「イオンモール津田沼教室」さんのブログ一覧
-
2013年03月09日 18:40 コメント 2 件 さんざんな一日。。
皆さま こんにちは。 先日くみちゃんさんから「最近ブログ更新されてないのね~」とご指摘を頂きました(苦笑) 三浦先生がいなくなってしまって、書く人がいなくって・・・ と私。 「三浦先生の妙典教室も書いてなかったよ~!」と。 それならば「今日更新します!」と宣言して早2日経ってしまいました。 くみちゃんさん ごめんなさい<m(__)m> タイトルのさんざんな一日ですが、ブログ更新を宣言した日の夜の事。 都内で相方とラーメンを食べに行くことになったのですが、 人気店の為車を店の前に止めて並んでいたところ、後から来たおじさんと若者(親子ではないらしい)の自転車が倒れ、私の車のドアに激突!! なんと!ドアに傷がついてしまいました(T_T) それを見ていた相方(血の気が多い)は速攻文句の嵐!! 謝るおじさんをよそに「最初から傷ついてたんじゃないの!言いがかりだろ!」と逆切れの若者! あと一歩でお店だったのに、当然の災難にがっかりの私。 恐ろしい光景です。 で、そこは4人しかいなかったので、警察を呼ぶことに・・・。 しばらくして登場したのが、20代の婦人警官2名・・。 「えっ!大丈夫??」と心に不安が・・・。 双方のやり取りを聞いた後に車の持ち主の私に免許書の提示を求められたので渡したところ、 「今年おいくつですか?」 「41です。」 「じゃあ今は40という事ですね!」 ・・・・・ ・・・・・「そこ重要!?!」(ー_ー)! 中略 「それではお店に入ってたんですか?」 「いえ、満席だったので、外で並んでました。」 「えっ!まだ食べてないんですか?」 ・・・・・・ ・・・・・・・「そこ重要!?!」(ー_ー)!! その間に相方と若者は殴り合いになりそうな位で 「あっちがもめてるから止めて来てください!警察でしょ!!」 「あっ。でもぅ~・・。」逃げ腰でした。 結局相手が謝って解決したのですが、なんとも疲れる一日でした。とほほ 吉田
イオンモール津田沼教室イオンモール津田沼教室 さん -
2013年02月05日 22:56 コメント 3 件 奇妙なインフルエンザ休暇
明日の予報は雪ですね。 皆様決してご無理をされないよう、こんな日は当日の変更もやむなしですからまずは教室へご一報ください。 さて、我が息子がインフルエンザにかかりました。 今年のインフルエンザは、ちょっと変わっています。 どんな風に変わっているかというと・・・。 月曜日に微熱があった息子。 その日は授業参観だったので、きっと「授業参観で恥をかきたくない病」だろうとワタクシたかをくくって家で寝かせておりました。微熱なので、極めて元気です。 ところが保健室から電話がきて、クラスで4人欠席していてインフルエンザもでているから調べた方がよいというではありませんか。 仕方なく激混みの病院で待つこと1時間半! 微熱なので極めて元気な息子はゲームで遊んでいます。 すると見事にインフルエンザA型だったのです。 今年は、熱が低くても、風邪のような症状がでていてもインフルエンザにかかるそうです。驚きですね。 その後あっという間に熱が下がって、ほぼ通常運転の息子。 寝てろといっても寝てられず、じゃあ勉強しろというと「病気なのに」といい、テレビを見ているかゲームをやっているか・・・。 ああ、まだ3日も休まなければならないなんて親子で地獄。 (インフルエンザの菌が完全に死ぬまで学校へ行けないのです) 密閉容器に入れて、学校へ送り出したい! さて、ここでお知らせがございます。 ワタクシ三浦は、イオン市川妙典教室へ異動になりました。 今までもそちらへチョコチョコ行っていたのですが、完全にそちらへ移ります。 津田沼教室の皆様、長い間本当にお世話になりました。 教室で楽しくご一緒できた皆様にお会いできなくなるのは、本当にさびしく後ろ髪ひかれる思いです。急な事でおひとりおひとりにごあいさつできず申し訳ありません。 ですが、妙典教室ブログでもつぶやき続けますので、これからもどうぞご縁が切れないようブログを書き続けてくださいね。 本当にありがとうございました。 皆様のパソコンスキルアップを、心から応援しております。 三浦
イオンモール津田沼教室イオンモール津田沼教室 さん -
2013年02月02日 19:26 コメント 0 件 「滑舌」と「タイピング」の微妙な関係
一月もあっという間に終わり2月になりましたね♪ 今日はやたらに暖かく、4月上旬の気温との事・・。 教室では珍しく暖房を入れずに過ごせますが、 明日はまた気温が下がるらしいので体の方がついていけるか 心配です。(*_*) さて、先月三浦先生が津田沼教室の新年会の事をブログに挙げていましたが、その飲み会の際話題になった「先生あるある」が「滑舌」と「タイピング」です。 皆さんも最初の頃にアルファベットの練習をされたと思いますが、その際に確認と称して手元を隠し先生の「エフ・エフ・スペース・はい!」という掛け声を聞いていらっしゃいますよね。 今思いだされたそれです!! 何を隠そう私は昔から「滑舌」が良くありません。 また声が小さいらしく(自覚症状はないのですが) 良く聞き直されたり、「はぁ~?」という顏をされます。 タイピングの時も 「エフ・エフ」と私 「エス?エフ??」と受講生さん 「あ、エフです」 「ディ・ディ」「イイ?」 「いえ・デーです」 という事が本当に良くあります(笑) 新年会でこの話をしたところ、軒並み全員に 「私もあります!僕もありますよ!」 と妙に共感を得たのでした(笑) 皆さんはタイピングで緊張すると思いますが、私達も滑舌で密かに緊張しているんですよ。^_^; そう思ったらなんとなく、タイピングの違う楽しみ方になりますよね。 吉田
イオンモール津田沼教室イオンモール津田沼教室 さん -
2013年01月28日 21:27 コメント 3 件 そばにいてほしい男性No.1は?
