バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
あら?
2024年07月08日 17:04
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
今日って、あら?っと思った日でした。
令和6年7月8日
!!!
そうそう、678って数字が並んでます。
だからってなんにかあるわけではないですが、
数字って、ぞろ目になっていても、
順番に並んでいても、
私はちょっと気になります。
教室のipadをたまたま手にしたときに、
17:00
だったり、
13:13
だったりすると、
勝手に「ついてるな~」っと思っています。
すれ違う車も同じです。
わざわざソロ目のナンバーにしてくれてあるっ方たちから
たまたま意味ありげな数字になった車まで、
車の運転をしていると、意外と気になります。
よく今日は何の日?
を見ると、ダジャレのような語呂合わせだけの記念日も多いですね。
ちなみに、今日は、「質屋の日」
語呂合わせですね。
ちなみに私は、
7月8日を「何か用か?」っと語呂を合わせてみました。
今日は何か用がある日かもしれません。
今日って、あら?っと思った日でした。
令和6年7月8日
!!!
そうそう、678って数字が並んでます。
だからってなんにかあるわけではないですが、
数字って、ぞろ目になっていても、
順番に並んでいても、
私はちょっと気になります。
教室のipadをたまたま手にしたときに、
17:00
だったり、
13:13
だったりすると、
勝手に「ついてるな~」っと思っています。
すれ違う車も同じです。
わざわざソロ目のナンバーにしてくれてあるっ方たちから
たまたま意味ありげな数字になった車まで、
車の運転をしていると、意外と気になります。
よく今日は何の日?
を見ると、ダジャレのような語呂合わせだけの記念日も多いですね。
ちなみに、今日は、「質屋の日」
語呂合わせですね。
ちなみに私は、
7月8日を「何か用か?」っと語呂を合わせてみました。
今日は何か用がある日かもしれません。
ヨッコチャンさん こんにちは
そうなんですね。
語呂がいい日にお誕生日や記念日は、忘れないからいいですよね。
ヨッコチャンさんのお宅は、7月生まれの方が多いですね。
と言いながら、我が家も7月生まれが二人いた。
たくさんの家族でも、偏りが意外とありますよね。
そうなんですね。
語呂がいい日にお誕生日や記念日は、忘れないからいいですよね。
ヨッコチャンさんのお宅は、7月生まれの方が多いですね。
と言いながら、我が家も7月生まれが二人いた。
たくさんの家族でも、偏りが意外とありますよね。
先生こんばんは
嫁の誕生日を間違えて載せてしまいました。すみません!
昭和56年7月8日でした。
慌てて,書いてしまいました。すみませんでした。
先生こんばんは
今、ブログを読ませて頂いて、ふと感じました。
家の三男の嫁は、6年、7月、8日生まれです。
昨日誕生日会と結婚10周年祝いをしたそうです。
忘れない誕生日で、お祝いのLINEあげるのに助かります。
セブンさん こんばんは
皆さんきっと気が付いていますよね?
私は、いつもは令和何年なんて言わないのに、ふと口から出てきて気が付きました。
年号もいろんな表現がある日本って素敵です。
皆さんきっと気が付いていますよね?
私は、いつもは令和何年なんて言わないのに、ふと口から出てきて気が付きました。
年号もいろんな表現がある日本って素敵です。
こんにちは
今日は、令和6年7月8日なので
678と数字が並んでいますね。
数字ってぞろ目でも、順番に並んでいても
なんだか、得した気分になりますね。
車のナンバーでも、ぞろ目が好きな人もいますね。
今日は何の日では、「質屋」なのですね。
今日は、令和6年7月8日なので
678と数字が並んでいますね。
数字ってぞろ目でも、順番に並んでいても
なんだか、得した気分になりますね。
車のナンバーでも、ぞろ目が好きな人もいますね。
今日は何の日では、「質屋」なのですね。
コメント
5 件