パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • チャレンジ問題
    • 最後のオンラインオフ会
    • 泣いたり、笑ったり
    • 犬のいる暮らし
    • 冷たいデザートは いかが?
    • 「shima」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「アップル」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2416 件
  •  2024年06月12日 17:58  コメント 10 件 またやってしまった!

    昨夜ブログを書き終え 写真を探してフォトをサーフィン ウロウロしている内に消す個所を間違え Edgeを切ってしまった ハイ!お察しの通り ブログを消してしまいました うわぁ~ と思ったけど あとの祭り 夜も遅いので もういいやで諦めました フォトアルバムも何とか完成したので 今日は念の為 確認尽くしです 昨日は 日中はパソコンも調子よく使えてたのが 突然 パッと消えてしまいました  アレッ??? スイッチを入れても入らない コードを辿って行くと 壁のコンセントの差込が抜けてた! 最初から入ってなかったので 充電分を使っていたようです パソコンを使う場所を色々移動しているので 時には忘れちゃうこともあるんですね その後 夜になってブログを消してしまったという訳です 日に2度も失敗するなんて 大部疲れているのかな? 今日は朝から整骨院へ行って来ました 腰の具合が悪くて朝起きにくいし 立っているのが辛くなる 整骨院の先生は 心得たもので  「何時もと同じ個所ですね!」 と熱心に施術してもらえたので元気も復活! スーパーで 段ボール一杯のお買い物をして帰ってきました iPadのケーブルを 100均で良い物見つけました コードの長さも色々あるんですね 欲しい長さの物が欠品してたので 50㎝と2m両方買って来た 2mの物は充電中と充電完了ではライトの色が変わります 終わるのをイライラせずに済むのは有り難いですね  3枚目はコンロンカ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2024年06月06日 23:08  コメント 14 件 メタセコイアって…

    昼食後暫くして 何時ものコースへ散歩へ出ました 川沿いはあんなに繁ってた雑草が いつの間にか 綺麗に刈り取られ 清々しい景色に変身しています 散歩や川沿いで休憩する人も多いので 特に念入りに清掃されてるのかな? 注目すべきは 中学校校庭の隅の大きな木 遠くからでも特出して目立つ 鋭く尖ってる有様は まるでクリスマスツリー! もしかしたら あれはメタセコイアの木かも・・・ 大木過ぎて辺り一面に木の実が落ちてます 調べるとやっぱりピタリ! 根元から二つに分かれた幹が寄り添うように立ってました でも一番目立ったのは 紫陽花の花かな!   孔雀サボテン メタセコイア

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2024年06月05日 23:36  コメント 12 件 久しぶりにカラッと晴れた

    今日は朝から主人の定期検診の日でした 前日から「明日は検査で混みそうなので 早く家を出るよ」 と聞かされていたので バタバタです 朝食を食べ乍ら 検査の事を話しているうち ハッと気づきました 今年の健康診断 人間ドッグは6月3日から予約開始です 人数限定なので 遅れると予約が取れない事もあります 「ウワァ~シマッタ! 私予約忘れてるわ!」 今日はもう6月5日です 8時半になるまで時計と睨めっこで家事をこなし 駄目で元々だけど 運が悪けりゃキャンセル待ちにしよう! と思って電話を入れると スムースに予約が取れました 健康診断は 彼方此方移動したり時間が違ったりと面倒です 人間ドッグにすると 半日で全てが出来るので大助かり! 去年はこれで病気を発見して貰えましたよ ホッとしたので 部屋のカーテンを洗うことにしました 次々とカーテンをレールから取り外し 洗濯機へ投入 どんどん洗っては乾かし・・を繰り返していると 主人が帰ってきました 時間の経つのは 早いものですね 今回は昼寝もする間が無かったわ~ 昼食をすますと 今度は病院のリハビリがあると また病院へ戻っていきました その間 又お洗濯です  カーテンはすぐ乾き 真っ白になってスッキリ! 全部干し終わって お買い物に行き家に戻ると 既に主人は家に帰ってました なんだか慌ただしかった!  チェッカーベリー ヒューケラ ユーフォルビア

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2024年06月04日 22:42  コメント 14 件 思わず ニッコリ!

