「とみい」さんのブログ一覧
-
2022年10月18日 05:18 コメント 14 件 木曽御嶽山
おはようございます♬ 木曽御嶽山には2019年7月1日に登頂しました。 私にとっては91座目でした。 木曽御嶽山は、2014年9月27日(土)午前11時52分に 大噴火し。死者行方不明者63人にのぼる大惨事になりました。 その時点でまだ登頂してなかったのですが、 まだ他に登りたい山がたくさんあったので、 それらの山に登っていました。 そして、2019年7月1日に登頂できることになり、 ツアーもあったので、すぐに申し込み参加しました。 6月30日に登り始め、石室山荘に泊まって、 7月1日の朝、5年ぶりに再開された登山道を歩いて登頂しました。 噴火の大きさがまざまざと残っていました。 亡くなられた方々のご冥福をお祈りしました。 草津白根山の噴火は、2018年1月の 雪の時だったとのことです。 写真は、日曜日に車で通った所です。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月17日 06:01 コメント 19 件 百座め
おはようございます♬ 比較的暖かい朝です。 昨日、日本百名山を達成しました。 草津白根山だけが残っていました。 ところが草津白根山は噴火警戒レベルが1で、 登山禁止になっています。 それで、昨日の朝、息子の運転で、 草津白根山近くまで行ってきました。 10分ほど間隔で、「登山禁止です」という放送が 響き渡っていました。 白根山の看板の前で、黄色のボールを持って記念写真です。 ちょうど青空も見えていました。 草津の湯畑にも寄りました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月16日 03:41 コメント 15 件 八千穂レイク
おはようございます♬ 暖かい朝です。 昨日は、甲府駅の手前の駅で中央線から降り、 息子の車で八千穂まできました。 車で来たのは久々です。 白駒池へ行ってみようということで、行ってみました。 予想はしていたのですが、やはり大渋滞。 駐車場に入るまで行列です。 次にその先の麦草峠近くの駐車場に行ってみたのですが、 そこも満車でした。 カラマツの紅葉がとてもきれいでした。 戻って来て、八千穂レイクに行くことにしました。 先週、八千穂高原紅葉祭をやっていたところです。 すぐに駐車できました。 先週は天気があまりよくなかったので、 1周する気にならなかったのですが、 昨日は天気もよく、暖かでよかったです。 釣りを楽しんでいる人もいました。 白樺林も先週よりグンと紅葉が進んでいました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月15日 06:03 コメント 21 件 鈍行で
おはようございます♬ 今朝、鈍行で 八千穂に行くことになりました。 八王子から 松本行きの鈍行があります。 朝顔の双葉が出てました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月14日 05:15 コメント 21 件 観光バス横転
おはようございます♬ 昨日の夕方のことです。 大分の妹からラインが入りました。 「お元気ですか」と。 急にどうしたのかな、と思ったのですが、 「元気です」と返信しました。 TVを見てわかりました。 「観光バス横転、70代女性・・・」 クラブツーリズムのバスです。 大分の妹、もしや、と心配してくれたのです。 今朝新聞を読むと、枝川さんという方が亡くなられたとのこと。 ご冥福をお祈りします。 枝川さんのご主人、祈るような気持ちで、 何回も本人の携帯を鳴らしたが、応答はなかったとのこと。 これから行楽のシーズン このような事故が起こらないことを祈るばかりです。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月13日 04:11 コメント 19 件 コンサートのリハーサル
