パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 的あてゲーム
    • ぶどう狩り
    • おまつり
    • 浴衣
    • 自転車の鍵は どこに?
    • 「126junko」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「golden」さん より

私のプレミアブログ

 イオン橋本教室  とみい さん

<世界一やさしいマジック教室>

 2022年02月09日 07:41
おはようございます♬
明日の雪の可能性が高くなったことが
TVから伝わってきます。

昨日は〜オンラインで楽しくマジック!〜に参加しました。
マジックは初めてです。
何かおもしろそうなので、申し込んでみました。

マジシャンの先生が楽しく進めてくれました。
まずはトランプを使って。
トランプを触るのは久々です。
孫が遊びにきた時によくやっていたトランプです。

最初に先生がやって見せてくれて、
「わあー」と歓声。
種明かししてもらい、やり方を教えてもらって、
私たちもできるように。
やり方はわかりました。
そういうふうになっているのですね、ということです。
後は練習です。
忘れないように時々練習しようと思います。

ティッシュを使って、割り箸を使ってのマジックも
教えてもらいました。
マジックは行動心理学や認知心理学と深い関係があるそうです。
並列思考、逆算思考、プレゼン能力などの能力開発にも強い影響力が。

1時間半、頭と手先をよく使いました。
頭も手先もアブラがキレ始めた昨今、
新たな刺激を受けることができました。

午後、散歩の途中、鳥さんにも会えました。


コメント
 7 件
 2022年02月10日 06:59  イオン橋本教室  とみい さん
maxさん、おはようございます。

初めてのマジックでしたが、

面白かったです。

鏡の前で練習するといい、と先生が言ってました。

お見せできるようになるといいのですが。
 2022年02月09日 23:37  メッツ大曽根教室  max さん
とみいさん  こんばんは

 オンラインでマジック講座を受講されたのですね
 種明かしを指南されたのですか・・

 面白そうですが、私は受講の時間が無くて残念です
 トランプ・ティッシュ・割り箸と身近な材料を駆使されたのですね

 オンラインオフ会でご披露が出来ますよ
 ただ私は3月でないと参加が出来ないのです 

 折角の習われた技ですから、継続されると面白いですね
 お孫さんにも指南されると喜ばれるかもしれません・・
 2022年02月09日 20:47  イオン橋本教室  とみい さん
じゅんこさん、こんばんは。

きょうはいいお天気でしたね。

明日の雪予報、心配ですね。

マジックの仕掛け、なるほど、と。

うまくやれるようになると楽しそうです。
 2022年02月09日 19:06  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
とみいさん
今晩は

まぁ~マジシャンですね
沢山教えて頂きましたか?

今度は何方かにお披露目ですね

オンラインオフ会にでも是非~
期待しています♡
 2022年02月09日 17:22  イオン橋本教室  とみい さん
ねこさん、こんばんは。

明日の雪、大雪にならないといいのですが。

ねこさんは、同じ年頃の方の中では、

先頭に立っていると思います。

大勢の方たちと交流なさって。
 2022年02月09日 17:17  イオン橋本教室  とみい さん
oyabunさん、こんばんは。

きょうはいいお天気でした。

明日の雪予報、当たらない方がいいのですが。

手品のおもしろさ、奥が深そうです。

入口からちょっと覗いてみました。
 2022年02月09日 08:38  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
とみいさん おはようございます

オンラインのマジック講座に参加しはったのですね
プレミアのトップページに案内があったのは知っていますが、
時間的に無理なので参加を諦めたのです

先ずはトランプを使ったマジックですね
先生のお手本と種明かしで皆さん出来るようになりはったのですね
種は判っても上手く出来るのには練習あるのみなのですね

そうですね~折角学んだのだから、忘れない様に練習して下さいね(*^^*)
テッシュや割り箸を使ったマジックもあるのですね

マジックは各心理学と関係深く、能力開発にも有効なのですね✌
楽しくて、有意義な90分でしたね(^^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座