パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • リモオートオフ会と自転車
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

ヤマアジサイの花

 2021年06月18日 23:06
2019年5月18日に描いた絵です


これは伏見の藤の森神社で見たものですが
ヤマアジサイにも色々な色があるのだと
イトーヨーカドー明石教室のshimaさんの
ブログで知りました。

まさに百花繚乱でしたよ~
現物に勝るものは無いですね

近くだったら見に行けるのにね(^^)
コメント
 17 件
 2021年06月19日 22:25  西友山科教室  みすちゃん さん
みささぎ小町さん こんばんは

フフフ どうでしたか?何か似てるでしょう
葉っぱも他の紫陽花に比べて赤味を帯びやすいし
少しだけ柔らかそうに見えます。
それで同じ仲間か?と思ったのよ

梅雨の時期は紫陽花がイキイキして とても綺麗です。




 2021年06月19日 16:23  西友山科教室  みささぎ小町 さん
みすちゃんさん、こんにちは

これですね。ステキです♡
またまた私のためにアップしてくださりありがとうございます。
?あれ・私の為じゃないって?・・・アハッ、そりゃそうですよね、失礼いたしました(#^^#)

うんうん、なるほどです、甘茶もこんな感じでしたよ。こういうふうにグラデーションを付けるととても綺麗ですね。そして、葉っぱの茶色くなっているシミの部分、リアル感がありいいですねー。実際の葉っぱにのも斑点がいっぱいありますものね。さすが!芸が細かくてスゴイです。

背景の水色のグラデーションも清涼感を醸し出してこれまたイイ感じです。
ステキな作品を見せていただきありがとうございました♬
 2021年06月19日 15:02  西友山科教室  みすちゃん さん
nanaさん こんにちは

大袈裟ですよ~ ホント ド素人ですから・・・
何時まで経っても上達しません。
楽しければいいかと(^^)

赤い花弁の紫陽花も珍しいでしょう
私に取ってみれば 目が釘付けでした。
他の方は如何か知りませんが 
この可憐で素朴な紫陽花が凄く気にいったのよ
それで気の向くまま 御絵描にしたまでです。

nanaさんの絵の方がずっと色彩感覚も素晴らしく
グッと 目を引きますね
何時も参考にさせてもらってます(^^)
 2021年06月19日 14:56  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんにちは

あ~やっぱりね 以心伝心かと・・・
嬉しいです。普段市中で見られ無いものが 盛り沢山紹介されて
心躍る気持ちになりました。
豊かな自然の中では 植物も葉や花がイキイキと色づいてますね。

色々目新しいものに魅かれてしまいます(笑)
感謝と共に shimaさんのブログに釘づけになりますね
 2021年06月19日 14:52  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんにちは

アッ これは以前に描いた作品ですが 今の時期に丁度かと・・・
ブランクが空くと 集中力が劣りますね
今は簡単なものから始めてます。
カーブスは 
チョット行かないと直ぐに電話が掛かって来るのよ!
まりたんの様に切っておいたらよかったな
でも不意打ちに気を許したころに着信あるので 逃げられないわ

ウォーキングに熱心なまりたんなので計測には差しさわりは無いんじゃないの?
順調に行けてるわよ。私は中だるみ気味です(笑)

ご主人2回目の接種後どうも無いですか?
来週は挙って注射を受けに行きます。元気なようでも何が起こるか分からないものね
チョットだけ気になってます。
 2021年06月19日 14:45  西友山科教室  みすちゃん さん
あけちゃん こんにちは

脳トレ問題試されたんですね
流石! 早い所業ですね
慌てて 私もチャレンジしてみました
何か凄く時間がかかったけど何とか全問正解でした。
何か頭がスッキリしますね

私の拙いヤマアジサイの絵を褒めてもらい嬉しいです
荒削りの作品なのにね~ 恥ずかしいわ

銀梅花は小さくてビヨウヤナギや キンシバイよりも見劣りするかな?
でも一度に沢山の花が咲いている様子は圧巻ですね
アロマにも使えて乾燥させてピローの中身や 瓶の中に入れても芳香剤として
使えそうですね 
 2021年06月19日 14:37  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんにちは

そうそう6月5日にせいちゃんが藤の森神社へアジサイを見に行かれたと
書いておられたのを見て 2日後の7日に駆け足で見に行ったのよ

その時は花の数が少なくて少し気落ちしたけど 奥の方へ進むにつれて
段々と沢山の花が見られました。
最後の方でヤマアジサイとピンクのアナベルに会えたのよ
ありがとうね 

