「satiko」さんのブログ一覧
-
2021年12月13日 06:26 コメント 7 件 クリスマスイルミネーション
阪急デパートのショーウインドーではクリスマス イルミネーションに代わっています、 夢と希望に満ちたくるみ割人形の物語を描くマリオネットシアター ワンダフルストーリーをファンタジックに表現し、 通る人に夢を届ける、にんぎよう劇の世界に触れる ルクアのクリスマスイルミネーションに行くと、 3つの大学生による管楽器の演奏が始まっていました、 しばらく聞きました、 食事はデパートの12階です、JR側が眺められ、 人の動きがよく見ました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2021年12月06日 06:24 コメント 6 件 京都鞍馬寺へ、、
出町柳駅から叡山電車で鞍馬寺へ行きました、 市原駅付近はモミジのトンネルといわれ、 たくさんのモミジが見られました、 駅を降りると巨大な天狗がお出迎えです、 牛若丸や天狗など神秘的で伝説のあったところです、 ケーブルカーで上がります、紅葉がきれいです、 鞍馬の火祭は毎年10月22日に、由紀神社から出発です、 お参りもしました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2021年11月29日 06:23 コメント 6 件 浜松旅行2日目、、、
2日目は朝食を済ませ、湖の上で空中散歩の、 ロープウエイに乗りました、片道10分舘山寺山頂です、 湖の景色が一望できます、 遊覧船にも乗り多くのカモメが寄ってきます、 皆さん餌をやています、 フラワーパークも行けました、 入り口には大きな杉の木が迎えてくれます、 園内は広くて、バラ園はたくさん咲いていました、 温室もあり、菊花展、山茶花もきれいです、 森の仲間たちとして、オブジエもかわいいです、 浜松のお土産はうなぎパイです、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2021年11月22日 06:33 コメント 3 件 浜松へ一泊旅行、、
新幹線で浜松まで行きました、 最初に浜松城です、家康が作ったもので、自然石を積んだ 野面ら積みの石垣です、見晴らしがよいです、 五社神社は七五三などでにぎわっていました、 龍雲寺は世界一大きい般若心経が奉納されています、 金沢翔子さんの30歳記念作です、 庭もきれいです 龍たん寺は女城主としていい家を守る直虎です、 舘山寺からの見晴らしも良かったです、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2021年11月15日 06:26 コメント 4 件 NHKと大阪城
NHK大阪放送局へ行きました、 朝ドラのカムカムエブリエブリバディの写真や、 セットなどが展示されていました、 大正14年岡山で生まれた安子は和菓子屋で育ちました、 ラジオ英語講座との出会い(上白石萌音) 未来を切り開いていく、藤本有紀有紀 大阪城では天守閣築城90周年行事をしていました、 広場では和楽器と舞による祝宴で楽しみました、 各城を持つブースや特産品もあります、 紅葉もそろそろです、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2021年11月08日 06:22 コメント 6 件 デパートで洋服を、
先日デパートで洋服を買いました、 フアスナーの部分が不具合なので、交換に行きました、 別の服を買いました、レストランも新しくなっています、 美味卯でゆばうどんなどを食べました、 1階ではパン屋さんが多く、マーブルデニッシュを買いました、 中の島ばら園まで歩き、見て回りました、 ほぼ終わりでしたが、お天気も良く人が多かったです、 たくさんの種類です、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2021年11月01日 06:32 コメント 9 件 奈良長谷寺へ、、、
近鉄奈良桜井から近い長谷寺へ行きました、 駅から15分歩きます、参道に入ると法起院があり、 本堂は徳道上人自ら刻んだと伝わる座像があります、 西国33か所を創設したそうです、 長谷寺は仁王門から長い階段です、 登廊(のぼりろう)は399段で3廊に分かれている、 本尊の観音様のおみ足に触れ御縁を結びました、 本堂の舞台から門前町が一望できます、 五重塔はs29年にできたものです、 参道には草餅、柿の葉寿司、 三輪そうめんのにゅう麺と炊き込ご飯など頂きました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2021年10月25日 06:24 コメント 5 件 映画.燃えよ剣
燃えよ剣。の映画を見てきました、 新選組の発足は、将軍を警護するために労使組の大使を 募集した、土方歳三(岡田准一)の知られざる生涯、 復調を主人公に、近藤勇(鈴木亮平)や沖田総司といった 新選組の志士たちの、激動の時代を描いた作品です、 近藤も沖田も倒れ、一人になる、 江戸、会津、五稜郭へとたどり着く、 西本願寺、二条城、姫路城、長谷寺などでロケしています、 35歳の生涯、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2021年10月18日 06:35 コメント 3 件 幸せの鐘が聞こえる、ヘレンさん
戦争の落とし子として生まれた西川ヘレンさん、 アメリカに帰った彼に出産のことは知らせなかったかった 音楽学校から吉本興業に紹介される、 階段から足を滑らせたり、きよしの家に世話になり、 姉とも親しくなり、結婚へと、 主人の収入が安定すると引退を申し出る、 やがて3人の親を引き取り大家族に、老人ホームの慰問など してきた主人は参院選挙に出るという、 あべのハルカス16階で、オリジナルランタンが展示されて いました、台湾で縁起がいいとされる四文字熟語のほか 七周年慶描かれている、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2021年10月11日 06:23 コメント 11 件 般若寺・コスモス寺へ
コスモス寺として有名な般若寺へ行きました、 JR奈良からバスで12分です、 30種類のコスモスが見ごろで、たくさんの人です、 境内の前には水を張った四角いガラスの器に、 コスモスを浮かべる催し、(コスモスグラスキューブ) が行われています、宝石箱のようです、 奈良まで戻り,商店街で、飛鳥鳥の牛乳鍋を食べました、 興福寺、など散歩、鹿にも会いました、
プレミアウェブ教室satiko さん