イトーヨーカドー三郷教室
とよさん さん
野菜苗 間隔開けて 定植を
2021年06月01日 21:01
毎日、見守りの帰りに町会の市道の草を取っていましたら、
声をかけられました。(ご苦労さん)と
性分で草が生えていると取りたくなるのです。
今日、我が家の裏をみたら、大夫荒れていましたので、
まず自宅の草を取ってサッパリさせます。
芝も伸びたので、芝刈りのハサミでチョキチョキしました。
午後、学校に行き、畑の手入れをして上げました。
先生が若いので、野菜の定植の仕方がわからず、茄子の植えつけが駄目でしたのですが、そのままにして置きました。
残っていた茄子を植えつけてあげました。
冬に手入れをして置いた畑がそれなりに役に立っているので、
努力のかいがありました。
食育の大事な授業ですから、くちだしはしませんが、勿体無い感じがします。
声をかけられました。(ご苦労さん)と
性分で草が生えていると取りたくなるのです。
今日、我が家の裏をみたら、大夫荒れていましたので、
まず自宅の草を取ってサッパリさせます。
芝も伸びたので、芝刈りのハサミでチョキチョキしました。
午後、学校に行き、畑の手入れをして上げました。
先生が若いので、野菜の定植の仕方がわからず、茄子の植えつけが駄目でしたのですが、そのままにして置きました。
残っていた茄子を植えつけてあげました。
冬に手入れをして置いた畑がそれなりに役に立っているので、
努力のかいがありました。
食育の大事な授業ですから、くちだしはしませんが、勿体無い感じがします。
かずちゃん、今晩は
野菜を育てると言う事は、
焦ってもダメですね、
気を長く持って取り込まないと、上手く育ちませんね。
子育てと似ているみたいですね。
野菜を育てると言う事は、
焦ってもダメですね、
気を長く持って取り込まないと、上手く育ちませんね。
子育てと似ているみたいですね。
コメント
1 件