「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2024年05月12日 20:59 コメント 16 件 今夜は手早い 時短料理
朝からどんよりと 曇ってます 空の様子を気にしながら もう降るか降るかと思案気味 結局出掛けず終いになってます 4時頃 少しパラパラしてきたので もういい加減降って〜 と 雨だから散歩も出れないわと言い訳にしていたら 地面を濡らす間も無く止んでました 《言い訳先に立たず》です 今夜は 簡単時短料理です 油を使わず 圧力鍋で 正味15分! お肉も柔らかく 美味しく出来ました 色目は悪いですが 茶色い何ちゃって料理 「鶏手羽先の柔らか煮」2人前 を紹介します 鶏手羽先 8本 牛蒡 1/2本(適当にカットして付け合わせ用) 生姜スライス2〜3枚 ニンニク2片 ブイヨン1個 和だし少々 玉葱中玉 1/2個(スライスして甘味用) 水400cc 酒50cc 醤油大2 砂糖大2 塩少々 オイスター醤油適宜 タイム、ナツメッグなどスパイス少々 コショウ 先に 煮汁を作って肉を並べ入れ 15分間煮込む 肉を取りだしてから 牛蒡をいれ5分間煮込む 油を使わないので ヘルシーです お肉と牛蒡を一緒に煮込まないのは 牛蒡が煮過ぎてしまうからです 付け合わせを変える事で変化を楽しめますよ 庭藤 ニワセキショウ
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年05月10日 23:52 コメント 22 件 水分を取り乍ら散歩
主人が 午後病院のリハビリに行ってる間に 私も歩こう!と出かけました 午前中は肌寒かったけど午後からは半袖でもOK! 腰痛ベルトを借りて身に着けると最初こそ良かったけど 歩き始めるとズンズン上に上がって来ます 外して来ればよかった!(´;ω;`)ウゥゥ 荷物になるし 苦しい!! 何時もの川沿いを歩くと 前方には元気なお年寄りの男性が グングン歩いて行かれます 後ろからは中年の男性に 荷物を持ちながらも追い抜かされ 歩幅が違うなぁ!と感心します 東野公園へ廻ろうとすると 道路工事中になっており 仕方なく旧道路を目指しました 腰痛ベルトの所為では無いけど なんだか喉が渇きます 自動販売でお水を購入し 手に持って歩きました 冷たい水が額の汗をヒンヤリ冷してくれます 擦れ違ったアベックも手に飲み物を持ってましたよ やっぱり今日は 暑いのかな? イオンモールの中で一休みし裏道を帰って来ました 名神のトンネルの側で スイカズラの群生を発見! 別名 忍冬(にんとう)という名は 時代劇の本で知りました 今日も新しい花の収穫有りです! スイカズラ ブラシノキ
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年05月09日 22:28 コメント 22 件 美味しいものを食べたい時は
今日は伸び伸びになってた外科への 定期検診へ行って来ました 採血の予定があったのに 無意識に朝食を食べてしまい 後から家族に注意されて慌ててしまいました 予約票に何も書いて無かったので つい油断です 受付でその旨を言うと 直接現場で尋ねて下さいとの事 内科の受診ではないので大丈夫の様で 良かった! 色々お薬を飲んでる人は 気をつけることが多いですね 予約時間より早めに行き 比較的空いてて早く終わりました お昼は簡単に済ませ 夕食は 手軽でに出来 然もちょっと美味しいものを・・・ なんちゃって料理です «鶏モモ肉の照り焼き» 塩麹に焼肉のたれを加え ジップ袋に肉を5分間浸けこみ 少々揉み込む (スライスのニンニクなど加えるといいですね) それを中火でフライパンで両面焼く 付け合わせには ほうれん草・シメジ・厚揚げ・ブロッコリーの花茎 ウェイパ―で味をつけ 好みで塩・胡椒を少々 (ブロッコリーの花茎は縦にスライスする) 堅さが無くて食べやすいです 野菜のスープ 豆ごはんに新玉のサラダ 簡単で素早く調理できて 後を引きますよ バイカウツギ アルストロメリア 紫露草
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年05月08日 23:04 コメント 14 件 ヘアーカットに・・・
