パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 抹茶アイスクリーム
    • 暑い日でも 出来る事ありますよ!
    • これから行くの?
    • 後髪の素敵な人
    • チャレンジ問題
    • 「キンキン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「エリカ」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2420 件
  •  2021年06月23日 22:22  コメント 14 件 2回目の接種完了!

    ワクチン接種へ行ってきました。 3週間前に行った時は少し早めに行ったので 外には ズラリ行列が出来てました。40数人位かしら? 足の不自由な人様に待機室が建てられ 時間が余裕ある方は そこで待機するように声を掛けられます。 立っているのが辛い人には 椅子も用意してあります。 今日も前回と同様の時間にtaxiで乗り付けると あら! パラパラとしか待ち人がいませんでした。 スムースに人が流れて行きますね 待ち人が少ないせいか待機室は閉まってました。 額の熱を測り 2時の予定なのに15分前には入室でき 1回目の副作用が無いと言うと 直ぐに注射して貰えました。 あっけなかったですね~ その間10分足らず あの経験は何だったのでしょう? 皆さん1度目で勝手が分かり 余裕を持って出かけられて 来られるのでしょう。 注射後に暫く安静にとソファに座ってましたが 窓から見える池の鯉が 涼しげでした。 家に帰ると お留守番を頼んだミックは こんなに早く帰って来るとは思わなかったようで 熟睡しっぱなしです。 玄関のドアが開いたのさえ気がつかないのよね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月21日 01:17  コメント 28 件 父の日と言うけれど・・・

    今日は雨の合間のカラリとしたお天気! 久しぶりにお布団を干しました。 徹底的に ベッドのパッドも洗い 羽毛布団カバーも タオルケットも おまけに衣替えまでしてしまった! 来客が無いと言う事は 気持ちにゆとりが出来ますね~ 4時過ぎに そうだ!明日の朝のパンが無い!と 近くまで車で乗せて行って貰いました。 勿論 ミックも一緒です そわそわし始めて «雨のために家籠りしてたんだから 当然連れて行ってくれるでしょ»…という雰囲気です。 荷物は車で運んでもらい お店を出ると車から降りて ゆっくりお散歩しながら帰って来ました。 このコースは 今まで数回しか通ってなかったのに 犬は しっかりと覚えてるんですね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月18日 23:06  コメント 17 件 ヤマアジサイの花

    2019年5月18日に描いた絵です これは伏見の藤の森神社で見たものですが ヤマアジサイにも色々な色があるのだと イトーヨーカドー明石教室のshimaさんの ブログで知りました。 まさに百花繚乱でしたよ~ 現物に勝るものは無いですね 近くだったら見に行けるのにね(^^)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月18日 17:57  コメント 9 件 銀梅花(ギンバイカ)だって

    昨日は今週未だ 訪問なしとカーブスからお誘いが 掛かって来ました。 何かと忙しく自分の事は後回しの結果です。 「電話は掛けてもらわなくっても結構です」 と常々言ってあるのに なんでぇよ! 仕方なく出かける 気の弱い性格です(笑) 途中には住宅街がありますが傍を通りながら時折 珍しい花を眺めるのが楽しみになってます 今回は玄関前にあった白い空木のような花 低木です。 写真だけ撮らせてもらい後はじっくりと観察しました。 カーブスの帰り道はコースを変更しますが  別のお家の塀の側にも同じ様な花が!高木です。 これは何だろう?興味津々です 花の形はキンシバイやビヨウヤナギに似てるが 大きさは2~3㎝と小さいですね 金木犀や銀木犀があるように 金糸梅や銀糸梅もあるかな?と調べてみました。 段々調べて行く内 チョット違うかな? そして辿り着いたのは  銀梅花(ギンバイカ) 南欧では花嫁の髪飾りに使われる、祝いの木、マートルと言ったり「銀梅花」といったり「銀香梅」と書いたり呼び名は様々。日当たりを好みます。梅に似た花を咲かせ葉も美しく、庭木・鉢物・枝もの生垣など用途の広い植物です。蕾、開花したばかりの花が香りが強いので、摘み取りハーブとしても利用できます。 学名  :フトモモ科ギンバイカ属 最終樹髙:1~3m常緑低木 耐寒性 花期  :5月 植栽地域:関東~沖縄 沢山の花が咲くので庭木のシンボルツリーにも最適です。 葉も花も随時摘み取り乾燥させてポプリやハーブピローに利用できます。蕾や花はガクをとってサラダに散らしてもお洒落!    «シマッタ! 香を嗅ぐのだけは忘れてた» 2枚目は低木 3枚目は3mある高木

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月17日 22:57  コメント 7 件 おめでとうございます

    今日はブログ友の michan のお誕生日です 朝から交友の広さで賑わってますね  遅くなりましたが 拙いカードを作りました   ももちゃんに似た写真を使いましたが   喜んでもらえるかしら?     何時までも素敵な michanでありますように

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月17日 00:56  コメント 23 件 突然に!

    今日は午後から保険屋さんの訪問です。 この2~3日 手抜きをしてた部屋を必死で掃除です。 雨のため 部屋干しの洗濯物ツリーを片付けたり  湿気でベタベタするので 床をウェットで拭き掃除。 サラッサラとして気持ちよくなりますね。 知り合いの保険屋さんは 若くして所長さんですが 昔からのお付き合い 此方の都合の良い様に 何時も考えてもらえます。 ネットで申告すると簡単らしいですが 去年私が免許返納したので手続きが変わりました。 そう言うややこしい事は まるっきり専門外なので プロの目でそつの無い様にやって貰えます。 強い味方がいると 有り難いですね 遅くなったけど 15・16・17日は65歳以上は スギ薬局はオール5%引きになります。 欲しいものを書いておいたので バタバタですが 車で送ってもらいました。 買いたいものこんな時! 少しでも安い日は絶対忘れないですね(^^) そして寝る前の最後のミックの用足し時間です。 小雨が降る中を懐中電灯を照らしながら チョット外まで・・・ 玄関に着くと まぁ 珍しいコガネムシが止まってました。 玄関の外灯につられてフラフラ舞い込んだのでしょう ミックは蝉は好きだけど コガネムシは興味なしです。   その姿を見て やおら 発奮! イラストに挑戦してみました。 好きな事は時間を忘れますね 今夜も また夜更かしになってしまいました(;^ω^)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月15日 00:33  コメント 25 件 今日の予定が狂っちゃいました

    今日は何時もの訪問マッサージの日でした。 「スケジュールを聞いてるのは13時だけど  また11時に見えるんじゃないの?」と 噂をすれば何とやら 11時前になって  やっぱり 「あと5分で来れますが 宜しいですか」 と言う電話が掛かって来ました。 またか~・・・と思いながらも バタバタ支度です。 どうも自分のスケジュールには  13時は11時に変更済みとインプットされてる様子ですね 勿論 我々には聞かされてませんが  おまけに運転手兼マネージャーは今回で2回目なので勝手が もう一つ分からないようで ダンマリでした。 何時でも良い様にすでに準備はしてますが 気持ちがモヤモヤにしますね お帰りの時に 再度次回の確認をすると やっぱり11時になってました。 出かける予定が狂ったので 暇を見つけて珍しく お絵かきに挑戦しました。 簡単に出来るごく単純な絵ばかりです。 笑ってみて下さいね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月11日 10:25  コメント 21 件 失敗から ラッキーへ一転

