イトーヨーカドー三郷教室
とよさん さん
掘り残し サツマイモ見つけ 食卓に
2022年11月16日 22:25
毎朝、起きるのが早くなってきました。目覚ましは4時半にセットしているのですが、4時前には起きてしまいます。
夏と違い熟睡できています。
よく、トイレで起きてしまうと聞きますが、今のところそんなことはなく、長年早起きをしてきたせいもあると思うのですが、貧乏性なのかもしれません。
朝起きて、スケジュールを見て何もないのを確認して、顔を洗って朝食の支度にかかります。
今日、のらぼう菜のおしたしを作り、女房に出したら、食べられるのと聞いてきたので、種を蒔いて作ったのだと言ったら黙って食べていました。料理を作らないくせに、食べるのは神経質なので、参ります。野菜は基本的に無農薬栽培しているから、虫が着くので、
良く水洗いして調理します。たまにシンクを虫が這っていることがあるので、女房には内緒で処理します。
今日は、晴れたので学校の畑の手入れをしました。
茄子を引き抜き、スコップで耕しながら、石を拾い出し、今度苦土石灰を蒔いておきます。
春になったら、子供達が野菜の植え付けを出来るように整備しておくのです。
今日は、サツマイモを掘り起こした後を整備していたら、掘り残した芋があったので、持ち帰って我が家の食卓に上げたいですね。
夏と違い熟睡できています。
よく、トイレで起きてしまうと聞きますが、今のところそんなことはなく、長年早起きをしてきたせいもあると思うのですが、貧乏性なのかもしれません。
朝起きて、スケジュールを見て何もないのを確認して、顔を洗って朝食の支度にかかります。
今日、のらぼう菜のおしたしを作り、女房に出したら、食べられるのと聞いてきたので、種を蒔いて作ったのだと言ったら黙って食べていました。料理を作らないくせに、食べるのは神経質なので、参ります。野菜は基本的に無農薬栽培しているから、虫が着くので、
良く水洗いして調理します。たまにシンクを虫が這っていることがあるので、女房には内緒で処理します。
今日は、晴れたので学校の畑の手入れをしました。
茄子を引き抜き、スコップで耕しながら、石を拾い出し、今度苦土石灰を蒔いておきます。
春になったら、子供達が野菜の植え付けを出来るように整備しておくのです。
今日は、サツマイモを掘り起こした後を整備していたら、掘り残した芋があったので、持ち帰って我が家の食卓に上げたいですね。
コメントがありません。
コメント
0 件