パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 人助け 物を上げては 感謝され
    • やり過ぎた 歳を考え 気を付けて 
    • 三が日 のんびり過ごす 余裕なし
    • 早々に 大きな天災 気の毒に
    • 正月を 迎える準備で 忙しく
    • 「カオリン」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「シ―子」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「KAI」さん より

「とよさん」さんのブログ一覧

2810 件
  •  2021年06月03日 23:11  コメント 0 件 高齢者 頭と身体 使いましょう

     東海大学から封書が来たので、開けてみたら、 「三郷市民の日常生活意識・行動に関するアンケート調査」のお願い。と言うものでしたので、若い人を中心に、回答をQRコードでお願いしました。 高齢者はまだスマホを持っていない人が多く、便利な物を使いこなせないから、ガラケイで満足している様ですね。 俺もそうですが、IDとかパスワードを忘れないようにしないと、用も無いのに暗証番号やパスワードを使って開いています。若者と違い、覚えるのが大変で、忘れるのが簡単なのが、 高齢者の頭です。 身体と同じで、頭も使わなくてはダメになってしまうので、 心掛けているのですが、 もう一つ、高齢になると面倒くさいと言うのが、先になってしまうみたいですね。この歳になって、今さら苦労したくない。 覚えて使いこなすと、これからの時代は楽しくなるのですが?

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年06月02日 22:55  コメント 1 件 日本国 これでいいのか 今一度

     今朝、町会費を班長さんから預かり会計に届けました。 3回に分けて届ける事になってしまったのですが、 今、3,000円~4,000を一辺に出す事が辛い方が出てきています。 日本の繁栄が終わってしまったようですね。 以前は、世界中の人がうらやむ国でしたのに? これも、時代の流れでしょうがない事ですか? 企業にしても、50位の中にトヨタ自動車位です。 これは、国力の衰えによって起きてしまった様な感がします。 それは、子供の減少によって高齢者を支える福祉バランスがくるいはじめています。 年金や生活保護で生活している人が多くなって、将来の研究開発に回す金が消えてしまっているのじゃないかと考えます。 小泉内閣時代、「100年安心な年金」とか何とか言ってましたが、支える子供が年々減少して大丈夫なんですかね。 今じゃ80万人代になってしまた見たいです。 犯罪も様変わりしていますね。昔も詐欺がありましたが、 これ程じゃなかったです。 今、一寸油断していると騙されてしまいます。 考えると眠れなくなってしまうので、また今度と言う事で。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年06月01日 21:01  コメント 1 件 野菜苗 間隔開けて 定植を

    毎日、見守りの帰りに町会の市道の草を取っていましたら、 声をかけられました。(ご苦労さん)と 性分で草が生えていると取りたくなるのです。 今日、我が家の裏をみたら、大夫荒れていましたので、 まず自宅の草を取ってサッパリさせます。 芝も伸びたので、芝刈りのハサミでチョキチョキしました。 午後、学校に行き、畑の手入れをして上げました。 先生が若いので、野菜の定植の仕方がわからず、茄子の植えつけが駄目でしたのですが、そのままにして置きました。 残っていた茄子を植えつけてあげました。 冬に手入れをして置いた畑がそれなりに役に立っているので、 努力のかいがありました。 食育の大事な授業ですから、くちだしはしませんが、勿体無い感じがします。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年05月31日 21:35  コメント 1 件 この夏は ワクチン接種で マスク無し

     早いものですね、5月も今日で終わりと言うのに、 まだ、コロナの予防接種が受けられず、騒いでいますが、 この先、いつマスク無しですごせることやら、 今日のラジオの中の話題で、アメリカはマスクしていると、 まだワクチンを打っていないのかと、ワクチン差別が始まっているそうです。 ホントに、地域によって違いが出ていますね。 日本で一番進んでいる県は和歌山らしいです。人口が少ない性もありますが、 もっと開業医にお願いしたら良いのにと思いますが。 そんななかで、ワクチン接種のドタキャンが怒っているとか、 ワクチン接種後に、85名の方が亡くなっているというニュースが流れてからですよ。 前にも書いたのですが、ワクチンで死ぬか、コロナで死ぬか、 俺は、ワクチンは打ちます、迷惑かけたくない者で。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年05月30日 20:13  コメント 1 件 本日は クリーン作戦 だったのに

     今月も最後の日曜日になってしまい、 今年の市内一斉清掃(クリーン作戦)が本来なら、今日行われるはずでしたが、コロナ禍であるので、中止になってしまいました。そこで、朝の内に、個人的にゴミ袋を持って、ゴミ拾いをしたのですが、相変わらずゴミは多いですね。 畑の草取りを一時間して、11時からグランドゴルフの練習があるので、ほどほどに切り上げました。少し休んで、グランドに行きましたら、子供達のサッカー教室と一緒になってしまいましたが、グランドが広いので、上手くやれました。 しかし、スコアーは朝に多くの事で頑張ったので、疲れが成績に出てしまい、スコアーが伸びませんでした。 終わって、食事を取り、また畑に行き、赤玉葱の収穫をして、 畑を耕して、苦土石灰を蒔きはじめたら、雨が降ってきました。こういう雨の降り方は、ゲリラ豪雨の様ですが、 三郷はそんなに強く降らなかったので助かりました。 これからは、温暖化で大きな災害が起きない様に祈るしかありませんね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年05月29日 22:20  コメント 1 件 政治家が 日本を変える 役割を

