プレミアウェブ教室
satiko さん
京都鞍馬寺へ、、
2021年12月06日 06:24



出町柳駅から叡山電車で鞍馬寺へ行きました、
市原駅付近はモミジのトンネルといわれ、
たくさんのモミジが見られました、
駅を降りると巨大な天狗がお出迎えです、
牛若丸や天狗など神秘的で伝説のあったところです、
ケーブルカーで上がります、紅葉がきれいです、
鞍馬の火祭は毎年10月22日に、由紀神社から出発です、
お参りもしました、
市原駅付近はモミジのトンネルといわれ、
たくさんのモミジが見られました、
駅を降りると巨大な天狗がお出迎えです、
牛若丸や天狗など神秘的で伝説のあったところです、
ケーブルカーで上がります、紅葉がきれいです、
鞍馬の火祭は毎年10月22日に、由紀神社から出発です、
お参りもしました、
雅さん お早うございます
高尾さんも紅葉で有名で、皆さん良くいかれていますね、
鞍馬山も紅葉がきれいでした、行った日は午前から雨になり、お店で雨宿りなどしながらです、
叡山電車のモミジのトンネルと呼ばれ、紅葉を見ながら楽しみます、
義経が入山し、天狗に兵法を教えた土地として知られています、
高尾さんも紅葉で有名で、皆さん良くいかれていますね、
鞍馬山も紅葉がきれいでした、行った日は午前から雨になり、お店で雨宿りなどしながらです、
叡山電車のモミジのトンネルと呼ばれ、紅葉を見ながら楽しみます、
義経が入山し、天狗に兵法を教えた土地として知られています、
satiko さん~こんにちは!(^^)!
京都の紅葉は、他よりも少し早いと思っていました。
しかも鞍馬は可也山に入るので、気温も低いのでは?
都内でも同じようにケーブルカーで、運んでくれる紅葉の
見どころの一つに、高尾山があります。でも紅葉はとっくに
終わり、もう枯葉状態だと聞くわね。
庭園の素晴らしい紅葉を沢山見たのよ。寒暖の差が大きかったので
特に綺麗に思えたもの。見頃の京都に行きたいわね。
京都の紅葉は、他よりも少し早いと思っていました。
しかも鞍馬は可也山に入るので、気温も低いのでは?
都内でも同じようにケーブルカーで、運んでくれる紅葉の
見どころの一つに、高尾山があります。でも紅葉はとっくに
終わり、もう枯葉状態だと聞くわね。
庭園の素晴らしい紅葉を沢山見たのよ。寒暖の差が大きかったので
特に綺麗に思えたもの。見頃の京都に行きたいわね。
michanさん お早うございます
行ったときは午前中が雨になり、食堂で、キツネそばを食べながら、雨宿りです、
弁慶もちも帰りに買いました、
緑あるすべてが、お山の元気をいただいて、自らの命を
輝かせてくれる和の世界の到来を願っている
行ったときは午前中が雨になり、食堂で、キツネそばを食べながら、雨宿りです、
弁慶もちも帰りに買いました、
緑あるすべてが、お山の元気をいただいて、自らの命を
輝かせてくれる和の世界の到来を願っている
ヒマリッコさん お早うございます
鞍馬に住む大天狗は僧と呼ばれる最高位のもの
鞍馬は天狗にとって最高位の山の一つとされる、
途中の由紀神社へおま入りに下り道が、石ころの道でした、
紅葉がきれいでした、
鞍馬に住む大天狗は僧と呼ばれる最高位のもの
鞍馬は天狗にとって最高位の山の一つとされる、
途中の由紀神社へおま入りに下り道が、石ころの道でした、
紅葉がきれいでした、
satikoさん〜
おはようございます(^○^)
ま〜素晴らしい紅葉って思ったら京都だったんですね。
いいな〜
以前は京都って遠いと思わずに出かけられていたのに
すっかり遠くに感じてしまっています。
おはようございます(^○^)
ま〜素晴らしい紅葉って思ったら京都だったんですね。
いいな〜
以前は京都って遠いと思わずに出かけられていたのに
すっかり遠くに感じてしまっています。
ねこさん こんにちは
2年ほど前の台風で、天狗の鼻が取れたようです、
電車も市原から鞍馬まで通られず、最近通れるようになったようです、
参道は立ち並ぶ朱色の春日灯篭、との取り合わせが美しいです、
電車からも紅葉の案内があり、きれいでした、
2年ほど前の台風で、天狗の鼻が取れたようです、
電車も市原から鞍馬まで通られず、最近通れるようになったようです、
参道は立ち並ぶ朱色の春日灯篭、との取り合わせが美しいです、
電車からも紅葉の案内があり、きれいでした、
コメント
6 件