    昨日 夕方4時過ぎになって 散歩に出た 遅くなったので何時ものコースを変更 山際にあるグランドの周辺を歩くことにしました 信号のある横断歩道を渡ると 目の前に野球のユニフォーム を着た新入生と思しき高校生が2人! 火ばさみやゴミ袋を持って道路際で何かを探ってる! 気になって 近づいてみました 「何してるの?」と尋ねると 「ペットボトルのごみを拾ってます!」 「でも 此処はマラソンのコースじゃないよね  ボランティア? それとも強制?」 と言うと ちょっと暫く考えて 「イイエ・・・奉仕です!」とハッキリと答えた 素直にこの言葉がスッと出て来るのに 少し驚いたが 周りに他の誰もいない事もあり 涙が出そうな位 感心した 「素敵ね! どうもありがとう   みんなの代わりお礼を言うわね!」       と思わず頭を下げてしまった 2人は互いに顔を見合わせ ニッコリ! 大リーグの先輩 大谷翔平君を真似て率先して動いているのかな? それとも部活の方針だろうか? 「じゃぁね!」 と側を離れる時には 私の気持ちも温かくなってきたわ クラブに入部してまだ日も浅く 日焼けしてない様子や  細い華奢な躰の2人の素直な顔が明るくて とても印象的だった      〝がんばってね″と心から応援したくなった  ブラックベリーの花 ビヨウヤナギ 山桃

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2024年06月03日 23:27  コメント 2 件 aoyama さんへ

    aoyamaさん 追記です 言い忘れましたが 麦味噌は 九州の フンドーキンのものを使用しています 麦味噌は 甘みがあるので 色々に使用出来ますよ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2024年06月03日 14:36  コメント 10 件 今月のチャレンジ問題

    毎月始めのチャレンジ問題が発表されてないと 一人騒いでいましたが 少々遅れて今日配信されました 「大事なお知らせ」には3月に発表されてたようです 土日祝日が休みの場合は翌日に持ち越されるらしく ブログ友に 教えて貰いました  毎月のルーティンが途切れなくてヨカッタ! 10時にプレミアを開け問題をプリントアウトし準備です 今日も空の天気が気になりますが やれるうちにやる事も済ませようと お布団を干したり ベランダに洗濯物を出したり・・・ バタバタです 手が空いた頃合いを見計らって 問題に取り掛かりました 段々と空の様子が曇って来て そちらも気になり 途中で布団を取り込んだり 洗濯物を畳んだりと 慌しいことこの上なし! バタバタし乍ら 何とかお昼までには完成出来ました  シモツケの花

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2024年06月02日 21:57  コメント 6 件 曇ったり降ったり 少しの間に晴

    朝は気が付くと 3Fのベランダは雨で濡れてます あれ!昨夜雨が降ったんだ 昨日のうちに お布団を干したり  洗面台やお風呂場をカビ取りで漂白したりと  半日慌ただしく過ごしました お蔭さまで 今日は腰が痛くて 動けない(泣) ユックリとした朝を迎えました もう無理は聞かない年齢なのかな? 2時頃までゆっくり過ごし いざ散歩へ・・・ という頃になると雨が降出してます お洗濯物を部屋に入れたり 晴れると外へ干したり 慌しいです でも気温が高いのかよく乾きますね!  夕食は 近所の露店で求めたズッキーニを使った料理です  全て2人前です ☆ズッキーニと豚肉のマヨみそ炒め  材料:ズッキーニ 1本  ピーマン 2個     豚こま切れ肉 120g     ●マヨネーズ 大さじ2       ●麦みそ   大さじ1       ●砂糖    大さじ1        塩、コショウ少々  作り方:ズッキーニ、ピーマンは4~5㎝の短冊切り      ●は混ぜ合わせて用意しておく      豚肉、ズッキーニ、ピーマンなどを大さじ1の油で            炒める       肉に火が通ったら 混ぜ合わせた調味料●を加え       塩、コショウを少々加える      仕上げに 好みでゴマを散らす ☆小松菜のニンニク炒め  材料:小松菜1把 ニンニク1かけ 厚揚げ 小1個          ●鶏がらスープの素 小さじ1      ごま油、塩、コショウ  作り方:ニンニクはみじん切り(細かく刻む)      小松菜は根元を切り 4㎝位に揃えて切る      厚揚げは適宜の厚さに切る      フライパンにごま油大さじ1を敷き      ニンニクを炒め 小松菜、厚揚げを加える      鶏ガラスープの素を加え全体をざっと炒める      小松菜がシンナリとしたら 塩、コショウ少々で      味を整える  暑くなると体力も失せるので ニンニクをお勧めします  焦がしニンニクの香りが食欲を誘い元気になりますよ  又、小松菜はカットした後 軽く湯掻くと火の通りが早いです

