「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
公開中2021年06月17日 22:57 コメント 7 件 おめでとうございます
今日はブログ友の michan のお誕生日です 朝から交友の広さで賑わってますね 遅くなりましたが 拙いカードを作りました ももちゃんに似た写真を使いましたが 喜んでもらえるかしら? 何時までも素敵な michanでありますように
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2021年06月17日 00:56 コメント 23 件 突然に!
今日は午後から保険屋さんの訪問です。 この2~3日 手抜きをしてた部屋を必死で掃除です。 雨のため 部屋干しの洗濯物ツリーを片付けたり 湿気でベタベタするので 床をウェットで拭き掃除。 サラッサラとして気持ちよくなりますね。 知り合いの保険屋さんは 若くして所長さんですが 昔からのお付き合い 此方の都合の良い様に 何時も考えてもらえます。 ネットで申告すると簡単らしいですが 去年私が免許返納したので手続きが変わりました。 そう言うややこしい事は まるっきり専門外なので プロの目でそつの無い様にやって貰えます。 強い味方がいると 有り難いですね 遅くなったけど 15・16・17日は65歳以上は スギ薬局はオール5%引きになります。 欲しいものを書いておいたので バタバタですが 車で送ってもらいました。 買いたいものこんな時! 少しでも安い日は絶対忘れないですね(^^) そして寝る前の最後のミックの用足し時間です。 小雨が降る中を懐中電灯を照らしながら チョット外まで・・・ 玄関に着くと まぁ 珍しいコガネムシが止まってました。 玄関の外灯につられてフラフラ舞い込んだのでしょう ミックは蝉は好きだけど コガネムシは興味なしです。 その姿を見て やおら 発奮! イラストに挑戦してみました。 好きな事は時間を忘れますね 今夜も また夜更かしになってしまいました(;^ω^)
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2021年06月15日 00:33 コメント 25 件 今日の予定が狂っちゃいました
今日は何時もの訪問マッサージの日でした。 「スケジュールを聞いてるのは13時だけど また11時に見えるんじゃないの?」と 噂をすれば何とやら 11時前になって やっぱり 「あと5分で来れますが 宜しいですか」 と言う電話が掛かって来ました。 またか~・・・と思いながらも バタバタ支度です。 どうも自分のスケジュールには 13時は11時に変更済みとインプットされてる様子ですね 勿論 我々には聞かされてませんが おまけに運転手兼マネージャーは今回で2回目なので勝手が もう一つ分からないようで ダンマリでした。 何時でも良い様にすでに準備はしてますが 気持ちがモヤモヤにしますね お帰りの時に 再度次回の確認をすると やっぱり11時になってました。 出かける予定が狂ったので 暇を見つけて珍しく お絵かきに挑戦しました。 簡単に出来るごく単純な絵ばかりです。 笑ってみて下さいね
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2021年06月11日 10:25 コメント 21 件 失敗から ラッキーへ一転
昨日 何時もの様に整骨院へ行きました。 今日でないと 今日こそは! の意気込みもむなしく 病院へ到着するとドアが閉まってて 一瞬 アッまたやってしまった~ 木曜日は定休日だった。 看板には日曜日・祝日は休日と書いてありますが 木曜日が定休日とは一字もかいてありません。 それでついつい いい加減に突っ走ってしまいました。 診察カードには ちゃんと裏に書いて有りましたよ 透明のパス入れに保健証と一緒に入れているのに裏までは 見てなかったわ 皮膚科や耳鼻科は水曜日が定休日とちゃんと 看板に書いて有るのにね あ~ぁ なんでよ! しらないふりしてついでに本屋へ行こうとUターン 住宅街を抜けて行くと 綺麗な生垣を発見! これは! ノウゼンカズラ科でも珍しい【ソケイノウゼン属】 見事に沢山咲いてました。 失敗をラッキーに切り替える瞬間でした。 そして外環状線へ出ると 今度はひまわり畑 早めに種を蒔かれるので 朝のこの時間には 低めのひまわりが一斉に此方を向いています。 写真を撮るには好都合です。 私の顔も綻びっぱなし!(^^)! でした
