「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2025年10月08日 11:23 コメント 18 件 五十肩だって!
今年の夏は 猛暑が続きましたね 余りの暑さに エアコンはフル活動 時には一晩中点けっぱなしで寝ていました 足を出して寝ていると 体が冷えて 翌朝足が痛くて目が覚めるし 身体を何も覆わずにいると 知らぬ間に彼方此方冷えて翌日が辛いことに・・・ 整骨院へ行って 「肩が痛いのは 四十肩か 嫌もう五十肩かな?」なんて言ってると 「一度整形外科で検査受けられたらどうですか?」とアドバイスを受けました 念のために 掛かり付け医に紹介状を書いてもらい 月曜日に整形を受診です すると即決 「五十肩ですね!」ですって 【五十肩とは“五十歳ごろ、肩を中心に痛みが生じ、時には腕迄広がり、やがて 自然に治っていく状態”に対して、古くから使われてきた言葉です。 現在では一般的“肩関節周囲炎”と呼ばれている状態を五十肩と言います】 左程頻繁に痛みが出るわけでなく 日常の腕を伸ばしたりした時のみ痛みが発生します 「こちらでリハビリを受けられますか?毎日通うことになりますが ご自宅でも自分で リハビリは出来ると思いますよ」 と言われ 病院へ通うには 毎日は無理! 次回迄ちょっと考えておきますと返事です 肩に痛み止めを注射してもらい帰ってきました 帰り際に 看護師さんに 「お風呂にはつからない様にしてくださいね!」と言われたけど 汗をかいたので サッと流して就寝しました されど なかなか寝付けなく 目が覚めると1時過ぎ 次は2時・・・と6時ごろまで 目は覚めっぱなし・・・ ランランと目が冴えて 寝られないのには困った~ リハビリの読本を貰ったので これから試してみよう! キササゲの木
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年10月03日 19:33 コメント 18 件 余裕ができたので
今日は主人の 歯科定期健診日でした 病院の方から前日に電話が掛かってきました 「わかってますよ 明日ですよね」 と電話で受け答えしていました 色々な病院の予約確認制度があるって・・・この時知りました 私の通っている歯科は 6か月検診です しかも1か月前に ハガキにて ≪検針日が迫ってきました ご予約は いつ頃がよろしいですか?≫ と患者さんに都合の良い日を選ばせてくれます 半年経つと 色々他の予定も入りますよね 自分の都合がつく日が選ばれるので これはこれで慣れると 便利です 主人の方は 4か月検診です 診察を受けたその日に次回を予約するようです 前日になって 再度忘れてないか(高齢者は)確認の連絡が入るようです どっちもどっちですが 治療が上手い方がいいよねェ~ さて! 邪魔者がいない間 好きなことに挑戦することにしました 先ずは 露店の屋台にある オクラを買いに行きたい! 農家さんが近くの畑で色々栽培されて 格安で販売されてます 帰りが遅くなると品切れになるので近道で突撃! 新鮮な採れたての オクラとやや小さめのイチジクを購入しました キッチンでは 挑戦したかったケーキ作り ①先ずはバナナとHKMによるケーキ バナナを1本つぶして 卵と蜂蜜を加えて作ります ②さつま芋のケーキ 生地は卵と牛乳と蜂蜜のみ ③レンジで蒸し抹茶パン 米粉とBP、抹茶、砂糖、牛乳のみ みんなレンジで耐熱容器を使うと簡単にできます バナナを使ったのが一番おいしかったかな! お芋や抹茶パンは何故か固く歯ごたえがありました 最後は 小さめのイチジクを使った コンポート 実が割れてないのを使うと 簡単にできます お味見のために一袋しか買わなかったので 次回はちょっと増やそうかな? 今回は 出来あがりがもう一つ 試食の押付けは無理の様ですね! 今日のケーキ 歯医者さんのお花
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年10月01日 12:09 コメント 12 件 チャレンジ問題
今日から10月になりました 暑さが抜けきらぬ間に もうあちこちでは秋の様子を見せています 久しく通らなかった田圃のそばを通ると彼岸花の列が水路の周りを 列をなして彩り 見事な道先案内をしてくれてました 余り大きくないイチジクやカキの実も熟して 今食べごろですよ♪ 今日は10月の1日 待望のチャレンジ問題が発表されています ウキウキ気分でダウンロードし さぁこれからはじめよう!と 気持ちも新たに椅子に座ると デスクトップに不要なものが残ってました 先ずはこれから片付けないと・・・ 頑張ってスタートすると あれッ? 何かおかしい・・・ デスクトップ画面上からピクチャのフォルダーが消えてました これが無いと ほんと 困るんだわ~ 必死で探すけど 何所へ紛れたのか?はたまた削除したのか? 一瞬でパニックになりますね 色々探したけど分からず 先ずはサポートしてもらった営業マンのへ電話しようと掛けると 本社は仙台でした (オッと危ない よく見ると名刺には電話番号が乗ってない!) 家電量販店から任された パソコンのメーカーの営業マンでした 購入者へのサポートや修理のために派遣されているようです 結局 プレミアのサポートサービスへ連絡し30分後にかかってきました 丁寧に説明して元通りに直してもらいました ヤッパリ 勝手に削除してしまってたみたいです Wordは先にやってたので その後はエクセルに挑戦 比較的 やり易くて良かった♪
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年09月27日 14:30 コメント 18 件 チーズケーキ
昨日 かねてより心算して居た チーズケーキを作って見ました クリームチーズは常温で柔らかめに 生クリームは氷水にてホイップし 初めてなので 慎重に慎重にです 沢山のクッキーの空袋を見て 主人が 「アンタ こんなに食べたら 糖尿になるぞ!」 と脅しますが 「ちがうよ! これはお菓子の底の生地に使ったんだってば!」 見掛けですぐに判断するのにガチギレしました(笑) でもね…いつもと違って 今回だけは お菓子の味見はしてないので 声を大にして 主張しましたよ 多分 信じては無いでしょうけどね 食べて見たら 努力も解るんだから〜〜 3時間ぐらい冷蔵しておこうと思ってたけど 度忘れ! 今日 お昼過ぎに オズオズと出してみました 少しお砂糖を 入れ過ぎたけど まぁまぁのお味で美味しかったですよ
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年09月25日 21:31 コメント 14 件 何か 疲れた~
8月のお盆から 9月のお彼岸まで 何度お墓参りに行ったことでしょう! 実家と義実家、それとペット霊園と 山を越えて通うのは 健常な人には何でも無い事ですが 足が不自由な障碍者には負担が大きい様です 勿論 車での通いになりますが 墓所への 急な坂道や階段は もう 主人には歩いて登るのが大変になってきました 1~2歳児の幼児の方が もしかしたら元気よく歩けるかな? 車内で待機してもらい 遠くからお参りしてもらうようにしました 今は何とか車の運転も可能ですが 後 どの位運転もできるかなぁ・・・ 何とかご機嫌を損ねないように 用事のある時のみ 運転を頼むことにしました 9日は義弟の7回忌もあり 彼の子供たちを他府県から呼び寄せ 大谷本廟にも初めてお参りしてもらいました この時は 娘に運転を頼むことが出来ました 助手席に座った主人が あれこれ指示するのですが 何でも直前にア~ダコ~ダと煩い事! 一方通行もギリギリに言うので 運転するものにとってみれば 耳ざわりなようです 「直前に言わないでくれる! ちょっとうるさいわ」 と叱られてしまい 周りは失笑です 結婚して家庭を持ったり仕事があると なかなか法事も参加はままなりません 我々が出来るのも限られてきました 何かのついでに 京都へ来ることがあったら足を延ばして 父親の墓所へとお線香を あげに来て欲しいものです そんなこんなで 疲れた体に栄養を・・・と 張り切って色々作ってみました
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年09月22日 21:18 コメント 14 件 何時ものメンバーで…
今日はリモートオフ会でした プレミアを終了して 個人的な集まりも三回目になりますが 中々揃って パッと一同には 上手くいかないものですね~ まだまだホスト役は難しいですので およよんさん、くにちゃんさんにお任せです 10月14日には Windowsのサポートも終了するので それまでは慣れておこう・・・ ということから始まり 各々 スマホや タブレット、パソコンなどでの参加です 癖というのも面白いもので 私もつい前のめりになってパソコンの画面にくぎ付け! 「みすちゃん 離れてパソコンをもっと立ててみて!」と言われて アァ そうだった!ついつい目が悪くなってるので近づきすぎ・・顔が半分切れてます 夢中になってて 指定されるまで 無意識にやってました 今回も誰かが 接続が繋がらず ワイワイガヤガヤと外野は賑やかにアドバイスしますが 原因も分からず繋がったり切れたりの連続でした 慣れるまでが暫くの辛抱でしょうね! それはそれで 勉強にもなり自分がホストをする時の参考にもなります あっという間の1時間でしたが・・・結局 何をしゃべってたっけ?(笑)
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年09月16日 15:01 コメント 12 件 敬老の日
昨日は敬老の日でしたね 皆さんのお家では 何か良い事ありましたか? わが家では 買い物へ行ってるときにLINEが届きました 孫達は 京セラドームへ野球観戦に行ってるようです 〈何だ~ 来るかと思ったのに・・・〉 なんて気持ちも少しだけ過ぎりましたが それもこっちの勝手な考えで 夏休みに旅行へ連れて行ってもらえたので しゃぁないわね! 上の孫の中学校では 8月で3年生の部活参加は終了です 残った1・2年生の弱小チームでクラブを続けることになっています 対抗練習試合も どっこいどっこいで 親の応戦参加も賑やかそうです クラブのコーチから 次からピッチャーの役を指名された孫は エッ!なんで?僕が・・・と一瞬怪訝になったそうですが 周りからの≪強い押しと過大すぎる評価≫で 調子に乗って引き受けました 段々気分も高揚してきたのか その気になって室内でピッチング! するとカーペットがツルっと滑って 転倒し 「イタッ!」と気づくと 右人差し指が腫れてきて 病院へ行くと 関節付近を骨折 骨が欠けたようです 周りを巻き込んで 喜んだりガッカリしたりと大騒ぎ・・・ 暫くは登板はあきらめムードになりました でも部活には一応参加はしているようです そんな中 プロ野球の観戦に 連れ出してもらったようです 実践で気づかないことも 客観視することにより より野球にも理解力も深まりますね 何でも糧にして 頑張ってよ♪ 我が家に届いた 町内からの贈り物! 一筆箋が添えられていました 現在の町内会長は 女性です 肌理細やかな心遣いが ほのぼのとして嬉しいです
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年09月15日 11:59 コメント 8 件 今月のスキルアップ課題
9月のoffice問題が発表されました 新しいことを試すのは ちょっとドキドキ! 従来のやり方を 少しだけグレードアップされてます 習ったことが幅が広がるって 何だか楽しいですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年09月14日 22:58 コメント 8 件 何か 気になるわ
夕方になると 肌に感じる風も涼しくなりますね やっと 散歩も開始です 朝から賑やかに鳴き始める虫の音も お昼ごろには中休み! 夕方になると 道先案内のごとく両側から共鳴して賑やかになります コロコロ♪ ギーギー スイッチョン♪ もう賑やかすぎて 何の虫の音か分かりません 寄せては返す 波打ち際のような賑やかさです お昼ごろ 突然ピンポーン!とインターフォンがなりました 「はい!」と出ると 若い女性の声で 「タクハツです」 「どこの宅配さん?」と聞くと 「タクハツです」と答えました 「ハァ~?」(何だろう?今頃)・・・と思い 「今手が離せないので ごめんなさい」と断りました 姿が見えなかったので 容姿は伺い知れませんでしたが なんで今頃? しかもこんな場所で?と余計疑問に感じました 昔 市内で托鉢僧を見かけたことはありますが 玄関先でお経を唱えてから 托鉢をされてましたね お留守の家もありましたが チャイムを鳴らしてくることは無かったなぁ しかも 女性なんてなおさら 無かったような気もします
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年09月06日 17:25 コメント 12 件 何事も時間が掛かります
スマホの操作で 目も肩もパンパンに凝ってきました 画面をサッと指で擦りあげる(スワイプ)が 苦手な主人は 文句三昧です 今時 小学生でも簡単に出来る操作が 指のどこかに力が入るのか? それとも指を曲げてるときに 他の指で触ってるのか? 中々思い通りにいかない スマホの立ち上げに苦労しています そばで何度もお手本をやって見せるのですが 「なんでや?・・・」 「なんで開かへんのやろ?」「元にも戻らへんわ」と 繰り言が増えてきました 「指のタッチの部位が 先っちょを使ってるんじゃない?」 「第一関節の腹のところに 力がはいってないからやわ」 私のお手本にも 多少嫌味が付いてきます 散々聞かされると やっぱり嫌になるのでしょう 「もう 寝るわ!」とふてくされてしまいました 分からないならもう一度 お店に聞きに行けばいいのに 連日の訪問で顔を覚えられたのが 嫌になったのかな? こっそり 一人で色々触れていたようです 翌日「今日 予約の電話を入れようか?」と聞くと 「もういい!」と 断られてしまいました 何とか少しは慣れてきたようです やはり機種変更には色々 トラブルもつきものですね もしかしたら お店に行くのかと心づもりしてたのが 当てが外れ 「ならば 接骨院へ行ってもいいかな?」と言うと 「あぁ かまへんで!」 と返ってきたので すぐに飛び出してマッサージへと出かけました もう肩も腰も目も 左肩までも上がらないのでやっぱり施術は必要ですね! 骨折の痛みは やっと消えて やはり高齢になるとなかなか回復には 時間かかるものだと身をもって実感しました 皆さんもくれぐれも 骨折だけは気を付けてくださいね 業務スーパーで 今年人気の商品 常温で10分解凍するだけでOK
西友山科教室みすちゃん さん