最近、娘のセリフがおもしろいです。 そのネタをいくつかご披露いたします。 ◆ そばにいてほしい男性No.1は? 娘「そばにいてほしい男性のランキングがあるよ」 私「へえー。No.1は誰?」 娘「福沢諭吉さんだよ」 ◆ 名乗りたくない呼ばれ方 娘「この間、フードコートでさ」 私「うんうん」 娘「『<骨なしチキン>の方~』、って呼び出ししてたよ。名乗りたくないよね」 ・・・・正しくは、「骨なしチキンをご注文の方」ですよね(笑) 皆様、ブログは小難しく考える必要は全くありません。その日あった面白いこと、失敗したことなどチョロっと気軽に書いてみてください。 はい、福沢諭吉さんにそばにいて欲しい人~!! 三浦
イオンモール津田沼教室イオンモール津田沼教室 さん -
2013年01月27日 14:01 コメント 1 件 使いこなし 『入力編』 実況中継で~す!
こんにちは。 インストラクターの吉田です。 突然ですが、只今教室では 白尾先生の使いこなしレッスン『入力編』の 真っ最中です!! サポートするために私も来ているのですが、 あまり手も口も出すことがないので こっそり実況中継しま~す(*^_^*) 今は拗音「ゃ・ゅ・ょ」の練習中 皆さん一生懸命、紙に書いていらっしゃいます。 「りょうり」「しょしゃ」←なんか難しい(*_*) 「きゅう」 うぅ・・・・。ほおぉ・・・・。皆さんの反応は色々ですが コツを覚えてこられたようです!! 「i(アイ・愛)」を消すとぉ「ryouri」になりましたね~! 「愛が消える」に一人反応してなぜか笑ってしまう 吉田でした。
イオンモール津田沼教室イオンモール津田沼教室 さん -
2013年01月27日 01:25 コメント 3 件 「なっとう味★水戸黄門うまか棒」ええっ!
皆様タイピングコンテストはいかがでしたか? 新教室「市川妙典教室」は、新しい生徒さんばかりですから今回は単なる測定です。3か月後には、びっくりするほどあがっている姿を実感していただきたいなと思います。そう、皆様のように。 楽しいブログを書くためには、入力が負担になっては残念ですから。楽しんで日記を書けるように早くなっていただきたいですね。 我が家では、駄菓子屋お菓子を少し買いこんでおいて、ゲームで勝った人が好きなものを選べるという団欒をやることがあります。 今回はトランプをやりました。合計20回やって、10回も1等賞になってお菓子をとってしまった大人げないワタクシ。 この運の良さに、子供のお菓子を横取りするよりも宝くじでも買いに行きたかったです。 さて、写真は家にあったお菓子です。 「なっとう味」うまか棒。 水戸黄門のイラスト付きです。 最後まで誰も選ばなかったこのお菓子は最終ゲームの勝者である主人のもとへ。お味は明日の楽しみとなりました。 駄菓子は、今も昔も子供が好きですね。 思いがけない味などあって、楽しいですよ。(控えめな表現)(*^_^*) 三浦
イオンモール津田沼教室イオンモール津田沼教室 さん -
2013年01月14日 18:54 コメント 3 件 大雪とヨーグルトと私
本日は、いきなりすごい大雪になりましたね。 生徒さんが無事にお帰りになれたか心配です。 「先生も気をつけてお帰り下さい」と皆様が気を使ってくださって嬉しかったです。 さて、先日「イオン市川妙典教室」で先生をしてきました。 開校したばかりの教室ですので、皆様まだ通い始めて1か月程度。生徒さん達にもまだ少し緊張があるようでした。 津田沼教室は、長く通われている方を新しく入る方がご覧になって、「あんな風になれるといいなあ」とひそかに目標にされたりするのではないでしょうか。 ですから、沢山アピールしてきましたよ! 「ご安心ください。この調子で続けていけば、こんなことができるようになります!あんなことができるようになります!他の教室では、こんなことができるようになった方がおられます!」と。 皆様の成果が、新しく始める方の励みになると思います。 これからも、もっともっと楽しんで学んでいきましょうね! さて実は、ワタクシ、昨日。 1月2日が賞味期限のヨーグルトを食べました。 午後トイレとお友達になりました。念の為自分だけが食べたのですが、ナイス判断だったとトイレで実感しました。 本日。大雪の為猛吹雪の中帰ることになりました。電車もとまったので、かなり歩きました。 お腹がイマイチの状態だったため、まさに修行のような行幸となりました。 トホホな連休だったのですが、明日はきっと良いことがありますよね!その前に 「古いものを食べるのはやめなさい!」 ですよね・・・・(笑) 三浦
イオンモール津田沼教室イオンモール津田沼教室 さん -
2013年01月09日 22:18 コメント 0 件 お年玉はお札?硬貨?
