パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 人助け 物を上げては 感謝され
    • やり過ぎた 歳を考え 気を付けて 
    • 三が日 のんびり過ごす 余裕なし
    • 早々に 大きな天災 気の毒に
    • 正月を 迎える準備で 忙しく
    • 「カオリン」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「シ―子」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「KAI」さん より

「とよさん」さんのブログ一覧

2810 件
  •  2022年04月18日 22:53  コメント 0 件 戦争を やめる勇気を プーチンさん

    今日は天候が崩れると言うので自宅の草取りをしたり、 郵便局に振り込みをお願いしに行ったりして午前をすごしました。 テレビを点けてワイドショーでは、ウクライナの惨状が放送されているので、心が締め付けられます。 自分の国がウクライナの様に攻めてこられたら、自衛隊だけで守れるのでしょうか? スエーデンやフィンランドも攻めてこられたら自国の軍隊だけでは守り切れないと判断してNATOに加わろうと考えているみたいですね。 ロシアのような国が側にあっては、NATOに加盟して国を守ろうと、どの国も考えますね。 ロシアは、なぜ周りの国がNATOに加盟してゆくか解らないのですかと尋ねたいですね。 歴史を見ても、ロシアの横暴による戦争がいくつかありました。 その為に周りの国は同盟を結んで国を守っているのじゃないですか。ロシアの国民は戦争を望んでいません。 指導者(プーチン)がいけませんね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年04月17日 22:10  コメント 0 件 最近は 猫も杓子も 予約制

    2カ月ぶりに学校の校庭を使ってのグランドゴルフが出来るようになったので、いきなりですが月例大会をしたのですが、 皆さん久しぶりなのでスコアーが悪かったですね。 メンバーも80歳代が半分で、先行きチームの存続が心配ですが、頑張って面倒を見てゆきたいと思います。 昼食を取って、髪が伸びたので床屋に行くと、先客がいましたので、待つつもりでいましたら、2時間待ってもらうと言うのです。それじゃ―、草取りをしてくるから4時ごろ来ると言って帰って来ました。 草取りを2時間して、野球中継(佐々木朗希が投げていた)を観ていましたら、勿体ないなーと(8回まで完全試合)思いましたが、しょうがないかなーと思いました。 又、完全試合をする事がありそうですね。素人の俺でも感じる今日の試合でした。 床屋さんに行くと、「今度、電話してください」と言うので、 今まで、お客さんがいたことが無かったので、予約をしたことが無かったです。 病院は予約が必要なのはだいぶ前から解っていましたが、最近は何かと予約してくださいと言われます。 ドコモショップは特にお客がいなくても、予約していますかと聞かれます。(お客さんが3人しかいないのに)?

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年04月16日 22:49  コメント 0 件 校庭に 戻って来ました 子供達

     新年度に入って月の半ばになってしまいました。 今年の町会の総会を中止にして、今年度も記念品を配ることにしました。金額は3~400円ぐらいです。 いつも使うもので邪魔にならない物という事で、今年はゴミ袋を配ることにしました。 町会費を頂いている方に差し上げるのですが、まとまると結構な金額になりますね。 昨日から班長に配り始め、今日の午前中に終わりました。 昨日で交通安全習慣が終わったので、幟旗を下げなくてはいけないと思っていたら、町会の掲示板に資源回収の結果報告を張っていたら、すっかり忘れてしまい、野菜の収穫していたら思い出し、幟旗を慌てて下げました。 普段でも忘れっぽいのに(記念品、掲示板、幟旗、野菜の収穫)一つでよかったです。 2時半に学校の草取りに出かけましたら、少年サッカークラブがグランドで練習していました。やはり、2カ月ぶりです。 学校の校庭に子供達が戻ってきたのです。 学校の校庭は子供達が動き回っているのが一番です。 早くコロナが終息してもらいたいですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年04月15日 22:47  コメント 1 件 高齢者 ボーと生きては 勿体ない

    昨日から春の温かさが消えてしまい、温度差に体調を崩してしまった高齢者が出ているのではないでしょうか、 俺もなんとなくおかしかったです。 今日、授業が終わり帰ろうとしていたら、先生がイベントの参加を進めてきました。 以前やったことがあるのですが、先生が困って要るようなので、参加することにしました。 この年になると、人との関わりが減ってしまったり、 出歩くことも減ってしまい、寂しい老後が待っていそうなので、なるべく、誘われたら断らないようにしたいのです。 イベントに参加すると、イベント仲間に会えるのが楽しみですから、 普段の生活では、そんなに服装を変えて出歩くことがなくなりました。パソコン教室も長く通っていますが、何のためと言われたら、脳トレと週一ですが気分転換を兼ねての教室通いですね。俺の周りの人たちは、そんなに出歩いたりしていないようです。皆さん何かしら仕事をしています。 自分で心がけないと老け込むのが早くなりますね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年04月14日 22:22  コメント 0 件 天候の 悪い時には それなりの

