「とみい」さんのブログ一覧
-
2022年02月02日 05:31 コメント 11 件 ユーカリの木
おはようございます♬ 月曜日は、コブシの木を見たあと、小宮公園へ。 八王子市の中心街から北へ約1.5km。 加住丘陵の小高い緑の中にあります。 公園の中心部は、湧水の流れる広い谷で、 野鳥の声と豊かな植物にあふれていて、 木道を歩いて散策ができます。 立派なカメラを首から下げた人たちを見かけました。 昭和61年に開園した当初は、 多摩動物公園の草食動物に餌を供給していたそうです。 大きなユーカリの木があるのですが、 どうして?と思っていたのですが、 その名残とのことです。 蝋梅も見頃で、いいにおいでした。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年02月01日 05:28 コメント 11 件 コブシの大木
おはようございます♬ きょうから2月です。 ひと月ごとのカレンダーを剥がしましたが、 今年はいつになく、カレンダーの数が少ないです。 自作のカレンダーも2月に。 2月は、2月生まれの孫の誕生日の写真を、 たくさん並べたデザインです。 昨日は、コブシの大木を見に行ってきました。 ひよどり山に3本の大きなコブシの木があります。 昨年の今頃偶然行って、初めて知ったので、 今年もぜひ行きたいと楽しみにしていました。 歩いて行きました。 風が冷たかったですが、歩いているとポカポカしてきます。 あまり厚着をしていかなかったのは正解でした。 真っ青な空。 大きく腕を広げたようなコブシの木。 まだ蕾でしたが、膨らみ始めていました。 また、開花の頃に行こうと思います。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月31日 07:22 コメント 6 件 ♪おうちでパフォーマンス♪
おはようございます♬ 先程6時過ぎ、南東の空にピカーッと輝いている金星を見ました。 明けの明星だと思います。 昨日お昼過ぎにTVを見ていて、NHKにすると、 『NHKのど自慢 おうちでパフォーマンス』をやっていました。 途中からなのでよくわかりませんでしたが、 オンラインでの出演者が、 それぞれおうちでのパフォーマンスを見せていました。 お友達どうしで、一人で、きょうだいで、夫婦で、 歌ったり、踊ったり、伴奏したり、手話を取り入れたり、 どれも楽しそうなパフォーマンスで、 見入ってしまいました。 今までのNHKのど自慢は、いろいろな町に行って、 その土地のよさをアピールするという番組でした。 八王子へも5年ほど前に来たことを覚えています。 『おうちでパフォーマンス』ということで、 今できる形の『のど自慢』でした。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月30日 06:14 コメント 13 件 オルゴール風の音楽
おはようございます♬ 昨日は歯医者さんに行ってきました。 実はその前の晩、歯磨きをしていたら、急に何か変なものが。 かぶせてあったものがとれたのです。 突然のことで、どこのがとれたかわかりませんでした。 わかりました。 右下の歯のものでした。 昨日の朝、歯医者さんに電話したところ、 午後3時なら、と言われたので行ってきました。 昨日の内に診てもらえてよかったです。 穴が空いたままでは食事しにくかったです。 少し削って型を取り、仮に詰めてもらいました。 どのお医者さんも好きではありませんが、 歯医者さんもあまり好きではありません。 治療中、顔にタオルをかけられ、聞こえて来るのは、 お医者さんや看護師さんたちの治療の音。 「・・・します、・・・してください」と、丁寧に伝えてくれますが、 今どうなっているだろうと膨らむ想像力。 診察室に流れているオルゴール風の音楽に、 癒されはするものの。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月29日 08:15 コメント 12 件 飛び出すカード
おはようございます♬ 昨日はいつになく遅くまで起きていたので、 朝寝坊しました。 きょうは妹の誕生日です。 今年は妹にバースデーカードを贈ろうと、 少し前に購入しておきました。 『飛び出すカード』にしよう、と そのコーナーに行きました。 いろいろあって迷いましたが、 写真のものにしました。 何匹ものねこちゃんたちからのメッセージがいいのです。 きょうは土曜日なので、 昨年10月頃から郵便の配達がなくなりました。 それで、昨日中に届くように、 水曜日に投函しました。 昨晩、電話がありました。 カード、喜んでいました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月28日 05:50 コメント 14 件 『日本の名湯』