    昨日 何時もの様に整骨院へ行きました。 今日でないと 今日こそは! の意気込みもむなしく 病院へ到着するとドアが閉まってて 一瞬 アッまたやってしまった~ 木曜日は定休日だった。 看板には日曜日・祝日は休日と書いてありますが 木曜日が定休日とは一字もかいてありません。 それでついつい いい加減に突っ走ってしまいました。 診察カードには ちゃんと裏に書いて有りましたよ 透明のパス入れに保健証と一緒に入れているのに裏までは 見てなかったわ 皮膚科や耳鼻科は水曜日が定休日とちゃんと 看板に書いて有るのにね あ~ぁ なんでよ! しらないふりしてついでに本屋へ行こうとUターン 住宅街を抜けて行くと 綺麗な生垣を発見! これは! ノウゼンカズラ科でも珍しい【ソケイノウゼン属】 見事に沢山咲いてました。  失敗をラッキーに切り替える瞬間でした。 そして外環状線へ出ると 今度はひまわり畑 早めに種を蒔かれるので 朝のこの時間には 低めのひまわりが一斉に此方を向いています。 写真を撮るには好都合です。 私の顔も綻びっぱなし!(^^)! でした

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月10日 23:05  コメント 7 件 マテバシイ

    公園や小学校の周りには よく常緑の木が植えて有ります 単なる常緑樹だと思っていたのが 5月末頃に傍を通ると変わった花らしいものが付いてました。 そうなると俄然 気になって来ますね 一体何の木なんだろう? 傍を通っても臭いは感じられません。 高さ15m以上 幹径60cm 葉は長さ9~16㎝ 幅3~7cmの長楕円形で表面に光沢があり、厚みがあって堅い。 栗の花に似た房状の白い花は 尾状花弁で5~9㎝ 新しい枝の葉腋に数個斜上してついてます。これは雄花弁 雌花弁は 新しい枝の上部の葉腋につく5~9㎝の尾状花弁 雌花弁の上部にはしばしば雄花もつきます。 雄花・雌花とも黄褐色で小さく、花被は6裂します。果実は長さ1.5~2.5cmで長楕円形の堅果(どんぐり)で、翌年の秋に褐色に熟します。 殻斗(どんぐりの帽子)は椀状で、総苞片は瓦重ね状に並びます。 〔利用〕 どんぐりには渋味があまりないため、アク抜きを必要とせず、そのまま炒って食用にできます。 材は建築材、器具材、木炭の原料、薪などにされます。 伝手でこの木の名前を教えてもらい 再度通った時によく眺めると花弁の側に実らしきものも見えました。 どんぐりの実の付き方は団子状に固まるものだと思ってたのが 棒状の枝に交互に着くんですね~ それが成長すると隙間が無くなるので何の違和感もなくなります。 食料にもでき 果ては建築にも使用できるとあって昔から学校などの側に植えてあるのかな?とも一人合点しました。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年06月09日 00:37  コメント 20 件 Wordでオートシェープ

    今日は予定外の訪問マッサージ日でした。 余りにも主人の躰がカチカチに凝ってて  一日では余りあると 言うことで余分に来てもらえました。 昨日は13時の予定が 途中で変更があったのか 11時頃に 電話で 「あと5分で着きますが お邪魔しても良いですか?」って… もう側まで来てるじゃん! 前もって準備はしてるので慌てる事はありませんでした。 そして今日はその当日 11時の予定か?と思うと来られず 13時に見えました。 お昼前から 未だか未だかと食事はお預け状態! 何時見えるか分からないですもんね マッサージさんに振り回されています。 全力を投入されるので 毎回終わった後は  ゼーゼー 息も絶え絶えのフラフラ状態になられます。 目が見え無いので指先だけの感になるのでしょう それがよく効くらしいので凄いものですね 午後からは ワードでお絵かきに挑戦してみました。 久しぶりにPCで描くオートシェープの絵は え~と どうだったかな?  1時間2時間と進むうちに 感覚が少し戻ってきて やっぱり 夢中になりますね 最初は過去の簡単な絵から再スタートです。 勸修寺公園で雑草の中にリアトリスの花を見つけました 雑草だらけの中にも健気に咲いています。 珍しい紅花アベリアも真っ盛りです。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座