「とみい」さんのブログ一覧
-
2022年04月18日 05:38 コメント 13 件 ヤマブキ
おはようございます♬ 昨日はお天気があまりよくなく、日曜日でしたが、 高尾山に行ってきました。 ヤマブキがきれいでした。 昨日の高尾山行きの第一目的は、 高尾山口駅を出た所に置いてある[高尾山トクトクBOOK』を、 今年もゲットしたいなと思ったことです。 毎年4月に新しいのが配布されるのです。 月末になってしまうと、残っているかどうかわかりません。 それで、昨日行きました。 ありました。 よかったです、いただきました。 このトクトクBOOKは、数年前に知人から教えてもらいました。 毎月、新しいスタンプが用意されていて、 スタンプを12個集めると、オリジナルピンバッジがもらえるというものでした。 このおかげで、毎月1回は登ろう、と、がんばりました。 ところが、今年の新しいのを手に取ってみると、 ページ数が少なくなり、『6スタンプ達成賞オリジナルピンバッジ』に、 変わっていました。 コロナ禍で、京王電鉄、高尾登山電鉄も、 いろいろ考えた結果だと思います。 太鼓を叩いていました。 響き渡る太鼓の音を聞きながらの下山でした。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月17日 05:38 コメント 13 件 筍と糠
おはようございます♬ 今朝は曇っていますが、 昨夜就寝前に、東の空にお月様が。 久々に見ました。 筍を煮ました、というブログを最近目にして、 私も1回くらいは煮たいな、と思っていました。 昨日、新鮮野菜を置いている農家の庭先を通りかかると、 なんと、筍が糠付きで、並んでいました。 筍の大きさは大小様々で、値段もそれぞれでしたが、 適度なのを選びました。 そして早速皮をむきました。 むいても、むいても‥‥。 中身大丈夫?というところまで。 早速糠と一緒にゆがき、一晩つけておきました。 今朝、煮ました。 おいしかったです。 私も春の味を味わうことができました。 筍は、母の実家のおじさんがよく持って来てくれたので、 母が煮てくれて、小さい頃はよく食べました。 母の味です。 昨日の午後は久々の青空でした。 道沿いに紫の花がたくさん咲いていました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月16日 06:48 コメント 14 件 ハナミズキ
おはようございます♬ 晴れてくるのは、午後からのようです。 昨日は、1週間ぶりの一日勤務の日でした。 歩いていると、フジの花が目に止まりました。 フジも咲き始めたのですね。 昨年の今頃も、近所を散歩して、 ここにもフジが、と、見つけては楽しんだ覚えがあります。 フジといえば、足利フラワーパークの大藤が有名です。 足利フラワーパークへは、昨年行きましたが、 フジは咲き終わった時期でした。 今年は、できたら見に行きたいな、なんて考えながら、 歩いて行きました。 門を入ると、白とピンクのハナミズキが、 きれいに咲き始めていました。 サクラから、バトンタッチです。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月15日 05:47 コメント 15 件 バースデーカード
おはようございます♬ 寒い雨の朝です。 5月はじめは、高二の孫娘の誕生日です。 そろそろプレゼントの準備を、と思い、 PC教室の帰りに、橋本駅近くの駅ビルに寄ってみました。 BDカードを買うためです。 2年ほど前から、BDカードはそのお店で選んでいます。 結構いい感じのがあるのです。 すぐにいいのが見つかりました。 『日本全国からお誕生日おめでとう!』というBDカードです。 47都道府県の絵柄をめくると、 名所や名産品などにちなんだメッセージが入っているのです。 見本を見て、すぐに気に入りました。 さいコーンに楽しい毎日を!(北海道) 運気がアップル!(青森県) この一年もたのシーサー!(沖縄県) という感じです。 孫も喜んでくれると思います。 色とりどりのさつきです。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月14日 05:12 コメント 14 件 コーラス全体練習
おはようございます♬ 昨日は、午前中、地域のシニアクラブの美化活動があり、 午後はコーラスの全体練習でした。 シニアクラブの役員のメンバーが一部変わりましたが、 私は引き続きです。 冬の間、草取りは休んでいたので、久々でした。 午後のコーラスの全体練習も久々でした。 ここ何回かパート練習だったからです。 ソプラノ、アルトのメンバーとは、お久しぶりでした。 28名、ほぼ全員が集まり、指揮者の先生も、 「まあ、こんなに大勢でしたっけ」と、照れてました。 広い場所で、間隔をあけて、マスクをして。 昨日は暑いくらいだったので、 マスクもさらに暑く感じました。 行き帰りは、自転車で。 八重桜が咲き始めていました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月13日 06:25 コメント 17 件 登山ツァーの予約