     今日は、梅雨まじかで、湿気の多い一日で、畑に春蒔きホウレン草の種が残っていたので、蒔いてみました。 芽が出たら、儲けものですが、駄目でしたら、小松菜に切り替えるつもりです。 それが済んだら、町会の仕事を2件済ませ。 午後2時から、政治家の決起集会があるので、文化会館に行き、 約一時間話を聞きました。 自民党もダメですが、他の政治家が日本を良くするとは、 現状では無理な様に思えますが、いかがなもんですかね。 3時半になってしまったのですが、学校の畑の草取りに出かけました。畑には野菜が沢山植えられていました。 先生も素人なのでしょうがないのですが、茄子とトマトの間隔が、 大夫狭かったです。子供達と植えたのだからほっておきます。 草の生えるのが早すぎで、気持ち良いほど伸びています。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年05月28日 22:45  コメント 0 件 高齢者 喜んでもらう 事をする

     毎日、朝起きて、誰かが喜んでくれる事は何かと、考えています。趣味で料理作りをしているので、少し多めに作って、 奥さんを亡くした方や、奥さんが蜘蛛まっかで施設に入居してしまった方に差し上げて喜んでもらったり、時間と体力が余っているので、野菜を栽培して差し上げて喜んでもらったり、 もっと、色々出来ればいいのですが、、、 高校制の時、(小さな親切)と言う運動をした事がありました。何でもいいから一つ、人に親切な事をして上げると言う運動です。 電車で、席を譲るとか、困ったお年寄りを助けるとか、 この間、りそな銀行に行った時、冊子を見つけました。 40年以上前の事を思いだしながら、懐かしくて手に取って見てしまいました。まだ続いているのです。 こんな事を考えたり、思ったりするのは歳を取った精ですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年05月27日 23:05  コメント 0 件 政治家が 責任取らず 逃げている

    今日のニュースで、ワクチン接種ご85名の方が亡くなって、 そのうちの、55名はワクチン接種と関係ないと、、、 高齢者を先に接種させているからこの様な事例は起きうると思っていました。 若者と違い、全ての機能が衰えていますから、異物が入れば、 持たない人もいますよ。 コロナに感染しても高齢者は重症化しやすいのですから、 運が悪い人は、コロナで亡くなるか、ワクチン接種で亡くなるか、 この難局を乗り越えて、100歳まで生きて行きましょう。 この国の政府は、国家戦略に安全保障とか危機管理とか、 大事な事は専門家が判断してもらい、決めていますが、おかしいですね、 政府や政治家は、責任を取りたくないから、専門家に判断してもらっています。 何か都合のわるい事は、知りませんと言って逃げています。 このような事を、以前から気になっていました。 連立を解消して、公明党さんに頑張ってもらいたいですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年05月25日 23:00  コメント 0 件 こんなにも 予防注射に 人気ある? 

     今日、コロナワクチンの予約があると言うので、 花の水やりもそこそこに、パソコンの前に座って、 定時を待ちました。 接種券番号を打って、誕生日の数字を打って、メールアドレスを打って、ログイン、しばらくして、メールが来ました。 この後URLを開いて、場所と名前を書いて、又メールを送りました。今回もダメでした。 また、頑張ろう。 電話の場合、9時半頃、ネットに千人分あります。と載ってました。 今まで、気お付けていたのですから、今後も気を付けていきます。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年05月24日 21:12  コメント 0 件 先生も 尊敬される 威厳を持て

     昨日、ラインで解体工事の件について町会の会員から、 解体の案内が張ってあるのを見ると、アスベストがあると、 案内文には乗っていましたので、飛散しない様にしてもらいたい、旨の連絡を貰ったので、市に連絡して、県の土木課を教えてもらい、電話してその旨を頼んだのです。 この前、アスベストの裁判があったばかりなので、気になって連絡くれたのだと思います。 久ぶりに、校庭の草取りに出かけました。 畑の部分は毎回していたのですが、校庭は久しぶりでした。 昨日、グランドゴルフの大会をした時、様子を見たのですが。 まだまだと思っていた草も大夫大きくなっていたので、 取り除く作業をしていたら、先生が一人の児童を叱っていました。良く知っている先生で、普段は物静かな先生が怒っているのですから、余程の事をしたのでしょうと、 今は、子供を叱る親も減り、近所の大人も怒りませんから、 子供が成長していく中で、大事な物が無くなってしまったような気がします。 たまに、授業を参観する機会があるのですが、先生と児童の距離が近いと感じていました。 先生をもっと敬う事を教えてほしいです。 今日は、良いものを見たような気がします。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座