてくださいね。 本日のブログ担当:石岡 ★12月のご予約受け付け中★ ★12月はビジネスにも活用できるイベント!★ ★年賀状講座受講OK★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年11月24日 13:31 コメント 0 件 市民講座LIVE2021 特別編
受講生の皆様、こんにちは(^^)/ 急に寒くなりましたね。 この寒さ到来も影響しているのか、紅葉がきれいです(*^^*) 今週は「市民講座LIVE! 2021」が、特別編となって11月22日、24日、26日に集中生配信!もうご覧になられましたか? 鎌田先生・坪内先生、そして特別ゲストをお迎えして秋の文化祭に展示されている作品の紹介はもちろん、パソコン市民講座の20年や、これまでのITの歴史や未来についてのお話も聞けます。 文化祭の作品は一人で見るより、先生方の感想を聞きながら一緒に見るとほっこりしますよ(^^) 楽しくて、ためになるLIVE配信! 見ないと損!! ご自宅のパソコンやスマートフォン、タブレットで簡単に視聴できます。 本日のブログ担当:上山 ★11月・12月のご予約受け付け中★ ★12月はビジネスにも活用できるイベント!★ ★年賀状講座受講スタート!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年11月21日 22:12 コメント 7 件 ☆この花の名前は…?その68☆
大谷選手のMVP、すごいですね~!(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ 今日の花は、これ。 前回のコスモスの仲間でよく見かけますので、 きっと皆さんご存じですね。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「キバナコスモス」です。 キバナ、とわざわざ名前についているということは 本来コスモスは黄色ではなくピンクしかなかったのでしょう。 写真のキバナコスモスは黄色というよりオレンジですね。 最近はもっと色の濃い、赤に近い花色のものもあるそうです。 私としては、普通のコスモスよりこのキバナコスモスのほうが 馴染みが深いのです。 なぜなら、キバナコスモスはとても丈夫なので、 栽培されたものが野生化し、荒れた公園の隅っこなどで ひっそり雑草に混じって咲いているのを時々見かけるから。 雑草と仲良く咲いているキバナコスモス、 皆さんも探してみてくださいね! 本日のブログ担当:石岡 ★11月・12月のご予約受け付け中★ ★12月はビジネスにも活用できるイベント!★ ★年賀状講座受講スタート!★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年11月20日 23:38 コメント 0 件 カレンダーイベント 2回目開催!!
そろそろ冬の訪れを感じる今日この頃ですが、皆さまはお元気にお過ごしでしょうか? インストラクターの鎔(いがた)です。 水曜日に、大人気のカレンダーイベント2回目が開催されました。 ある方は、旅行のお写真を。また、ある方はお孫さんのお写真を。素敵なお写真を素材に、素敵なオリジナルカレンダーを非常に楽しそうに作られている姿は、私たちも自然と笑顔になりました。 終始、和やかな雰囲気で、こちらも幸せな気持ちになりました。完成された方は、到着が待ち遠しいですね。製作途中の方も、その過程を充分に楽しんでいただきたいと思います。 私自身も、このカレンダーイベントには非常に思い入れがあります。と言うのも、昨年のカレンダーイベントが、私の市民講座三宮駅前教室でのイベントデビューだったからです。皆様に優しく接していただき、1周年を迎えることができました。誠にありがとうございます。 さて、12月はお仕事にも活かせるショートカットキーのイベントを開催いたします。ふだんのイベントはお昼の時間帯に2時間ですが、今回はお仕事帰り等の方にもご参加いただけるように、18:00から1時間に絞って2回の開催とさせていただきます。 様々な方が通ってくださっている市民講座なので、教室イベントも、たくさんの方にご参加していただければと思います。 本日のブログ担当:鎔 ★11月・12月のご予約受け付け中★ ★12月はビジネスにも活用できるイベント!★ ★年賀状講座も受講スタート★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2021年11月14日 23:00 コメント 7 件 ☆この花の名前は…?その67☆
急に季節が進んで、朝晩は冷え込むようになりましたね。 手洗いやうがいは今では当たり前になりましたが 風邪をひかないよう、油断せずお過ごしくださいね。 今日の花は、前回に続いて皆さんよくご存じの秋の代表です。 さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「コスモス」です。 コスモスという名前は、オオハルシャギクをはじめとする コスモスの仲間の花の総称です。 今は秋だけでなく、夏から咲くものや 寒くなっても長く咲いているものなど いろんな種類のコスモスがありますね。 写真は薄黄色のコスモスですが、やはり一番ポピュラーなのは ピンクのコスモスでしょうか。 個人的には、キンモクセイの香りとコスモスのピンク、 そして、スーパーで梨が売られているのを見ると 秋だな~と感じます(^^; ちなみに、コスモスはキク科ですので花も葉っぱも食べられます。 サラダにカラフルなコスモスの花びらを入れたりすると おしゃれですよ(^_-)-☆ 本日のブログ担当:石岡 ★11月・12月のご予約受け付け中★ ★11月はオリジナルカレンダーイベント★ ★12月はビジネスにも活用できるイベント!★ ★年賀状講座も受講スタート★ ★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん