パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • Win11にアップデートしています
    • 今日から8月
    • 明日から8月
    • 津波が心配な一日でした
    • 夏の高校野球愛知県代表
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「カオリン」さん より
    • 「ベリー」さん より

「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧

5387 件
  •  2024年07月14日 17:37  コメント 1 件 AIを活用

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 先日、GoogleのAIGeminiを使うイベントを開催しました。 その中で、文章の要約や翻訳もできる。 っとお伝えして、今日それを活用してみました。 それは、8月17日(土)の午後開催される、 ジュニアのプログラミングを学んでいる方たち用の ポスターを、GoogleGeminiに呼びこんで、 文章化してもらって、翻訳して活用しました。 何故か? というと、ジュニアの子どもはいろんな国の子どもたちが来てくれています。 お子さん方は、日本語に慣れているので 日常会話も普通に私たちと意思の疎通が取れますが、 親御さんたちは、どちらかというと母国語の方が 理解してくれます。 今日は、ポルトガル語が母国語のお母様に、 8月のイベントの案内をしたくて、 どうしたものかと思っていたら、「AIを活用しよう!」 とひらめきました。 AIも完ぺきではないですが、私の日本語でどれだけ伝わるか謎です。 それよりも、ポルトガル語に翻訳してもらって物を、 ワードに貼り付けて、再度タブレットで翻訳して 確認をしてお渡ししました。 案内文を見て、お母様はなんだかほっとした顔をされたので 少しは伝わったのかと思いました。 自分では出来ない翻訳も、手早く簡単にしてくれる。 AIを活用できてよかったです。 なんでも実践することが大切。 AIという視野を思い出せてよかったと思いました。 皆さんも、ぜひ活用して見て下さい。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2024年07月13日 13:16  コメント 1 件 夏の特別レッスン開催スケジュール

    こんにちは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 8月開催の夏の特別レッスンのご案内です。 普段の授業では出来ない体験ができる特別レッスンです! 最新技術を一緒にさわってみましょう! ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ★夏の特別レッスン2024  「最新AIを使ってクリエイターになろう!」★ 8月 6日(火)13:20~15:20【あとわずか】 8月 8日(木)10:20~12:20【余裕あり!】 8月17日(土)10:20~12:20【余裕あり!】 8月21日(水)13:20~15:20【余裕あり!】 参加費:2時間分の受講料 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ご予約お待ちしています♪

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2024年07月12日 19:00  コメント 1 件 Youtube活用編

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日はしっかりと雨が降った日でした。 梅雨らしいのですが、日中の気温が少し低めで 7月とは思えない冷たい風が吹いた午前中の豊橋でした。 自宅で、オンラインで仕事をしていたので 感じたことですが…。 今日のブログネタを何にしようかと思って、 以前AIに聞いたブログネタを再確認して 今日のお題にしました。 皆さんは、Youtubeを活用されていますか? ずっと以前に、本の要約をしてくれるとお伝えしたことがあったと思いますが、 最近は、寝るときや起きたときにも活用しています。 寝るときは、528hzの音楽を聴きながら寝たり 起きたときは、目ざめに聴くといい音を検索して聞いたりしています。 快適な眠りや快適な目覚めを、音と共に過ごす。 一寸かっこいい感じですが、自分的には気分良く過ごせます。 そうそう、528hzって、自己細胞を活性化させる音域の音になります。 今では、波動療法などもおなじみとなってきましたが、 音でも、それが可能となっています。 そんな音の世界を、Youtubeで活用しています。 活用といえば、「蚊」の対策なんかも、試してみています。 音の可能性で思い出したのが、確か「蚊の嫌いな音」があった気がして、 Youtubeで検索したら、ちゃんとありました。 「蚊の嫌がる音」 実験で、朝のウォーキングにスマホから流してみましたが、 何となく、近寄ってこないような気もしました。 Youtubeって、見るだけではない活用方法もあるんですよ。 良かったら、検索して見て下さい。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2024年07月11日 21:04  コメント 1 件 豊橋の祇園祭

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 7月も10日を過ぎて、中旬となりました。 最近の時間の流れの速さに、このままだと、 気が付いたら8月になっている感じです。 でも、その前に7月20日(土)は 豊橋の祇園祭が開催されます。 今年も、花火大会の日がやって来るわけです。 その日は、バローの屋上駐車場が無料開放されます。 場所取りは、10時ごろからスタートすると思われます。 バローの屋上で、花火体幹を楽しみたい皆さんは、 20日は、バローの屋上にお越しください。 よろしければ、スーパーバローで食べ物はご予約下さい。 とっても便利ですよ。 屋上、ちょっと照り返しがひどいので、駐車場に座るよりは、椅子があった方がいいと思います。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2024年07月10日 16:51  コメント 1 件 ニコラ・テスラ

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、久しぶりに梅雨らしい感じのお天気です。 ここからまた梅雨空が戻って来るようです。 蝉の声がいっぱいするので、もう梅雨は終わったぐらいに思っていました。 昨日、自宅の庭でありんこが大移動をしていたので、雨がたくさん降るのかもしれないな~っと思ったりしていました。 梅雨の末期は大雨になりやすいので、上手に降ってもらうとありがたいな~っと思いました。 今日は一旦ブログを書いて確認しながら、何か書きたいネタがあったはずなのに???? と思っていたら、思い出しました。 Windowsのパソコン画面の左下、いろんなイラストが登場しています。 今日の人物を見て、「あら?」っと思いました。 今日のブログんのタイトルが、その方の名前です。 ニコラ・テスラ ご存じですか? 今日は、ニコラ・テスラのお誕生日だそうです。 ここに登場してもいい人物なのか?ちょっと考えました。 「エジソンが恐れた天才」 そう、あのエジソンが目の敵にしていた「ニコラ・テスラ」さんです。 エジソンとニコラ・テスラの、「電流戦争」なんて言うのが繰り広げられていたんです。 ここで書くと、どんどんブログが長文になるので、 是非皆さん、ネット検索して見て下さい。 意外と知らない方が多い「ニコラ・テスラ」 朝から、目に入った時から、ずっと今日は気になっていました。 まさか、ここに登場出来るとは思っていなかったので・・・。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2024年07月09日 18:28  コメント 4 件 教室イベントGoogleAIを楽しもう!

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、夏の特別レッスンの前の、助走のように AIを楽しんでいただきました。 先月の教室イベントは、ChatGPTでしたが、 今月は、GoogleのAI Geminiを楽しんでみました。 いろんなAIを試してみると、 それぞれの特性や、相違点。 出来ることと出来ないことの違いが判ったりします。 ChatGPTよりも、精度が上がっているGoogleAI「Gemini」 それでも、やっぱり不確かなところが多かったです。 私自身は、これだけAIの技術が上がったり、 映像の技術が上がったりしてくると、 どの情報も、目の前で起こらないことは、 なんだか信用ならないな~っと思っています。 テレビだから信用できるもないですし、ネットだから間違っているもないです。 どちらとも、「話半分」半分は本当かもしれないし 半分は作り物かもしれないし・・・。 ここから先の世の中は、ますます情報戦争も多くなってくるはずです。 今日も、都知事選の話をAIに聞いていた人が、 「政治や選挙のことは、答えられないと言われる」と言っていました。 正確性のある情報もあるけれど、信ぴょう性に欠ける情報もある。 しかも、情報を拡散したくなく見せないようにすることも多くなっています。 情報も、正しかったりそうでなかったりで、 こちらもまだまだAIを育てている途中のようでした。 8月には、夏の特別レッスンで、最新AIを楽しみます。 ぜひ、そちらもご参加ください

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2024年07月08日 17:04  コメント 5 件 あら?

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日って、あら?っと思った日でした。 令和6年7月8日 !!! そうそう、678って数字が並んでます。 だからってなんにかあるわけではないですが、 数字って、ぞろ目になっていても、 順番に並んでいても、 私はちょっと気になります。 教室のipadをたまたま手にしたときに、 17:00 だったり、 13:13 だったりすると、 勝手に「ついてるな~」っと思っています。 すれ違う車も同じです。 わざわざソロ目のナンバーにしてくれてあるっ方たちから たまたま意味ありげな数字になった車まで、 車の運転をしていると、意外と気になります。 よく今日は何の日? を見ると、ダジャレのような語呂合わせだけの記念日も多いですね。 ちなみに、今日は、「質屋の日」 語呂合わせですね。 ちなみに私は、 7月8日を「何か用か?」っと語呂を合わせてみました。 今日は何か用がある日かもしれません。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2024年07月07日 13:06  コメント 2 件 今日は七夕