年末年始にかけてプレゼントやお年玉など、出費がかさんで大変だったのではないでしょうか。お疲れ様でした。 がっぽりお年玉をもらった我が子達。弟は手堅く貯金。姉は、親が信用できないのかにサイフしまってホクホクでした。 その姉がまだ幼稚園の頃の話です。 親、祖父母、おば、おじなど沢山の方からお年玉をもらった娘。まだ幼稚園なので100円玉3枚とか500円玉です。 幼稚園が始まってから、お友達の男の子に「沢山お年玉もらったんだー。」と自慢しました。 「いくらもらったの?」 「えーと・・100円玉が何枚だったかな・・10枚・・15枚・・」 「へー。俺なんか札だぜっ!!5000円!」 ガーン・・・。当時お札など見たこともなかった娘ですが(我が家にはあまり札が元々ありませんし)、どうやらケタが違うことはわかったらしく、家で「A君はねー、お札でもらったんだって」と報告してくれました。 その後、幼稚園児にお札でお年玉をあげてしまったその子のおじいちゃんは、その後のお小遣いもその額以下では満足してもらえなくなったため遊びに来るたびにせがまれて大変だったそうです。 皆様にはそんなご経験ありますか? 毎年あげるものですから、スタート額は慎重に決めてくださいませ(笑) でも、お年玉って嬉しいものですよね。 実は私は、祖父から結婚して子供が生まれてもお年玉をもらっていました。唯一私にお年玉をくれる人で、とてもうれしかったです。ありがとうございます! 三浦
イオンモール津田沼教室イオンモール津田沼教室 さん -
2013年01月07日 01:36 コメント 1 件 新年の気合は焼肉で!!
新年あけましておめでとうございます。 津田沼教室は4日から教室を開校しました。連日ほぼ満席で、年初めから熱心な方が多く、私達も気合を入れてサポートしなければと気持ちを新たにしております。 さて、そんな気合を入れる為に先生一同で新年会をしました。 いつも焼肉です。 なぜ焼肉なのかといいますと、まずは一同大変な大食漢であること。 以前みんなで行ったお店は、食事がレディースサイズであったため、あっという間にきた料理をたいらげ、空の皿を全員でじっとみつめるという飲み会をしたことがあるほどです(爆笑) そして次に、全員声が大きくにぎやかだからです。 静かなお店では周囲にご迷惑がかかりますので、敢えてにぎやかなお店を選んでおります(笑) ともかく気合は十分に入りましたので、これからスタミナいっぱいで元気に教室でお迎えいたします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 三浦 追伸:年末のブログにコメントありがとうございました。雅様、隼様、yoko様 遅ればせながらコメントを書きましたのでご覧いただけたら幸いです。
イオンモール津田沼教室イオンモール津田沼教室 さん -
2012年12月29日 14:00 コメント 3 件 必見!ウチのイケメン
さて、本日で我が津田沼教室も冬休みに入ります。 本年度は皆さまと一緒にパソコンを勉強していくことができて、本当に楽しい一年でした。インストラクター一同心より御礼申し上げます。 昨日、Mさんが「習い事の忘年会のチラシをつくったら、とっても上手!誰がつくったのー!とても見やすい―!とほめられちゃったんです」とご報告してくださいました。チラシも見せて頂きましたが、本当にお上手でイラストの配置もよく、わかりやすくできていました。チラシと一緒に写真とらせてくださいとお話ししたんですが、「絶対ダメー」と固辞されました(笑) 「軽い気持ちで始めたんだけど、こんなに色々できるようになって本当に楽しい。嬉しいです。」とおっしゃっていただき、先生として本当に嬉しいお言葉をいただきました。 私達にとって、パソコンを使えるようになって楽しいといっていただけることが本当に何より嬉しいプレゼントです。少し早いお年玉をいただけたような気がします。 さて!最後に! 何度もブログをにぎわせた伊藤先生、なかなかお写真を見れず悔しい想いをされた方もおられることでしょう! 我が津田沼教室のブログの女王hiroeさんと共にとらせていただきましたよー。 来年も変わらずパソコンを楽しんでいきましょう。 どうぞよろしくお願いします。 良いお年を 三浦 アンド 津田沼教室インストラクター一同
イオンモール津田沼教室イオンモール津田沼教室 さん