「とよさん」さんのブログ一覧
-
2022年11月17日 22:06 コメント 0 件 陽が沈む 時間が早く 冬近し
昨日、明日天気が良かったら車の洗車をしようと女房話したら、私の車も汚れていると言うのです。 自分の車で手一杯なのですが、夫婦円満の為に洗車してワックスをかけてやりました。 お陰で、自分の車は洗車だけしかできず、身体が痛いです。 昼食を取って学校に行き、畑の手入れを2か所済ませ、4時になったので、落ち葉の掃除に掛かりました。 70ℓの袋で、6回運んだのですが、何しろ落ち葉はまだまだ落ちてきます。 腐葉土を作る為に作られた集積所にはまだまだです。 この前、水をかけたので少し量が減ったようでした。 時間が空いた時は、学校に行くのですが、自宅の庭や実家の庭もやらなくてはならないので、身体を壊さないように頑張るつもりです。仕事しているより忙しいです。 明日は、パソコン教室があるので、学校の畑の手入れをしに、3時頃に行けると思います。日が暮れるのが早いので、中々思うようにいきませんね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年11月16日 22:25 コメント 0 件 掘り残し サツマイモ見つけ 食卓に
毎朝、起きるのが早くなってきました。目覚ましは4時半にセットしているのですが、4時前には起きてしまいます。 夏と違い熟睡できています。 よく、トイレで起きてしまうと聞きますが、今のところそんなことはなく、長年早起きをしてきたせいもあると思うのですが、貧乏性なのかもしれません。 朝起きて、スケジュールを見て何もないのを確認して、顔を洗って朝食の支度にかかります。 今日、のらぼう菜のおしたしを作り、女房に出したら、食べられるのと聞いてきたので、種を蒔いて作ったのだと言ったら黙って食べていました。料理を作らないくせに、食べるのは神経質なので、参ります。野菜は基本的に無農薬栽培しているから、虫が着くので、 良く水洗いして調理します。たまにシンクを虫が這っていることがあるので、女房には内緒で処理します。 今日は、晴れたので学校の畑の手入れをしました。 茄子を引き抜き、スコップで耕しながら、石を拾い出し、今度苦土石灰を蒔いておきます。 春になったら、子供達が野菜の植え付けを出来るように整備しておくのです。 今日は、サツマイモを掘り起こした後を整備していたら、掘り残した芋があったので、持ち帰って我が家の食卓に上げたいですね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年11月15日 23:15 コメント 0 件 令和になり 減ってしまった 大家族
今日は朝から冷たい雨が降っていて、やっと冬らしい陽気になりました。厚手の長袖にして、子供の見守りに行きました。 流石に、半ズボンをはいてくる子供はいませんでした。 昨夜、人生相談を聞いていたら、夫婦二人暮らしで何もかも別々で生活しているので、離婚届にサインしてくださいと書いて、テーブルの上に置いて置きましたら、調定でお願いします、と書いてあったそうです。 今日の子供の見守りに来た奥さんは、4世代で生活しているそうですが、食事は別々で、冷蔵庫も別々らしいです。 昨夜の人生相談の様な家庭だなーと、話を聞いていました。 うちの町会には何軒か大家族みたいなのがありますが、珍しいですね、高齢者が多く二人暮らしの家庭が多くなってきました。 それに合わせて、子供さんが減りました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年11月14日 22:45 コメント 0 件 柿の木が 何処の庭でも 鈴なりで
昨日の雨が上がって又、暖かい一日でした。 この前、水漏れがしたので知り合いの水道屋さんを呼んで調て貰ったら、漏ってないとのことで、帰ってしまったので、酒を持ってお礼に行きました。お茶のみして帰りに、庭の柿を貰ってきました。 そういう時に限って、他から柿が届くものですね。 菜園ののらぼう菜が大夫大きくなったので、間引きを兼ねて、端から取って、明日、おしたしにして食べたいと思います。 他の野菜も順調に育っています。 特に菜花が一度取って食べました。小松菜や水菜、蕪が元気に育っています。みんな小さいうちに摘み取って食べてしまいます。 陽気が良いので、今年は上手くいってます。 学校は、県民の日で休みでしたが、今日の畑の手入れに行きました。60センチ位深く掘って木の根を取り除くのですが、太いのは鋸で切り取ります。 他の畑の様子を見に行くと、種を蒔いた大根が大夫大きくなっていました。もう少したったら
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年11月13日 22:28 コメント 0 件 スコアーより 楽しくやれて 面白く
今日は、六和会グランドゴルフ大会が開かれる日であるので、 早朝から準備して、来賓を迎えて挨拶を頂き、ラジオ体操の後、 競技に入りました。 天候は、心配がなくグランドは乾きすぎて砂が浮いている状態ですが、問題がないのですが、先月、腕の筋を痛めてからスコアーが、 下降気味で午後からは強い風に悩まされて、見る影も無いスコアーでした。成績より楽しくやれたことが、よかったです。 来週も大会があるので楽しみにしています。 午後から天候が崩れ、雨が降って、乾燥していた状態が解消されました。雨が降っても気温が下がりません。 11月半ばと言うのに、ハイビスカスが咲きました。 葉っぱは紅葉していると言うのに、狂い咲きですかね。 コロナ感染者が増えているみたいで、感染防止を心がけながら過ごして行きたいですね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年11月12日 23:10 コメント 0 件 暖かい ほんとは怖い 事がある