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中
2021年06月10日 23:05 コメント 7 件 マテバシイ公園や小学校の周りには よく常緑の木が植えて有ります 単なる常緑樹だと思っていたのが 5月末頃に傍を通ると変わった花らしいものが付いてました。 そうなると俄然 気になって来ますね 一体何の木なんだろう? 傍を通っても臭いは感じられません。 高さ15m以上 幹径60cm 葉は長さ9~16㎝ 幅3~7cmの長楕円形で表面に光沢があり、厚みがあって堅い。 栗の花に似た房状の白い花は 尾状花弁で5~9㎝ 新しい枝の葉腋に数個斜上してついてます。これは雄花弁 雌花弁は 新しい枝の上部の葉腋につく5~9㎝の尾状花弁 雌花弁の上部にはしばしば雄花もつきます。 雄花・雌花とも黄褐色で小さく、花被は6裂します。果実は長さ1.5~2.5cmで長楕円形の堅果(どんぐり)で、翌年の秋に褐色に熟します。 殻斗(どんぐりの帽子)は椀状で、総苞片は瓦重ね状に並びます。 〔利用〕 どんぐりには渋味があまりないため、アク抜きを必要とせず、そのまま炒って食用にできます。 材は建築材、器具材、木炭の原料、薪などにされます。 伝手でこの木の名前を教えてもらい 再度通った時によく眺めると花弁の側に実らしきものも見えました。 どんぐりの実の付き方は団子状に固まるものだと思ってたのが 棒状の枝に交互に着くんですね~ それが成長すると隙間が無くなるので何の違和感もなくなります。 食料にもでき 果ては建築にも使用できるとあって昔から学校などの側に植えてあるのかな?とも一人合点しました。
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2021年06月09日 00:37 コメント 20 件 Wordでオートシェープ
今日は予定外の訪問マッサージ日でした。 余りにも主人の躰がカチカチに凝ってて 一日では余りあると 言うことで余分に来てもらえました。 昨日は13時の予定が 途中で変更があったのか 11時頃に 電話で 「あと5分で着きますが お邪魔しても良いですか?」って… もう側まで来てるじゃん! 前もって準備はしてるので慌てる事はありませんでした。 そして今日はその当日 11時の予定か?と思うと来られず 13時に見えました。 お昼前から 未だか未だかと食事はお預け状態! 何時見えるか分からないですもんね マッサージさんに振り回されています。 全力を投入されるので 毎回終わった後は ゼーゼー 息も絶え絶えのフラフラ状態になられます。 目が見え無いので指先だけの感になるのでしょう それがよく効くらしいので凄いものですね 午後からは ワードでお絵かきに挑戦してみました。 久しぶりにPCで描くオートシェープの絵は え~と どうだったかな? 1時間2時間と進むうちに 感覚が少し戻ってきて やっぱり 夢中になりますね 最初は過去の簡単な絵から再スタートです。 勸修寺公園で雑草の中にリアトリスの花を見つけました 雑草だらけの中にも健気に咲いています。 珍しい紅花アベリアも真っ盛りです。
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2021年06月07日 23:06 コメント 18 件 紫陽花
nanaさんのオートシェープを見せてもらいました。 オリジナル性もあり とてもセンスがありますね つられて(笑) 私も過去の絵など アップしてみました。 もう とても目が疲れて根気がありません 熱中してる時は気にならなかったのですが 今はその気になれなくて 楽しく描かれるのが 羨ましいですね ・・・もう 笑ってみてね
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中