今日は予報では 午前中は降水20%との表示です 風も少し吹いて 肌寒い感じ 美容室の予約をしてたので 傘を持って 自転車で出かけました 室内に入り 椅子に座ると もうそこから私の爆睡が始まります チョイチョイと頭を触られると カクッ! 必死に目を開けようとするけど 又してもカクッ! 頭が項垂れてきます 何とか 本を読んだりするけど ページが進みません 美容師さんは もう手慣れたものです(笑) 前もって 断りはしてありますよ コーヒーを出されても 一口二口飲んだだけで 眠気覚ましにはならなかったわ でもシャンプーや仕上げ時には ちゃんと目が覚めるので 習慣とは恐ろしいものですね (ちゃ~んと満足いくように セットしてもらえました) 家の用事をしていると次から次へと増えてきます 適当な所を見計らって 散歩に出ました ウィークディになるとウォーキングは お年寄り ランナーは若い男女に変わります 健康を考える人々が増えているってことかな! 走るのは無理だけど 花を愛でながらの散歩は楽しいですよ 黄色い花が川沿いをずらっと飾っているのは 【オオキンケイ菊】 キバナコスモスに似てますが葉っぱの形が長楕円形です 強健で冬季のグランドカバー力が強く花枯れ姿が汚くないと言う理由で緑化のために道路の法面に利用されたりしていたが余りの強靭さに一度定着すると在来の野草を駆逐してしまいます なので特定外来生物として嫌われ者です! 又 似て非なる花もありますよ 【ブタナ】 タンポポの花に似ていますがロゼット状の葉は長楕円形 茎は固く花首が2~3本に分かれることもあり 茎が6~70㎝以上伸びることもあります これも帰化植物 ほおっておくと群落化してしまいます 綺麗だからと触らない方が良いですね ①オオキンケイギク ②ブタナ ③イワナアカバナ
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年05月05日 22:32 コメント 16 件 連休も あと僅か!
今日も暑かったですね~ でも 窓を開けると涼しい風が入って来ました 全ての窓を開け放ち 部屋でまったりとした 最後の連休日を過ごしています 衣替えもあっという間に終わりました もう着れないと分かってても 大事に残している服もあり 出したり引っ込めたりと 未練が付きません いずれは業者に出すか ゴミとして処分するか? 場所を移動しただけで 又又手元に残したままになりました ま~だ グズグズ・・・(笑) マイペースの散歩は 何時も夕方近くです 川原の草叢は段々と花が少なくなり 野ばらや雑草に 覆われ始めました 今日もトラックにテントを積んで来たメンバーが 川原でバーベキューをしたり 食事を楽しんでましたよ 水の音や 川沿いを撫でるように吹く涼しい風に 引き寄せられるのか 前回より大勢の人で賑わってました 公園の中を横切って歩くと ピンク色の野イチゴの花に 熊蜂が蜜を求めて 群がっています 格好の被写体を見付けてパチリ! ちょっと出遅れて萎れ気味の 合歓の花を見付けてパチリ! 今日も収穫有りでした
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年05月02日 23:47 コメント 14 件 やっと晴れました
雨が上がったので4日ぶりに 急遽散歩に出ました 遅めの衣替えをしたり 来客があったりと 気がつけば もう夕方5時を回っています せめて1時間でも4000歩でもいいから! と必死に歩きだしましたが 今の時期は思いの外 目新しい花が目につきます ちょっと歩いては立ち止まって 写真をパチリ! ついでに名前を調べたり・・・ 何時も以上に時間が取られます でも顔はニンマリ! 思わぬ収穫に 笑みが浮かびました 雨の日は 61歩しか歩いて無い日もありましたよ ポケットにスマホを入れて 階段を降りただけです 歩かない日は お腹も膨れた感じになりますね 久しぶりに勧修公園の中を通ると 親子連れで野球をしたり クラブのメンバーでテニスを楽しむ人の多い事! 雨があがるのを待ってる人も多かったようです ①枚目 ミヤコワスレ(紫)ヒューケラ(赤)エビネ ②枚目 キウィ(黄)シャリンバイ オオデマリ ローズマリー
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年05月01日 23:33 コメント 10 件 今月のチャレンジ問題
月の始めのチャレンジ問題が発表されました ウキウキ弾む心を抑えながら 真っ先に 朝の隙間時間に プリントアウトしちゃいました フムフム 楽しそうだな! Wordは沢山の写真もあるので 直ぐに手を付けたくなりますね 文字も少ないし! スムーズに運べましたよ Excelは ピポットテーブルあり でも素材をダウンロードしておくと 取り掛かりやすくなります アレッ! 気が急きすぎて 上手くグラフが引けません 夜になり 落ち着いてから もう一度遣り直しました 失敗を繰り返すと 段々慣れてきます 焦らずに 試したらよかったかな!
