錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2215 感動ハードル
2021年08月12日 00:16

今日、アマゾンのパントリーボックスがクロネコヤマトで届くのは、アマゾンからのメール、クロネコヤマトからのメール両方で知っていた。
しかし、冷蔵庫が危機的状況なので今日買い物に行かないといけない。
わが家には玄関ポーチに宅配ボックスを置いてあるので、持ち帰り・再配達事象は発生しない。
なので、9時半ごろ、車に母親を乗せてスーパーベルクに買い物に出かけた。
買物後、お昼前に帰ってきて、母親を降ろすために自宅近くの路上で車を停めた。
借りている月ぎめ駐車場まで行ってしまうと、おふくろがレジ袋を持って自宅まで歩くのがしんどいだろうから、いつもここで降ろすのである。
レジ袋はだいたい毎回 4袋になり、1袋は必ずおふくろが持つ。
手ぶらはおふくろ本人が納得しない。
それをえらい、と俺は思う。
思うので、その意思は尊重して 1袋は持ってもらう。
家の前まで行って停めないのは、わが家の前の道路が狭いくせに交通量が多く、ほんの少しも停めておけないからである。
ここなら、ゆっくり降りられて、しかも家は目の前である。
そこに停めると同時に、わが家の前にも軽ワゴン車が停まった。
男性の運転手が降りて、アマゾンパントリーボックスを抱えながらインターフォンを鳴らす。
ヤマト運輸の庸車である。
留守を確認してから、パントリーボックスをわが家の低い塀の上に置き、門扉を開けて入って、宅配ボックスのフタを開け、塀の上のパントリーボックスを取り、宅配ボックスに入れてフタを閉めて、出て門扉を閉めた。
流れるような動作に感動した。
初めて見た。
あー、そうしているんだと思った。
やはり、留守を確認する前は荷物は持ったままで、留守確認後は動きやすいようにまずは塀に荷物を置いてしまう。
うんうん、とても合理的な動きだと思う。
俺が、気を利かせたつもりでクラクションなんか鳴らさなくて良かった。
わが家に、宅配ボックスを置いておいて良かった。
ありがとう、配達員さん。
歳と共に、感動ハードルが低くなっていくのを感じる。
柳 秀三
しかし、冷蔵庫が危機的状況なので今日買い物に行かないといけない。
わが家には玄関ポーチに宅配ボックスを置いてあるので、持ち帰り・再配達事象は発生しない。
なので、9時半ごろ、車に母親を乗せてスーパーベルクに買い物に出かけた。
買物後、お昼前に帰ってきて、母親を降ろすために自宅近くの路上で車を停めた。
借りている月ぎめ駐車場まで行ってしまうと、おふくろがレジ袋を持って自宅まで歩くのがしんどいだろうから、いつもここで降ろすのである。
レジ袋はだいたい毎回 4袋になり、1袋は必ずおふくろが持つ。
手ぶらはおふくろ本人が納得しない。
それをえらい、と俺は思う。
思うので、その意思は尊重して 1袋は持ってもらう。
家の前まで行って停めないのは、わが家の前の道路が狭いくせに交通量が多く、ほんの少しも停めておけないからである。
ここなら、ゆっくり降りられて、しかも家は目の前である。
そこに停めると同時に、わが家の前にも軽ワゴン車が停まった。
男性の運転手が降りて、アマゾンパントリーボックスを抱えながらインターフォンを鳴らす。
ヤマト運輸の庸車である。
留守を確認してから、パントリーボックスをわが家の低い塀の上に置き、門扉を開けて入って、宅配ボックスのフタを開け、塀の上のパントリーボックスを取り、宅配ボックスに入れてフタを閉めて、出て門扉を閉めた。
流れるような動作に感動した。
初めて見た。
あー、そうしているんだと思った。
やはり、留守を確認する前は荷物は持ったままで、留守確認後は動きやすいようにまずは塀に荷物を置いてしまう。
うんうん、とても合理的な動きだと思う。
俺が、気を利かせたつもりでクラクションなんか鳴らさなくて良かった。
わが家に、宅配ボックスを置いておいて良かった。
ありがとう、配達員さん。
歳と共に、感動ハードルが低くなっていくのを感じる。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件