パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「柳 秀三」さんのブログ一覧

3504 件中 1281 件 ~ 1290 件目(129ページ目)を表示中
  •  2021年08月14日 20:46  コメント 0 件 2224 マック包装紙

    プレミアサイトのメンテナンス13~15日の三日間は、プレミア倶楽部へのログインができないので、プレミアブログのアップデートもできない。 なので、この三日間はWordに記録し、メンテナンス明けにコピー&ペーストしておいて、プレミアブログにアップロードするつもりである。 ~~~~~~~~ 毎週土曜日あるいは日曜日のお昼は、マックデリかピザ・ヨッカーである。 外食しないので、せめてもの贅沢である。 値段が安く、宅配してもらい、準備も後片付けも楽で、間違いない美味しさ。 今日はマックデリで、メニューはいつも同じ。 (エッグチーズバーガーセット)(2個)  エッグチーズバーガー     2個   マックフライポテトM     2個  コカコーラM         2個 ベーコンレタスバーガー     1個 ハンバーガー          1個 エッグチーズバーガーを母親が食べ、ベーコンレタスバーガー・ハンバーガー・マックフライポテトを俺が食べる。 夕食に、残ったエッグチーズバーガーを母親が、マックフライポテトを俺が食べる。 そして今日、俺はついに発見してしまった。 エッグチーズバーガーの包み紙と、ベーコンレタスバーガーの包み紙が一緒だ! 写真2の左側の包み紙は、ハンバーガーの包み紙。 そして、右側の包み紙はベーコンレタスバーガーなのだが、エッグチーズバーガーと共通なのだ。 黄と茶のEGG CHEESE BURGER、緑のBACON LETTUCE BURGER が半々で、お互い逆さまになるように印字してある。 ほぼ毎週マックデリしていたのに、今まで気づかなかった。 しかし、それにしても・・・ 同じ包み紙なのに、なんで俺は二種類のバーガーを区別できていたんだろう? それは、夕食時に判明した。 エッグチーズバーガーは黄と茶のEGG CHEESE BURGERがよく見えるように、ずらして包んでいる。(写真3) たぶん、これが正解。 2021/08/14 20:46 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年08月14日 14:36  コメント 2 件 2223 日本人だよ

    プレミアサイトのメンテナンス13~15日の三日間は、プレミア倶楽部へのログインができないので、プレミアブログのアップデートもできない。 なので、この三日間はWordに記録し、メンテナンス明けにコピー&ペーストしておいて、プレミアブログにアップロードするつもりである。 ~~~~~~~~ ジャマイカ代表のハンスル・パーチメント選手は8月4日、陸上男子110メートル障害準決勝に出場予定だった。しかし、公式Instagramに投稿した動画 によると、新宿区のオリンピックスタジアムに向かうバスに乗るはずが、音楽を聞いていて違うバスに乗ってしまい、気づいた時には江東区の「海の森水上競技場」に到着していた。 バスで選手村まで戻ると、ウォーミングアップに間に合わない。路頭に迷ったパーチメント選手は「ボランティア」のティヤナさんに助けを求めたところ、タクシーに乗るためのお金を渡された。オリンピックスタジアムに向かうことができ、ウォームアップにも間に合ったという。 その後、パーチメント選手は決勝進出を果たし、シーズンベストの13秒04で金メダルを獲得した。後日、ティヤナさんに再会してお金を返し、ジャマイカチームのシャツを渡した。そして、金メダルを手に「あなたのおかげで、あの日決勝に進めた」と感謝を伝えている。 日本とセルビアにルーツがあるというティヤナさんによると、正確には「ボランティア」ではなく、大会関係スタッフだった。大会関係者のバス輸送を担当する近畿日本ツーリストの委託業者だったという。 ~~~~~~~~ このニュースはこの記事以外にも多数のネット記事で紹介されている。 それらを読んだ俺が嬉しいなと思ったのは、多くの記事でティアナさんが日本人と紹介されていることだ。 日本人が褒められて嬉しいのではなく、ティアナさんが日本人と紹介されていることが嬉しい。 2021/08/14 14:36 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年08月14日 10:35  コメント 0 件 2222 登録アドレス