おはようございます♬ 昨夜は『素肌つるつる乳頭』を入れて入浴しました。 10年ほど前に乳頭温泉に行ったことがあります。 その時のことを思い出しながら、温まりました。 『お風呂をあの名湯に』の入浴剤です。 『ほんのり頬染まる山代』とか、 『幸せに浸る別府』とか、なかなかのキャッチコピーです。 ドラッグストアの入浴剤コーナーには、 色鮮やかなラッピングの商品がいっぱい並んでいます。 どれにしようか迷います。 先日、これを買ってきて、 毎晩、どれにしようかな、と選ぶのを楽しんでいます。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月27日 05:43 コメント 6 件 ピアノの蓋
おはようございます♬ 5時前の東南の空のそんなに高くない所に、 だいぶ細くなった月が煌々と。 昨日はオンラインの交流会でした。 初めての経験でしたが、これからも楽しみです。 ピアノの蓋を開けました。 少し弾きました。 このコロナ禍になり始めた2年ほど前にも少し触ったのですが、 長続きしませんでした。 今度はそうならないといいなと思っています。 昨日はコーラスの練習日でした。 オンライン交流会の時間と重なるので、 練習を休むつもりでしたが、 その練習自体が急に中止になりました。 この急激な感染拡大のためです。 私としてはちょうどよかったのですが、 コーラスの先生からは、 家で練習してください、体力維持も大切に、と連絡が入りました。 自分自身で、家で過ごす時間のやりくりを、 有意義なものにしていこう、という心境です。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月26日 06:51 コメント 8 件 弾き語りフォーユー
おはようございます♬ 今朝は、5時少し前からラジオを聴いていました。 『ラジオ深夜便』の最後の方をやっていました。 そして5時からは『弾き語りフォーユー』です。 この番組はかなり前から聴いていて、 午前11時からと午前5時からですが、 最近では『聴き逃し』で、いつでも聴けます。 ピアニストの小原孝さんが、クラシック、歌謡曲、童謡まで、 幅広いジャンルの音楽を、自在にアレンジして演奏します。 小原孝さんのコンサートにも行きました。 今でも精力的に活躍しています。 今朝は、『ベストオブ2021』の上位の曲の発表でした。 特徴のある番組なので、バイエルやブルグミュラーの曲も入っていました。 このところ、とんとピアノを触っていない私です。 いよいよこのオミクロン株の感染拡大で、 外出を控えなくてはと思っていたので、 さあ、ピアノの蓋を開けるチャンス到来です。 写真は、昨日8時頃の月と、17時頃の空の様子です。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月25日 05:51 コメント 13 件 静岡市清水区
おはようございます♬ 昨日の朝日新聞の夕刊に、 『まちの記憶静岡市清水区』が載っていました。 私の故郷です。 『まる子自慢の次郎長親分』の清水です。 清水市ではなく、静岡市清水区になってしまったのは、 少し残念ですが、 「清水出身です」と言うと、 「ちびまる子ちゃんですね、次郎長さんですね」 とよく言われます。 清水の代表的なイメージキャラクターの役を担っていると思います。 清水には25歳までいて、その後東京にきましたので、 東京の方が長くなりましたが、清水、とてもよい所です。 新聞に載っていた写真です。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月24日 05:57 コメント 9 件 かこさとしの世界展
おはようございます♬ 昨日は、八王子市夢美術館へ、 かこさとしの世界展を見に行ってきました。 夢美術館へは久しぶりに行きました。 かこさとしの世界展をやっていて、 ちょうど最終日でした。 最終日だったためか、結構大勢の人でした。 日本を代表する絵本作家かこさと 2018年に92歳で亡くなられました。 『だるまちゃん』も『からすのパンやさん』も、 子どもたちによく読んでやっていました。 『だむのおじさんたち』が、最初に出版された絵本だということは、 初めて知りました。 物語絵本、科学絵本をはじめ、多岐にわたる著作は、 生涯600冊を超え、現在でも子どもたちをはじめ、 多くの人々に親しまれているとのことです。 絵本の原画や下絵なども公開されていました。 かこさとしの絵本を、子どもにも孫にも、何回も 読んであげていた頃を思い出しながら、 思いがけない時間を過ごすことができました。
イオン橋本教室とみい さん