おはようございます♬ 暑いくらいになり、登山にもいい季節になってきました。 五竜岳に登りたいと思っています。 そういえば、『登山の旅』のパンフレットが届いていました。 開いてみました。 唐松岳から五竜岳縦走のツァーが載っていました。 さっそく予約しました。 7月末です。 この登山まで、高尾山などで鍛えなくては。 そして、もう一つくらいと思い、燕岳も予約しました。 2年前も昨年も、こうやってこの時期に予約したのですが、 コロナの関係でツァー中止になりました。 ちょっと諦めつつあったのですが、 今年こそは、と思っています。 富士森公園の花壇のお花たち、 昨日もきれいに咲いていました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月12日 07:07 コメント 19 件 帰りは電車に乗って
おはようございます♬ 日曜日の夕方、ベルーナドームでの試合が終わり、 娘たちは車で宇都宮まで帰ります。 私は電車に乗って帰ります。 何回かこういうことがあったので、初めてではないのですが、 久しぶりのことでした。 まずは、西武球場前から、西武山口線で、多摩湖まで。 多摩湖から、西武多摩湖線で国分寺まで。 国分寺から中央線で、八王子です。 乗り継ぎがよく、中央線も特快に乗り、 立川駅に着いた時のことです。 車内放送で、「八王子、西八王子間で事故が起こりました」と。 しばらくすると「八王子までは運転しますが、運転再開は18時20分頃です」と。 まだ、17時30分頃のことです。 「八王子へ行く方は、青梅線と八高線をご利用ください」と。 この放送で、乗客も動き始めました。 私もです。 青梅線のホームに行って、拝島まで。 拝島から、八高線で、やっと八王子に着くことができました。 思いがけず、たくさんの電車に。 写真は、ドーム近くの緑豊かな公園の空です。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月11日 04:58 コメント 12 件 ベルーナドーム
おはようございます♬ 昨日は娘たち家族と一緒に、 ベルーナドームに野球観戦に行ってきました。 埼玉西武ライオンズ対福岡ソフトバンクホークスの試合です。 前日、夜遅くなり、日付が変わってからの就寝だったので、 8時頃やっと起きてきました。 私はいつもの時間に目が覚めたので、 ご飯を2回炊いて、おにぎりをたくさん作りました。 10時半出発。 車で向かうのは久々です。 応援席に着くや否や、応援準備。 私にまで「ばあばもこれ着て」と、ライオンズの上着が。 もちろん帽子も。 娘たちは、ソフトバンクのファンでもあるので、 孫娘も孫息子も、攻撃が代わるたびに、 ライオンズとソフトバンクの上着を着たり、脱いだり。 特に6年生の孫娘は、ほぼ立ちっぱなしで応援。(一番上だったため) 旗を振ったり、タオルを掲げたり、 応援用バットで音を立てたり。 私も旗やバットを持って応援しました。 6対0でライオンズの勝利。 ライオンズ、盛り上がりました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月10日 05:46 コメント 13 件 ナイター観戦の後、我が家へ
おはようございます♬ きょうもいいお天気になりそうです。 昨夜11時半過ぎに、娘たち家族が我が家にきました。 家族で野球の大ファンで、プロ野球も大好きです。 (金)(土)(日)と、ベルーナドームで、 西武対ソフトバンクの三連戦です。 ベルーナドーム、西武ドームのことです。 今年からとのこと、初めて知りました。 それで、(土)も(日)も観戦を、ということになり、 我が家に泊まりに来ることになったのです。 2年以上も来てないので、ちょうどいいと思ったようです。 ところが娘は、(土)がナイターだということに、気がつかなかったようで、 夕方6時頃着くと言っていたのです。 その後、ナイターだと気づき、夜11時頃になる、と連絡がきました。 ところが、なんと、延長戦になり、10時過ぎにやっと試合が終わったのです。 我が家に着いたのは11時半過ぎでした。 0対0の引き分けだったようです。 きょうは私も観戦です。 以前何回か行ったことがありますが、久々です。 写真は、子安公園の枝垂れ桜です。 八王子駅近くの高層マンションも見えます。 我が家のチューリップ、クリーム色のも満開に。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月09日 05:23 コメント 14 件 散りゆく桜
おはようございます♬ 昨日はいいお天気で気持ちよかったです。 私は、高齢者向け住宅の管理の仕事をしています。 昨日も一日勤務でした。 前日から桜が散り始め、 昨日の朝も、地面は桜色に。 おもわずパチリ。 自動ドアが開くたびに、 ホールに花びらが入ってきます。 昨日は、何回かほうきとちりとりで。 帰りもまた富士森公園の入り口近くを通りました。 すると、TOKYO 2020のモニュメントも、 さくらでおめかししてました。 ひこばえも。 今年教えていただいた言葉です。
イオン橋本教室とみい さん