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年04月30日 23:26 コメント 10 件 モニター終了!
昨日 府警本部から連絡がありました 迷惑電話防止のモニターとして 3カ月間 機械を固定電話に取り付けてもらってます 最初は コール音が鳴って出ると 登録番号以外からだと 話の内容を AIが迷惑電話と判断し 「迷惑電話を切ります!」と 即シャットダウンしました 話の途中でも 危険Wordに触れると 構わず電話が切れると 相手も此方も ビックリ! でも3カ月間で 色々な勧誘も無くなり 静かになってます 今日 取り外しに来られた私服の警官に 色々尋ねると 京都市内は山科地区だけで 5件だけのモニター調査だそうです それだけ相談も多かったという事でしょうか ナンバーディスプレーだけでは判断できない事もありますね 電話がかかってきても 一応は出ないと知り合いからの連絡 かもしれないし 知らないナンバーだからと無下にも出来ず 電話の前で躊躇ったりもしました 山科警察署が学区内にあるので 何かあった場合には 生活安全課へ電話すればいいやと思ってたら 「一応110番へ電話してください」と言われました 生活安全課へ電話を入れると担当者以外に当たる場合もあり 彼方此方回されるので時間が掛かります そんな時は 直接110番へ電話を入れると 一斉に連絡網が行き渡るので 近くの警官の到着も素早いらしいのです この時代 何が有るかわかりませんので 頭の隅っこに入れておいたら良いとのことです ≪何かあると 110番ですよ!≫ バビアナ タブノキの花
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年04月29日 16:11 コメント 22 件 暑くて出ず 雨で出かけず
この数日 散歩が出来てません 何かと出かけるチャンスを逃しています 昨日は午前中はまぁまぁ お天気でしたが 暑いので 出渋っていたら午後からはもっと蒸し暑く とうとうチャンスを逃してしまった 今も さぁこれから出かけようかな?とおもいきや 小雨が降り出したようです 朝 玄関のチェーンは外したけど 夜にゴミ出しに出るまで 玄関の扉を開けることが無かった! そう言う事は 後から気付くものですね 思いたったら 一気に外出しといたら良かった! と後悔先に立たずでした 仕方なく写真の整理をしています ①姫ウツギ バラ ローズゼラニューム 羽衣ジャスミン ②オオベニゴウカン ティアレア・シルベラード オステオスペルマム ③ ユーフォルビア・ポリクロマ 単モッコウバラ(白)
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年04月24日 12:13 コメント 12 件 バッテリーは大丈夫?
今日の新聞に 【Panasonic社製の電動アシスト自転車用の バッテリーの無償交換の案内】が出ています。 発煙発火のおそれがあるようなので お心当たりの方はご確認ください。 家族が朝刊を読みながら声を掛けて来ました 数年前にも同じ事がありましたね その時は 丸々該当! 早速連絡して 新しいものを交換してもらえました 今回もかな?と照合すると ロット記号のアルファベットが違いました バッテリー品番とロット記号の両方が該当する場合 のみの交換になります 過去のリコールで対象外と確認された方も再度確認 お願いしますと出ています 通勤・お買い物・園児の送迎と必要不可欠の電動自転車! 念の為に ご自分の物を確認お願いします
西友山科教室みすちゃん さん