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2024年06月01日 23:44  コメント 22 件 6月になりました

    毎月1日にはチャレンジ問題が発表されるのですが 昼前プリントアウトすると 何だか見覚えがあるような・・・    5月分が残ってました 6月分はまだ発表されてないのかな? 一日待ったけど 変化がないので諦めました 数日前に散歩で道路に落ちた青い可愛い実を見付けました スマホで調べると タブノキの実 然もアボガドの味がするらしい! 気になるけどその時は其のまま捨て置きました 今日は先日の続き 気になったので数本手折って来ました しっかりとネットで調べると イチジクの味がするとあります 種子島ではちょっと摘まんで食べたりするようですが 本土では余り見かけませんね 未だ青い実ですが 熟れてくると黒くなり小さいながらも まるでアボガドの味にも似てるらしい! クスノキ科のアボガド属(ワニナシ属)とされることもあり 近縁種らしいです 種子の周りにあるジェル状の部分はごく僅かだが甘みもあり 鳥たちの食欲を刺激しているらしい 人間に取って見れば タブノキの果実は果肉の量が少なすぎ 又、ジェル状の部分が石鹸の様な科学的な甘ったるい臭いで 食用には向いてないようです

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2024年05月29日 23:22  コメント 18 件 雨が上がりました

    昨日は激しい雨になりましたね 窓から外を眺めて  「小降りになった?」「まだ 降ってる?」 という言葉だけが 部屋の中で行き交います 様子見をしていたけど 結局何処にも出ずじまいです 今日は朝からうって変わり お天気です お買い物も颯爽と自転車で出かけ 夕方には散歩にもでかけられました 山科川は 上流からの水が増え川岸が見えない位溢れてます でも水が好きな人はいるんですね 学校を終えた中学生位の生徒が 水の中に入ったり 水際で足を浸したりしています 公園の側へ来ると 前方から歩いてくるワンチャン連れ ボルゾイ犬の マジョルカちゃんに会いました 出会えたのは 2~3カ月ぶりかな? 声を掛けると スリスリと体を寄せて来て可愛い! 身体は大きいけど とても優しい目をしています 離れたくないのか ずっとベッタリ体をくっ付けてくるので 私も負けずにあちこち触りまくり・・・大満足! 吠えもせず とても人好きなワンちゃんでした  グランドカバーの薄ピンクのイワダレソウ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2024年05月28日 21:40  コメント 16 件 時短料理を目先を変えて・・・

    今日は一日良く降りましたね~ 夕方になって やっと雨も上がりました 今日は日がな一日家籠りです 動かないのでお腹が空きません というか 何やら知らず知らずに摘まんでいるからかな! 夕飯も余り食欲が無いのですが 取り敢えず 時短料理のつもりで作りました  ★鶏モモの塩麹照り焼き 2人前   (今回は作り方を変えて レンジとグリルにて調理)   材料:鶏モモ1枚 塩麹、焼肉のタレ      ジッパーに入れて混ぜた焼肉のタレをモミ混み      10分位浸け込む   作り方:耐熱皿に肉を入れラップをかけて        900Wで2~3分チンする             その後グリルで 5分焼く        (長く焼きすぎるとタレが焦げるので注意)    ★ジャガイモのエスニック煮   材料:メークイン(鶏卵の大きさ)4個 玉ねぎ中玉1/2個      蒸しサラダ豆1袋(75g)   作り方:ジャガイモは皮を剥き半分に切る        ジャガイモと薄く切った玉ねぎを       大さじ1の油で炒め              水200cc弱 コンソメ大さじ1 塩少々       砂糖大さじ1/2 醤油大さじ1       胡椒・カレー粉・ナツメグ・ガラムマサラ       (あれば適当に2~3回振る)       を加えて中火で 15~20分煮込む       (時折味見をして下さい)              蒸しサラダ豆は出来上がり5分前に入れる  ★もやし・韮・人参のナムル      材料:もやし一握り 韮2本 下ろし人参少量        作り方:韮、ニンジンはもやしと同じ大きさに切る       一度に軽く湯がき       お湯きりをした後 ボールにいれ       山椒キュウリのパウダーを混ぜる       市販の小袋のパウダーは味見をしながら調節  香辛料の強い刺激が 暑い日には食欲をわかせてくれます  香りが苦手な方は 胡椒とカレー粉だけでも結構です 珍しく おきゅうと(寒天などの海藻で作った加工品)が 出てました。辛子酢味噌で食べた方が良かったかな?   

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座