    今朝は、空模様がすぐれないので、 今日の立哨指導はどうかなーと思われたのですが、7時の時点では、ちらほら降ってはいたのですが、なんとかできました。 市役所に電話で、開放グランドの使用を聞いたら、 使ってよいと言うので、早速、今年初めてのグランドゴルフの月例大会を日曜日にすることになり、会員に電話して参加者を募り、景品を買って、準備をしました。 午後は、町会の総会を中止したので記念品を配ることになり、 300軒分の品物を袋に詰めたり、回覧の配布物を準備したり、 天候が悪い時にはそれなりにやる事があるのです。 明日は、広報が来るので仕分けして、回覧や記念品と一緒に配ります。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年04月13日 16:25  コメント 0 件 衣替え 早めにしても 良いのでは

    学校の下校の見守りをしているのですが、 下校の予定が届いているのですが、 例えば、学校を3時に出ると、約15分で交差点にやってくるので、 交差点に5分すぎに行けば充分間に合うので、 今日も行くと、子供たちは帰って来ているではないですか。 子供に聞いたら、「5時間授業だと言うのです」 それなら、2時45分なので、間に合いません。 今日は、5時から監査会があるので、 学校の環境整備は11時から2時間して来ました。 交通安全習慣もあと2日となりました。 朝 7時から8時まで制服を着て交差点に立つのももう少しです。 衣替えは6月なので、まだ冬服で立っていました。 日本は衣替えを自由にしてよいと、変えてもらいたいです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年04月12日 22:27  コメント 0 件 総会も 二年出来ず コロナ化で 

    昨日は、学校開放の集まりが19時からあって、帰って食事を取ったら、酔いもあって、寝てしまいました。 最近は座ると眠くなる事が多いです。 よく、(日の当たる縁側でお年寄りが居眠りを漕いでいる) その様な年齢ですから、しょうがないですね? 昨日、総会の資料を7枚づつ閉じていたら、何枚か余ってしまったのです。 今日、もう一度確認したら、出てきました。 以前、二人でやった時はもっと間違いが多かったのです。 なので、一人でやっても間違いがあるのですね。 明日、監査会をそば屋で、食事をしながら行ないます。 総会は、コロナ過であるので、書面決裁で済ませ、後ほど記念品を配ることになっています。 市の関係の行事はことごとく中止になっています。 今日、気が付いたのですが、孫が半分飲んだペットボトルのジュースを冷蔵庫に入れて置いたら、凍っているのです。 開けていないジュースは凍らないのです。 お茶や、麦茶でも一度開けてからまた冷蔵庫に入れておくと凍ってしまいます。なんでかな?

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年04月10日 22:13  コメント 0 件 虫達が 待ってましたと 動き出す

     夏の様な陽気で(夏日)長袖のシャツから半袖のシャツに変えなければ我慢出来ない一日になりました。 午前中に野菜の収穫をしていると、紋白蝶が飛び回っています。 これをほっといては卵を産み付けられてしまいます。 一度外したネットをもう一度掛けなおしました。 暖かくなると虫達が活発になるので気を付けなくては。 今、子供用のスクラッチをしているのですが、何とか出来る様になったので面白くなりました。 アレンジ出来るようになったら、もっと面白くなるのですが。 コロナのせいで、学校の校庭を貸してくれないので、日曜日の予定がありません。 本来なら、グランドゴルフの練習や大会があるはずなのに、 市も中々、許可を出さないですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年04月09日 23:21  コメント 0 件 パソコンは 自力じゃ無理 諦める

    今日は、町会の資源回収びなので、朝食前に一回目を出して、 朝食を食べた後残りを出しました。つごう3回車で運びました。市を通しているので、安心なのですが、 買上単価が低く全体としては、金額が上がりません。 それでも、集積は業者に任せてあるので、楽です。 畑に行き、野菜を収穫して、少しですがお裾分けしました。 暖かくなったので、野菜の成長も早くなり、やっと人に上げられるようになりました。 今日ポットに蒔いた瓜をみたら、根元から倒れているのです。 根切り虫に食われたようなので、オルトランを少し蒔いておきました。ホント、油断できませんね。 パソコンを開いて、スクラッチをしたのですが、どうもわからないところがあり、その部分を残しておき、今度、授業があるとき直してもらいます。 解らない時は、考える時間がむだですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年04月08日 21:33  コメント 0 件 スクラッチ 教えるつもりが 教えられ

    今日から学校が始まりました。それに伴い春の交通安全運動の、 交差点の立哨指導を行いました。 警察官の様な姿で交差点に立ち安全を見守るのです。 子供達には「交差点では手を上げて」と言って指導したり、 高齢者には「お気を付けて」と声をかけたりして事故のないように見守りするのです。 今日は、プログラミング授業受けたのですが、一回聞いただけでは覚えられません。 帰って、復習をしてみたのですが、忘れてしまい思い出せません。 孫が来ていたので教えてもらいました。 孫に教えるつもりで、プログラミングを習っているのですが、 孫に教えてもらうとは、情けないです。 夕食の支度をして、今日の歩数の予定が不足しているので、ゴミ袋とトンクを持って歩きました。 歩数計を見ると5,300歩、ゴミ袋は入りきれない状態ですから、帰りまして、夕食のメインになる餃子を焼きました。 冷凍餃子ですが、女房が好きなんですね。 一日を通して、夕飯の支度をしながら、酎ハイを飲むのが、最高の時間です、たまりませね。 暗くなると飲みたくなってしまうのは、アル中ですね。 今日も、ポイントが溜まったので、お酒(3リットルの日本酒)に、代えてきました。 これで、2週間、持ちます。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座