おはようございます♬ 今朝3時半頃、小雨が降っていました。 きょうは肌寒い一日のようです。 コンサートが5週間後に迫ってきました。 昨日の午後、コンサートのリハーサルがありました。 当日着る服装で、です。 黒のロングスカートに、半袖のピンクのブラウスです。 寒いかなと思ったのですが、 ステージのライトで暑いくらいでした。 黒のパンプスも履きました。 そんなに高くなく、履きやすいパンプスですが、 昨日は4時間くらい履いていたので、 文字通り足が棒になりました。 男声コーラス、クラリネット、チェロが入ります。 その方たちとも合わせました。 特にクラリネットとチェロ奏者は、 この時期演奏会等のリハーサルでとてもお忙しいとのこと。 時間をやりくりして、来てくれました。 いよいよ、です。 写真は八千穂の白樺、カラマツです。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月12日 05:14 コメント 16 件 箪笥屋の女房
おはようございます♬ 今朝3時半頃、夢をみていて目が覚めました。 母の夢をみていました。 母が亡くなる時の夢でした。 実際とは違いました。 実際には、母は、平成7年10月8日の早朝、 心不全でなくなりました。 その日の朝、父より「お母さんが冷たくなっちゃった」と 電話があったことをよく覚えてます。 私のみた夢は、みんなが集まっているところで息を引き取る母でした。 母が亡くなって27年、ちょうど今頃でした。 私の夫は、編集の仕事をしていました。 ぜひ母の本を作りたいと言ってくれて、 皆さんから母の思い出を書いてもらい、 写真もたくさん載せて、 「箪笥屋の女房」という本にしてくれました。 1周忌の時にでき上がりました。 父の稼業がタンス店だったので、 このタイトルにしました。 67歳で生涯を閉じた母、 あらためて母から力をもらった朝でした。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月11日 05:32 コメント 18 件 八千穂高原自然園
おはようございます♬ 今朝4時半頃、雲の間から星が見えました。 昨日は、夕方4時半頃帰宅しました。 小海線、野辺山駅、清里駅からたくさんの人が乗ってきて、 あんなに混んでいる小海線は久々でした。 さすが秋の三連休だと思いました。 日曜日、八千穂高原紅葉祭に行ったあと、 帰りのバスの時刻までまだ時間があったので、 八千穂高原自然園に入ってみました。 バス停の目の前です。 ここにあるのは知っていましたが、未知の世界でした。 入ってみると30分、50分、80分コースが あるというのです。 80分コースを見て回りたいとも思いましたが、 今回は30分コースにしました。 園内はよく整備されていました。 滝もありました。 紅葉も見ることができました。 次回は季節をかえて、ゆっくり回りたいと思います。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月10日 05:12 コメント 17 件 八千穂高原紅葉祭
おはようございます♬ 昨日の夕方から降り始めた雨、 今朝もまだ降っています。 昨日は、朝9時半のバスに乗って、 「八千穂高原自然園」というバス停で降りました。 その間、20分も乗っていましたが、初めてのバス停です。 ここで降りて、八千穂レイクまで歩きました。 八千穂レイクには以前よく車で行きましたが久しぶりです。 昨日はちょうど「八千穂高原紅葉祭」だったのです。 八千穂レイクの方からマイクの声が。 10時からの開会式の声でした。 この紅葉祭にも何回か来たことがあります。 木工クラフト工房のトナカイたちは、 次々に売約済に。 各テントに佐久穂町の特産品が並んでいました。 パンと野菜とジャムとりんごを買ってきました。 行きに乗ったバスが麦草峠まで行って、 そのバスが下ってくるので、 そのバスに乗って帰ってきました。 ほんの2時間ほどでしたが、 バスを利用してのミニお出かけができました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月09日 04:29 コメント 20 件 七輪おでん
おはようございます♬ 八千穂での朝、早速暖炉を燃やしています。 昨日の朝、9時半過ぎに八千穂に着きました。 今回は七輪生活をしてみようということで、 七輪をベランダに出して、消し炭を入れました。 そしてガスの火から牛乳パックを切ったものに火をつけ、七輪に。 消し炭がだんだん赤くなっていきます。 おでんの具は切ってきました。 ゆで卵もむいてきました。 出汁を入れてグツグツと。 あつあつの七輪おでんをいただきました。
イオン橋本教室とみい さん