「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2019年02月02日 22:37 コメント 9 件 節分前日に
昨夜は ブログに文章を書いてチェックし 送信してPCを閉じました 内容確認までしたので 多分大丈夫! だとおもったのが大きな間違いでしたね~ 寝る前にもう一度PCを開いてみると アレレ!! 文章が少ない! 内容の下半分が消えてました PCの調子が少し悪かったけど 注意する程でもなかったし 気を抜いたのが悪かったですね かと言ってもう一度同じ文章はもう書けません やっちゃった~ こういう失敗をすると 今日も何だかドキドキです さて 今日はポカポカと穏やかな日になりました 節分の前日 毎年注連縄を近くの神社に納めに行きます 寒いと散歩の距離も短くなるので 今日はミックを連れて行ってこよう・・・ 何時も 散歩の行方はミック次第! 任せっぱなしですが 今日は私が主導権を握りました 途中で何か変? 何処へ行くの?と 駄々を捏ね 座り込むミックをなだめすかして歩きます 何回立ち止まったかな~ リードを放り投げて走ってみたり マッサージしてあげたり 散々時間稼ぎされましたよ 急な坂道が嫌なのかな? やっとたどり着いてお参り出来ました 帰りは もうコースが解ってるのか 速い速い!! 来た時と違って逃げるように走ります ハーハー舌を出しながら家までノンストップでした(笑) 疲れさせるつもりが此方が疲れちゃいましたね~ 神社近くの大学 と うつろ眼のミック
西友山科教室みすちゃん さん -
2019年02月01日 23:22 コメント 11 件 簡単そうに見えたのに・・・
今日も寒かったですね~ 朝 散歩に出ると微かですが 雪がチラチラ! 積もりはしなかったけど 完全防備しないと手指の先まで痺れそうでした 部屋にいても愛犬も冷えるようで 何回もトイレに駆り出されるのには閉口です 終いには鳴き声さえも 耳に付いて煩く感じます 何の恨みも無いけど つい 「さっき行ったばかりでしょ!(-”-)プンプン」
西友山科教室みすちゃん さん -
2019年01月29日 23:53 コメント 19 件 朝食はお出かけの後で!
朝から病院へ行ってきました 1月は半ば頃から 殆んど病院通いばかりです 連日は疲れますね~ 喘息の持病は薬の所為で不整脈や動悸も引き起こします 去年の夏ごろの人間ドックでは何の異常もなかったのに 暮れから今年にかけて寒さのせいで再発です 早く温かくなって欲しいわ~ 早めに終わったので家に帰ると時を待たずして 宅急便が届きました イベントのフォトアルバムです 孫たちの喜ぶ顔が見たさに 娘の嫌みにも負けず そのうち プレゼントに押しかけるつもり(笑) 家を留守にする時は 必ずミックに言い聞かせてる言葉 「直ぐ帰ってくるからね お留守番お願いね」 意味が分かるのか 同じ場所でジッと何時間も待機してるのは流石!ですよ 夕方の散歩はご褒美に 主人が車に乗せて 連れて行ってくれました 助手席はもうミックの専用です サッサと座布団を敷いた上に座ってます 忙しい時は助かりますね 私も後から追っかけるからね~
西友山科教室みすちゃん さん -
2019年01月27日 23:38 コメント 17 件 ブログに入れなかった
何時もGooleでプレミアに入ります 今日も夜になって時間が出来たのPCを開くと アレッ? プレミアが開かない・・・・ 昨日は何とか入れたのに 如何したのだろう? 気になると必死になりますね ミックが深夜最後の用足しを催促してるのに お風呂が沸いたのに そんなことはどうでも良くなって PCにしがみ付いてました IDは出てくるのにパスワードが消えちゃいます 幸いにももう一方 動きは鈍いですがGoogleは開きました でも此方はブログに一文字入れただけで フリーズ!!! あっちへ行ったりこっちを開いたり 何回もチャレンジしてみました 半角英数になってなかったのかな? それともCaps Lockがかっちゃったのかな? 機械音痴の私はもう明日サポートサービスに 電話をかけるつもりになり 半分諦め気味です 最後のとどめのつもりでもう一回 入力してみると 開きました(^-^) 良かった!!! でも毎日同じ様に入力しているのに 如何したんだろう~と思いますね 明日が怖いわ
西友山科教室みすちゃん さん -
2019年01月25日 23:12 コメント 28 件 2泊3日 無事に退院しました
お騒がせいたしました~ 妹は24時間掛かって頭蓋内の血液を取り除きました でも全部取り終えた訳ではないんですよ 一度にすると脳にかかる圧力が変化するので 危険です 取り敢えず一部ってとこかな! それでも 頭痛が全くしなくなったと喜んでました 後は暫らく自宅での静養になります 病室に若い医者が術後の様子窺いに来られ 「如何ですか?何処か変わったことはありませんか?」 と聞かれたので 「血液が少なくなってきたのか 頭の中がゴウゴウ 空洞のような音がします!」と言ったそうな 「エッ! そんな事を聞いたのは初めてですΣ(゚Д゚)」 そりゃーそうでしょうね~ 誰もが滅多に頭に穴を開ける体験しないもの!! ちょっと笑えました(^-^) 退院の手続きの後 院内の素敵なカフェで軽くお茶して リラックスして帰って来ました ご心配下さいました皆様 ありがとうございました 病棟の廊下に掛かってた絵
西友山科教室みすちゃん さん -
2019年01月23日 21:58 コメント 24 件 6時間近く掛りました
月曜日に 妹から電話がありました 丁度出かけていたのと携帯の着信音を 替えたので気が付かなかった~ 此方から連絡すると 驚くようなことを言います 「私 最近頭が痛くてフラフラするので病院へ行ったら ここでは診れ無いから 直ぐ京大病院へ行って下さい!」 と指定され行って来たと言います そこで 「硬膜下出血をしているので 即今日 入院手術をします! これは命にかかわる事態です!」 急に言われても心構えも準備もなにもできてないので 「ちょっと待ってください 急に言われても此方も都合 があります 犬も居るのでその手配をしないと・・・」 とやんわり返すと 「自分の命とイヌではどっちが大事だ?」ときつい言葉を返されました その医師は今日なら自分が手術をしてやると言います 妹の家は甥っ子は月曜日から出張で遠方へ出かけてますし 病気の大型犬と賑やかな小型犬がいて それらを放置して 何日も入院出来る訳がありません 手術の日は決まっているようで 今日(水曜日)になりました 但し担当の医師は変わりますが・・・ 入院には保証人が要るので頼みの電話でした 今朝は朝10時に総合受付で待ち合わせして 少し遅れて妹も到着! 11時の診察後 手術は午後1時半からとなりました 大きな大学病院は待ち時間が長いですね~ なにもせずにジッと病室で待つのも辛いわ 頭蓋骨に穿孔を開け そこに管を差し込み 硬膜と脳の間に溜まった血液を抜くようです 言葉に出すと簡単なようですが 聞いてるとやっぱり怖いわ 気丈な妹は大丈夫! と局所麻酔と手術の間 眼を開けてたらしい・・・ 看護師さん達がチョット驚いておられました 手術は無事に成功です (出血の原因は数カ月前出張先で 何処かへ強く頭をぶっつけて気絶寸前まで行ったらしい)直後はどうも無かったけど徐々に血液が滲み出てくるんですね 脳を圧迫して頭が痛みだしたようです) 朝から病院で待機してて 何にもしないのに 気疲れかヤッパリしんどいですね~
西友山科教室みすちゃん さん -
2019年01月22日 22:50 コメント 14 件 何処でも迷子になっちゃいます(^^;)
時々起きる不整脈が気になり 医師の指示で今日は検査を受けて来ました 先週はホルターを24時間付けたけど 今回の負荷心筋シンチグラフィー検査は放射性同位元素 (アイソトープ)を注射することにより 【心筋への血流は十分か】【過去に心筋梗塞を起こして いるか】 などを検査することができます エルゴメーターという負荷をかけられる自転車に乗って 運動し そのデーターを測定するのです 途中で牛乳200mlか チョコレートを一箱食べて もう一度検査をします 高齢の夫人もおられましたが 牛乳は全部飲めなさそう でしたね チョコも短い時間に無理に食べても美味しくないわ そしてまた検査! 昼食を挟んで もう一度検査でした 4時間近くの検査は流石に疲れます 複雑に入り込んだ地下の検査室は ヤッパリ迷子になりました・・・ 外で食事を取ったので 一旦場所を離れると 余計分かりにくくて 丁度通りかかった若い看護師さんを 捕まえて聞いちゃいました 「私もここは解り難いですよ~」って 慰めの言葉が安心しました アハッ ①検査室の壁に祇園祭の絵がズラリ! ②やっとここまで読み終えました
西友山科教室みすちゃん さん -
2019年01月21日 23:15 コメント 14 件 試してみました(^-^)
先日 フォトアルバムのイベントに参加しました あれもこれも取り入れたい写真が多く 中々選ぶのが時間が掛かります そこで今年は考えましたよ 遣り方を変えよう! まずボックスを全ページに配置。 写真を撮った順に入れる。 イラスト・文字はその後で。 最後に背景をあわせてみる。 するとストーリーが出来上がりました ページの確認で出来上がりを眺めて行くのもまた 楽しいものですね 教室では半分までしか出来ませんでしたが 後は自宅で完成!ついでに 第2部も作っちゃいました そして今日は最後のチェックをして貰いました 陰になった顔写真は調整で手直しです イベントの半額の割引券とフォトブックのおみくじで 大部安上がりです 帰り道でローソンでついでに発注してきましたよ 手元に届くのが楽しみです 明日は朝から心筋の負荷検査 エルゴメーターという自転車こぎなどをするらしい 前日からカフェイン摂取禁止を言われているので 好きなコーヒーが飲めないのは残念です 4時間の検査に身体が持つかなぁ~
西友山科教室みすちゃん さん -
2019年01月16日 20:35 コメント 18 件 今は何処もこんな状態ですって!