京都新聞は取ってないけど姫紫陽花という丈の小さな物が
植物園にあるんですね~ 
行けたらいいなぁ~

 2021年06月19日 14:27  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

2年前の作品で申し訳ないですが 赤い紫陽花って
その当時はショックを受けましたね
普通 青やピンク色が多かったもの。

でもshimaさんに写真を見せてもらって 
イヤァ~何と種類の多い事か!
全く「井の中の蛙」状態です。世間を余り知らな過ぎですね
うめちゃんも色んな場所で目にしておられるでしょうね
 2021年06月19日 14:23  西友山科教室  みすちゃん さん
oyabunさん こんにちは

ヤマアジサイを見かけたのはその前の美山への旅行のときです。僅か30㎝位の鉢に
一輪だけ花が咲いてました。赤くて珍しかったけど買わなかったわ
その後 藤の森神社で大きな木を見て やっぱり凄いわァ~と感動受けました。
売っては無かったけど 描きたくなるほど目にも印象的でしたね

好きな物は欲しくなるけど 大きなものは無理!
お絵描きすると余計その印象が残りますね(笑)
 2021年06月19日 14:18  西友山科教室  みすちゃん さん
とんとん3さん  こんにちは

有難うございます。
2016年位から ネットで検索して始めました。
勿論何も分からず初級からです。

解からないなりにも 下手の横好きで楽しんでいます。
修正が上手くなっただけですよ

小さくなると それなりに見えるので誤魔化してます(笑)
 2021年06月19日 11:28  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

ヤマアジサイ、素敵ですね~( ^)o(^ )
細かな部分まで丁寧に描かれていて
流石ですね!

実際に見に行って、沢山の種類があるのが分かり
色も其々で綺麗でした
近くだったらお花博士のみすちゃんに見て欲しい
そんなことを思いながらです♪
 2021年06月19日 10:19  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

お花博士とお絵描きのみすちゃんですが
今回の作品も素晴らしいですね。
カーブスから電話が来て気が弱いから行ったんですね。
私は普段、電源を入れていないので
電話に気が付きません。
昨日は行くつもりだったのですが
主人の二回目の接種で疲れてしまって
行かないで昼寝をしていたら電話が来ていました。
来週は行こうと思います。
又測定が近いので戦いが始まります。
 2021年06月19日 09:10  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
みすちゃんさん♪

伏見の森神社で観た「ヤマアジサイ」
なんですね。

早朝、脳トレ問題をようやく終えて
ブログを開くと何とも優しい色のお花が
疲れた脳を癒してくれました。

しばし見つめておりました。
これは大作ですね。

二年前の18日の作品なんですね。
優しいお色の花弁とその中の芯のところ
葉の色・くすみ。細かいところ所まで
丁寧に・・素敵な作品をありがとうございました(*^-^*)

お花の事は疎くてわかりませんが
「ギンシバイ」小さいけれど美しいお花ですね。

一緒に載せられた「ヒベリカム」「ビョウヤナギ」
「キンシバイ」との違いも分かりやすかったです。

随分調べられたんですね♫
 2021年06月19日 08:59  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんおはようございます( ◠‿◠ )

藤の森神社の山紫陽花みすちゃんのブログに可憐に咲いていますね私も18年

6月5日に紫陽花観に行きました。藤の森七福神の撮った写真に日付が入って

いましたのでわかりました、もう3年前になるのか〜

今朝の新聞の植物園つうしん欄にヒメアジサイの写真があり読んでいると

野生では見られなくて自然交雑したものでホンアジサイと比べ背が高くなりにくく

庭植えに向くと書いてありました(京都新聞)から


 2021年06月19日 07:02  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん 
おはようございます
山アジサイ 本当に優しいですね
2年前の作品とのこと 
本当に集中されて描かれていますね
 2021年06月19日 05:27  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
みすちゃん おはようございます

続いての訪問です~(^^♪

2年前の作品ですか~柔らかな色彩ですね❀
こんな色の山紫陽花もあるのですね~
陽光に輝いて、誇らしくも慎ましくも咲いていますね♡

この山紫陽花は藤の森神社で見掛けはったのですね
境内に咲き乱れているさまを想像して、一寸興奮気味のoyabunです(笑)
 2021年06月19日 00:03  錦糸町マルイ教室  とんとん3 さん
かわいい。私は、絵は全然ダメ。羨ましいなぁ。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座