2021年06月05日 23:35 コメント 21 件 ベランダの再防水工事晴の天気予報で今日は朝から業者が入りました。 3階のベランダの防水加工が劣化してきたので FRPを使った雨漏りの補修とトップコート塗装です。 朝の8時半にはキッチリ見えて ミックとの散歩を終えた主人は シャワーを終えたばかり バタバタとした朝食になりました。 ベランダは屋根がないので 10年以上経つと太陽光により劣化が酷くなります 見た目は大したひび割れでなくても 雨水による浸透は避けられません 早め早めのリホームが必要ですって(業者の話) 外にあるエアコンの室外機等重たいものはお任せして 大まかな掃除は前日に終えてます。 後は全て 業者任せです 作業が始まると この臭いにはマイッタ! FRPの有機溶剤はシンナーなどの有害物質が含まれています。 業者は毒ガスマスクに近いものを使用していますが 階下に入る私達は窓を開けて換気するしかないですね 外で塗装しているにもかかわらず 揮発性が高いのか 家中が強い臭いが漂ってきて トイレや出窓 全ての窓を 開放し 換気扇をフル回転。 御昼頃には工事は終了しましたが どの部屋に行っても臭い! 締めきった部屋や押入れを開けると臭いがこもってます。 午後からズウーッと窓は開けっぱなし! 夕方になってもやや臭いは少なくなったけど 消えてません ミックの夕方の散歩はタップリ時間稼ぎをしました。 臭いに敏感な犬は大丈夫かしら? 中々消えないシンナーの臭い・・・ どうにかならない? お散歩の花 アルストロメリア(原種のプルケラ) 紫陽花 紫露草
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2021年06月04日 00:31 コメント 19 件 ウンノツキ
ラッキーな運勢の持ち主って ありますよね それを我々は「運が付いてる~」と言います さて 私の場合は?・・・ 最近 ミックは以前ほど歩かなくなりました。 今月の誕生日には 14歳を迎えます 犬の年齢は 2歳は 人で言うと 24歳 その後1年で4歳づつ 年をとるので 14歳では 72歳になります 朝の散歩から帰って来ると 疲れたのか午後2時過ぎまで ひたすら寝るようになりました。 お腹もすかないのか 全く動ぜず むしろ クークー寝息を立てています そのミックがお腹を壊したのか 今日は調子が悪い 寝る前にはしっかり用足しに出ました。 お風呂場に連れて行き顔や体 足などをお湯で拭き スッキリとした感じで眠りにはいります。 3階の自分のベッドまで連れて行きますが 夜行性なので 人間の様にそのまま寝てくれるとは 限らないですね 暗闇の中をウロウロと歩きまわり フローリングをコツコツと爪の音をさせて 動き回っているのが階下の私にも解かりました。 3階の階段の照明が切れたので 階段は真っ暗です さぁ寝ようかと 携帯の灯りで部屋に入ると 〝ムニュッ!” 何かが足の指に触れました 【ギョッ? 何じゃこれは?】 思わず大声を出してしまい 灯りを付けると 部屋のフローリングの上は 大きなお落とし物と転々と続く こぼれもの・・・それに嘔吐物 眠気も 一遍に覚めますね 【ウワァ~!!】 まだ新しく臭いは酷くないですが やっぱり臭い!! 部屋の彼方此方からティッシュを持ちだし摘まんで処理。 足の指先を床に付けないように階下に降りて 濡れ雑巾で 床を拭いた後 消臭剤を シュッシュ!吹きかけました。 畳やカーペットじゃ無くて床に落としてくれたのが 良かったわ。畳だと乾くのが時間かかるのよね 上目づかいで申し訳そうに尻尾を垂れてる姿を見ると あ~ぁ やっぱり自分でも解ってるんだ・・・ 余り叱らないでおこう 大きなウンがついてた!
西友山科教室みすちゃん さん -
公開中2021年06月03日 00:47 コメント 21 件 軽佻浮薄だったかな
ワクチン接種 1回目に行ってきました。 ブログによると 先に経験した方の情報が入って来ます。 «早く行くと 早くやって貰える!» なんて書いてあったので 邪な気持ちが出て 早速行動です。 午後2時の予約だったけど 1時15分位には 駐車する場所も無いだろうと taxiを飛ばしました。10分位で到着し 病院の玄関には 既に数十人の方が並んでおられます。 足元には 赤い三角ポールに指示された時間が張ってあり 10~15分間隔で10名づつ並んでおられました。 もう始まってたのか 次は1時15分の方からでした。 ソーシャルディスタンスなんて 何処へ行ったのか? 少し空くと 途端詰めて並んでおられます。 早く行っても順番に・・・3人づつ中で受付して 問診の部屋 → 待合場所 → 注射部屋 → 5~15分の控え場所・・・と移動させられお終い 痛くもなく 何だか簡単に済んでしまいました。 早く行く必要もなく 予約時間通りです。 流言飛語に流された浅はかな一日でした。
西友山科教室みすちゃん さん
