パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 「やすーい」
    • ご夫妻で
    • 血圧測定
    • ちょうど お月様が
    • プリンターも
    • 「golden」さん より
    • 「kimi-aka」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「ミツバチ」さん より
    • 「エリカ」さん より

私のプレミアブログ

 イオン橋本教室  とみい さん

箪笥屋の女房

 2022年10月12日 05:14
おはようございます♬

今朝3時半頃、夢をみていて目が覚めました。
母の夢をみていました。
母が亡くなる時の夢でした。
実際とは違いました。

実際には、母は、平成7年10月8日の早朝、
心不全でなくなりました。
その日の朝、父より「お母さんが冷たくなっちゃった」と
電話があったことをよく覚えてます。

私のみた夢は、みんなが集まっているところで息を引き取る母でした。
母が亡くなって27年、ちょうど今頃でした。

私の夫は、編集の仕事をしていました。
ぜひ母の本を作りたいと言ってくれて、
皆さんから母の思い出を書いてもらい、
写真もたくさん載せて、
「箪笥屋の女房」という本にしてくれました。
1周忌の時にでき上がりました。
父の稼業がタンス店だったので、
このタイトルにしました。

67歳で生涯を閉じた母、
あらためて母から力をもらった朝でした。
コメント
 16 件
 2022年10月12日 21:19  イオン橋本教室  とみい さん
Yuha0329さん、こんばんは。

さすが、Yuhaさんです。
たしかあの頃、時代屋の女房という
映画がありましたよね。

箪笥屋だったのて、箪笥屋の女房にしました。

箪笥屋の女房が、私の母です。
 2022年10月12日 21:15  イオン橋本教室  とみい さん
toshikoさん、こんばんは。

実の母と義理の母がいますよね。

私も義理の母はまだ健在です。

離れているので、あまり会えませんが。

母の存在は嬉しいものですね。
 2022年10月12日 21:11  イオン橋本教室  とみい さん
ロクベエさん、こんばんは。

まあ、ロクベエさんが13歳の時に、
お母様が。

ロクベエさん、お姉さんと一緒に
がんばっていらっしゃいますね。

ロクベエさん、まだお若いですね。
これからですね、生きて生きていきましょうね。
お母様の分まで。
 2022年10月12日 21:07  イオン橋本教室  とみい さん
キンキンさん、こんばんは。

まあ、キンキンさんのお母様は、
100歳まで、ご立派ですね。

母が生きていたら、なんてちょっと
思うこともあります。

母の本、夫と一緒に作ってよかったです。

いつでも母に会える気がします。
 2022年10月12日 21:02  イオン橋本教室  とみい さん
maxさん、こんばんは。

maxさんのお母様は、早くに亡くなられたのですね。

母との別れはつらいですよね。

maxさんもお母さんの分まで、
生きて、生きて、ですよね。

夫が言い出してくれた、母の本、
皆さんから母の思い出を寄せてもらって、
夫が編集してくれました。
ほんとにおかげ様で、です。
 2022年10月12日 20:55  イオン橋本教室  とみい さん
みみちゃんさん、こんばんは。

お母さま、長生きでいらっしゃいましたね。

タイトルをどうしようか、
かなり考えました。

このタイトルにやっとたどり着いた次第です。



 2022年10月12日 20:51  イオン橋本教室  とみい さん
じゅんこさん、こんばんは。

母とのお別れは悲しいことでしたね。

夢に出てくることは、ほんとに
久々でした。

母の本、夫が作ろうと言ってくれてよかったです。
作る時はたいへんでしたが、
今こうしていつでも読み返せます。
 2022年10月12日 20:44  イオン橋本教室  とみい さん
ヨッチャンさん、こんばんは。

きょうは肌寒い一日でしたね。

母の夢は久々にみました。

はい、母の分まで生きたいと思います。

今朝もさっそく「箪笥屋の女房」を久々に
ペラペラと。
 2022年10月12日 20:21  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
とみいさん
こんばんは!

生涯を本一冊にするのは難しいと思いますが、残せて素敵ですね。
ご主人様お仕事でお忙しかったことでしょう。お優しいですね。素晴らしいですね。

夢でも会えるって良いですよね。
私の父もずいぶん前に他界してますが今頃になって涼しくなると11月末のことを思い出します。
夢でもなんでも良いので会いたいです。
「箪笥屋の女房」良いタイトルですね!時代屋の女房を思い出し懐かしくなりました。
 2022年10月12日 17:54  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
とみいさん

こんばんは(*^_^*)

お母様が、お亡くなりになって27年ですか・・・
いろんな、思い出が蘇って来ますね‼

とみいさんのご主人様が、お母様の本を・・・
「箪笥屋の女房」出版されたのですね!
本を、見れば、お母様と何時でもお会い出来ますね!

私の母は、50歳で亡くなり、ましたが・・・
お姑さんは、89歳までお元気で、仲良く過ごしました
母と言えば、母と姑の顏が一緒に、浮かびます(^_-)-☆
 2022年10月12日 16:31  ノジマ鴨宮教室  ロクベエ さん
とみいさん、こんにちは!

お母さんの夢をみたのですね。

私の母親は、42歳で亡くなり、姉は17、私は13でした。
姉が、母の夢をよくみるそうです。
夢の中では、生きているそうです。
この間は、母が施設でいきていた!
なんて夢をみるそうです。

母より15年も生きてしまっています。
母の分まで生きます。
おかげで、姉妹は仲がよいです。
同性の姉妹をのこしてくれてよかったです。
もう、涙がでてきます。

すみません、自分のことばかりで・・。
 2022年10月12日 14:53  まるひろ川越教室  キンキン さん
とみいさん、今日は。
お母様の夢を見たのですね。

私の母も昨年2月に百歳で亡くなりました。夢でも会いたいと思いますが全然会えません。
きっと父と楽しく過ごしているのだと思います。

お母様の本が出来るなんてなんと素晴らしい事でしょう。本は半永久に残ります。家族の歴史が後世に伝わります。ご主人も立派な方です。
 2022年10月12日 11:26  メッツ大曽根教室  max さん
とみいさん  こんにちは

 お母様が亡くなられて27経つのですね
 色々な思い出が蘇られる事でしょう

 先週土曜日が命日だったのですね
 お墓参りをされるとお喜びになられるでしょう

 母親の存在は大きいものです
 太陽のようで月のようでいつも私達の傍にいてくれますね

 私も母を亡くしてから38年になります
 長女を実母に預けて仕事に出掛けていましたから、検査が遅れました 
 
 一生の杭を残しています 
 今でも涙が出ます

 とみいさんのご主人様がお母様の人生記を編集されて良かったですね
 ご兄弟姉妹の皆さんが仲良く読まれて、天国から微笑んでみえますね
 2022年10月12日 10:49  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
とみいさん 今日は。

お母様の夢を見られたのですね。
私の母は96歳で亡くなりました。
もう亡くなって10年近くになります。
亡くなってからまだ一度も夢に出てきてくれません。
あの世が楽しくて忙しくてそれどころでは無いのかな〜??
お母様の一生を本にしたなんて素晴らしいですね。
きっと喜んでくれていますよ。
題名も素敵です。
 2022年10月12日 08:24  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
とみいさん
おはようございます

私も母の夢を見たりします
私の母は83歳で亡くなりました

偶に夢で逢えるのは嬉しいものです


お父様素晴らしいですね
お母様を愛されていたのがよく分かります

本を出版されたのは
良い記念になりますね

中々出来るものではありませんね

素敵なお話ありがとうございました♡





 2022年10月12日 07:23  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
とみいさん おはようございます♪♪

とみいさん良い夢を見ましたね。

私の母は夢にも登場してくれません。

67歳と若くに生涯を終えられましたね。

とみいさんがお母様の分も生きなくては見守ってくれますよ。

お母様の一生を本に素晴らしい事ですね。

天国で喜んでいる事でしょう。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座