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は七夕ですね。 先日行った、神社で短冊書いてみました。 「世界平和」 ありきたりですね~。 この2週間、Youtubeで東京都民でもないのに、 都長選の街頭演説動画を、毎日見てしまう2週間を過ごしていました。 ついつい見ちゃったんですよね~。 昨日が最終日ってことで、最後の街頭演説が 怒涛の嵐の中、国会議事堂前で行われいたのを見ていたら、 なんだかドラマを見ているようなそんなシチュエーションで 今日の結果がどうなるのか、全く東京都民ではございませんが、とっても気になります。 気になるというと、 選挙速報。 投票時間が終わると、以前は数時間後に当選確定速報が流れたものです。 でも、最近は何の技術が進化したのかわかりませんが、 投票箱を開ける前に、なぜか当選確定のテロップとか流れたりしますよね? 謎です。 本来は、選挙の箱を開けてから票がわかるのに、今や開票する前から、当選確実。って流れます。 そして「当選確実」という推測が外れたことがない。 出口調査の結果っで、推測されているようですが、 それってマスメディアの調査なのに、なんだか釈然としない私です。 今朝、今一度選挙の開票は一体どうなっているんだろう? っと思って総務省のHPを見たら、 開票は、投票所から集まってからスタートのようです。 ってことは、最低でも、1時間はきっと何となくの雰囲気がわかるまではかかると思うんですよね。 以前は深夜に発表だった。 今日の都知事選。 ちょっと気になります。 誰が当選したのかよりも、その発表時間。 そして、私が気にかけた方の投票獲得数が・・・。 今夜は七夕以外にも楽しみが出来ました。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2024年07月06日 16:55  コメント 1 件 かまた先生のスマホレッスン

    こんにちは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 かまた先生のスマホオンラインイベントのご案内です。 月ごとにテーマが変わります。 ぜひ毎月ご参加ください♪ 教室からのご参加になりますので、 Zoomの操作が不安な方にも安心してご参加いただけます。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 7月テーマ:「知って得するスマホの選び方」 ・7/17(水)13:30~15:00 ・7/18(木)10:30~12:00 ・7/22(月)13:30~15:00 ・7/23(火)10:30~12:00 8月テーマ:「賢く節約スマホの通信料」 ・8/19(月)14:00~15:30 ・8/20(火)10:30~12:00 ・8/29(木)10:30~12:00 ・8/30(金)14:00~15:30 ※全日程iPhone/Android対応 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ なお、8月より午後のイベントの開始時間が14時~となります。 よろしくお願いします。 ご予約お待ちしています!

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2024年07月04日 20:04  コメント 2 件 スマタブレッスン開催

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日、7月3日(波の日)に スマートフォンとタブレットの使いこなしレッスン 略して、スマタブを開催しました。 今回のお題は、質問&設定に関する事で 8名の方がご参加されて、 いろんな質問にお答えしていきました。 ・スマホ決済のチャージの手数料について ・スマホで生花の注文をしたが、自分では入力が大変だったので自分のメールアドレスの確認と、メモ帳に保存しておく。 ・保存したメールアドレスのコピーと貼り付け ・フリック入力 ・動きが悪い時は再起動(再起動の仕方の確認) ・地図アプリ(グーグルマップの使い方) など 参加者さんが、旅行に行って地図アプリを利用して、 ホテルに行こうと思ったが、思うようにできなくて、 とっても現地で困った話をしてくれました。 実際に、何度か使わないとうまく利用できないのは、 どんなアプリも同じ事。 なので普段行き慣れた場所でもいいので、 是非スマホで検索してナビをしてもらう。 お散歩に行くときも、いつも行く場所でも検索して、 スマホにナビをしてもらう。 と、何度も練習をしてみて、 本番で迷わず使えるようにしてくださいとお伝えしました。 教室で習ったことは、即実行していただくことで、 あなたの世界はもっと広がります。 ブログをご覧の皆さんも、ぜひ活用してください。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座