「head&body」さんのブログ一覧
-
2016年02月21日 09:49 コメント 13 件 春霞の、朝の空、、、
お元気ですか~ 今日のブログアップは、教室へ行った日に、夕刻の 沈む太陽と富士山のブログアップからしようかなと 思いましたが、 雨も上がり、空も晴れてきていたので、今日の富士山が 気になり、空の様子見てみました。 まだ春の霞みかかった空の様子で、富士山方向には、 雲も多く見られ、富士山は見えませんでした、 飛んでいる飛行機を見ると、ついカメラを向けてしまいます。 そのうちの一機が、通常の飛行ルートとは違う飛行ルートで 私の頭上を通り過ぎ、太陽に向かうのかなと思うと、 再び方向を変えて、更に写真三枚目ですが、右に大きく 方向を変えて飛び去って行きました。 そんな中で写真三枚目、虹が見える中を飛行する飛行機の 姿が撮れて、嬉しくなりました。 この飛行機を撮り続けた中で、この一枚だけ 虹が表れていました。 こんな貴重な一枚の風景は、二度とは見れないな~と 思い、この一枚が撮れた嬉しさは、ひとしおです(笑) 朝と云っても時刻は7:30頃の空です、 今日の夕刻どんな夕焼け見られるのかな~ 夕日と富士さんどこから見ようかな~ などと、朝から夕陽を考えている変なおじさんでした(笑)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2016年02月19日 06:26 コメント 12 件 多摩川からの風景
お元気ですか~ 二回目の投稿です。 写真一枚目 日が沈み、夕焼け空の紹介です。 写真二枚目 ブルーライトアワーの空の色合いです。 夕日の撮影は、写真左側の橋脚のところでの撮影でした、 上り線専用の橋で、右側の橋脚は下り線専用の橋です。 その後ろに、首都高羽横線の橋が架けられています。 写真三枚目。 この日のお月様、クッキリと空に浮かんでいたので、 カメラを向けてしまいました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2016年02月19日 06:20 コメント 7 件 多摩川からの風景
お元気ですか~ 昨日は明るい時間は雲の多い日を迎えていたのですが、 夕方近く、空には雲も少なくなり、やがてしっかりと 良い天気になってきました。 さっそく多摩川大師橋に向かい、夕日と富士さんの 風景にカメラを向けてみました。 富士山とお日様のコラボな風景、 ダイヤモンド富士ではないけれど、 素敵な風景だな~と思いました。 一枚での写真での投稿にしました。 もう少し紹介したいので、今回も引き続き投稿します。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2016年02月18日 07:33 コメント 19 件 浮島公園の春ー2
お元気ですか~ 二回目の投稿です。 たくさん写真撮りましたが、コラージュしてしまうと なにか良くわからないコラージュ写真になってしまい、 可愛い目白を、一枚の写真で紹介することにしました。 まだまだ目白には、カメラを向け続けて行きたいと 思っています。 お日様も顔を出してくれてよかったです、 やはり、明るい日差しの中の方が、綺麗ですね。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2016年02月18日 07:27 コメント 8 件 浮島公園の春ー1
お元気ですか~ 昨日の浮島公園での紹介です、 昨日は出かける時にはとても綺麗な青空でしたが、 浮島公園に着くと間もなく空一面、雲におおわれ、 なんと雨まで降ってきました、 バス停の待合所まで戻るか迷いましたが、 それほどの強いふりでもなさそうなので、 木陰で少し様子を見ることにしました、 冷たい風も吹いてきて、帰ろうかな~、、、いや、 せっかく来たのだからもう少し様子を見よう、 などと思いながら、すると、天気も回復してきて、 お日様も顔を出すまでに回復しましたが、 富士山は見られるような、天気ではなかったので、 この日は、マリエンには寄らずに帰りました。 スッキリしない空模様でしたが、飛行機と鳥さんの コラボな写真が撮れたので紹介します。 この後引き続き、可愛い目白を紹介します。続く
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2016年02月17日 10:37 コメント 16 件 今朝の富士山綺麗です
お元気ですか~ 今日は二度目の投稿です。 今、富士山見えていました。 この綺麗に見えて居る富士山も見納めがと云う思いが 感じられました。 クレーンが立っていますよね、このクレーンが届くまで 建設が進むと、今度はその建設された上にさらに、 クレーンが立ち、どこまでも高く高層ビルは建設されて 行きます。 どんな風景に変わろうとも、時の流れ、仕方のないことだな~ と思いました。 二枚目三枚目のコラージュは昨日瀋秀園で見た光景です。 梅の花が主役です。(梅の花がいっぱい咲いているのは 大師公園の梅の花です、咲き終わりかけていました。) 今日はこれから浮島公園に出かけようと思っています。 季節の河津桜の花が綺麗に見られるとき 丁寧にカメラに収めたいなと思っています。 そのあとは、マリエンに行く予定で、出かけます。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2016年02月17日 00:36 コメント 12 件 久しぶりに富士山見れました、、、
