「とみい」さんのブログ一覧
-
2022年02月16日 06:10 コメント 10 件 「おかえりなさいDr.肥沼」
おはようございます♬ 写真は、八王子駅北口、西放射線ユーロード沿いの 中町公園に建っている、肥沼信次博士を顕彰する碑です。 14日(月)に初めて見ました。 この碑は、2017年9月に建てられました。 「Dr.肥沼の偉業を後世に伝える会」代表の塚本回子さんが、 草の根的な活動を始めて12年かかってのことです。 それまで日本で知る人のほとんどなかったDr.肥沼ですが、 ポーランドとの国境に近いヴリーツェン市で、 第2次世界大戦終結直後の壊滅状態から多くの命を救った恩人として、 その功績が顕彰されています。 1946年3月に、37歳の若さで、発疹チフスで 没してしまったのです。 生家跡がこの公園に近く、ドイツ北西部で没して、 71年後に、博士の魂は父祖の地に帰還したのです。 2017年9月の多摩地域のタウン紙「asa co co」からのものです。 Dr.肥沼も八王子出身ということで、 これからの子どもたちにも伝えられていくと思います。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年02月15日 05:38 コメント 10 件 地元愛
おはようございます♬ 昨日の午後、いつもと違う道を通って 駅に向かいました。 すると、またマンホールにカラーの道案内が。 ヘエー、ここにも、と、パシャリ。 六本杉公園は、しばらく行ってないので、 ぜひ行ってみたいと思います。 『喫煙マナーを守ってくれてありがとう』のもありました。 八王子のキャラクターマークもいろいろあります。 八王子には、芸能界関係の有名人も結構います。 ヒロミさん中心の「八王子会」もあります。 八王子出身のメンバーが、地元を盛り上げるために集合した番組を やっていました。 皆さんの地元愛が伝わってきました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年02月14日 05:48 コメント 15 件 『出没!アド街ック天国』
おはようございます♬ 昨夜からの雪、心配しましたが、 ほとんど積もることはなく、よかったです。 12日(土)の夜の『出没!アド街ック天国〜伊豆稲取温泉〜』を録画しておき、 昨日見ました。 稲取の有名ドコロが、たくさん紹介されていて、 一位は、雛のつるし飾りまつりでした。 素戔嗚(スサノオ)神社の118段の雛段は、 日本最大級とのこと。 そこへ約1000体の雛人形と10対のつるし飾りが 飾られます。 これを数年前に稲取に行った時に見て、 すごさに圧倒されたことを覚えています。 雨の時などどうしているんだろうと、疑問に思っていましたが、 その答えがわかりました。 2月から3月にかけての期間中、 街の方々が毎日出し入れしているとのことです。 そうだったのですね。 もう一度、ぜひ行ってみたいと思っています。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年02月13日 05:48 コメント 8 件 掲示板
おはようございます♬ 南東の空に、金星がピカーッと。 昨日は月一回の町会だよりの編集の会合。 原稿は、ラインで確認済み。 打ち合わせの後、回覧用、掲示用にコピーして、 掲示担当の5人に分けます。 ところがその内の一人が入院中。 その人の分を二人で分けました。 いつもの掲示場所と合わせて7カ所に掲示。 どういう順番に、と考えながら。 坂が多い地域なので、 下れば上り、上れば下るの繰り返し。 いい運動になりました。 午後は子安神社へ。 帰りに、ラグビーボールのようなお月様を見つけて、ほっこり。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年02月12日 08:01 コメント 8 件 『ガッテン!』
おはようございます♬ 昨日は平野歩夢選手の金メダル獲得の大ニュース。 昨夜遅くも、今朝も、インタビューを見ました。 やり遂げた清々しさが伝わってきました。 昨日の朝日新聞の記者レビューの欄に、 『役立つ情報を最後まで』という記事が載っていました。 その記事は、 27年間続いた番組としては、あっさりとした幕切れだった。 NHKで2日、『ガッテン!』が最終日を迎えた。 で、始まっていました。 私もこの記事と同じ気持ちでした。 2月2日(水)の朝、偶然に、 新聞で『ガッテン!(終)』の文字を見つけました。 二度見してしまいました。 ガッテン!が最終回? そしてその晩、ちょっと忘れていましたが、 偶然NHKをつけるとちょうどやっていて、 普通にやっていて、 最後に司会の立川志の輔さんが番組終了を切り出しました。 このさらりとした終わり方! 前身の『ためしてガッテン』から、よく見ていた番組でした。 次の日に職場に行くと、 「昨日、見た?」という会話をよくしたものです。 その頃の職場の友人の顔が浮かんできます。 『これからもずっとガッテンできる毎日を』と、結ばれました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年02月11日 05:48 コメント 10 件 一日のんびりと
おはようございます♬ 昨夜9時頃は雪が降っていたので、 今朝もしかしたら積もっているかもしれない、と思いましたが、 積もってはいませんでした。 よかったです。 昨日も雪混じりの雨程度で、 プランターのチューリップの芽もしっかり雪の上に。 9日に3回めのワクチンを打ったので、 昨日は副反応を心配しました。 1、2回めはそうでなくても3回めは、 という話も聞こえてきていましたので。 確かに左腕は重く、全身がだるかったです。 雪予報のこともあり、出かける予定も入れてなかったので、 一日本当にのんびり過ごしました。 午後は男子フィギュアスケートを 生中継で、ドキドキしながら見ていました。 あのライブ感、手に汗握る見事な滑り、 ヒシヒシと伝わってきました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年02月10日 05:50 コメント 9 件 ♪守ってあげたい♪
おはようございます♬ 4時過ぎに朝刊を取りに行ってきました。 雪はまだ降っていませんでした。 予報は雪マークです。 鉢を屋根下に動かしました。 昨日は3回めのワクチンを打ちに行ってきました。 歩いていると、ユーミンの『守ってあげたい』のチャイムが流れてきました。 午後2時です。 防災無線から、子どもたちを犯罪から守るために、 子どもの見守りのテーマ曲として、 八王子市出身の松任谷由実さんのこの曲が採用され、 2002年から、もう20年、流れています。 駅の近くのワクチン会場は、結構混んでいました。 帰りに買い物をして、家に向かっていると、 今度は『夕焼け小焼け』のチャイムが聞こえてきました。 4時です。 この曲は他の市でも流れるところが多いかもしれませんが、 八王子市出身の中村雨紅の詞として有名です。 歩いていると、聞こえてくるものにゆっくり耳を傾けることができました。 駅の近くに鮮やかな花たちが。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年02月09日 07:41 コメント 7 件 <世界一やさしいマジック教室>
おはようございます♬ 明日の雪の可能性が高くなったことが TVから伝わってきます。 昨日は〜オンラインで楽しくマジック!〜に参加しました。 マジックは初めてです。 何かおもしろそうなので、申し込んでみました。 マジシャンの先生が楽しく進めてくれました。 まずはトランプを使って。 トランプを触るのは久々です。 孫が遊びにきた時によくやっていたトランプです。 最初に先生がやって見せてくれて、 「わあー」と歓声。 種明かししてもらい、やり方を教えてもらって、 私たちもできるように。 やり方はわかりました。 そういうふうになっているのですね、ということです。 後は練習です。 忘れないように時々練習しようと思います。 ティッシュを使って、割り箸を使ってのマジックも 教えてもらいました。 マジックは行動心理学や認知心理学と深い関係があるそうです。 並列思考、逆算思考、プレゼン能力などの能力開発にも強い影響力が。 1時間半、頭と手先をよく使いました。 頭も手先もアブラがキレ始めた昨今、 新たな刺激を受けることができました。 午後、散歩の途中、鳥さんにも会えました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年02月08日 07:12 コメント 10 件 歯科衛生士さん
おはようございます♬ 昨日は朝9時に歯医者さんに行きました。 手袋をして、自転車に乗って。 9時少し前でしたが、すぐにやってくれました。 型をとってあったものができ上がり、それを入れました。 すんなりと進みました。 「しっかり噛んでいてくださいね」と言われたので、 そうしました。 手持ち無沙汰です。 手がそんなに冷たかったわけではなかったのですが、 お腹の上で手のマッサージをし始めました。 すると、 「手、冷たいですか?」という歯科衛生士さんの声。 「え、まあ、別に」と、私。 するとまもなく、私の手の上に布のような物がかけられました。 あたたかくなりました。 手も心も。 チュウリップも、この寒さの中、がんばっています。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年02月07日 05:12 コメント 9 件 近所のご夫婦
おはようございます♬ 昨日は、シニアクラブからのチラシを、 7軒のお宅のポストに入れに行きました。 そして、途中の掲示板の期間の過ぎた掲示物を 1枚剥がすことにしました。 そしてついでに公園まで足を伸ばすことに。 ラッパ水仙がきれいに咲いていました。 サクラの木の芽も膨らみ始めていました。 ふと見るとご近所のご夫婦が。 マスクと帽子姿なので、こちらからお声かけすることは、 あまりありませんが、お声かけしました。 「あらーっ」とお互いに。 自宅近くまでほんの5分ほどでしたが、 歩きながらの会話が楽しめました。 「3回めのワクチンは?」 「前倒しして、明日」 「私も前倒ししました」と。 3回めのワクチンを打った人、もうすぐ打つ人が増えています。 私も3月初めの指定で通知が届いたので、 それでいいと思っていましたが、 昨日予約の取り直しをして、 2月9日に打つことになりました。
イオン橋本教室とみい さん