    プレミアサイトのメンテナンス13~15日の三日間は、プレミア倶楽部へのログインができないので、プレミアブログのアップデートもできない。 なので、この三日間はWordに記録し、メンテナンス明けにコピー&ペーストしておいて、プレミアブログにアップロードするつもりである。 ~~~~~~~~ 通販サイトアマゾンではパソコン2号を使って買い物をしている。 スマートフォンでも買えるが、画面の見やすさ操作性を考えると、やはりパソコン2号で買う。 そのアマゾンの他にもいろんな企業サイトをパソコン2号の MicrosoftEdge のお気に入りにしていて、それぞれのマイページにサインインして個人情報を保存してある。 そういった企業のサイトから、メールが来る。 必要なものから不必要なものまで来る。 登録メールアドレスはほとんどがパソコン2号のメールアドレスなのでパソコン2号に来る。 ところが、パソコン2号の Outolook の受信フォルダを毎日見ることはない。 たまに気が向いて Outolook を起動させて確認するのみである。 そうすると、必要なメールは多くの不必要なメールに埋もれてしまっている。 その不必要なメールを削除していくのも、面倒くさい。 必要なメールは読むべきだし、不必要なメールは削除するべきである。 まとめてやるより、できれば受信してその都度処理したい。 なので、携帯端末 iPhone SE 1G(第1世代)にメールが届くようにした。 サイトのマイページで登録メールアドレスを iPhone SE 1G のメールアドレスに変更した。 iPhone SE 1G は povo なのでキャリアメールが無い。 だから、フリーメールのメールアドレスである。 しかし、サイトによってはキャリアメールしか受け付けない企業サイトもある。 キャリアメールだけなんて、アンタ古いのねぇと思うのよ。 2021/08/14 10:35 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年08月13日 23:16  コメント 0 件 2221 緊急避難

    プレミアサイトのメンテナンス13~15日の三日間は、プレミア倶楽部へのログインができないので、プレミアブログのアップデートもできない。 なので、この三日間はWordに記録し、メンテナンス明けにコピー&ペーストしておいて、プレミアブログにアップロードするつもりである。 ~~~~~~~~ メンテナンスでプレミアブログがアップロードできない。 できないものはできないのだから、仕方がない。 メンテナンス明け 14日から再開すればいいだけのこと。 でも、嫌なのである。 2018年4月4日から休まず続けてきたブログを止めるのは嫌なのである。 少々考えて、答えを出した。 三日間、Word に書いておこう。 そして、メンテナンス明けに、プレミアブログにコピー&ペーストしてアップロードしよう。 日付は、そのアップロード時のではなく、編集でWordに保存した年月日時刻に変えよう。 というわけで、文中末尾に年月日時刻もタイピングした。 アップロードする文字数は、Wordが文字数をカウントしてくれる。 しかし、これがプレミアブログの可能文字数と合わない。 俺の書き方だと、プレミアブログでは950文字前後までOKなはずなのだが、Wordで950文字をコピー&ペーストしても、プレミアブログでは1000文字以上にカウントされてしまう。 なので、700文字前半を目指して書いてみた。 見直していくと、余分な記述や語句が見つかる。 削っていくと、なんとか700文字前半に抑えられる。 「言わぬが花」「安全カミソリ」「もののけ姫」と三つ書いて、デスクトップ画面に保存した。 アップロードには、いつも写真・図を添付する。 その写真・図も、PowerPoint で加工してエクスプローラに保存した。 このフォーマットで、明日とあさって続けられればいい。 2021/08/13 23:16 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年08月13日 20:33  コメント 0 件 2220 もののけ姫

    プレミアサイトのメンテナンス13~15日の三日間は、プレミア倶楽部へのログインができないので、プレミアブログのアップデートもできない。 なので、この三日間はWordに記録し、メンテナンス明けにコピー&ペーストしておいて、プレミアブログにアップロードするつもりである。 ~~~~~~~~ なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」だったのに… | 文春オンライン (bunshun.jp) https://bunshun.jp/articles/-/47830 上記のネットニュース記事を読んだ。 松田洋治は、わかる。 子役からキャリアをスタートさせた俳優さんである。 『もののけ姫』は、知っているが観たことはない。 ジブリ作品で観たことあるのは、『火垂るの墓』と『千と千尋の神隠し』であり、もし『火垂るの墓』がジブリ作品でないとしたら『千と千尋の神隠し』だけである。 上記のインタビュー記事にもあるが、『もののけ姫』の主人公が男だとは知らなかった。 タイトル通りもののけ姫という女性が主人公なんだと思っていた。 主人公が女性だと、俺は感情移入がしづらい。 なので、観ようと思ったことはなかった。 そうかそうなのか、主人公はアシタカか。 松田洋治は現在53歳で、1997年の『もののけ姫』公開当時、29歳ということになる。 ちょっと観たくなった。 アマゾンプライムビデオで観られるのかなと思ったが、記事の冒頭に「ジブリ映画『もののけ姫』(1997年)が8月13日に金曜ロードショーで放送される。」とあるではないか。 どぁ、今晩じゃん! そうかそうか、今日テレビ放送されるからこそ、この記事なのね。 よし、わかった。 とりあえず、録画予約した。 本当はテレビじゃなく、アマゾンプライムビデオで観たいけど、とりあえずさっき予約した。 2021/08/13 20:33 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年08月13日 12:20  コメント 0 件 2219 シェービング⑧