お元気ですか~ 昨日も、とても天気の良い日を迎えました、 しかし、富士山方向、には雲が出ていて見ることが 出来ませんでした。 今は、富士山とお日様のコラボな風景、とても気になる 時です。 明るい時間は、瀋秀園などの散歩に出かけたりとして、 時間を過ごし、 夕方の時間になるころ、富士山がまだ雲の中に ありましたが、多摩川大師橋に向かいました、 もしかして、雲が飛んでくれるかもしれないと 思い出かけました。 お日様が沈んでからも富士山見れなくて、この日は あきらめて、帰る途中、橋を渡っているとき、 雲が飛んで富士山姿を見せてくれました。 再びお気に入りの撮影ポイントまで戻り、撮りました。 この日は、冷たい風が強く吹いていたので、 ブルーライトアワーの風景を撮らずに、帰りました。 この後眠ります。 また明るくなったころに、瀋秀園での風景など、 紹介したいと思っています。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2016年02月15日 05:02 コメント 13 件 瀋秀園の梅の花
お元気ですか~ 昨日は午後からは天気が回復しました。 それで、強風での咲きはじめた梅の花が気になり、 瀋秀園に散歩に出かけて見ました。 梅の花の咲き揃いが、今年は随分とあるな~と 感じました。 写真一枚目の下段の真ん中の梅ですが、淡いピンクと 白の梅の花が咲く木の花びらが、少し散り始めて いましたが、他の梅の花は、まだまだこれからのようです。 写真三枚目は、松竹梅の風景です(笑) これからしばらくは梅の花が楽しめる季節になりました。 カイドウの花はまだまだ後のようでした。 昨日天気が回復したのに、雲に隠れて 富士山は見えませんでした(>_<)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2016年02月12日 09:59 コメント 12 件 浮島公園の春の訪れー2
お元気ですか~ 昨日は良い天気で、目白の観察を一番の目的で 行って見ました、 写真一枚目、 可愛い目白に出会いました、 写真右上、水場の茂みの中に可愛い目白発見、 ソート撮影していると、サイクリングの、軽快な姿をした おじさん、この桜なんという桜ですかと、訪ねてきました。 アチャーと思いましたが、 私もパソコンライフすごせる前には、何も知らないおじさん でしたから、丁寧に、教えてあげました。 私も何も知らないおじさんですが、 パソコンライフを通じて、様々なことを教えて頂いています。 これからも楽しんで過ごしていこうと思っています。 この日は、前回訪れた飛行機の飛び立つ方向ではなく 着陸する方向の飛行機と、桜のコラボな写真撮れました。 写真二枚目 スターウォーズの飛行機に出会うことが出来ました。 この飛行機が就航して、評判だったので、 この三月には第三作目となる、 愛称:BB-8 機材:ボーイング777が就航するそうです。 他には、愛称:STARWARS 機材:ボーイング767が 大阪伊丹空港と羽田の間を、就航しているようです。 2020年3月まで就航予定しているそうです。 この後マリエンに出向いたら、緊急点々のため閉館します と張り紙がしてありました。 家に帰り夕日を見たら、なんと、かなり富士山に 近い所に沈みました。 この次に再び、夕日と富士さんの風景撮れたら、 紹介したいと思っています。 毎年2月のこの時期から、2月終わりぐらいまで、 とても天候の悪い日が続き、ダイヤモンド富士は 見られませんでした、 何とか良い天気、訪れて欲しいものだと、 今年も願ってしまいます。 この次、どこかで、撮影できる機会が訪れたら 嬉しいなと思いました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2016年02月11日 05:05 コメント 13 件 新月の月ってー3
お元気ですか~ 最後のページです。 写真一枚目、 昨日のお月様は、目で見える姿、右上に紹介しました。 写真をかなり明るくしないと富士山が見れないので、 明るく撮影しましたが、 この時刻で、もう写せる限界でした。 次に撮影した時には、富士山は移すことが出来ませんでした。 写真二枚目、 わずかに見えていた月の明るい部分が、消えかかりました。 しめた、富士山に沈みかけているので、見えなくなって 来ているのだと、わかりました。 わずかな月の光に反応して、富士山の頂上付近の ようすがわかりました。 写真三枚目、 月は、富士山を転がり落ちるようにと見えました。 ここで観察を終えました。18:59分撮影しました。 月の入りの時刻は、19:09分になっています。 なぜか見苦しい写真を紹介してしまいました。 今回の撮影で、夜景をより明るく撮ったりとか、 カメラの撮影のヒント、より深まったように感じました。 とても良いチャレンジだったと思っています。 最後まで見て頂いて、ありがとうございました<m(__)m>
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん