パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

「すなっぷタカタン」さんのブログ一覧

1941 件
  •  2019年10月30日 00:40  コメント 9 件 薔薇園

    大阪鶴見緑地の薔薇園 草木が生い茂っているので、 周りの景色が違って見えました。 昔の雰囲気が出ていました。 この時期、やはり少し、貧弱かも。 薔薇は小粒で、数が少ない。 でも奇麗な物もあります。 かろうじて咲いて居る感も、否めません。 何とか写真を撮れました。

     ライフ門真教室
     すなっぷタカタン さん
     公開中
  •  2019年10月29日 00:28  コメント 9 件 新兵器(?)

    せんじつ、琉球朝顔を撮りに行った時に、 寝屋川治水緑地で見つけた、新兵器。 何かとよく見れば、犬の糞専用の、 「ゴミ箱」?でした。 今やペットの、糞の持ち帰りは当たり前で、 殆どの方が実践してくれている様です。 でもここで処理できるなら楽ですね。 わざわざ持ち帰らなくても良いですからね。 だめ出しするだけでは無く、 この様に対策を取ってくれると、 ルールも、守りやすいですよね。

     ライフ門真教室
     すなっぷタカタン さん
     公開中
  •  2019年10月28日 00:20  コメント 7 件 コーンスープ

    夕食を余り食べなかったので、 腹が減り、スープを見つけて、 飲みました。 これはクノールでは無く、ポッカです。 微妙に味が違いますね。 でも贅沢は言えません。 とりあえず、腹具合は収まりました。 ここ、4・5日は、何も食べ無かったのですが、 今日はあきらかに少なかったので・・・ 夜遅くの食べ物は、カロリーが 気になりますね。

     ライフ門真教室
     すなっぷタカタン さん
     公開中
  •  2019年10月27日 00:15  コメント 12 件 昼顔?

    先日から気になっているこのお花。 花の直径は、15~20cm位有ります。 一見朝顔風です。 大きくて、垣根の代わりにもなっているようです。 名前がわかりません。 「昼顔」でいいのかな? 数ヶ月前から気になっています。

     ライフ門真教室
     すなっぷタカタン さん
     公開中
  •  2019年10月26日 00:30  コメント 15 件 ダイヤモンド りりー

    咲くやこの花館でダイヤモンドリリーを 紹介していました。 ダイヤモンドリリーとは、 花弁に太陽の光が当たると、きらきらと光ることから、 この名前が付いた。 このお花がダイヤモンドのように、 輝き光ることを、初めて知りました。 光を当てると、確かに光っていました。 彼岸花と同じ仲間だそうです。 なんて、皆さんご存知ですよね、 知らなかったのは私だけかも。

     ライフ門真教室
     すなっぷタカタン さん
     公開中
  •  2019年10月25日 00:25  コメント 11 件 飛行機雲

    先日。青空を、2分するかのような 鮮やかな飛行機雲。 早い話が、ジェット機の排気ガスの水分でこうなるのです。 じっと見て居ると、このまま墜落しそうな感じさえ受ける。 でも真っ青名空に白い筋を残して、 きもとよさそうに、ラインを残していく ジェット機は、良いですね。 小学生になった頃 将来の夢は、「ジェットパイロット」に なることでした。 その次は、「テストドライバー」でしたが、 その頃有名だった、福沢幸雄が、トヨタセブンで、事故死。 あえなくその夢のも挫折。 そのなれの果てが、今の私です。トホホ。

     ライフ門真教室
     すなっぷタカタン さん
     公開中
  •  2019年10月24日 10:15  コメント 10 件 中学校総合文化祭

    鶴見緑地の、「咲くやこの花館」で、 「第28回 大阪市立中学校 総合文化祭」 が27日(日)迄 開催中です。 3年ほど前に、奇麗な鉛筆画を見てから何時も見て居るのですが、 あの頃のような物が見受けられません。 でも、習字や、絵画で、かなりの力作が 掲示してあります。 偶にはこんなのも良いですね。 自分では書けないのですが、批評は出来ます(?)~ 結構良いのがありましたよ。

     ライフ門真教室
     すなっぷタカタン さん
     公開中
  •  2019年10月23日 13:50  コメント 12 件 風車の丘

    鶴見緑地の、「風車の丘」に行きました。 第2駐車場から、この花館の横に入ると、 キンモクセイの良い香りが・・・ 垣根にキンモクセイが、使われていました。 (3枚目の写真)~~ 今も、マリーゴールドの丘でした。 無理矢理、コスモスの丘にしてみましたが、 ちょっと無理があるようでした。 メイン花壇は、マリーゴールド、 サブ花壇には、コスモスが植えてあります。 コスモスはもう少し後ですね。 今日は気温も上がり暖かでした。 その精で、人出が多い。 芝生の大運道場には、幼稚園の園児達が、 行儀良く並んで居ました。

     ライフ門真教室
     すなっぷタカタン さん
     公開中
  •  2019年10月22日 09:00  コメント 15 件 今川焼き

    冷蔵庫に御座候が這う行っていたので、1個食べました。 早い話が、回転焼きです。 井乙のまにか、「御座候」という名前が定着してきました。 初めて聞いたときは、「何かな?」と想いましたが、 見ると、回転焼きではありませんか? そして京阪枚方駅で、お店を発見。 転倒で、焼いて居たのはまさしく回転焼き。 ちょっとしら挙げて見ると、色々名前が各地で、有ります。 東京都千代田区加治町、今の、JR神田今川橋駅近くにあった、 店が発明した。と言う説が有名。 鯛焼きはここから形が変化した物。 大判焼き、おやき、回転焼き、回転饅頭、小判焼き、 太鼓焼き、太鼓まん、太鼓焼き、太閤焼き、二重焼き 車輪もち(台湾)、ロンドン焼き(京都)、その他。 愛知県豊田市の、「あずまやさん」出だしているのは、 「文チャン焼き」と言うそう。 京都、白梅町の「壱越」さんでは、餡子の代わりに、 チーズや牛すじを入れ、「おかず焼き」として販売。 いろいろアル物ですね。

     ライフ門真教室
     すなっぷタカタン さん
     公開中
  •  2019年10月21日 00:30  コメント 13 件 ラーメン屋さん

    近くのラーメン屋さんへ、行きました。 丸源と言う肉ソバを売りにしている ラーメン屋さんです。 肉と行っても、豚肉なのですが。 久し振りに、ニンニク入りラーメンを食べました。 牛丼は余り感じないのですが、 ラーメン屋さんは、一人では何故か味気ない 感じがします。 ここのラーメンの味も、どちらかと言えば、 男性向けのラーメンですね。

     ライフ門真教室
     すなっぷタカタン さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座