一昨日 主人の携帯の充電状態が悪くなってました 何処が悪いのか分からず 取り敢えず ≪電池パッド≫を新しいものと交換!です その後携帯から電話がかかってくると聞こえはクリアで 良くなってます ・・・ところが一夜明けると 何と 昨日満杯にしたはずなのに 充電が20%しかない! 今日も充電しても段々とすり減っていきます そこで携帯ショップへあわよくば機種変更をと出かけました 最近は予約を入れないと時間が長くかかると聞いています でも携帯からの予約は電話がややこしくて分かりづらい・・・ そこで待ってもそんなに長くはないだろうと勝手に想像! 2時半ごろショップへ訪れました スマホより携帯が好みの私達夫婦 主人はガラケー 私はガラホ に決めてます 待ち時間は約1時間半かな その後長々と説明を受け 最後に持っている携帯のメモリを 新機種に移してもらいました わたしのはスイスイ動き 主人の番に。 時間を見ると もう6時! 待てど暮らせど新しい携帯に移行が出来ません 7時になっても 「もう少しお待ちください」 流石に 7時を大幅に回ると一人留守番をしているミックが 気にかかりますね 出掛ける時に 「直ぐ帰ってくるからね!」と言い聞かせたんだけど 寒くて暗い中 どこまで我慢が出来るかしら? 気になって 「一旦帰りたい」と言えども 「規則でそれは出来ません もう少しお待ちください」 と言われてしまいます 我慢できずに 私だけ車で送ってもらい主人は引き返しました 渋滞の時間なので多少は遅れますが営業時間は7時までです 急いでミックを用足しと食事です やっと主人が返ってきたのは8時を回ってました 約5時間半かかったことになりますね それで 結果「不備があり移行出来ませんでした」 お腹は空くしミックが気になるしで散々な日になりました どこの携帯ショップもこんな状態らしい!! 携帯の買い替え 故障などご利用の場合は 【物凄く時間が掛かりますよ! 心づもりしてね】
西友山科教室みすちゃん さん -
2019年01月15日 16:50 コメント 27 件 何処が悪いの?
休み明けの今日 病院へ行って来ました 連日の目眩のようなフラつきは気になって 悪い方にばかり考えてしまいます 病院の総合受付で 何処を受診したら良いのか 受付けの妙齢の女性(元看護師さん?)に尋ねました まず1番に フラつき それから 夜寝る時の動悸 ドキドキするので 上向きで寝られず 横になって寝ること 血圧は 左程高く無いです 今日測ると130をちょっとだけ上回りました 「フラつきは脳梗塞じゃ無いのか!」って主人が言いうこと 人間ドッグでは脳のMRIは撮ってないので 一番気になります 私の両手を握り 受付けの女性は 「こちらの質問に すぐ答えられて 反応が早いし 手の握力も強いですね! 脳梗塞とは違います 不整脈が感じられるので 心臓内科をお薦めします」 と言う事で 初めて心臓内科を受診する事になりました 喘息が少し出て来ているので 検査も制限されますが 今日は不整脈の検査と心電図 胸に24時間のホルターを付けられ 帰って来ました 明日も又同じ時間にホルターを外しに病院へ行きます 暫くは検査漬けの日々になりました 総合受付で精算待ちをしていると お隣の奥さんとバッタリ! 「アラ〜 どうしたの?」お互い駆け寄って声を掛けました お隣さんも脈が異常に早いので 看護師の娘さんから 「お母さん これは死ぬ程危ない事よ」と脅され受診したとの事! 似た様な症状ですが安心は出来ないですね お互い結果待ちです が なんとも無いことを祈ります お昼は 鶴喜そばで一休み
西友山科教室みすちゃん さん