パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ぶどう狩り
    • おまつり
    • 浴衣
    • 自転車の鍵は どこに?
    • 今朝も
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「golden」さん より
    • 「sasayuri」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

私のプレミアブログ

 イオン橋本教室  とみい さん

帰りは電車に乗って

 2022年04月12日 07:07
おはようございます♬

日曜日の夕方、ベルーナドームでの試合が終わり、
娘たちは車で宇都宮まで帰ります。
私は電車に乗って帰ります。

何回かこういうことがあったので、初めてではないのですが、
久しぶりのことでした。

まずは、西武球場前から、西武山口線で、多摩湖まで。
多摩湖から、西武多摩湖線で国分寺まで。
国分寺から中央線で、八王子です。

乗り継ぎがよく、中央線も特快に乗り、
立川駅に着いた時のことです。

車内放送で、「八王子、西八王子間で事故が起こりました」と。
しばらくすると「八王子までは運転しますが、運転再開は18時20分頃です」と。
まだ、17時30分頃のことです。
「八王子へ行く方は、青梅線と八高線をご利用ください」と。

この放送で、乗客も動き始めました。
私もです。
青梅線のホームに行って、拝島まで。
拝島から、八高線で、やっと八王子に着くことができました。
思いがけず、たくさんの電車に。

写真は、ドーム近くの緑豊かな公園の空です。
コメント
 19 件
 2022年04月13日 07:22  イオン橋本教室  とみい さん
じゅんこさん、おはようございます。

今朝も気持ちのいい朝ですね。

八高線、思いがけず乗りましたが、

いい感じですよ、ぜひ。

電車の旅、楽しいですね。
 2022年04月12日 20:00  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
とみいさん
今晩は

まぁ~娘さん達は宇都宮から車でいらしたのですね
皆さん熱心なファンですね♡
ソフトバンクの選手にお話ししてあげたいですね

とみいさんはお帰りは色々な電車に乗られましたね
八高線は懐かしいです
もう一度乗りたくなりました♡

素敵な写真ありがとうございます
 2022年04月12日 19:41  イオン橋本教室  とみい さん
toshikoさん、こんばんは。

娘たち家族と一緒に観戦できてよかったです。

久しぶりの事でした。

孫たちもすっかり大きくなり応援ぶりもなかなかのものでした。

ちょっと遠回りしただけで帰れてよかったです。

こういうことにはあいたくないですよね。
 2022年04月12日 19:35  イオン橋本教室  とみい さん
あけちゃんさん、こんばんは。

今年からベルーナドームになったそうです。

あのベルーナだと思います。

デーゲームでよかったです。

夜は心細いですものね。
 2022年04月12日 19:32  イオン橋本教室  とみい さん
oyabunさん、こんばんは。

はじめに乗った電車、もう結構いっぱいだったのですが、

ちょっと奥に入って行ったら、席が空いていたので、座ることができました。

青梅線は、ちょうど立川始発なのです。

遠回りですが、乗れてよかったです。
 2022年04月12日 19:26  イオン橋本教室  とみい さん
maxさん、こんばんは。

きょうは、こちらも暑いくらいでした。

maxさんも西武球場周辺にいらしたことがあるのですね。

自然がいっぱいの所ですね。

乗り換えは増えたものの、
帰ることができてよかったです。

撮影力をほめていただき、ありがとうございます。
少しずつ慣れてきたところです。
 2022年04月12日 19:15  イオン橋本教室  とみい さん
チャコさん、こんばんは。

きょうは、暑いくらいでしたね。

雑木林のような所が、公園になっていました。

自然がたくさん残っています。

そうなのです。

近いような、遠いような。
 2022年04月12日 18:49  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
とみいさん

こんばんは(*^_^*)

娘さんのご家族とご一緒に、ドーム観戦でしたのね‼
楽しい、お時間を過ごされて良かったですね‼(*^_^*)

まぁ~帰りの電車でトラブル、大変な目の合われましたね!
でも、駅の放送で、乗り継ぎ迂回しながら,帰られたのですね!
沢山の電車に乗れたと、喜んで居られる、とみいさんは
とっても、素敵です(*^_^*)

ドームの付近は、緑に囲まれて良いですね!(*^_^*)
 2022年04月12日 17:08  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
とみいさん。こんにちは!


金・土・日とベルーナドームで
西武対ソフトバンクの三連戦だったんですね。
とみいさんもおにぎりを作って応援でしたね。

ベルーナってあの洋服のチラシのベルーナですか?
球場を持ってるんですね。
無知なもので、ごめんなさいね。

試合の帰りの車両事故。
乗る前でしかも
デーゲームでよかったです。
 2022年04月12日 13:46  イオン橋本教室  とみい さん
masakisiさん、こんにちは。

そうですね、ナイターでなくてよかったです。

夜遅いと、何かと心配になりますものね。

はい、電車にたくさん乗ることができて、

よかったです。
 2022年04月12日 13:43  イオン橋本教室  とみい さん
トミサンさん、こんにちは。

よく晴れて、気温も上がっています。

はい、駅の階段の上り下り、

思いがけず、いい運動になりました。
 2022年04月12日 13:40  イオン橋本教室  とみい さん
Yuha0329さん、こんにちは。

緑がきれいな季節になりましたね。

そちらは東海道線ですね。

電車のトラブルには久々に遭遇しましたが、

あれくらいですんて、よかったです。
 2022年04月12日 13:20  イオン橋本教室  とみい さん
ねこさん、こんにちは。

暑いくらい、いい天気です。

たくさん乗り換えて、

ようやく着くことができました。
 2022年04月12日 12:57  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
とみいさん こんにちは

ベルーナドームととみいさん宅は乗り換えが多いのですね
帰りの電車は一刻なので混み合ったでしょう

アラッ、八王子・西八王子間で事故があったのですね
立川駅で急遽青梅線利用で帰宅しはったのですね
電車に乗る前で助かりましたね
遠回りになりましたが、無事にご帰宅しはった様で良かったです

事故は復旧したのでしょうか…?

①拝見した瞬間、映画「神田川」の冒頭を思い出しました♪
 2022年04月12日 11:32  メッツ大曽根教室  max さん
とみいさん  こんにちは

 爽やかな朝です
 名古屋も今日は気温がもっと上昇しそうです

 さて西武球場前周辺は、私も以前お出掛けをした事があります
 徳川家の関係が不動尊にあるからです

 緑豊かでゆっくり散策をする事が出来ました
 とみいさんは撮影力を上げられましたね・・木立がとても綺麗に撮れていますよ・・

 列車事故で多く乗換えになりましたね
 東京は交通網が発達していて良いですね・・
 2022年04月12日 09:43  イオン市川妙典教室  チャコ さん
とみいさん
おはようございます。

ドーム近くにこんな自然あるのですね。
そう言えば何回か所沢通りましたが
そのような風景を見たような記憶あります。

所沢から八王子って
そんなに遠かったかな
凄い乗り継ぎでしたね。
それをものともせず
沢山の電車に乗れた事を喜んでる
とみいさん素敵でした。
 2022年04月12日 09:42  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
とみいさん
おはようございます。
きのうの野球観戦の帰りのちょっとしたハプニングと言う
のはこれだったのですね。

拝島駅経由で八王子駅まで帰られということ、私のような
鉄道ファンはこんなことも喜ぶでしょうが遠回りで帰られ
たのですね。

幸いにもナイターではなく明るい内で良かった。
30分多めに電車に乗れたことで許してやって下さい。
 2022年04月12日 08:53  イトーヨーカドーあべの教室  トミサン さん
とみいさん おはようございます

 お孫さんとの野球観戦を終え、帰宅途中の電車トラブル、大変でしたね。
 ただ乗車中にトラブルに巻き込まれなくて、よかったですね。
 駅の放送で、乗り継ぎして迂回しながらですが、多くの乗客も同時に移動するので混雑
 今回の様に、迂回の経路が有る場合は助かりますが、無い場合は大変です。
 何回もの乗り継ぎで、駅の階段の上り下り、お疲れ様です。
 2022年04月12日 08:43  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
とみいさん
おはようございます!

ドーム観戦素敵な時間でしたね。お嬢さんやお孫さんとお過ごしになられて良かったですね♪
帰りは電車のトラブルで大変でしたね。私のうちの方でも東海道線が長い路線なので(東京方面から熱海沼津方面)月曜の朝7~8時頃が一番こういうことが多いように感じます。
でもとみいさんは前向きになられててたくさんの電車に乗ったと思われたのですね!すごいです~☆
ドーム付近は緑が綺麗ですね!!綺麗なお写真ありがとうございます☆☆
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座