毎日、小春日和が続いていますが、地球温暖化で怒る将来を心配しています。 北極の氷が溶けてしまっているとか、氷河が溶けたり、南極の氷が全て溶けてしまったら、海面が60メートル上がってしまうそうです。人類が抱える最大の問題です。 世界中の人が関心を持ってかからないと、取り返しのつかない事になります。 こんなに便利になってしまった世の中を又、江戸時代の様な生活に戻りなさいと言うのは無理ですね。 何か、良い方法を見つけないと駄目ですね。 午前中植木鉢にビオラやパンジーを植え替えたり、玉葱を畑に移植したり、サニーレタスをプランターに移植したり、結構忙しく過ごし、12時になったので、明日のグランドゴルフ大会の用具や備品を車に積みに行きました。 その後、やる事を済ませ、学校に行くと、エムズエイテェイワンが校庭を使って運動していました。 父兄が駆け寄ってきて、トイレの鍵の番号が解らなくて困っていると言うので、番号を教えてやりました。 5時まで作業をして、帰って食事を取ったら、土曜日恒例の防犯パトロールに参加し本日の行事が終わりました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年11月11日 22:52 コメント 0 件 特殊詐欺 毎年増えて いるのです
今日も好天に恵まれて、暖かい一日でした。 午前中に、三郷市の防犯大会に役員2人と隣の町会長を、 昨日来た車に乗せて行きました。 排気量が大きいので運転が楽でした。 防犯大会は、市長の挨拶や、署長の挨拶などを承り、警察の防犯担当の刑事さんから、最近起きている、山口組の分裂抗争を聞いたり、特殊詐欺の現状を聞いて「被害に遭わないようにしましょう」と言う注意を受けました。 その後、詐欺犯罪を題材にした、落語を聞きました。 立川竹林と言う落語家で、聞いて勉強になりました。 帰りに、そば屋で食事を町会の経費で食べました。 帰って、段ボールの積載とアルミ缶潰しをして、溜まったアルミ缶を持って学校に行き、畑の手入れもしました。 畑も6区画あり、4区画の手入れが終わりました。 この学校は、三郷で唯一森があるのです。 夏は過ごしやすいのですが、秋になると落ち葉が沢山出るので、掃除が大変です。 先生と子供達だけでは間に合わないので、少しづつ応援しています。毎日70ℓの袋に詰めて5袋は集めて、腐葉土を作る場所に持って行きます。 今週は何かと用事があって、毎日できなかったです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年11月10日 23:29 コメント 0 件 この時期に 暑くて体力 奪われた
今日も、ボランティアで学校に行き交通指導の手伝いをして来ました。5年生の安全な自転車走行の指導を手伝ったのですが、自転車を上手く乗れない子供達が男子に多かったですね。 駅に近く、マンションが多い地区なので、自転車を必要としていないのですかね。 今日は、校庭で立っての指導でしたのですが、11月とは思えないほどの暖かさで、体力を消耗しました。 帰って、中古ですが車を買い替えたので、保険に入りなおすために農協に行きましたが、疲れているので眠くなってしまい、説明が面倒なので、聞いたふりして済ませ、帰って食事を取り一休みしましたら元気を取り戻し、学校に行き畑に入り込んだ根を取り除く作業をして、落ち葉掃除も少しですがして来ました。帰るころには陽が落ちて暗くなってしまいました。 今一番、気になる事は、夏の花が咲いているので、冬の花に取り換え時期が解らないということです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年11月09日 23:04 コメント 0 件 何事も 長く続けて 本物に
今日も秋晴れで室内にいるのがもったいないですが、 今日はやむを得ず、パソコンの授業を受けることになってしまいました。毎月、金曜日に予約を入れていたのですが、金曜日に用事が出来てしまったので、急遽変えてもらいました。 週一でパソコン教室に通っているのですが、気分転換になっていますね。毎日やる事が多いのですが、近所でする事が多く、あまり変わり映えしない事で過ごしています。 パソコンは毎日使っているのですが、週一で教室に通って授業を受けることは、自分にはよい事だと思うようになりました。 なるべく長く続けて行きたいものですね。 今日は午後から、民生委員の引継ぎがあり、前任者から話を聞いて、書類やベスト、バッチや印鑑を受け取って来ました。 来月、文化センターで委嘱式があるので、それから仕事が始まるそうです。 帰って、町会の仕事を少しやり、ついでにゴミ拾いをして来ました。「人生無駄のないよう心がけて生きて行こう」 今、思いついた標語です。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年11月08日 23:16 コメント 0 件 秋晴れに 老後のスポーツ 楽しんで
今日も最高の秋空に恵まれて、グランドゴルフの大会に参加してきました。380人もいるので、上位には入れなかったのですが、楽しくやれました。 身体の為、脳の為に大勢の人たちとスポーツを楽しむという事は、老後には必要なのではないかと参加しています。 同級生も何人かいました。それなりに元気に老後を過ごしているようです。 帰って食事を取り、疲れたので一休みをしてから、 学校に行き、昨日と同じことをしていたら、教頭がペットのお茶を持ってやってきました。 お礼を言われたので、死ぬほどの事ではないですと言っておきました。 夜は、学校開放の打ち合わせ会議があったので、また学校に行き、グランド使用許可を貰ってきました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん