パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ヨーヨー準備
    • パート練習
    • 買い物に
    • 的あてゲーム
    • ぶどう狩り
    • 「golden」さん より
    • 「kimi-aka」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「エリカ」さん より

「とみい」さんのブログ一覧

1464 件
  •  2022年06月16日 05:59  コメント 8 件 アナグマ?

    おはようございます♬ 管理の仕事の中に、ゴミ置き場の管理もあります。 火曜日と金曜日が可燃ゴミの収集日なので、ほぼ私の担当です。 ここ2回続けて、朝、ゴミ箱の蓋を開けると、 ちょっと変だなと感じました。 すると昼間、入居者の方が、 「今朝ゴミ箱のまわりが散乱していたので、片付けたよ」 と言いに来てくれました。 私が朝気づいたことと関連してました。 きれいにしてくれてあって助かりました。 1回目の方は、ゴミ箱の蓋が開いていたと言ってました。 カラスかな、くらいにしか思っていなかったのですが、 今回、防犯カメラで見てみました。 なんと、夜中の2時半頃、何か動物が走って来て、 蓋を開けて、ゴソゴソ15分くらいやって、走り去って行きました。 暗いので、わかりにくいものの。 火曜日の早朝のことで、ゴミがたくさん入って、 蓋も開けやすくなっていたのでしょう。 生ゴミの匂いもしたのでしょう。 もう少し、蓋が重ければいいのですが。 入居者さんたちも高齢なので、入れやすさも考慮しなくては、です。 昨日の夕方、TVを見ていたら、九州の話ですが、 ゴミ箱をあさりに来た動物はアナグマではないか、と やっていました。 アジサイの花に癒されます。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年06月15日 05:18  コメント 19 件 歯科衛生士さんの一言

    おはようございます♬ 今朝は肌寒いくらいですが、 明日からは急に暑くなるようですね。 月曜日の夕方、歯医者さんに行きました。 このところ、2週間おきに通っています。 奥歯の歯周のそうじです。 歯磨きの仕方なんて、わかってる、という気持ちが どこかにあるからいけないのですが。 歯科衛生士さんは、歯磨きの具合をチェックして、 「ここが磨けてません。ここはこうして」 と教えてくれます。 私はそれを聞いて、そこを中心に頑張っていくと、 次の時は他の箇所の指摘を受けます。 そして私はそこを中心に。 今回の担当は他の衛生士さんで、 いつもの方は他の患者さんを担当しているようでした。 治療中のことはよくわかりませんが、 いつもの衛生士さんがちょっと見に来てくれたようです。 終わって帰ろうとすると、 「歯磨きの具合いいですよ」と声をかけてくれました。 こういう一言、嬉しいですね。 キョウチクトウの花も咲き始めました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年06月14日 05:24  コメント 11 件 午前、午後と町会会館へ

    おはようございます♬ 雨は降っていませんが、どんよりと曇っています。 昨日は、午前も午後も町会会館でした。 まず午前10時半から、文化広報部の編集会議です。 一人の女性が珍しく来ないので、連絡してみると、 急に不幸ができて、出かけてしまったとのこと。 原稿の確認後、いつもはその方にコピーしてもらうことが多かったのですが、 昨日は私がやりました。 掲示用と回覧用合わせて、110部ほどです。 家に戻りながら、掲示板に掲示。 担当箇所は4箇所だけですが、 坂を上ったり下ったりしながら。 午後はカラオケです。 今度は自転車で。 月2回で、前回休んだので、1ヶ月ぶりです。 参加者12人の内のお一人が、今年米寿を迎えるとのこと。 声にもハリがあって、お元気な方です。 「ここで歌わせてもらっているからです」とおっしゃっていました。 終わった後は、買い物に行きました。 クリの花が満開でした。 カシワバアジサイもよく見かけます。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年06月13日 05:45  コメント 17 件 階段を何往復も

    おはようございます♬ ひんやり気味のさわやかな朝です。 4時過ぎに起き、障子を開けると、真っ赤な空。 まずはパシャ。 日の出は、駅ビルで見えないかも、と思いながら待っていました。 見えました。 かろうじて、駅ビルの右端から。 久々に見た日の出でした。 昨日は、ずっと気になっていた衣替えを、やっとすることができました。 毎年、5月末にはやっていたのですが、 5月末と6月初めに忙しかったので、 昨日になってしまいました。 やり始めたものの、一気にとはいかず、 すぐに疲れてしまったり、やる気がなくなったりで、 気分転換をしながら、自分とのたたかいです。 午前中、結構いい天気だったので、 洗濯機を回して、ほしたり。 お昼過ぎ、天気が怪しくなり、少し降りましたが、 すぐに止み、その後は晴れてきました。 冬物の手洗いも少ししました。 なんだかだと、3時頃までかかってやっと衣替えが終わりました。 階段を何往復したことでしょう。 夕方スーパーに、とも考えていたのですが、やめました。 結局家から一歩も出ませんでしたが、 階段の往復をウォーキングがわりに、ということにします。 写真は、土曜日の夜の暑気払いをやったお店の入り口です。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年06月12日 05:53  コメント 13 件 八王子駅まで2往復

    おはようございます♬ 今朝方は、結構大きな雨音でした。 昨日は八王子駅まで、徒歩で2往復しました。 雨の予報は夜だけだったので、 昼間は自転車でもよかったのですが、 9時過ぎ、駅まで歩き、横浜線に乗ってPC教室へ。 昼食を挟んで、午後速読をやって帰宅しました。 その後家で少しゆっくりして、 夕方は八王子駅の近くで、 少し早い『暑気払い』です。 職場の仲間と久々に。 アルコールはもう飲みませんが、 夜は雨の予報なので、夕方また歩いて駅まで。 久々だったのでかなり盛り上がりました。 9時過ぎ、お開きに。 外は雨が降り出していました。 朝、昼、夕方、夜と、家と駅の間を よく歩きました。 道沿いにもアジサイが。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年06月11日 06:32  コメント 11 件 もう一度

    おはようございます♬ 土曜日の朝です。 相模原北公園のアジサイ園、 どんな所かわかったので、 再びゆっくり行ってみたいと思います。 アナベルもまだこれから、 もっとボリューミーになるとのことです。 素敵な名前のアジサイももっとありそうです。 今度は朝早くに、とも思っています。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年06月10日 06:09  コメント 13 件 相模原北公園のアジサイ園

    おはようございます♬ 今朝4時頃朝刊を取りに行った時には降っていなかったので、 洗濯をしたのですが、干しに行ったら、降っていました。 止んでくれるといいのですが。 相模原北公園を知ったのは、昨年の4月です。 同じPC教室の友人と、清流の里へ行った時のことです。 バスで通った時、「北公園は、アジサイの頃にぜひ」と 教えてもらいました。 昨年の今頃は行けなかったので、 今年は絶対に、と思っていました。 昨日の午後は、PC教室でした。 インストラクターの先生から、 北公園のアジサイ園のことをお聞きしました。 急に行ってみたくなりました。 午後4時過ぎ、まだ大丈夫です。 バス停に行ってみると、すぐにいいバスがありました。 15分ほど乗って、北公園入り口で降りました。 色とりどりのアジサイ。 真っ白なアナベルも膨らみ始めていました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年06月09日 05:08  コメント 11 件 8人で美化活動

    おはようございます♬ 今朝も曇り空です。 昨日は、月1回の美化活動の日でした。 雨が降って来れば中止ですが、できました。 暑くもなく、作業はしやすかったです。 参加者は8人。 前回から2カ月経っている花壇の草取りです。 抜きやすいといえばそうですが、濡れている草も。 1時間で、軍手は真っ黒でびしょ濡れに。 使った道具を洗って拭いて、きれいになりました。 ・ 通りかかった幼稚園のブラシの木の花は、 もう終わり頃。 ・ 我が家のプランターのひまわりと朝顔、成長中。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年06月08日 05:41  コメント 24 件 小海線に乗って

    おはようございます♬ 曇り空です。 土曜日、小海線に乗って八千穂に向かう途中、 信濃川上駅を過ぎたくらいから、 沿線にレタス畑が続きます。 外国からの若者たち、休日なのでしょう、 BOX席でおしゃべりが弾んでいました。 白い花がたわわになっている木が目立ってきました。 何の木だろうと気になりました。 いつもはBOX席にはほとんど座らないのですが、 今回はBOX席に一人で座っていたので、 小海駅から乗車した一人の女性が斜め前に座りました。 「あの木は何というのですか」と伺うと、 「ニセアカシアです」と。 今年は小ぶりの花がたくさん咲いて、 花粉症のその方は、たいへんだと言ってました。 ハチミツが取れるとも言ってました。 八千穂駅に着きました。 あと3人の方も一緒に降り、麦草峠行きのバスに乗りました。 2人の若者は大きな登山リュック姿でした。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2022年06月07日 05:24  コメント 15 件 小淵沢駅の探索

    おはようございます♬ 今朝は雨が止んでいます。 洗濯機をまわしました。 土曜日も日曜日も小淵沢駅を通りました。 中央線と小海線の乗り換え駅です。 数年前に建て替えられてきれいになったことは知っていましたが、 今回探索して知ったことがたくさんあります。 今までは改札まで行かず、すぐホームに行っていました。 今回試しに切符を見せて改札を出てみました。 改札を出て右にいくと、展望台入口の看板が。 階段を昇って行くと、まぁ〜、見晴らしのよいこと。 ほぼ360度、土曜日の朝は快晴だったので、 まだ雪の残っている山々がよく見えました。 今まで展望台の存在を知らなかったのが悔やまれますが、 今回知ることができてよかったです。 時間がそんなにあったわけでもないので、 小海線のホームに行き、八千穂に向かいました。 日曜日の夜、帰りの乗り換えの時も楽しみにしていました。 幸い、30分時間があり、特急の指定席も取ってあるので、 早めに行く必要もないのです。 午後7時頃、日没直後くらいの展望台は、曇っていました。 展望台からすぐ戻り、まだ見てない箇所の探索です。 改札は2階にあり、1階にはお店や案内所が。 山梨県建築文化奨励賞を受けたことも知りました。 次回もまた小淵沢駅に来るのが楽しみです。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座