    プレミアサイトのメンテナンス13~15日の三日間は、プレミア倶楽部へのログインができないので、プレミアブログのアップデートもできない。 なので、この三日間はWordに記録し、メンテナンス明けにコピー&ペーストしておいて、プレミアブログにアップロードするつもりである。 ~~~~~~~~ 今朝は雨降りなので朝ローソンはやめて、入浴して顔髭と頭髪を剃った。 先日、ローソンでディスポーザブルの安全カミソリ シックエクストリーム3を購入した。 3本入りと1本入りがあり、1本入りを購入した。 このシックエクストリーム3の特徴は、その3枚刃がしなる、ということである。 顔の凹凸に合わせて刃がしなるのである。 いま俺は好んでフェザーの三枚刃の替刃安全カミソリ サムライエッジを使っている。 ヘッドが小さいので、小回りが利くが、小さいせいで何度も肌を往復しないといけない。 フェザーは日本企業で、ジレット、シックはアメリカ企業である。 ジレット、シックは、ヘッドが比較的大きく、一気に剃れる。 そしてさらに、シックエクストリーム3である。 シックエクストリーム3はヘッドが広い上に刃がしなるので、頭髪を剃りやすい。 丸い頭にフィットするので剃り残しが少ない。 何往復もしなくてもツルツルになる。 それがわかっているので、買ってきたのだ。 といいつつ今朝、シックエクストリーム3で剃ったら、下唇と眉の上を切って血が出た。 ディスポーザブルなので軽い素材でできていて、疲れないのがメリットなのだが、軽いせいで力を入れ過ぎてしまうみたいである。 その点、フェザーサムライエッジは刃の細かい機構で、肌を守っているんだねと感じた。 やっぱり、フェザーサムライエッジにしよう。 2021/08/13 12:20 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年08月13日 10:55  コメント 0 件 2218 言わぬが花

    プレミアサイトのメンテナンス13~15日の三日間は、プレミア倶楽部へのログインができないので、プレミアブログのアップデートもできない。 なので、この三日間はWordに記録し、メンテナンス明けにコピー&ペーストしておいて、プレミアブログにアップロードするつもりである。 ~~~~~~~~ 言わぬが花 【読み】いわぬがはな 【意味】言わぬが花とは、物事は露骨に行ってしまっては興醒めするものであり、黙っているほうがかえっておもむきがあったり、値打があるものだというたとえ。 (故事ことわざ辞典) インターネットの発達、SNS の周知により、個人が情報を手軽に入手・発信できる時代になった。 そして、社会的な主義・主張も同様である。 しかし、それは飽くまでも個人のものであり、客観的に検証されるものではない。 なので、2018年にプレミアブログを始めたころ、時事ニュースに意見するのはやめておいた。 リアルタイムのニュースは変化する。 安直に感想を言おうものなら、後で恥をかく。 そういうことをつきつめていくと、書くことが自分の身の回りのことに限定されてしまう。 それもまあ仕方のないことだと思っていた。 そして、昨年2020年、「SARSコロナウイルス2」を原因ウイルスとした急性呼吸器疾患「COVID-19」の世界的パンデミックが起きた。 いわゆる「新型コロナウイルス感染症」の拡大である。 当初、世間のあまりの反応の鈍さに憤慨し、自分に課していた「時事ニュースを扱わない」ことを破り、ネットニュースを引用してたびたび話題にした。 もちろん、当たり前のことながら、何も変わらない。 変わるはずもない。 自分の書いたことがウェブ上に残った、ただそれだけだ。 振り返ってみると、もう「言わぬが花」でいいなと思う。 2021/08/13 10:55 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年08月12日 08:01  コメント 0 件 2217 じょうだん

    きをつけぇ! けいれい! やすめ! からの・・・ まわれ、みぎ! たいじょう! あ、いや・・・ お、おいっ、ほんとうにいくな! いっちゃ、いかーん! 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年08月12日 07:15  コメント 0 件 2216 チョコリエール

    2021年 8月 13日(金)00:00 ~ 8月 15日(日)23:59(3日間) メンテナンス期間はログインできず、プレミアブログもログすることができない。 なんか嫌である。 ずっと続けてきているのに、ガッカリである。 そこで、こうしようと思った。 この三日間は、Word にログしておき、メンテナンス期間が明けたら、その Word にログしたものを、コピー&ペーストしてアップロードする。 そのアップロード完了直後に、編集で年月日時刻を Word にログした年月日時刻に変える。 ま、普通にズルなんだけどね。( ̄ー ̄)b うん、そうしよう。 決して面倒くさくはない。 小細工が好きなもので・・・。 いったん Word に書いたものをプレミアブログにコピー&ペーストしてアップロードしたことは何度もあるし、実際にアップロードした年月日時刻を、後から過去の年月日時刻に編集できることも知っている。 カキっ放し!!「0000 挑発、アンサー」と「0003 実験結果」は、年月日時刻をそうして編集した記事なのである。 というふうにできるのを知っているので、やる。 これで、左上のカレンダーに穴ぼこが空かないのである。  (V)o¥o(V) ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっ♪ ところで、今朝は朝ローソンに行っていない。 昨日スーパーベルクで買い物をしているので足らないものはないし、行けばスナックなど不必要なものを買ってしまうし。 だから、やめておいた。 そう、不必要な食べ物をなんだかんだと理由を付けて買ってしまうのが一番ダメ。 いま食べたいものを食べたい分だけ買うのは良い。 どうせ食べるからとか、買っておけば使うしとかが良くない。 お菓子を買い置きなど、もってのほかである!(ドンッ)  ( ゚Д゚)っ☆ なに興奮してんだ? だから、今日の朝ローソンはやめておいた。 ん、なんか書いてて、デジャヴ。 そういうわけで、コーヒー淹れてチョコリエール食べよう♪ 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年08月12日 00:16  コメント 0 件 2215 感動ハードル

    今日、アマゾンのパントリーボックスがクロネコヤマトで届くのは、アマゾンからのメール、クロネコヤマトからのメール両方で知っていた。 しかし、冷蔵庫が危機的状況なので今日買い物に行かないといけない。 わが家には玄関ポーチに宅配ボックスを置いてあるので、持ち帰り・再配達事象は発生しない。 なので、9時半ごろ、車に母親を乗せてスーパーベルクに買い物に出かけた。 買物後、お昼前に帰ってきて、母親を降ろすために自宅近くの路上で車を停めた。 借りている月ぎめ駐車場まで行ってしまうと、おふくろがレジ袋を持って自宅まで歩くのがしんどいだろうから、いつもここで降ろすのである。 レジ袋はだいたい毎回 4袋になり、1袋は必ずおふくろが持つ。 手ぶらはおふくろ本人が納得しない。 それをえらい、と俺は思う。 思うので、その意思は尊重して 1袋は持ってもらう。 家の前まで行って停めないのは、わが家の前の道路が狭いくせに交通量が多く、ほんの少しも停めておけないからである。 ここなら、ゆっくり降りられて、しかも家は目の前である。 そこに停めると同時に、わが家の前にも軽ワゴン車が停まった。 男性の運転手が降りて、アマゾンパントリーボックスを抱えながらインターフォンを鳴らす。 ヤマト運輸の庸車である。 留守を確認してから、パントリーボックスをわが家の低い塀の上に置き、門扉を開けて入って、宅配ボックスのフタを開け、塀の上のパントリーボックスを取り、宅配ボックスに入れてフタを閉めて、出て門扉を閉めた。 流れるような動作に感動した。 初めて見た。 あー、そうしているんだと思った。 やはり、留守を確認する前は荷物は持ったままで、留守確認後は動きやすいようにまずは塀に荷物を置いてしまう。 うんうん、とても合理的な動きだと思う。 俺が、気を利かせたつもりでクラクションなんか鳴らさなくて良かった。 わが家に、宅配ボックスを置いておいて良かった。 ありがとう、配達員さん。 歳と共に、感動ハードルが低くなっていくのを感じる。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 126 127 128 129 130 131 132 ... 350 351 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座